並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

ヨアソビ アヤセの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 30~40代に「ヨルシカとヨアソビの違いを教えてください」と質問したら、トンデモない回答を返すヤツがいた……

    » 30~40代に「ヨルシカとヨアソビの違いを教えてください」と質問したら、トンデモない回答を返すヤツがいた…… 特集 歳をとると、どうしても流行りに疎(うと)くなる。「名前は聞いたことがあるけど、何かは知らない」、そういうもので日常があふれ返ってしまうのだ。要するに、時代から取り残されている……。 当編集部のメンバーはちゃんと世間の流れについて行けているのだろうか? 気になったので、「ヨルシカとヨアソビの違いを教えて」と質問したら、めちゃくちゃな回答を返してくるヤツがいた……。 ・「ヨルシカ」と「ヨアソビ」の違い 今回質問に答えてもらったメンバーは、あひるねこ・GO羽鳥・P.K.サンジュン・Yoshio・砂子間正貫・中澤星児・和才雄一郎・御花畑マリコ・原田たかし、そして私(佐藤)だ。何を隠そう、質問者の私もその答えを知らない。 まずは正解から紹介しておこう。 ヨルシカ:コンポーザーとして

      30~40代に「ヨルシカとヨアソビの違いを教えてください」と質問したら、トンデモない回答を返すヤツがいた……
    • パソコン一台で作曲、配信 DTM機材 売り上げ好調 コロナ禍影響 「YOASOBI」活躍で注目 | 熊本日日新聞

      昨年の紅白歌合戦に初出場した男女2人組ユニット「YOASOBI(ヨアソビ)」は、作詞作曲を担うAyase(アヤセ)がパソコン1台で音楽制作していることでも話題になった。このデスクトップ・ミュージック(DTM)と呼ばれる手法が、コロナ禍で改めて注目されている。 1990年代からパソコンの普及とともに広がり、現在はプロミュージシャンのほとんどが利用しているというDTM。まずはどんなものか知ろうと、島村楽器イオンモール熊本店(熊本県嘉島町)で体験用パソコンと向かい合った。 マウスをクリックすると、ピアノの鍵盤を模した画面に音を表す横長い棒(ノート)が次々と並んだ。音の調子はノートの長さなどを変えれば自由自在だ。楽器が弾けなくても、DTMソフトを使えば多彩な音色やバンド演奏を手軽に作成できる。楽器ができるならマイクなどで演奏を取り込み、ソフトで加工することが可能だ。 熊本を拠点に活動するバンド「S

        パソコン一台で作曲、配信 DTM機材 売り上げ好調 コロナ禍影響 「YOASOBI」活躍で注目 | 熊本日日新聞
      1