並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

マルセイユ 治安の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • フランスのヒップホップ/ラップは、如何に「移民」というアイデンティティと向き合ってきたのか? その30年以上の歴史を俯瞰する

    MAIL MAGAZINE下記からメールアドレスを登録すると、FUZEが配信する最新情報が載ったメールマガジンを受け取ることができます。 利用規約、プライバシーポリシーに同意します。 登録する フランスでその地位を確立しているヒップホップ/ラップと移民の関係今回の特集のテーマ「移民/マルチカルチャー」に沿って、フランスにおける音楽と移民との関係およびその変遷について書いてください、というのが編集部からの要望だった。それなら、昨今フランスでもっとも人気のあるジャンルでもあるラップ・ミュージックを生んだ、ヒップホップについて触れておかねばならないだろう。フランスでは、ストリーミング・サービスの普及によりUSでラップ人気が表面化するよりずっと前から、ヒップホップ/ラップは、人気のある=実際に売れているジャンルとしての地位を確立していた。 2019年現在、フランスでもっとも人気のある音楽アーティス

      フランスのヒップホップ/ラップは、如何に「移民」というアイデンティティと向き合ってきたのか? その30年以上の歴史を俯瞰する
    • ル・モンド紙、フランス在住の反体制派に魔手を伸ばす中国諜報員の活動を暴露 - 黄大仙の blog

      フランス紙ル・モンドは18日、フランス国内治安総局とパリ市警による調査の結果、中国の諜報機関がフランスで特に恣意的で横暴な振る舞いをしていることが判明したと報じました。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 海外在住の反対制覇に魔の手を伸ばす中国諜報員 ル・モンド紙が接触した治安当局の記録から、3月22日に中国の諜報員が反体制派を強制送還しようとした事件と、5月8日にウイグル族の政治難民に対する『脅迫工作』が行われ、中国諜報機関の関係者が同席していた、という2つの恐ろしい事件が明らかになりました。 フランス情報機関によると、これらの事件の際、中国の工作員は秘密裏に活動しようとはしておらず、フランス警察の介入後に国外に逃亡することもなかったとのことです。 これは、ロシア、トルコ、チェチェンの諜報機関が同様の作戦の後、自分たちの責任を隠蔽しようとするやり方とはまったく異なっています。 5

        ル・モンド紙、フランス在住の反体制派に魔手を伸ばす中国諜報員の活動を暴露 - 黄大仙の blog
      • 違法パーティーに2500人、警察と衝突 コロナ拡散の懸念 仏

        仏リュロンの空き倉庫で開かれたレイブパーティー(2021年1月1日撮影)。(c)JEAN-FRANCOIS MONIER / AFP 【1月2日 AFP】フランス北西部リュロン(Lieuron)で新年を祝う違法なレイブパーティーが開かれ、約2500人が参加した。警察との衝突に発展し、車が放火されるなどの騒ぎになった。当局が1日、発表した。秘密裏に行われるイベントで新型コロナウイルスが拡散する恐れが懸念されている。 地元の憲兵隊は、「イベントを中止させようとしたが多くの参加者から激しい抵抗を受けた」と発表。参加者らから瓶や石を投げられ、車両1台が放火された。フランス国内からだけでなく、外国からの参加者もいたという。 AFPのカメラマンによると、後から来た人たちが会場に入るのを警察が阻止するなか、会場からは1日夕方までテクノミュージックのサウンドが聞こえていた。 報道によると、レイブパーティー

          違法パーティーに2500人、警察と衝突 コロナ拡散の懸念 仏
        • 仏で治安法案抗議デモ、騒乱も 参加者は前週の半数未満

          仏パリ市内で行われた治安対策法案への抗議デモで、燃える火のそばに立つデモ参加者と記者ら(2020年12月5日撮影)。(c)Anne-Christine POUJOULAT / AFP 【12月6日 AFP】仏パリ市内で5日、新たな治安対策法案に抗議する大規模なデモがあり、暴徒化した参加者が警察と衝突し、車に放火したり店の窓を破壊したりする騒ぎが起きた。週末のデモで騒乱が発生したのは2週連続。警官が黒人音楽プロデューサーのミシェル・ゼクレー(Michel Zecler)さんを暴行した先月の事件を受けて緊張が高まる中、毎週全国で行われる抗議デモはエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領にとって大きな頭痛の種になりつつある。 報道の自由や人権の保護を訴える団体は、警官個人の特定につながる顔の撮影を禁止する治安対策法案が成立した場合、警官を権限乱用で起訴することが困難になりか

            仏で治安法案抗議デモ、騒乱も 参加者は前週の半数未満
          • 仏政府、年金改革案を強行採択 各地でデモ

            【3月17日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)政権は16日、年金改革法案について、議会での投票をへずに法案を通過させる憲法の特例規定を適用し、強行採択した。 今回の強権発動は、下院で過半数の支持を見込めないことを政権が認めたに等しい。上院は16日、賛成多数で法案を可決したが、下院では右派の野党議員が反対を示唆したため、政権が否決のリスクを回避した。 受給開始年齢を現行の62歳から64歳に引き上げることを柱とした年金改革案をめぐっては、反対デモやストライキが相次いでいた。採択を受け、パリなど各地で大規模デモが起こった。 パリ中心部コンコルド広場(Place de la Concorde)にある下院の議事堂前では、集まった群集を機動隊が取り囲んでいた。 怒りを示すため来たという教師(55)は「憤慨している。市民としてだまされた気分だ」と訴え、「投票で決

              仏政府、年金改革案を強行採択 各地でデモ
            • 子連れモナコ観光ガイド!旅行前に読みたい情報全まとめ(気候・ビザ・治安・物価・歴史)|旅行ブログオハヨーツーリズム

              当ブログオハヨーツーリズムは世界73ヵ国、7歳娘と37ヵ国滞在した旅行ブロガーのマリが運営しています。 インスタやX(Twitter)ではブログに載せていない写真や、日々の様子も発信してるのでフォローやコメントよろしくお願いします!記事が役に立ったらSNSや友人にシェアしてくださると嬉しいです! モナコのカテゴリーへようこそ!! F1グランプリやカジノでも知られる世界屈指のお金持ちが集まるモナコ!国連加盟国では世界最小で南フランスの地中海に面した最高の立地です。 モナコだけに行くというよりはニースやマルセイユなど南仏とセットで旅行される方が多いのではないかと思います。 今回はそんなモナコの基本情報や観光情報を完全保存版でご案内します!

                子連れモナコ観光ガイド!旅行前に読みたい情報全まとめ(気候・ビザ・治安・物価・歴史)|旅行ブログオハヨーツーリズム
              • コロナウイルス時代の芸術。いま、何がなされるべきか?

                コロナウイルス時代の芸術。いま、何がなされるべきか?新型コロナウイルスの影響により、世界各国の文化セクターが大きな打撃を受けている。こうしたなか、文化政策に求められるものとは何か? フランス語圏ヨーロッパ・北米における現代舞台美術を専門とする早稲田大学教授・藤井慎太郎が、現状把握とともに提言する。 文=藤井慎太郎(早稲田大学文学学術院教授) タイムズスクエア Photo AC 新型コロナウィルスの急激な感染拡大によって世界が揺れている。ワクチンも治療法もない現在、感染のさらなる拡大、さらにその先の医療崩壊を防ぐには、封鎖と隔離だけが唯一の処方箋であるかのようだ。ヨーロッパでは、最初に感染爆発を経験したイタリア(全国的な封鎖が敷かれたのは3月9日)の後を追って、スペイン(3月16日)、フランス(3月17日)、ベルギー(3月18日)、英国(3月24日)......と、相次いで全国規模のロックダ

                  コロナウイルス時代の芸術。いま、何がなされるべきか?
                • フランス外人部隊とは|SAITO│株式会社百森

                  皆さんは、フランス外人部隊という組織をご存じでしょうか? 最近ではメディアでの露出や関連書籍が多く出回っていて、もしかしたらどこかで聞いたことがあるという方もおられるかもしれませんね。 最近では映画や漫画でも登場この記事では、私の前職であるフランス外人部隊について書いてみました。興味のある方は是非読んでみてください。 私の部隊兵歴私は2011年5月から2016年5月までの約5年間、南フランスのマルセイユ郊外(Cassis)に駐屯する第6軽機甲旅団 第1外人騎兵連隊(仏: 1er régiment étranger de cavalerie、通称:1eREC)の第3中隊に所属していました。 在職中は主に軽装甲車の操縦手と重機関銃手をしていました。軍事作戦としてはエペルヴィエ作戦とセルヴァル作戦に参加。最終階級は騎兵伍長です。 フランス外人部隊は傭兵か皆さんは「フランス外人部隊」と聞くと、どん

                    フランス外人部隊とは|SAITO│株式会社百森
                  • 世界遺産の城塞都市・カルカッソンヌへ! - travel memo

                    フランスでは「カルカッソンヌを見ずして死ぬな」と言われるほど人気の観光地。 トゥールーズからは電車で一時間の距離。この旅の目的はエアバスの工場見学。それが近くにカルカッソンヌがあり、ラッキーにも行くことができました。 カルカッソンヌ駅からはタクシーで一気に城壁へ。晴天でとても美しかった! 城壁外 ヨーロッパ最大級の2重の城壁とのことで、それはそれは巨大です。 城壁内 教会、美術館、お土産物屋、レストランなど多くの建物が並びます。歴史を味わいながらほどよく観光(お店回り)もでき、ちょうどいいバランス。 マルセイユも近いのでせっけんが売られていました。マルセイユ旅行も考えたのですが、治安が悪いらしく行くことができなかったのでこの街でせっけんを購入。(まぁパリでも買えるのですが) このカルカッソンヌの「シテ」はモン・サン=ミシェルに次ぐフランス第二の観光地だそう。長い城壁の迫力、そして今も残る歴

                      世界遺産の城塞都市・カルカッソンヌへ! - travel memo
                    • 感染症に対する16世紀医師の驚くべき先見性 - MIYOSHIN海外ニュース

                      ソーシャルディスタンスの重要性 昨年の流行語大賞は「三密」だそうですが、それ以外にも感染症に関する都市封鎖、ソーシャルディスタンスなどの言葉が飛び交いました。 これらは今回の新型コロナ感染が作り出した言葉ではもちろんありません。 人類の感染症に対する戦いには長い歴史があります。 感染症の中でも「黒死病」として最も恐れられたペストに対して、どの様に戦ってきたか、英BBCが「The 432-year-old manual on social distancing」(432年前のソーシャルディスタンスに関するマニュアル」と題して興味深い記事を掲載しました。 中世イタリアに出現した驚くべき医師のエピソード、かいつまんでご紹介したいと思います。 BBC記事要約 1582年11月中旬の真夜中でした。サルデーニャ島のアルゲーロ港の船着場に船乗りが足を踏み入れました。 不幸な船員は、地中海を横切って約50

                        感染症に対する16世紀医師の驚くべき先見性 - MIYOSHIN海外ニュース
                      • 仏版ジョージ・フロイド事件とは

                        Ulala(ライター・ブロガー) 「フランス Ulala の視点」 【まとめ】 ・「ジョージ・フロイド事件」は仏「アダマ・トラオレ事件」と酷似。 ・〝仏版フロイド事件〟で「仏に人種差別はない」の矛盾浮き彫りに。 ・当初「警察の横暴」の論調のみ。米事件で「人種差別」の見方増幅。 米国で起きた白人警官による黒人男性暴行死事件を受けて、人種差別に抗議するデモが世界中に広がった。フランスでも6日、「人種差別」と「警察の暴力」に対して抗議するために、パリ、ボルドー、ナント、リモージュ、ポワティエ、マルセイユ、リールなどフランス各地で、デモが開催されたのだ。 パリでは、一部の通行が閉鎖されるなど朝から厳重態勢が敷かれる中パリのコンコルド広場に3000人程度が集結し、「ブラック・ライブズ・マター(黒人の命が大事)」などのプラカードが掲げられた。デモでは、参加者はともに地面に片膝をつき「ジョージ・フロイド

                          仏版ジョージ・フロイド事件とは
                        • 続・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ | 何丘ブログ

                          オデッサに関する露語・ウ語メディア報道をキュレーション、3月まで2年半住んでた感覚とか知見とかも加味してお届けする。基本的に毎日更新。※この記事の更新は9月22日付けで止まっています。9月23日以降のことは続々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめでお届けしています 必ず見てるのは①オデッサ市公式テレグラム(略号「T」)②地元紙オデッサライフ(Одесская Жизнь、略号「ОЖ」)③ウクラインスカヤ・プラヴダ(Украинская Правда、略号「УП」)④メドゥーザ(Медуза)⑤タス(Тасс)⑥NHK、あとは適宜。 9月22日(反抗、闘争、流亡) ロシアの公式的な発表では動員は部分的なものであり対象は軍務経験者を中心に30万人止まりということになっているが(プーチン、ショイグ)、内実はもっとずっとひどい、ほとんど総動員に近いものである可能性がある。プーチンの動員令は秘密条

                          • フランスから王様がいなくなった日。~マリー・アントワネットの生涯55。モーツァルト:オペラ『クレタの王イドメネオ』第3幕(4) - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                            スイス:ルツェルンの「瀕死のライオン像」 どんどん過激になる革命 国王一家が変装して国から逃亡するという、前代未聞のヴァレンヌ事件は、王の運命を決めただけでなく、歴史の画期となりました。 この事件がなければ、フランスは今でも王国だったかもしれません。 EU体制となった今でも、ヨーロッパには数多くの王国があります。 英国(EUから出てしまいましたが)、オランダ、ベルギー、スペイン、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー。 小さい君主国、ルクセンブルク、モナコ、リヒテンシュタインもあります。 この逃亡事件で信を失ったのは王家だけでありません。 国民議会を構成していた貴族や裕福な市民は、王権に制限をかけ、王が絶対権力を奮って自分たちの権益を侵害することさえなくなれば満足で、王政そのものまで無くすことは考えていませんでした。 しかし、この逃亡は、もともと権益など持っていない労働者階級の怒りに火をつけ

                              フランスから王様がいなくなった日。~マリー・アントワネットの生涯55。モーツァルト:オペラ『クレタの王イドメネオ』第3幕(4) - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                            • 移民社会とラップフランセ - 陣野俊史 | トイビト

                              会員登録(無料)していただくと、記事から任意の箇所を抜粋したり、メモをつけて保存できるようになります。 フランスというと、花の都パリに代表されるように華やかでファッショナブルなイメージを抱く人も多いかもしれません。しかしフランスは世界でも有数の移民国家で、人口比で10%以上が移民一世(フランス以外で生まれた人)だといわれています。第二・第三世代(移民の子どもや孫としてフランスで生まれた人)や不法移民となると公的な統計値はほとんどなく、その数を把握することは困難ですが、おそらくかなりの数になるでしょう。移民問題と貧困は強く結びついており、2020年に公開された映画『レ・ミゼラブル(Les Misérables)』でもパリ郊外の移民社会と警察との対立が描かれ映画ファンの間で話題になりました。今回はフランスの移民社会とも関係のあるヒップホップカルチャー、ラップ・フランセについて紹介します。 まず

                                移民社会とラップフランセ - 陣野俊史 | トイビト
                              1