並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

ペルソナ3 リロード 違いの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 歴史に名を残すべきおすすめ「神ゲー」ランキングベスト100を俺が選ぶ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    ゲーム、好きか? 俺は好きだぜ! ゲームが好きっていうと印象が悪いんだけど、我が国が世界に誇れるものってそんなにたくさんなくて、ゲームに関しては明確に世界に誇れる分野だと思うんだよな。 3か月前の「映画ベスト100」以来、月に一度のベスト100シリーズはこのブログの看板のような存在になってきた訳なんだけれども、それゆえに半端な覚悟で更新する訳にも行かず、次は一体何にしようか?なんてことは実は一切考えておらず、実は映画よりも小説よりも前にこの記事の構想があった。そして全力で書いたぜ。 www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com もうずっと昔、俺がまだ会社員だったころ、過労で倒れてしまって動けなくなったことがあって、その時たまたましっきーという人が書いた「おすすめのゲームベスト100」という記事を読んで、いつか自分も同じテーマで記

      歴史に名を残すべきおすすめ「神ゲー」ランキングベスト100を俺が選ぶ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
    • [インタビュー]「FINAL FANTASY VII REBIRTH」で目指したのは,とにかく“自由”に旅ができること。開発のキーマン3名に,FFVIIリメイク第2弾のこだわりを聞いた

      [インタビュー]「FINAL FANTASY VII REBIRTH」で目指したのは,とにかく“自由”に旅ができること。開発のキーマン3名に,FFVIIリメイク第2弾のこだわりを聞いた 編集部:Junpoco ライター:オクドス熊田 スクウェア・エニックスより2024年2月29日に発売が予定されているPlayStation 5用ソフト「FINAL FANTASY VII REBIRTH」(以下,「FFVIIリバース」)は,3部作で展開する「FFVII」リメイクプロジェクトの第2弾だ。前作「FINAL FANTASY VII REMAKE」で魔晄都市ミッドガルを脱出し,広大な世界へと歩みを進めたクラウドたちの冒険を,新たな技術と表現で描き出す。 そんなFFVIIリメイク第2弾について,プロデューサーの北瀬佳範氏,ディレクターの浜口直樹氏,クリエイティブ・ディレクターの野村哲也氏にオンラインイ

        [インタビュー]「FINAL FANTASY VII REBIRTH」で目指したのは,とにかく“自由”に旅ができること。開発のキーマン3名に,FFVIIリメイク第2弾のこだわりを聞いた
      • 『ペルソナ3 リロード』のUIが“セクシーすぎる”と注目浴びる。UI専用3Dモデルまで用意されたスタイリッシュさ全開のこだわり - AUTOMATON

        『ペルソナ3 リロード』は、アトラスから2006年に発売されたPS2向けジュブナイルRPG『ペルソナ3』のリメイク作品だ。対応プラットフォームはPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/PC(Steam/Microsoft Store)で、Xbox Game Pass(Xbox/PC/クラウド)向けにも提供されている。 本作の舞台は深夜0時のあと、1日と1日の間に隠された影時間が存在する世界。主人公は、ある事情から港区の人工島に月光館学園へ編入することとなった高校生だ。学生寮入居から数日後、影時間へ迷い込んだ主人公は怪物に襲われてしまい、そこで「ペルソナ」能力に覚醒。その事件を契機に、主人公は特別課外活動部(S.E.E.S.)へと加入し、仲間とともに影時間での戦いへと身を投じることになる。 そんな本作のUIが“セクシーすぎる”とSNS上で話題を集めているようだ。ある

          『ペルソナ3 リロード』のUIが“セクシーすぎる”と注目浴びる。UI専用3Dモデルまで用意されたスタイリッシュさ全開のこだわり - AUTOMATON
        • 「FINAL FANTASY VII REBIRTH」&「CRISIS CORE -FFVII- REUNION」インタビュー。トレイラーを観て気になったアレコレを聞いた

          「FINAL FANTASY VII REBIRTH」&「CRISIS CORE -FFVII- REUNION」インタビュー。トレイラーを観て気になったアレコレを聞いた ライター:大陸新秩序 「FINAL FANTASY VII」発売25周年を記念して2022日6月17日に配信された「ファイナルファンタジーVII 25th アニバーサリー セレブレーション」で,「FINAL FANTASY VII REBIRTH」(PS5 以下,FFVII REBIRTH)と,「CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII- REUNION」(PC/PS5/Xbox Series X/PS4/Xbox One/Switch 以下,CC FFVIIR)が発表された(関連記事)。前者は「FINAL FANTASY VII REMAKE」(以下,FFVII REMAKE)に続くFFVIIのリメ

            「FINAL FANTASY VII REBIRTH」&「CRISIS CORE -FFVII- REUNION」インタビュー。トレイラーを観て気になったアレコレを聞いた
          • 年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。177人が振り返る2023年と,2024年に向けた思いを語る

            年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。177人が振り返る2023年と,2024年に向けた思いを語る 編集部:Chihiro 編集部:Igarashi ←123456789→ アカツキゲームス 執行役員副社長/エグゼクティブプロデューサー 山口修平 代表作:『レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜』(コーエーテクモゲームス社と協業)、『トライブナイン』、『八月のシンデレラナイン』 <質問1>2023年に発売されたゲームの中で、最も感心させられた(あるいは衝撃を受けた)タイトル ・『崩壊:スターレイル』 日本人にはお馴染みのターンベースバトルのRPGでありながら、モバイル向けの運用ゲームとして、とても高品質に練り込まれていると感じました。今年一番、楽しませていただいた作品です! <質問2>2023年に発売/公開されたエンターテイメントコンテンツの中で最も印象深かった

              年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。177人が振り返る2023年と,2024年に向けた思いを語る
            1