並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

マフラー 車検 サイレンサーの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 車の下から水が垂れる。車検の前にマフラー継ぎ目の水漏れを修理しました【DIY】 - ブーさんとキリンの生活

    車検の前にトラックを点検したら、マフラーの継ぎ目から水が垂れていました。 夫が修理し、無事に車検を通過したので、備忘録を兼ねてまとめます。 若いころ車をいじるのが好きだった夫のブーさんは、今でも簡単な修理・整備は自分でやっています。 今回は2tトラックのマフラーを修理。 普通車よりもマフラーが長いため、私も少し手伝いました。 目次 マフラーの継ぎ目から水漏れ マフラー継ぎ目の水漏れ(排気ガス漏れ)修理方法 ズレを直して水漏れストップ? 耐熱シール剤で修理する まとめ(マフラー継ぎ目の水漏れ修理) 関連記事 スポンサーリンク マフラーの継ぎ目から水漏れ エンジンをかけると車の下から水がポタポタ。 水漏れの場所は、マフラーの継ぎ目です。 簡単な図にしました。 継ぎ目はサイレンサーの後にあります。 排気ガスには水蒸気が含まれているため、マフラーの継ぎ目から排気が漏れた結果、結露して水が垂れるよう

      車の下から水が垂れる。車検の前にマフラー継ぎ目の水漏れを修理しました【DIY】 - ブーさんとキリンの生活
    • SC-Projectのマフラーを格安で入手できた経緯と事情!?

      裏事情 SC-Projectのマフラーを装着してみたところ 前回ディーラーでの点検で1万5千円浮いたお話をしたのですが、 その話には裏がありまして・・・ 1年点検の予約をしにディーラーに行った際、 同じ型のバイクの下取り車が入って来ていたんです。 そのバイクにSC-Projectというメーカーのマフラー(消音機) が取り付けられていたんですよね。 ちなみに、SC-Projectというのは、 イタリアに本社を置くマフラーメーカーで、 高い技術力や品質、及びデザイン性が認められ、 MotoGPやWSBKなどといった世界最高峰の バイクレースに参加するチームにも採用されている 人気ブランドなのです。 そんなSC-Projectのマフラー、 正規品にはeマーク(欧州連合指令適合品表示)が付されており、 e8と書かれているのがいわゆるeマーク 国内の車検にも適用可であったりするのですが、 正規に国内

      • 新TOYOTA86 3本目のマフラー「GReddy パワーエクストリーム3」取り付けてみた! byコクピットロフト - ねこのおしごと

        高い買い物程試せない HKSハイパワー スペック L エイムゲイン GTループマフラー マフラー選びに困る・・・ トラストのターボキット パワーエクストリーム3 取り付け準備開始! 取り付け作業! デザイン マフラー音 現在までの改造費 今日の猫さん 高い買い物程試せない いやさー猫月さん思うのよ。 86買う時も試乗車が無いとか! もうさー高額商品を売る人って 感覚が麻痺してるんだろうね。 110円の品ですら手に取って 商品を見て購入出来るのに 何百万円も買い物で実際に 商品見れないとか! 怖いよね。 でさー、猫月さん新86さんの マフラーを新しくしたの! マフラーって音が大切じゃない? なのに実際に音が聞けないとか! なんじゃそれ! HKSハイパワー スペック L これ事故にあった旧86さんに 取り付けてたマフラー。 何気に猫月さんHKSさんのが 一番のお気に入りかもしれん。 音は車検対

          新TOYOTA86 3本目のマフラー「GReddy パワーエクストリーム3」取り付けてみた! byコクピットロフト - ねこのおしごと
        • ハーレーのマフラー交換をすることで得られる効果は?お手軽カスタム紹介 - ハーレーで人生は変わる!チーバBBのバイク備忘録

          こんにちは、千葉住みのチーバBB(バイクバカ)です。 ハーレーディーラーの店長さんで、「ハーレーで人生を変えろ!」が口癖の方がいますが、ハーレーダビッドソンを手にして以来、人生が変わり始めてきたことを肌で感じています。 いい歳してと言われるお年頃ですが、いい歳だからやらねばならないこともあるわけで、周りに何を言われようがこの道を極めたい。 筆者にとってバイクバカという言葉は最高の褒め言葉、バカも極めれば苦労を知らない天才を凌駕出来ると思っているので、これからもバイクバカを貫きます!! 今回はハーレーのお手軽カスタマイズの一例をご紹介。 タイトルは『ハーレーのマフラー交換をすることで得られる効果は?お手軽カスタム紹介』です。 ハーレーのマフラー交換は定番中の定番 ハーレーのマフラー交換をしたがるのはなぁーぜ?得られる効果は? マフラー交換の単位はフルエキタイプとスリップオンタイプに分けられる

            ハーレーのマフラー交換をすることで得られる効果は?お手軽カスタム紹介 - ハーレーで人生は変わる!チーバBBのバイク備忘録
          • 一般人「唖然」! 「ハの字タイヤ」「爆音マフラー」「巨大ウイング」など派手な改造の「意味」って何?(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース

            見て分かるほどのキャンバー角をつけるのは機能的にマイナスだ 街で派手なカスタムカーを見かけたときに、あのようなカスタマイズには、見た目以外に何か機能的な価値があるのだろうか? と疑問に思ったことはないだろうか。たとえば大きなネガティブキャンバーがついた八の字タイヤ。あるいは爆音。巨大なマフラー……。 【写真】消えたアメ車カスタム「ドンク」 これらはある面、レーシングカーにも共通する部分でもあり、まるで無意味とは思えないが、そのメリット・デメリットを整理してみよう。 クルマを正面から見たときのタイヤの傾き=角度のことをキャンバー角という。正面から見て、上端が狭く下側が広がった状態、つまり「ハの字」の状態は、ネガティブキャンバーと呼ばれ、レーシングカーでは2~3度ぐらいのネガティブキャンバーにセッティングすることが多い。 ネガティブキャンバーをつける理由は、キャンバーをつけるとクルマの中心に向

              一般人「唖然」! 「ハの字タイヤ」「爆音マフラー」「巨大ウイング」など派手な改造の「意味」って何?(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース
            • スポーツスター車検 - zx900aのGPZ900RとハーレーXL1200CXロードスター日記

              早い物でスポーツスターを購入して3年がたとうとしております。3年で学生だった息子は社会人に、中学生だった娘は高校生になりました。私は最近耳が遠くなったような(笑)。というわけで車検時期がやってまいりました。 純正北米マフラーに16mmのパンチアウト加工を施したマフラーのため、このままでは車検に合格しないのでノーマルに戻します。 マフラーの前後は関係ないんですが、一応テープにフロント、リヤと書いて外しました。 3年前に交換したノーマルマフラーです。 ヒートガードを外してサイレンサーを外します。 マフラーの固定ボルトは13mmレンチ、ヒートガードは3/8BOX、サイレンサーの接続バンドが9/16のBOXの3種類の工具を使いました。後で気づいたんですが、マフラー固定ボルトは1/2のソケットだったような気がするんですが、13mmのレンチでも全くガタなく外せました。 マフラー取り外し完了。意外とサク

                スポーツスター車検 - zx900aのGPZ900RとハーレーXL1200CXロードスター日記
              1