並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

ベンチャーズ 来日公演の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • ギタリスト寺内タケシさん死去 エレキの神様の愛称で人気に | NHKニュース

    昭和40年代のエレキギターブームで人気を集め、「エレキの神様」の愛称で親しまれたギタリストの寺内タケシさんが、18日夜、横浜市内の病院で肺炎のため亡くなりました。82歳でした。 寺内さんは茨城県出身で、昭和37年に結成したバンド、「寺内タケシとブルージーンズ」を率いて、エレキギター奏者として活躍しました。 昭和40年には、ザ・ベンチャーズの来日公演をきっかけにエレキギターブームが起こり、寺内さんは、いわゆる「テケテケ奏法」と呼ばれる特徴のあるギターテクニックを披露してファンを魅了しました。 この年に公開された加山雄三さん主演の映画、「エレキの若大将」にも出演しています。 寺内さんは、その後、エレキギターの音楽が子どもたちの非行を招くという誤解を解こうと全国の高校などを回ってコンサートを行う活動を続け、平成12年に文部大臣から感謝状を贈られるなど、教育の分野でも高い評価を受けてきました。 寺

      ギタリスト寺内タケシさん死去 エレキの神様の愛称で人気に | NHKニュース
    • 日本列島を熱狂の渦に巻き込んだグループ・サウンズ - 昭和の思い出ブログ

      話題の女流ジャーナリストに聞く 菅義偉 不都合な官邸会見録 (宝島社新書) [ 望月 衣塑子+特別取材班 ] 1965年5月 ザ・スパイダーズの「フリフリ」がレコードリリースされ、グループ・サウンズの事実上の幕開けとなたのです。 1966年9月「夕陽が泣いている」(ザ・スパイダーズ)が販売枚数120万超の大ヒットを記録した。 1967年2月「僕のマリー」でザ・タイガースが衝撃のデビュー。 同年、ブルー・コメッツの「ブルーシャトウ」がレコード大賞受賞という快挙を遂げた。 当時、グループ・サウンズは長髪に派手な服装であった為、不良の集まりとされ、NHK紅白歌合戦には出場する事が出来なかった。 しかし、ブルー・コメッツのレコード大賞受賞曲である「ブルーシャトウ」が爆発的ヒットとなり、NHKが頑なに拒んでいたGSではあったが、当時としては唯一紅白出場が許されたグループであった。 この年にはザ・カー

        日本列島を熱狂の渦に巻き込んだグループ・サウンズ - 昭和の思い出ブログ
      1