並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

マブラヴ steamの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 結のほえほえゲーム演説:第154回「20年経った今だからこそ『君が望む永遠』『マブラヴ』について語ろうか(後編)」

    結のほえほえゲーム演説:第154回「20年経った今だからこそ『君が望む永遠』『マブラヴ』について語ろうか(後編)」 ライター:結 2021年12月31日「Disfungible カウントダウン2022」 マブラヴの魅力を語る,マブラヴ女子会のコーナー出演時,国連軍の制服を着用させていただきました ごきげんよう。タレントとして活動しております。結です。 前回は,20年前に「君が望む永遠」と出会い,どのような衝撃を受けたか……というお話をしました。そして「君が望む永遠」発売から1年半経った2003年2月,ついにアージュの次回作「マブラヴ」がリリースされます。 主人公の武が,個性的なクラスメイト達と織りなす日常の,超・超・超王道な学園ドタバタラブコメディ。 ……かのように,見えた。 発売前,雑誌の付録(確か「テックジャイアン」?)の「マブラヴ」体験版をプレイ。朝,起こしに来てくれる世話焼きな幼な

      結のほえほえゲーム演説:第154回「20年経った今だからこそ『君が望む永遠』『マブラヴ』について語ろうか(後編)」
    • 結のほえほえゲーム演説:第153回「20年経った今だからこそ『君が望む永遠』『マブラヴ』について語ろうか(前編)」

      結のほえほえゲーム演説:第153回「20年経った今だからこそ『君が望む永遠』『マブラヴ』について語ろうか(前編)」 ライター:結 ごきげんよう。タレントとして活動しております。結です。 皆さん年末年始,いかがお過ごしでしたか? 私の仕事納めは12月31日23:30分。18年間愛してやまない,とあるゲームについて語る公式番組で一年を締めくくることができました。 そのゲームの名は……, 「マブラヴ」です。 「マブラヴ」とは,アージュの4作品目として2003年に登場したPC向けアドベンチャーゲーム。2006年に発売された続編「マブラヴ オルタネイティヴ」と並び,プレイ当時に受けた衝撃は,今も忘れられません。今回の記事では,私とアージュ作品の出会いについて語りたいと思います。 2000年。時はまさに,美少女ゲーム全盛期。 「E-LOGIN」や「電撃G's magazine」を愛読し,作中スチルから

        結のほえほえゲーム演説:第153回「20年経った今だからこそ『君が望む永遠』『マブラヴ』について語ろうか(前編)」
      • うぶごえ | 『君が望む永遠』再開発プロジェクト

        このプロジェクトは、2023年10月27日に募集を開始し、 2532人がパートナーになり57,892,199円を集め、 2023年12月29日に募集を終了しました。 【ストレッチゴールの設定3,4について】(2023/12/25追記) 皆さまの温かいご支援のおかげで既に目標金額の30,000,000円を突破し、ストレッチゴール2の目標金額36,000,000円をも大きく超えた金額をご支援いただいております。本当にありがとうございます!! プロジェクトにて検討を行いまして、新たなストレッチゴールを次の通り設定させていただきました! ■41,000,000円到達で、『マブラヴ』『マブラヴ オルタネイティヴ』のSTEAMキーを配布致します! 『マブラヴ』『マブラヴ オルタネイティヴ』は、『君が望む永遠』も含むシェアードワールドの中で構築されたâge作品です。地球外生命体・BETAとの戦いが繰り広

          うぶごえ | 『君が望む永遠』再開発プロジェクト
        • [インタビュー]国産ロボACT「Vulture」の開発者は,20代前半の若きクリエイター。“ロボを動かすゲーム”に込めた熱き想いを語ってもらった

          [インタビュー]国産ロボACT「Vulture」の開発者は,20代前半の若きクリエイター。“ロボを動かすゲーム”に込めた熱き想いを語ってもらった 編集部:御月亜希 ライター:蒼之スギウラ 地上に生き残った国産ロボゲーは「アーマード・コア」だけではない。インディーシーンにも,ロボの炎は灯っている。 2023年6月25日,日本のインディーゲーム開発チーム「濡れ路」が2017年から開発している新作タイトル「Vulture -Unlimited Frontier- /0」(以下,Vulture)のクラウドファンディングが,CAMPFIREでスタートした。本稿掲載時点で,募集終了までは残り23日となっている。 「Vulture -Unlimited Frontier- /0」クラウドファンディングページ(CAMPFIRE) ロボゲーファンの中には,Twitterで流れてきた「やたらかっこよく動く開発

            [インタビュー]国産ロボACT「Vulture」の開発者は,20代前半の若きクリエイター。“ロボを動かすゲーム”に込めた熱き想いを語ってもらった
          • 『Project MIKHAIL』Steamストアページ公開。戦術機を駆りBETAと戦う、「マブラヴ オルタネイティヴ」のアクションゲーム - AUTOMATON

            パブリッシャーのaNCHOR Inc.は8月27日、開発中のゲーム『Project MIKHAIL』Steamのストアページを開設。あわせて最新トレイラーを公開し、公式Twitterアカウントも開設した。 『Project MIKHAIL』は人類に敵対的な地球外起源種「BETA」に蹂躙されゆく地球を舞台とするバトルアクションゲームだ。人類は生存をかけ、戦術歩行戦闘機(戦術機)と呼ばれる対BETA用兵器を操り戦う。2006年に発売された恋愛アドベンチャーゲーム『マブラヴ オルタネイティヴ』の世界観を元にした本作は、2019年に企画発表され、2021年のリリースを予定して開発が進められてきた。今年の10月からは「マブラヴ オルタネイティヴ」のアニメ放送も予定されており、今回はアニメの放送およびリリースに先立っての発表といえるだろう。 本作はミッションをクリアすることで戦術機のパーツを入手し機体

              『Project MIKHAIL』Steamストアページ公開。戦術機を駆りBETAと戦う、「マブラヴ オルタネイティヴ」のアクションゲーム - AUTOMATON
            • 「マブラヴ」吉宗鋼紀との座談会再び!「アージュ」ブランド設立20周イベントで発表された「Muv-Luv INTEGRATE」は吉宗氏の集大成になる

              「マブラヴ」吉宗鋼紀との座談会再び!「アージュ」ブランド設立20周イベントで発表された「Muv-Luv INTEGRATE」は吉宗氏の集大成になる ライター:マフィア梶田 ライター:BRZRK カメラマン:佐々木秀二 123→ 2019年10月22日に,美少女ゲームブランド「アージュ」のブランド設立20周年を祝うイベントが開催された。当日の模様は会場での観覧だけでなく配信でも行われていたが,かねてからファンが待ち望んでいた「マブラヴオルタネイティヴ」の実質的な続編となる「Muv-Luv INTEGRATE」や新作アクションゲームの発表などが相次ぎ,ファン界隈が大いに盛り上がる1日となった。 また,当日は我らが原作者の吉宗鋼紀氏の姿はもちろん,ファン代表としてライターのマフィア梶田,アージュの戦友としてOVERDRIVE代表Bamboo氏,元CIRCUS代表のtororo氏,minori代表

                「マブラヴ」吉宗鋼紀との座談会再び!「アージュ」ブランド設立20周イベントで発表された「Muv-Luv INTEGRATE」は吉宗氏の集大成になる
              • 『Project MIKHAIL』Steamにて早期アクセス配信開始。戦術機に乗って「マブラヴ オルタネイティヴ」の世界を追体験するアクションゲーム - AUTOMATON

                ホーム ニュース 『Project MIKHAIL』Steamにて早期アクセス配信開始。戦術機に乗って「マブラヴ オルタネイティヴ」の世界を追体験するアクションゲーム 全記事ニュース

                  『Project MIKHAIL』Steamにて早期アクセス配信開始。戦術機に乗って「マブラヴ オルタネイティヴ」の世界を追体験するアクションゲーム - AUTOMATON
                • 【2023年最新版】Steam超おすすめ137選!圧倒的に好評な神ゲー紹介 | Steamゲーマー戦記

                  Steamで遊べる、超おすすめの圧倒的に好評な神ゲーを多数ご紹介します。 人気のタイトルからマイナーなものまで、様々なジャンルをカバーしています。 Steamユーザーのレビューや評価が高い作品を中心に選んでいますので、面白さは折り紙付きです。 気になる作品があれば、是非チェックしてみてください! 【PR】海外で大人気の無料RPG「Raid: Shadow Legends」 超美麗グラフィックが魅力! 画像クリックで無料登録ページへ 「Raid: Shadow Legends」は基本無料で遊べるPCのアイテム課金制RPGゲームです。 本作では、まるで「ロード・オブ・ザ・リング」のような最高にファンタジーな世界で、美麗なグラフィックの英雄たちを収集する楽しみを味わえます。 モバイル版も提供されているため、PCかスマホの好きな方で遊ぶことが可能。 オーソドックスなターン制のRPGなので、システム

                    【2023年最新版】Steam超おすすめ137選!圧倒的に好評な神ゲー紹介 | Steamゲーマー戦記
                  • ビデオゲーム配信ガイドライン集積所

                    当ブログは権利的にクリーンな配信を心がける個人ストリーマー向けに各ビデオゲームの配信ガイドラインや同様の表明などを一箇所にまとめたものです。ブログ記事の表記はあくまで利便性向上のために要点をまとめただけであり、必ずご自身で1次ソースをご覧になり配信活動は自己責任でお願いします。 当ブログおよび管理者はいかなる責任も負いかねます。(そのためにこそ、全てにおいて1次ソースを提示しています) 基本的に各社のガイドラインは企業に所属したストリーマーを対象にしていない、もしくは考慮していないため当ブログも企業に所属するストリーマー向けの記載はしていないことをご理解お願いします。 使い方 ・ブログ内検索は基本的に英語表記、シリーズ化されているゲームの場合タイトル全文ではなくシリーズ名で検索してください。また™や®などは含めないでください 例 The Elder Scrolls :◯ The Elder

                      ビデオゲーム配信ガイドライン集積所
                    • 【2021年秋アニメ】おすすめできる!期待値ランキング 今期面白いアニメ教えるよ! - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ

                      梅雨がどこかへと旅立ち、蒸し暑い夏がしつこく居座り、しかし夏休みはすっかりセミの音とともに消え去り、代わりに涼気が感じられて... そんな3ヶ月間、生活の横にあった【2021年夏アニメ】ももうすぐ終わりの時期。 10月からは【2021年秋アニメ】と入れ替わる。 そこで「次のクール(2021年秋アニメ)は何を観よう?」と思い考え、悩んでいる人も多いのではないか? だから今回は、【2021年秋アニメ】でおすすめできる作品を、一覧の期待値ランキングで紹介したい。 ここで紹介する作品は同時に、僕が視聴予定の全作品でもある。 ついでに放送前の正直な心証や作品展開の予想、PVを見た感想なんかを書いていくぞ。 PVと公式サイトへのリンクを貼っておくので、作品のあらすじや放送日時などの詳細情報が知りたい場合は、自分でチェックしてくれ。 ぜひ【2021年秋アニメ】で何を観るかの参考にしてくれるとありがたい。

                        【2021年秋アニメ】おすすめできる!期待値ランキング 今期面白いアニメ教えるよ! - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ
                      • コミケ行った、右足が痛い。 - すちゃらかぁん。

                        懐かしいノリのタイトル。 実に3年半振りよ、どうもざれんですー。 このテのは全てサブブログへ移行、と思いきや忘れてはならぬ初心。と言っても、3年半前ですらブログ5周年でしたから、あんまり初心とも言えない(笑)。 まだまだブログらしかった頃! と言いましょう(笑)。 今日は先日のコミケ102のお話! 夏コミだよ! やって来ましたビッグサイト! 空が黒い。 実際見た以上に、空は黒かった(笑)! 3年半振りですが、忘れていなかったいつものアングルお写真! これまでのと是非比較してみてください! リンクはこの記事の終わりに載っているよ! ビッグサイト自体には去年、別のイベントで行っていましたので1年振り! ってくらいの気持ち。 しかしコミケは3年半振り。締まる思いでここまでやって参りましたよ! 家の窓は閉め忘れたので、悪天候につき危うく吹き込みそうになっていましたが(笑)。 ヲタの気持ちを10年前

                          コミケ行った、右足が痛い。 - すちゃらかぁん。
                        • PCゲーム「君が望む永遠」が令和に復活へ。10月21日にスタートするクラウドファンディングに先駆けてプロジェクトページを公開

                          PCゲーム「君が望む永遠」が令和に復活へ。10月21日にスタートするクラウドファンディングに先駆けてプロジェクトページを公開 編集部:Chihiro aNCHORは本日(2023年10月13日),「『君が望む永遠』クラウドファンディング」を10月21日22:00に開始予定であると発表し,それに先駆けてプロジェクトページを開設した。 君が望む永遠は2001年8月に発売されたPC向け恋愛アドベンチャーゲーム。発売から20年以上が経過し,プレイ環境が極めて限られる状況の中,2008年に発売された「君が望む永遠 〜Latest Edition〜」をベースに,誰でも楽しめるよう年齢制限を撤廃したバージョンの再開発を目指すという。目標額は3000万円,All-In方式が取られている。実施状況は,10月21日に開催を予定しているオンラインイベント「白陵大付属aNCHOR学園WEB生徒総会2023」内で生

                            PCゲーム「君が望む永遠」が令和に復活へ。10月21日にスタートするクラウドファンディングに先駆けてプロジェクトページを公開
                          1