並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

ベロベロバーの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • チャプちゃん七五三 - 恥ずかしながら おかわりを

    こんにちは、3歳のチャプちゃん・0歳のキューちゃんの母親業奮闘中のにゃー将軍です。 先日、チャプちゃんの七五三のお詣りに行ってきました。 そのことについて書きます。 10月に七五三 フォトスタジオで着付け お詣りに行った神社は 義両親も一緒に 参拝は無事に 疲れた 10月に七五三 七五三は本来は11/15のようですが、夫の育休ももうすぐ終わってしまうので、休暇中である10月に行うことにしました。 そもそも数え年でチャプちゃんが3歳になる去年やろうと思っていたのですが、にゃー将軍が当時つわりでやる気をなくしていたので今年になっていました。 フォトスタジオで着付け 写真は別途もう撮ってもらっていたので、今回はお詣りだけでした。 okawariwo.com 写真を撮ってもらったフォトスタジオで着付けをしてもらう予約をしていました。 当日、チャプちゃんは朝すこぶる機嫌が悪く、遅刻をしてスタジオに着

      チャプちゃん七五三 - 恥ずかしながら おかわりを
    • シーサーのちょこっとコレクション(7) - fwssのえっさんブログ

      シーサーのちょこっとコレクシ ョン(7)です。 やはり口を開けているシーサー と、そうでないシーサーです。 開けているのが男、閉めている のが女だそうです。 舌を出しているシーサーは2体 目でしょうか。 ベロベロバー!っていう感じで すかね。

        シーサーのちょこっとコレクション(7) - fwssのえっさんブログ
      • MYGAMEMYLIFE

        宇多丸)加山さん、まずいです。掘り下げがいが、ありすぎます。 あ、そうかね。じゃ軽く行こうかね。 宇多丸)ゲームだけでも大変です。家庭用ゲーム機では、ファミコンとかも? そうだね。プレステⅠからずっとⅣまで。 宇多丸)加山さんの印象ってバイオハザード? あれのⅠをやった時はものすごく怖かったね。今でもバイオハザードⅠが一番良かったと思うね。 宇多丸)ゾンビが出てくるとこも。 ユックリなんだな。 宇多丸)動けないですもんね。 ヨチヨチね。館に入って行って、左側に行くと2階があって、犬が来たり、かえるのデカイのが 来たりとかさ。ベロベロバーとか行ったけどさ。こんな面白いゲームは無いなあと思って。 宇多丸)バイオは革命的な感じがありましたよね。 完全に革命ですね。はまっちゃって大変だったよ。 宇多丸)加山さんの発言で、もう映画を超えたなみたいな。 映像的にⅢ、Ⅳになってくると、ものすごいいい映像

        • 映画『ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE』感想。地味に失敗している実写化映画 - 社会の独房から

          SNSなどで漫画の実写化映画が発表されると「目に見える地雷」「どうせ失敗」「日本で実写化映画の成功したことなし*1」などオタクが実写アレルギー反応を起こすのをよく見る。見飽きた。 実写化映画に雑に批難する人達に対してそこそこ実写化映画を観ていると自負している僕は「そんなことないんです!邦画でも面白い実写化映画はあるんです!希望はあるんですよ!!」と言おうと思った。しかし、よくよく思い出してみると僕が邦画の実写化映画を面白いと感じる時って大体は (観る前に物凄くハードルを下げてたので)思っていたより面白い (低予算の割には)頑張っている (観るに堪えない安っぽいコスプレクオリティだけど)役者陣は熱演している (まともに映画も作れないのでメタ方面に突き抜けて)笑える (SNSでオタクに心配される実写化映画は現実で再現するには困難な要素が多分にあり予算も技術もないのにCG処理やセットや美術の用意

            映画『ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE』感想。地味に失敗している実写化映画 - 社会の独房から
          • センセイ君主 - シネマ一刀両断

            バボンと一緒にボンババボン! 2018年。月川翔監督。竹内涼真、浜辺美波。 恋に恋する16歳の元気娘・佐丸あゆは。現在のところ告白7連敗中の彼女は、ふとしたことがきっかけで、ひねくれ者の新任数学教師・弘光由貴を好きになってしまう。感情がすべて顔に出てしまうため、告白する前から「高校生相手の恋愛なんてない」と弘光にフラれてしまうあゆはだったが、それでもくじけない彼女は「先生を落としてみせます」と宣言。猛アタックするあゆは、冷たくあしらう弘光に、それぞれの幼なじみも加わって恋の攻防が繰り広げられる。(映画.comより) おはようございます皆。 開けたばかりのティッシュペーパーの1枚目ってたいがい犠牲になるよね。 特に私みたいに安物を使っていると、引っ張ってもなかなか出てこずに破れちゃったりしてさ。あれすごく勿体ないのよ。2枚目以降は割にスルッと出てくるのに、1枚目ってほぼほぼ破れるんだよね。い

              センセイ君主 - シネマ一刀両断
            • ポケモンGO リーシャンをゲットしました - さくら猫を飼ってます

              みなさん、こんにちは、こんばんは、ポケモンGO楽しんでますか? hime104です。 昨日、今までゲットできていなかったポケモンの中でも一番ゲットしたかった リーシャン をゲットすることが出来ました(^^) リーシャン リーシャンは、7kmのタマゴか10kmのタマゴから孵化する、レアなポケモンです。 今回は、7kmのタマゴから孵化しました。 7kmのタマゴ リーシャンですが、ポケモンGOでは、 リーシャン難民 って言われるぐらい、入手が難しいんです。 何しろ、卵からしかゲットできない。 しかも7kmか10km歩いてタマゴを孵化させるしかゲットする方法がないんです。 とにかく、2年ぐらい?かかってようやくゲットです。 超 嬉しいですよ!! 進化させるとチリーンになります。 顔をなでなですると・・・ ベロベロバーをします(^^) なでなですると・・・ 可愛いでしょ。 今日は、リーシャンをおつま

                ポケモンGO リーシャンをゲットしました - さくら猫を飼ってます
              • 新しい家族と360日目 - ミヌエットむぎまるのにゃんとも言えにゃー日記

                僕の名前はむぎまる。 ミヌエットの♂なんだ。 これはどういうシーンか解説しようにゃ😼 やっと妹君のもちと仲良くなってきたんだにゃ。 いつも、僕がもちの後ろを付いていくスタイルなんだにゃ🐈 そしたら、急に始まった鬼ごっこだにゃ。 もちがキャトタワーに上って、ここまでおいで、ベロベロバーって言ってるにゃ🙀 ベロベロバーは気のせいだったにゃ😹 ポチ頂けるとがんばれるにゃ!!😻 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村

                  新しい家族と360日目 - ミヌエットむぎまるのにゃんとも言えにゃー日記
                • 風船を100個ふくらませてみた | オモコロ

                  ライターの彩雲と申します。 突然ですが、風船をたくさんふくらませてみたくないですか? 子供の頃は誰しも、風船に夢中になった経験が一度はあるのではないでしょうか。手のひらサイズのゴムが息を吹き込むと何倍にも大きくなる驚き、それがぷかぷか浮かぶ楽しさ、カラフルな色合い……風船は、人生における原初のエンタメ体験といえるものです。 そこで、子供の頃だけといわず、大人になった今だからこそ風船をふくらませてみるのはどうでしょうか。TVゲームやインターネットなどの高度で複雑な娯楽もいいですが、たまには童心に返るのも大切だと思います。 というわけで、風船を100個用意しました。これだけたくさんあれば、風船の魅力を余すところなく味わえるに違いありません。それでは早速、風船をふくらませていきましょう! 1個目 記念すべき最初の風船をふくらませました。およそ十数年ぶりに風船をふくらませて気付いたのは、「風船の口

                    風船を100個ふくらませてみた | オモコロ
                  • 反骨精神溢れる“奇作”「パンク侍、斬られて候」(2018) - 今日観た映画の感想

                    ぷらすです。 今回ご紹介するのは昨年公開された綾野剛主演の時代劇『パンク侍、斬られて候』ですよー! 「狂い咲きサンダーロード」や「爆裂都市 BURST CITY」の石井岳龍(聰亙)監督と、“クドカン”こと宮藤官九郎がタッグを組み、パンクロッカー出身の芥川賞作家である町田康の同名小説を実写映画化し、綾野剛、浅野忠信、染谷将太ら豪華キャストが出演する事でも話題を呼んだ本作は、疾走感が溢れ熱量の高いカオスな奇作でしたねー。 画像出典元URL:http://eiga.com 概要 芥川賞作家・町田康が執筆した、江戸時代が舞台の人気小説を映画化。規格外の能力を持つがいいかげんな侍である主人公・掛十之進には綾野剛がふんし、自らがまいた種で起こる騒動に翻弄(ほんろう)されるさまが描かれる。『謝罪の王様』などの宮藤官九郎が脚本を手掛け、『シャニダールの花』で綾野と組んだ石井岳龍監督がメガホンを取る。共演は

                      反骨精神溢れる“奇作”「パンク侍、斬られて候」(2018) - 今日観た映画の感想
                    1