並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

ボディピアス 耳の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • ピアスが耳の中に入った話

    ピアスが耳の穴の中に入ったので、その事を書こうと思う。 最後にまとめを書いたので、読むのが面倒臭いならまとめだけ読んだらいいと思う。 私はピアスが好きで、右耳に3つ、左耳に5つ開けている。右耳は全てロブ(耳たぶ)で、左耳はヘリックスが2つ、トラガス、フォワードヘリックス、ロブが2つ。 位置は検索して見て欲しい。 今回耳の穴に落ちたピアスはトラガスのピアスだった。 トラガスは耳の穴の近くの顔側の出っ張った軟骨部分で、ピアス好きなら一度は憧れる部位ではないだろうか。 落ちたピアスのスペックはシャフト(棒の長さのこと)が8mm、ゲージ(太さのこと)は14Gのラブレットスタッド。 ラブレットスタッドとはいわゆるボディピアスで、ボールで挟まれたタイプのストレートバーベルとは異なり、片側が平べったくなっているタイプのピアスである。ボディピアスはネジ式が主でボールやモチーフを取り外してつける。 ラブレッ

      ピアスが耳の中に入った話
    • 高校生のあの頃、ピアスをしたくてたまらなかった。あの頃流行った太いボディピアスにも憧れて、、 - ハピチわブログ

      こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 読者の皆さんは、わたくしハピチわにどんなイメージを持ってらっしゃいますか? 「そんなに興味無かった。」 なるほどなるほど。 確かにそういう意見もあるでしょう。 多様性の時代ですからね、否定はしません。 でも実はどこかでこう思ってる節があるのではないですか? 可憐な乙女(*´∇`*) あ、無いですか。 そうですか。 じゃ、まぁ仕方ないです。 そのまま話を進めますね。 今の子はピアスって開けたがったりするんでしょうか? 我が家には娘がいないので、その辺りよく分からないのですが、 私が高校生の頃はとにかくピアスを開けたかった。 厳しい校則はありましたが、そんなものなんのその。 それでもやりたい!!って思ってやっちゃうのが『若さ』 通っていた高校の厳しさはこんな感じ😅 mendokusainoyada.hat

        高校生のあの頃、ピアスをしたくてたまらなかった。あの頃流行った太いボディピアスにも憧れて、、 - ハピチわブログ
      • いつの間にか耳の軟骨ピアスのキャッチが外れて紛失してた💦なので「立爪ジュエルラブレット」を新たに購入してみた! - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

        去年の夏に軟骨ピアスホールを開けて 日常のオシャレを楽しんでるという記事を投稿したことがありましたが。 www.bluesky18-tt.work 1週間くらい前に、目を覚ました時に、ふと気づいたら 耳の「へリックス」という部分のピアスのキャッチが外れていて ピアスが抜けそうな状態になっていたんです∑Σ( °∀°ノ)ノ ちなみに耳の軟骨ピアスの位置の名称が↓こちら。 青の〇で囲った部分に、私は軟骨ピアスをしているんですけれどね。 軟骨ピアスのキャッチって、普通のピアスのキャッチと造りが違うので ネジ式になっていて、通常は外れにくく出来てるんですけれどねぇ~。 まぁ、ずっと付けっぱなしで1年近く経つので 寝ているうちに擦れて 徐々に緩んできてしまったのかもしれません(~_~メ) キャッチがないとピアスをし続けていられないし とはいえピアスを外した状態のまま放置して せっかく開けたピアスホール

          いつの間にか耳の軟骨ピアスのキャッチが外れて紛失してた💦なので「立爪ジュエルラブレット」を新たに購入してみた! - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
        • わたしの #2023年下半期マイベスト #買ってよかった2023下半期 のはなし - @matsugemoyasu

          毎年年末になると記憶を辿りつつヒイヒイ言いながら買ってよかったものについてまとめているので、今年は上半期と下半期で分けて書こうと思う。 上半期はこちらから matsugemoyasu.hatenablog.com ガジェット篇 AirTag tukifuneさんのキーリングを買ったので、この素敵なキーリングを邪魔しない、かつ機能的なキーホルダーがほしいと思って購入。 www.tukifune.com 100均の懐中電灯もAirTagもそれ自体が目的ではなく、完全にtukifuneさんのキーリングメインで考えて買ったものだが、結果として買ってよかったと思う。わたしはうっかり忘れ物をしがちなので、AirTagがあれば取りに戻ることができる。一度、買い物に入った店にカバンごと忘れたときもこのAirTagのおかげですぐに気づくことができた。 キーホルダーにセットしてキーリングに付けているので、肝心

            わたしの #2023年下半期マイベスト #買ってよかった2023下半期 のはなし - @matsugemoyasu
          • 成人式に向けて! 買ってよかったピアス紹介 - みんログ

            少し気が早いように思いますが、年が明けて少し経つと、人生に一度の成人式があります。 今年はコロナの影響で、従来通りに行われるか不安ですが、準備を進めている方も多いと思います。 成人式を経験した方やこれから経験する方の中に、ピアスはできるか悩んだことはないでしょうか?ちなみに私はすっっっごく悩みました。 ピアスの穴は空いているのですが、和装にピアスは合うのか…とこんなことをずっと悩んでいました。 結果的に、ピアスをつけて参加したのですが、その時に付けたピアスの紹介をします。 振袖の時にアクセサリーがNGの理由は? 振袖を着る時の基本マナーって?? おすすめなピアス紹介 振袖の時にアクセサリーがNGの理由は? 和服が主流だった時代には、今のピアスのようなアクセサリーはありませんでした。 そのことから、和装の際にアクセサリーをつけることはNGという印象になっています 確かにアクセサリーがなくても

              成人式に向けて! 買ってよかったピアス紹介 - みんログ
            • 【ピアスどうする?】妊娠、出産時、出産後と育児中のママのオシャレ。危ない?出産時のヘソピアスは?ピアスホール6個→ピアス卒業を選んだ私の意見。 - ママザウルスの育児奮闘記

              2024-02-04 ママザウルスです、こんにちは! 今日は、出産・育児VSファッションというね、何ともセンシティブなお話をしちゃうyo♡ というのも、ママのピアス問題ですよ! もうすぐ子どもが生まれるけど、ピアスってどうなる?危ない? 出産時や出産後ってヘソピアスどうした? 育児中のママはピアスは諦めるべき? そんな風にお悩みのママ、意外と多いと思うんですよね。 ちっぽけなことかもしれないけど、私がすごく悩んだのでね。 ピアッシング大好き二児ママ、ママザウルスが赤裸々に応えまっせ! ぜひ最後までご覧ください。 私の場合【めちゃくちゃ悩んだピアス問題】 【妊娠中・産前産後・育児中】時期別ママのピアス問題!どうする? 妊娠中のピアス 産前産後のピアス 育児中のピアス 子どもが0歳~2歳 子どもが3歳~ ピアスじゃなくてもオシャレは楽しめる! おわりに【ピアスはなくても生きていける!笑】 私の

                【ピアスどうする?】妊娠、出産時、出産後と育児中のママのオシャレ。危ない?出産時のヘソピアスは?ピアスホール6個→ピアス卒業を選んだ私の意見。 - ママザウルスの育児奮闘記
              • 「民放連 放送基準」2023年改正 その経緯と趣旨 | 民放online

                2023年4月1日から、新たな「民放連 放送基準」の運用が開始されます。民放連内で見直しの検討を担当してきた事務局の立場で、今回の改正の経緯や趣旨、そもそも放送基準とは何か、ということを整理したいと思います。 目次 ・「民放連 放送基準」2023年改正の経緯 ・「民放連 放送基準」について ・「民放連 放送基準」と民放連会員社の「番組基準」との関係 ・「民放連 放送基準」2023年改正のポイント ①差別・人権問題への一層の注意喚起 ②児童・青少年への配慮の拡充 ③「価値観の多様化」を踏まえた表現上の配慮 ④報道に関する規定の明確化 ⑤宗教に関する規定の整備 ⑥「自殺」を取り上げる際の配慮 ⑦その他の表現上の配慮 ⑧広告放送・コマーシャルに関する考え方の整理 ・最後に 「民放連 放送基準」2023年改正の経緯 5月26日の民放連理事会で「民放連 放送基準」の改正が決定しました。運用が開始され

                  「民放連 放送基準」2023年改正 その経緯と趣旨 | 民放online
                • 12歳の娘、念願のピアスをあける - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド

                  娘のファーストピアスをあけに行って来ました(◍ ´꒳` ◍) 今日は12歳の娘の初めてのピアス体験について、ブログに書いてみたいと思います! 目次: 12歳になった娘、ついに念願のピアスをあける オーストラリアでは、子供のピアスは一般的 子供向けピアスサービスがある、SkinKandy オーストラリアの子供向けのピアスサービスにかかった費用 2人のスタッフが同時にピアスをあけてくれる、Double Operator Service ピアスをあける当日必要だったもの ファーストピアスをあけてもらう まとめ 12歳になった娘、ついに念願のピアスをあける もう4年前になりますが、以前こんな記事をブログに書きました。 当時娘はまだ8歳で、日本とはピアス文化の違うオーストラリアに住んでいるとは言え、ピアスをあけるのは早すぎると判断。 娘には10歳になるまで待つように言ったのですが、なんとか引き延ばし

                    12歳の娘、念願のピアスをあける - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド
                  1