並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

ベビーブックの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • アンパンマンのパン屋さん玩具そっくり!?めばえ2019年11月号ふろくはアツいです。 - michikoのメモ帳

    おはようございます、michikoです。 「ベビーブック」という雑誌をご存知でしょうか? 1・2・3歳が対象年齢の雑誌なのですが、我が家ではけっこうお世話になっています。 www.michiko-memo.com 娘が2歳になったということで、「ベビーブック」よりも少し対象年齢が上の「めばえ」デビューをしました。 あれ!?今回のふろく、人気のあの玩具にそっくり!? ――今回はそんな「めばえ」で一週間、実際に遊んでみた感想(良かった点・気になった点)を含めて、「めばえ」のことをご紹介したいと思います! 「めばえ」とは? 「めばえ」2019年11月号のふろくは? ふろくでこんな遊びが出来ます♪ 11月号ふろくにも欠点があった。 ふろくで感じた親の思い。 実際に販売されている商品もふろくに入っている! 「めばえ」2019年12月号のふろくは豪華です☆ 「めばえ」まとめ 「めばえ」とは? 親と子を

      アンパンマンのパン屋さん玩具そっくり!?めばえ2019年11月号ふろくはアツいです。 - michikoのメモ帳
    • 【レポ】潰れやすい?付録のアンパンマン自販機を作ってみたよ【ベビーブック2月号】 - おおまめとまめ育児日記

      ベビーブック 特大号 2020年 2月号 アンパンマン自販機 バイキンマンのゴミ箱 本物のアンパンマンジュースと比較 気を付ける点 ジュースは紙製 一週間遊んでみた感想 ベビーブック 特大号 2020年 2月号 800円(税込) 1歳児から3歳児向けの小学館の知育雑誌、「ベビーブック」を現在2歳の娘(まめ)に購入しました。 お目当ては付録の「アンパンマンジュースはんばいき」です。 今回同じく幼児雑誌「げんき」2.3月合併号でも自動販売機のおもちゃがつくということで悩みましたが、げんきの自動販売機はキャラクターものではありません。(個人的にはげんきが良かった。) まめは今アンパンマンが大好きです。 ということでアンパンマン好きなまめはよろこんでくれるだろうと「ベビーブック」を購入しましたのでレポしていきたいと思います。 アンパンマン自販機 自販機はこの3つのパーツを組み合わせて作ることができ

        【レポ】潰れやすい?付録のアンパンマン自販機を作ってみたよ【ベビーブック2月号】 - おおまめとまめ育児日記
      • 雑誌「のび太くん」はのび太だらけののび太雑誌 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

        いっちゃんです 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 毎週土曜日は買ったもの食べたものレポ。 第3回目は「のび太くん」 のび太くん中心の雑誌。 のび太くんだらけです。 のび太の100点プリントハンカチ欲しかったの。 普通のハンカチの大きさなので、ひーちゃんには大きい。 移動ポケットには入らないな。 薄いので、バッグの中でも嵩張らないので私が持ち歩きます。 これで手を拭いて、あえてヒラヒラさせて周りの視線を釘付けにしたい。 ドラえもんの去り際のジオラマ。 これも欲しかったの。 それにしても、久しぶりに付録組み立てたわ。 げんき、ベビーブック、いないいないばぁっ!から始まり。 おかあさんといっしょ、めばえ、おともだち、たのしい幼稚園、幼稚園などなど。 元々私が本大好きで子供の頃は本に飢えていたので、ひーちゃんに爆買い。 年齢に合ったものを毎月ほぼ買って

          雑誌「のび太くん」はのび太だらけののび太雑誌 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
        • 【ベビーブック6月号レビュー】付録はアンパンマン「プレートマシーン」 - うとうとさらの テンパり育児

          こんにちは、うとうとさらです。 ステイホームでおうち時間が長くなり娘と遊ぶネタも尽きるので、ついつい幼児雑誌を買ってしまいます(笑) 今回はベビーブック6月号を購入しました、少し遅くなりましたがせっかくなのでレビュー記事を書きますね。 ベビーブックは何歳児向けの雑誌? 2020年6月号はガチャガチャ出来る「プレートマシーン」 組立は動画を見ました! 強度がやや不安 シールの方が食いつき良かった <まとめ>目新しいものは親も楽しい ベビーブックは何歳児向けの雑誌? 以前2~4歳児向けの「めばえ」についてご紹介しましたが、今回の「ベビーブック」は1~3歳児が対象の知育絵本です。 まさに1歳児の娘にどんぴしゃの幼児雑誌で、人気キャラが盛りだくさんなところと破れにくい紙質なのがお気に入りです。 毎月1日発売なので、だいぶ前に購入していたにも関わらず付録の組立が億劫で隠していたので、レビューも遅れて

            【ベビーブック6月号レビュー】付録はアンパンマン「プレートマシーン」 - うとうとさらの テンパり育児
          • 【2歳児と家遊び】簡単に自作できる風船ボールはオススメです!はさみ・のりの練習も楽しんでます♪ - michikoのメモ帳

            【最終更新日】2021/2/8 この記事でわかること・風船ボールの作り方 ・100均で用意できるハサミ・のり遊び ・ベビーブックのこと こんにちは、michikoです。 コロナで気軽に外出できなかったりすると、子供との生活が煮詰まりませんか!? まさに私がそんな一人です(笑) 2歳の娘との家遊びの一部を今回はご紹介したいと思います。 少しでも家遊びの参考になれば幸いです。 室内遊びに最適、風船ボール。 ↑まずは、こちらの画像をご覧ください。 写真の右側、これはいったい何でしょうか? こたえは・・・ 風船に布ガムテープを貼って作ったボールです。 色つきガムテープだったら若干違ったかもしれませんが、普通の色なので「華」とか一切ないです。 でもこのボール、 2歳児相手だと超優秀なボールなんです! <実際に遊んだ感想> ・柔らかくて安全 ・威力が弱いので室内の物を破損する恐れがほぼ無い ・いびつな

              【2歳児と家遊び】簡単に自作できる風船ボールはオススメです!はさみ・のりの練習も楽しんでます♪ - michikoのメモ帳
            • 【めばえ2020年5月号レビュー】付録はアンパンマンのたこやきゲーム! - うとうとさらの テンパり育児

              こんにちは、うとうとさらです。 最近娘向けのを雑誌を買うのが楽しいです。 自分のファッション誌等はめっきり買わなくなりました。(そもそも、おしゃれしていく所がない問題。笑) 今回は「めばえ」2020年5月号を購入しましたので大人も楽しめた付録をご紹介しますね。おうち時間のお供にどうぞ。 めばえは何歳児対象の絵本? 1歳児でも楽しめるアンパンマンの付録が豪華 親が組立なければいけないプレッシャーあり 1歳からの「ベビーブック」も丈夫な作りでいい <まとめ>案外壊れず丈夫です! めばえは何歳児対象の絵本? 小学館から発行されている「めばえ」ですが 公式ページによると、対象年齢は「2・3・4歳向けの学習えほん」となっています。 「学習えほん」というだけあってひらがな、かず、ABCなどワークブック的な要素も大きく、お勉強のページも結構多いです。 1歳のうちの娘にはやや早いかもと思いましたが、ものは

                【めばえ2020年5月号レビュー】付録はアンパンマンのたこやきゲーム! - うとうとさらの テンパり育児
              • \ギフトにおすすめ/abooのお食事エプロンの口コミと評判 - ふりーすたいる

                赤ちゃんのエプロンを探しているけど何にしようかな? 友達に赤ちゃんが産まれたけど何を贈ろうかな? そんなことを考えている人に、この記事ではabooのエプロンを紹介します。 この記事を書いている僕は、 ☑本業では管理職 ☑ブログ歴6ヵ月 ☑ブログ収益は4桁 ☑Twitterフォロワー約1,100人 ☑楽天ROOM「Bランク」 ☑FXにも挑戦中 副業に挑戦している30代の♂です。 それでは早速紹介していきます。 \ギフトにおすすめ/abooのお食事エプロンとは abooのエプロンの特徴6個 その1:膝まで隠れるロング丈 その2:立体的ポケット その3:工夫された首回り その5:撥水機能 その6:コンパクトにたためるので持ち歩くこともできる abooのエプロンはキッズファッション賞も受賞 雑誌やメディアでも紹介 abooのお食事エプロンの口コミと評判 アルパカベビーハットはSNSでバズり中! a

                  \ギフトにおすすめ/abooのお食事エプロンの口コミと評判 - ふりーすたいる
                • 【こどもちゃれんじぷち6月号】DVDケースが貰えた!教材内容を詳しくレビュー - うとうとさらの テンパり育児

                  こんにちは、うとうとさらです。 こどもちゃれんじぷち6月号が届いたので早速中身を詳しくご紹介します! うとうとさら 2020年4月・5月号は過去記事からご覧くださいね。 合わせて読みたい 【こどもちゃれんじぷち】「5月号」が届いたので内容を大公開 【こどもちゃれんじぷち】2020年4月号レビュー「1~2歳向け」絵本・おもちゃ・DVDセットでコスパ良し! こどもちゃれんじぷち2020年「6月号」中身は? DVD収納ケースが貰えました エデュトイ:おしゃべりトイレちゃん 絵本:乗り物&動物の赤ちゃん DVD:5月号でお届け済み 保護者向け冊子と次号予告 年間ラインナップ <まとめ>遊ばなくなったらフリマで高値で売れる こどもちゃれんじぷち2020年「6月号」中身は? 特大号などで大きいおもちゃがあるときは箱で来るのですが、通常時は割とコンパクトにこんな感じの袋入りで届きます。ポストに入らないと

                    【こどもちゃれんじぷち6月号】DVDケースが貰えた!教材内容を詳しくレビュー - うとうとさらの テンパり育児
                  • 「毒親育ちで妊娠中。『機嫌の良い親になる』ことが目標だがイライラしがち。具体的なアドバイスがほしい」 - 斗比主閲子の姑日記

                    今日は一人小町(発言小町の一人版。来た質問にお望みの回答をするもの)です。現在妊娠中で、生まれた子どものために機嫌が良い親になりたいという相談です。 Q1. 毒親育ちで妊娠中。子どもには「機嫌の良い親になる」ことが目標だが、どうしたらいいか? 斗比主閲子様 初めまして。いつも楽しくブログを読ませていただいています。読者の相談に対して冷静に的確なアドバイスをされているのを見るたびに本当に感心させられます。私も最近ずっと考えていることがあり、ぜひお時間ある時にでもご回答いただけたらと思い、メールを書きます。 私は今妊娠中で漠然とした不安を抱えています。いわゆる毒親育ちで、自分が実際に経験していないこと(勇気づけをしてあげたり、行動を制限せずに見守ってあげたりなど)を子どもにしてあげる必要があるため、新たに学ばねばならないことがたくさんあるだろうと感じています。 目標を立てすぎるとストレスになっ

                      「毒親育ちで妊娠中。『機嫌の良い親になる』ことが目標だがイライラしがち。具体的なアドバイスがほしい」 - 斗比主閲子の姑日記
                    • 経堂駅の【駅ナカ絵本交換スペース】で実際に絵本3冊を交換してきました - ventana

                      こんにちは、ささのりです。 先週末、経堂駅の絵本交換スペースで絵本を交換してきました。 我が家は子どもの絵本がどんどん増えていくのに、めんどくさがりな私が読まなくなった絵本を処分せずに押入れに積んで放置していました。 行き場のない絵本がまとまってありましたので、今回の交換で絵本の処分もできて、新たに違う絵本も手に入り交換してとっても良かったです。 経堂駅の【駅ナカ絵本交換スペース】で実際に絵本3冊を交換してきました 絵本交換とは 文字通り読まなくなった絵本を持っていって、その場で好きな絵本に交換できるというサービス。 1、読まなくなった本をスペース内の回収ボックスに入れる 2、持ってきた本と同数(最大3冊まで)を選ぶ ※持っていった本は消毒をして、翌日以降に本棚に並ぶとのこと Goodポイント ✔読まなくなった本の処分 本を縛るのも資源ごみに出すのもめんどうで放置していた絵本。 これなら9

                        経堂駅の【駅ナカ絵本交換スペース】で実際に絵本3冊を交換してきました - ventana
                      • 低価格なのに優秀。1歳から長~く遊べる玩具【アンパンマン天才脳つみかさねカップ】をレビューします! - michikoのメモ帳

                        この記事でわかること・「アンパンマン天才脳つみかさねカップ」の特徴 ・「アンパンマン天才脳つみかさねカップ」を使用した感想 ・「アンパンマン天才脳つみかさねカップ」を使ってどんな遊びができるか こんにちは、michikoです。 以前購入した小学館の知育雑誌「ベビーブック」の別冊付録に、「ベストおもちゃランキング2020結果大発表」というページがありました。 我が家にある玩具もいくつかランクインしていました。 中でも、「なが~くあそべる部門」で紹介されていた「アンパンマン天才脳つみかさねカップ」は1,000円ほどで購入でき、1歳頃から長い期間遊ぶことが出来るので個人的にオススメしたい玩具です。 今回はそんな「アンパンマン天才脳つみかさねカップ」をご紹介します。 「アンパンマン天才脳つみかさねカップ」とは、どんな玩具? 「アンパンマン天才脳つみかさねカップ」で実際に遊んでみて 1歳頃はこんな遊

                          低価格なのに優秀。1歳から長~く遊べる玩具【アンパンマン天才脳つみかさねカップ】をレビューします! - michikoのメモ帳
                        • なんとか入園式☆これから何して過ごそう - 庶民mamalog☆

                          にほんブログ村 やふ♡ 火曜はいやいやながら入園式行ってきたよ! 全員きてたわ😵 でも先生もマスクしてない人いたり、 話すときはマスクとったり、、おいおい、、 危機管理能力なさすぎな。。 親とかもしてない人いたりでゲキ萎えした。 もう行きたくない。。 名古屋市も明日から緊急事態出すっぽいね。 5/6までで何か変わるといいけど。 第二波が北海道できてるっぽいし、あと何波かは くるよねーーー スポンサーリンク おもしろいフィルターで遊んだり😂 でも家はひま。。とりあえずくもんの教材やったりはするけど、、 すぐ終わるし次男に邪魔されイライラ😭 めばえとベビーブックほしくて 楽天ブックスで買った。 送料無料ありがとう! もう本もオンラインだなー 子供たち昼寝させず20時まで行きたいけど 次男はまだ寝てしまう。。。 昨日なんてそのタイミングで長男もついてきて 次男寝たらすぐリビングいこうとして

                            なんとか入園式☆これから何して過ごそう - 庶民mamalog☆
                          • 奥森皐月 - Wikipedia

                            奥森 皐月(おくもり さつき、2004年5月9日 - )は、日本の女優、モデル、タレント。 東京都出身。スターダストプロモーション所属。 かつてはシーアンドティーに所属していた。 略歴[編集] 2006年にスチールで活動をはじめる[1]。 2008年4月、NHK教育テレビ『にほんごであそぼ』にレギュラー出演[1]。 2015年度より同番組内で、ちーむ・をとめ座としても活動。 2015年9月の公演「シーパー」より少女劇団いとをかしに参加[2]。 2016年4月22日、スターダストプロモーション芸能3部の小中学生による「私立輝女学園(3期)」メンバーとなり、2017年3月26日卒業。 2017年10月、テレビ東京『おはスタ』の金曜おはガールに就任。 2020年度よりNHK教育テレビ『すイエんサー』のすイエんサーガールズに就任。 2020年9月、QJWeb「クイックジャーナル」にて連載スタート。

                            • いくつか育児本を読んで気付いた共通点 - ぜぜ日記

                              2020年に生まれた子をどう育てるとよいかを学ぶためにいくつか育児本を読みました。 育児は初めてだしやり直せないものなので先人の知恵に学んでおこうという作戦です。 とはいえ、さまざまな人がさまざまな根拠をもとに育児論を語っていて玉石混交。中には相反するものを言っている人もいたりするので、専門家が書いたものや、データや論文をもとにしたもの、ロングセラーを優先して目を通しています(おすすめあれば教えてください)。 「子どもへのまなざし」期待に応えること 「シアーズ博士夫妻のベビーブック」アタッチメントを育むこと 「私たちは子どもに何ができるのか」非認知スキルをはぐくむ環境 「AIに負けない子どもを育てる」人間だけの力のはぐくみ方 感想 その他 「子どもへのまなざし」期待に応えること 1冊目は1935年生まれの児童精神医、佐々木正美先生の「子どもへのまなざし」。 いろんなところで言及されているし

                                いくつか育児本を読んで気付いた共通点 - ぜぜ日記
                              • 子供が喜ぶごはんのレシピ60選|2歳~3歳向けの定番メニュー、人気のおかず、夜ごはん&朝ごはんなど一挙にご紹介 | Hugkum(はぐくむ)

                                子供が喜ぶごはんのレシピ集。2歳~3歳向けに食べやすく形を変えて作ったり、かわいい飾り切りといった工夫を加えた定番メニューから、人気のおかず、夜ごはん&朝ごはん、それぞれにぴったりのメニュー、パーティーにぴったりのメニューの作り方まで、幼児誌『めばえ』『ベビーブック』(小学館)掲載のレシピから60レシピを厳選してまとめました! 子供が喜ぶごはんの人気メニューは? Hugkumではママ・パパ約100人に『子どもが喜ぶ』ごはんのメニューについてアンケートを実施しました。 Q.お子様が喜ぶごはんのメニューはどれですか? 結果は1位は「カレー」で、僅差の2位は「唐揚げ」、3位は「ハンバーグ」でした。取り分けできる「ピザ」や食卓を囲む「焼肉」なども人気です。また「オムライス」や「パスタ」、「グラタン」など味付けがしっかりしていて食べやすいメニューに子どもの人気があつまりました。 子供が喜ぶごはん|2

                                  子供が喜ぶごはんのレシピ60選|2歳~3歳向けの定番メニュー、人気のおかず、夜ごはん&朝ごはんなど一挙にご紹介 | Hugkum(はぐくむ)
                                • 【おかあさんといっしょ】月の歌で振り返る娘との一年間。2019年4月~2020年2月 - うとうとさらの テンパり育児

                                  こんにちは、うとうとさらです。 毎日Eテレ様様に助けられているママです。 「おかあさんといっしょ」と、 「いないいないばあ」がないと育児を乗り切れません(笑) さて、3月ということで 現在放送中のおかあさんといっしょでは 1年間の「月の歌」が毎日代わる代わる流れていますね。 3月のオリジナルソングはないので 総集編とでも言うべきタイミングです。 毎日聴いていたので、どれも完璧に歌えます・・・ その時期毎の思い出が瞬時に蘇ってきました。 今日は1年間の「月の歌」をまとめて振り返ってみたいと思います。 「月の歌」とは・・・ 2019年4月 ミライクルクル 2019年5月 おさんぽマーチ 2019年6月 はらぺこカマキリ 2019年7月 ワン・ツー・スリー! 2019年9月 たいこムーン 2019年10月 てとてとパタン 2019年11月 あさペラ! 2020年1月 ぞうのそうぞう 2020年2

                                    【おかあさんといっしょ】月の歌で振り返る娘との一年間。2019年4月~2020年2月 - うとうとさらの テンパり育児
                                  • 本をすきにするには? - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで baby編

                                    姫かあさんことひめぐまです。 現在高校2年生の娘(姫)がいます。 塾に行かずに地域トップ校に 進学するまでの顛末をブログで共有 するにあたって赤ちゃんのときから 何気なく続けてきたことが 受験のよしあしに響いてるなぁ というのが振り返った感想でした。 なのでこのブログでは姫の小さな時から 気をつけてきたことやどのように 受験に影響したのかを 子育てなので楽しくつづっていきたいと 思います。 楽しんでいってくださいね(*^^*) babyに本をすきに なってもらうにはまずは 読み聞かせかと3か月くらいから 読み聞かせをスタートしました。 最初は図書館のベビースタートで絵本を3冊 いただきそこから始めましたが、 ママ割\ポイント16倍/絵本 じゃあじゃあびりびり 改訂版 まついのりこのあかちゃんのほん【あす楽対応】【ナチュラルリビング】【ラッキーシール対応】 価格:648円 (2019/7/2

                                    1