並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

ランタンスタンド テーブルの検索結果1 - 39 件 / 39件

  • キャンプに必要?不要なキャンプ用品ベスト3! - 格安^^キャンプへGO~!

    長年キャンプをしているとキャンプ用品がドンドン増えて困るという方も多いのではないでしょうか。 キャンプ歴10年以上の筆者も同じ悩みを抱え本当に必要なのか?と思う物も多いのも事実です。 キャンプに絶対必要ですか!? キャンプに最低限必要な物とは! ランタンスタンドは不要! ランタンスタンドの必要性は? ランタンスタンドが不要な理由とは! 虫の多い時期にはキャンプをしない! 燃料系ランタンを使わない! ランタンスタンド以外で代用する! アウトドアワゴンは不要! アウトドアワゴンの必要性は? アウトドアワゴンが不要な理由とは? 一軒家なら不要! オートキャンプ場を利用しよう! ファミリーキャンプで人海戦術! 高性能クーラーボックスは不要! 高性能クーラーボックスの必要性は? 高性能クーラーBOXが不要な理由! 短期キャンプをしよう! 途中で補充しよう! 保冷性能の工夫しよう! キャンプギアは必要

      キャンプに必要?不要なキャンプ用品ベスト3! - 格安^^キャンプへGO~!
    • ランタンスタンドおすすめ! 【軽量・コンパクト】 : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)

      15年間、某スポーツショップでアウトドア用品の販売を経験。 2022年4月から群馬県赤城にあるグランピング施設で働いています。 レジャーが好きな人、これからレジャーを始めようと思っている方に楽しんでいただけるようなブログにしたいと思っています。 お気軽にコメントくださーーい!! ど~~も、ぽっけです。 軽量でコンパクトなランタンスタンド、 「EDGE STAND(エッジスタンド)」ご紹介します!! そもそもランタンスタンドって必要?? キャンプではランタンは必須アイテムですが、 スタンドは、、、、。 そもそも今までは、ランタンスタンド使っていませんでした。 テーブルの上に置いたり、テントポールに引っ掛けたり してキャンプしてました。 ただ、上から明かりがほしい時などランタンスタンドが あったらなぁ~~と思うことがしばしば。

        ランタンスタンドおすすめ! 【軽量・コンパクト】 : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)
      • ワンランク上をいくアウトドアキッチンテーブル選 | 【EnjoyCamp】キャンプを楽しむための情報を発信!

        キャンプの楽しみの1つといえば、料理ではないでしょうか? いつもと違ってパパが作ったり、子供と一緒に作ったりと、キャンプの醍醐味の一つでもあります。 しかし、炊事場があるキャンプ場でも、食事時になると混みますし、炊事場がサイトから遠かったりと自宅と違って勝手が違います。 そんな時に便利なのが、マイキッチンです。キッチンを作っちゃおうって発想です。 切る作業も火を使う作業もサイト内でスマートに出来ちゃいます。 しかも、キッチン用品をキッチンに置けるので収納場所の確保に困ることもありません。 また、キッチンテーブル収納サイズもコンパクトになるので、とっても運びやすい。 自転車やバイクで運びのは無理がありますが、車でキャンプに行く方には苦にならない大きさです。 今回は、キャンパーに支持されているおすすめのアウトドアキッチンテーブルを紹介します。これから購入する方は、ぜひチェックしてみてください!

        • 【クローゼット改造】DIY×キャンプ道具活用で書斎に秘密のミニバー完成 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

          嫁氏の2階書斎は引きこもり要塞 ふう…ポカポカして眠いっす… 嫁氏の5.5畳の書斎は暖かいっすねえ… ここで石油ストーブを使うようになって 湯沸かしから調理までしているよね… まるで引き込もり要塞。 実際ずーっとここにいる… もはやこの部屋に住んでる… ストーブ調理で楽しく節電 www.mashley1203.com 確かにここで仕事も料理もできるけど まだ住むレベルじゃないなあ。 もっとちゃんと引きこもるには お茶やコーヒーをいれる設備がいる。 ちゃんと引きこもらなくっていいっす!! そうだ! 書斎にお酒じゃなくて お茶・コーヒー用のバーを作ろう。 この5.5畳の狭い書斎のどこにそんな設備を? それはね… 書斎のクローゼットだよ。 というわけで書斎のクローゼットを改造し DIY&コーディネートでミニバーにしよう! 【before】使われないスカスカクローゼット (1)アウトドア用のキッチ

            【クローゼット改造】DIY×キャンプ道具活用で書斎に秘密のミニバー完成 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
          • キャンプで整理整頓できない人はアウトドアクリップを使おう! - 強欲男は身をやつす

            キャンプしていてよく思うのが「テーブルの上が汚い!」や「これを置くところがない!」といった整理整頓関係の事。 新しいラックを買う?収納ボックスを買う?無駄に荷物を増やすのはよくありません。 そこで僕が考えた方法が「掛ける」です。 商品紹介 実際に使ってみた 荷重チェック こんな風に使ってみました ごちゃごちゃ置き 防虫対策 雰囲気出し ヘッドホン置き 最後に・・・ メリット デメリット ↓今回の主役↓ リンク 商品紹介 サイズは11cmx7cmと一般のクリップより若干大きいくらい。 只のクリップとは違うこの外見はまさにアウトドア仕様。 フック部分の捻じれ具合がかっこいい。材質が鉄で作られているという所もかっこいい点です。 クリップなのでフック部分を開いてポールなどに固定します。 鉄なので固いのかと思いきやすんなり開くので女性でも簡単に扱えます。 Φ22mmのポールを挟むのが丁度良いサイズの

              キャンプで整理整頓できない人はアウトドアクリップを使おう! - 強欲男は身をやつす
            • 【3月 神石高原ティアガルテン】安定のサーカスコットン×薪ストーブでソロキャン!!<前編> - 強欲男は身をやつす

              先日『神石高原ティアガルテン』にてソロキャンプをしてきました。 今年の営業を開始して初のキャンプ。今年もこちらのキャンプ場にはお世話になりそうです。 合計17枚の写真と共に振り返っていきます。 神石高原ティアガルテン紹介 設営~昼食まで お散歩~夜まで 最後に・・・ 神石高原ティアガルテン紹介 標高約700mの高原に位置し、牧場や芝生の広場、ツリーハウス、水辺の広場、キャンプ場などを有する自然体験型のテーマパークです。 住所:広島県神石郡神石高原町上豊松72−8 定休日:水曜(水曜日が祝日の場合はその翌日)12月29日~翌年1月3日まで 料金:テント:1泊1張1,080円 / タープ:1泊1張540円 &入園料(3ヵ月パスポート:500円 or 年間パスポート:1000円) チェックイン:9:00〜17:00(総合案内所) ※ 繁忙期は【 13:00〜 】とさせていただく場合がございます。

                【3月 神石高原ティアガルテン】安定のサーカスコットン×薪ストーブでソロキャン!!<前編> - 強欲男は身をやつす
              • ゴールゼロ似のコスパ良すぎなLEDライト使ってみた!【SWAG GEAR / LEDフラッシュライトレビュー】 - 強欲男は身をやつす

                今大人気のLEDライトといえばゴールゼロ社の『ライトハウスマイクロ』。様々なメーカーやブランドからカスタムパーツや専用シェードが販売されていたり、品薄で価格が高騰しています。 そんな人気の道具は過去のヘリノックス同様、他社から似た道具が段々出てきます。今回はゴールゼロに似たLEDライト「SWAG GEAR LEDフラッシュライト」を購入したのでご紹介します。 商品紹介 本体紹介 外見 充電 ハンドル スイッチ 三脚 マグネット付きキャップ 専用シェード 明るさチェック シェード装着 実際にキャンプで使ってみた! 良い所、悪い所 良い所 悪い所 最後に・・・ 商品紹介 今回購入したのは冒頭でも紹介した通りSWAG GEARのLEDフラッシュライトになります。 リンク あと一緒に専用シェードも購入しました。 リンク 最初に価格をいうとシェードも含めて合計6,780円でした。ちなみにゴールゼロは

                  ゴールゼロ似のコスパ良すぎなLEDライト使ってみた!【SWAG GEAR / LEDフラッシュライトレビュー】 - 強欲男は身をやつす
                • 【2022年1月】キャンプ歴3年目が欲しい道具トップ10!止まらぬ物欲!! - 強欲男は身をやつす

                  キャンプ沼にハマると困ってくるのが増えていく道具の置き場所。AMAZONと楽天という二大ネットショップサイトがあるおかげで欲しい物が次々に見つかり買ってしまいます。 そんな物欲に身を任せ今回は2022年初の「欲しいキャンプ道具ランキング」を発表します。道具が増え続けても止まらない物欲をご覧ください。 10位 9位 8位 7位 6位 5位 4位 3位 2位 1位 最後に・・・ 10位 HOBI / サバイブシートS 焚火台のリフレクター用に購入したい道具。丈夫な帆布と特殊なパラフィン加工により防水性がとても高いマルチシートです。 いつか自分でリフレクターは作りたいのでそれまでの繋ぎとして使いたい。たとえ自作リフレクターを使うようになっても、マルチシートなのでリフレクター以外での使い道があります。 市販のリフレクターは大きすぎたり、好みの色がないので今の所買わない。 リンク 9位 auvil

                    【2022年1月】キャンプ歴3年目が欲しい道具トップ10!止まらぬ物欲!! - 強欲男は身をやつす
                  • ゴールゼロと相性抜群!?コンパクトランタンスタンド紹介!!【YaeiWorkers / ランタンスタンド】 - 強欲男は身をやつす

                    キャンプ道具買ったはいいけどいつの間にか使わなくなった物はありますか?半年以上前に購入したヤエイワーカーズのランタンスタンドがまさにそれで、何となく使いにくくて一時期放置してました。 それが最近になって出番が増えて不死鳥のように舞い戻ってきたので専用プレートと一緒にご紹介します。 商品紹介 専用ランタンプレート紹介 実際にキャンプで使ってみた! 一本脚式 クランプ式 専用プレートも使ってみた! 良い所 コンパクト クランプ固定が優秀 悪い所 大型ランタンが掛けられない プレートが大きい 同じ商品が多い 最後に・・・ 商品紹介 こちらがヤエイワーカーズのランタンスタンドです。 リンク 簡単なスペックは以下の通り・・・ サイズ:組立時 146cm Φ12cm、収納時 40.5cm×8.0cm×5.5cm、ポール1本辺り 長さ 31.5cm 重量:550g(付属品含む) 材質:7075アルミニウ

                      ゴールゼロと相性抜群!?コンパクトランタンスタンド紹介!!【YaeiWorkers / ランタンスタンド】 - 強欲男は身をやつす
                    • キャンプ歴2年の個人的キャンプあるある7つ【準備編】 - 強欲男は身をやつす

                      キャンプは楽しいですよね。飽き性の僕でも一番熱中して継続できている趣味がキャンプです。 そんなキャンプの準備に関する個人的によくある事をまとめてみました。共感できる方・・・いるかも!? 買い出しが一番楽しい 燃料系を余分に持って行く 使わない道具も一応持って行く やる事多すぎてパニックになる 服装の事を忘れがち 自宅でも使用している道具を忘れる 車に綺麗に整頓できると嬉しい 最後に・・・ 買い出しが一番楽しい 明日何食べようかな~とキャンプ飯に思いを馳せながらスーパーをぐるぐる回るのが一番幸せ。 一応事前に買う物をリスト化しているけど余計な物も買ってしまいます。そして食べない&使わない。キャンプ前日に買ったバジルは家で時々食べるスパゲティ用にしか使ってません。 いつか香辛料、調味料が使いこなせる男になりたい。 燃料系を余分に持って行く もしもの事を考えてOD缶、CB缶は2個ずつ持って行きま

                        キャンプ歴2年の個人的キャンプあるある7つ【準備編】 - 強欲男は身をやつす
                      • 【コスパ最強】ミニマルワークス インディアンハンガーの類似品を買ってみた! - 強欲男は身をやつす

                        ハンガーラックといえば『MINIMAL WORKS』を思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか? 『MINIMAL WORKS』のインディアンハンガーといえば今やオシャレキャンパーに人気の道具。 そんな本家が欲しいけど中々なお値段で懐が痛い! そこで半額の類似品『Naturehike / ハンギングラック』を購入してみました。 ハンガーラックとは・・・ 商品紹介 Naturehike / ハンガーラック 実際に使ってみた 使ってみた感想 最後に・・・ ハンガーラックとは・・・ リンク 一番有名なのが韓国発ブランド『MINIMAL WORKS』 のインディアンハンガーです。 テントやタープに使われていたポールを何でも掛けれるハンガーに変えた商品で、使いやすいとキャンパーにとても人気。 この投稿をInstagramで見る 細々したものはテーブルに置くよりも、 かけたほうが散らからないしスペースも

                          【コスパ最強】ミニマルワークス インディアンハンガーの類似品を買ってみた! - 強欲男は身をやつす
                        • ゴールゼロ用シェードをスワッグギアLEDライトに装着してみた!【BATOT / アクリルランプシェード】 - 強欲男は身をやつす

                          最近キャンプ界隈で品切れ続出し価格が高騰しているゴールゼロ。小さいLEDランタンなのに明るく、何よりシンプルスマートな外見が人気です。 ゴールゼロはその高い人気ゆえに専用シェードやカバー、シールなどカスタマイズパーツが豊富な点も魅力ですよね。 そこで今回ゴールゼロの専用シェードを購入し、僕が持っているゴールゼロもどき「SWAG GEAR / LEDフラッシュライト」に装着してみたのでご紹介します。 純正品じゃなくても装着できるの? 商品紹介 装着してみる 照らしてみる 実際にキャンプで使ってみた! 良い所 デザインがかっこよすぎる 悪い所 ゴールゼロのメリット消失 光量低下 ゴムバンドが邪魔 最後に・・・ ↓SWAG GEARのLEDフラッシュライト↓ www.shirodango.com 純正品じゃなくても装着できるの? 本家ゴールゼロと様々なブランドから出ているゴールゼロもどき、形状は

                            ゴールゼロ用シェードをスワッグギアLEDライトに装着してみた!【BATOT / アクリルランプシェード】 - 強欲男は身をやつす
                          • 初心者必見!結局キャンプにはどのランタンがいいの?実際に使用している4種類のランタンから分析! - 強欲男は身をやつす

                            僕が現在使っているランタンは『UCOキャンドルランタン』、『フュアーハンドランタン』、『Coleman モデル288A アジャスタブル 』、『GENTOS エクスプローラー』の4種類。 各々キャンドル、ガソリン、灯油、乾電池と全く違う燃料で点灯します。 これらのランタンのメリット、デメリットを実際に使用してみた感想を含めてまとめてみました。 ガソリンランタン メリット デメリット 灯油ランタン メリット デメリット キャンドルランタン メリット デメリット LEDランタン メリット デメリット おすすめランキング 1位 2位 3位 4位 最後に・・・ ガソリンランタン リンク 燃料:ホワイトガソリン(一部ガソリンあり) その他必要な物:マントル、メンテナンス道具 メリット 1.メインランタンになる大光量 一番の魅力は他のランタンとは比べ物にならない光量です。 こちらでも紹介していますがこの

                              初心者必見!結局キャンプにはどのランタンがいいの?実際に使用している4種類のランタンから分析! - 強欲男は身をやつす
                            • 安定感抜群のロールテーブルは使いやすい!KingCamp「キングキャンプ」折りたたみ ローテーブル【徹底レビュー】 - 格安^^キャンプへGO~!

                              快適にキャンプを過ごす中で欠かせないものといえば、アウトドアやキャンプ用のテーブルではないでしょうか。 また、キャンプスタイルなどによっては多種多様のデザイン、サイズがありますがKingCamp「キングキャンプ」折りたたみ ローテーブルは、程よいテーブルサイズで、安定感もあって耐荷重も高いので、ソロキャンプには最適です。 KingCamp「キングキャンプ」折りたたみ ローテーブル KingCamp「キングキャンプ」折りたたみ ローテーブル【基本仕様】 KingCamp「キングキャンプ」折りたたみ ローテーブル【仕様】 KingCamp「キングキャンプ」折りたたみ ローテーブル【特徴】 KingCamp「キングキャンプ」折りたたみ ローテーブル【価格】 KingCamp「キングキャンプ」【その他のテーブル】 KingCamp 折りたたみロールテーブル 4~6人用 KingCamp 3段階調整

                                安定感抜群のロールテーブルは使いやすい!KingCamp「キングキャンプ」折りたたみ ローテーブル【徹底レビュー】 - 格安^^キャンプへGO~!
                              • 【レビュー】LYIYI 「打ち込み式ランタンスタンド」 安くてもカッコ良さを演出! - 格安^^キャンプへGO~!

                                キャンプをするにあたり、カッコよく見た目から入りたいけどお洒落なキャンプギアは高いと悩んでいる方も多いのではないでしょうか? LYIYI 「打ち込み式ランタンスタンド」なら、格安でリーズナブルながらテントサイトの上下の高さを上手く使えて、デザインもシンプルでお洒落なサイトを演出できますよ。 LYIYIとは? LYIYI 「打ち込み式ランタンスタンド」【基本仕様】 LYIYI 「打ち込み式ランタンスタンド」【仕様】 LYIYI 「打ち込み式ランタンスタンド」【特徴】 LYIYI 「打ち込み式ランタンスタンド」【価格】 LYIYI 【ランタンスタンドの種類】 LYIYI 打ち込み式ランタンスタンド クロスハンガー無し LYIYI 「打ち込み式ランタンスタンド」【レビュー】 【ポイント1】シンプルでカッコいい! 【ポイント2】テーブルなどの荷物置きを減らせる! 【ポイント3】テント内でも使用可能

                                  【レビュー】LYIYI 「打ち込み式ランタンスタンド」 安くてもカッコ良さを演出! - 格安^^キャンプへGO~!
                                • 【神石高原ティアガルテン】100%雨予報のソロキャンプ!強風&大雨にも負けない!<前編> - 強欲男は身をやつす

                                  『神石高原ティアガルテン』にある訳ありのてんじくキャンプ場でキャンプをしてきました。 今回はなんと元から雨が降るとわかってるキャンプです。 妻には「頭おかしいの?」と言われましたが一応正気なのでご心配なく、それでは前編を16枚の写真と共に振り返ります。 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) テント設営~薪割りまで 昼食~夜の準備 最後に・・・ 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) 神石高原ティアガルテンにはフリーサイトとてんじくサイトの2つのキャンプ場があります。 てんじくサイトは以前炊事場やトイレがなく、フリーサイトまで歩いていく必要があったので『訳あり』という単語が頭についていました。不便ではありましたがその分利用料金がとても安かったです。 それが2022年4月から炊事場と水洗トイレ(ウォシュレット付き)が設置され、さらにサイト自体も広がりフリーサイト以上に使いやすいサ

                                    【神石高原ティアガルテン】100%雨予報のソロキャンプ!強風&大雨にも負けない!<前編> - 強欲男は身をやつす
                                  • キャンプ道具ってパクリ商品多すぎない?パクらてるっぽい商品14個紹介 - 強欲男は身をやつす

                                    Amazonや楽天を巡回しているとやけに本家と似ているキャンプ道具が多いと思いませんか?何となく作ったら似てしまった、というより最初から寄せて作ったようにしか見えない感じ。 そこで今回はパクリ商品は何故生まれるのか?を考えつつ、ネットで見つけたパクリっぽいキャンプ道具をご紹介します。 「パクリ商品」が生まれる理由 これはパクリ商品ではないかも・・・? ネイチャートーンズ フィールドラック ヘリノックス ゴールゼロ コラプズジャグ ソリッドステーク インディアンハンガー サーカスTC ショック ソルオル カーミットチェア ピコグリル グルグルファイヤー 焚火ツールセットPRO N-024 最後に・・・ 「パクリ商品」が生まれる理由 これは単純明快で「金になる」から。オリジナルを一つ購入して大量生産できる工場があれば低価格で商品が作れます。元々人気のデザインが半額以下で売られていたら買う人は多

                                      キャンプ道具ってパクリ商品多すぎない?パクらてるっぽい商品14個紹介 - 強欲男は身をやつす
                                    • 5,000円以下で買えるおすすめキャンプ道具21選!コスパ良い道具が一番嬉しい!! - 強欲男は身をやつす

                                      僕は一昨年42個、昨年34個キャンプ道具を買う程道具大好き人間。ちょっと微妙な道具もありましたがコスパの良い道具もたくさんありました。 そこで今回は価格が5,000円以下でいまだに使っているキャンプ道具を21個ご紹介します。 SWAG GEAR / LEDフラッシュライト フュアーハンド ランタン / ベイビースペシャル276 ヤエイワーカーズ / ランタンスタンド BushCraft.inc / モダンスカンジアロカス OZERO / 牛革グローブ サーモス / 保冷缶ホルダー ヒルズフィールド / パイントグラス オレゴニアンキャンパー / ロガーバケット ノーブランド / コーヒーミル SEIDO / 薪割り匠人 クピルカ / 37、44、カールナS、スプーン&フォーク BushCraft.inc / たき火フライパン Fire-Maple / ステンレスケトル JETEDC / m

                                        5,000円以下で買えるおすすめキャンプ道具21選!コスパ良い道具が一番嬉しい!! - 強欲男は身をやつす
                                      • 四徳温泉キャンプ場の思い出 vol.2

                                        前回記事に続き、四徳温泉キャンプ場でのレポです。 連泊の醍醐味は何と言っても「のんびり」。 四徳温泉キャンプ場はどこかに出掛けるのも片道30分以上峠道を下っていく必要があるため、連泊2日目はキャンプ場に閉じこもってのんびりキャンプを満喫しました! 四徳温泉キャンプ場の思い出 vol.1自然たっぷりと何と言っても温泉が最高のキャンプ場、四徳温泉キャンプ場。2001年に続きリピート再訪しました。kamakuracamp.354.jp2023.09.27 朝のコーヒー 朝起きて最初にすることはお湯を沸かしてコーヒーを淹れることです。 やはり自宅で淹れるコーヒーとはひと味もふた味も違って、キャンプが好きな理由の一つになっています。 ユニフレーム 山ケトル700 これまでクッカーや大きめのコッパーケトル、さらには鉄瓶を使っていたのですが、 より簡単にお湯が沸かせて コーヒーを落とすのにちょうど良いも

                                          四徳温泉キャンプ場の思い出 vol.2
                                        • 優先度の高いキャンプ道具はどれ?やる前ではわからなかったお金をかけた方が良いところ - Misoji × Camp

                                          ども、みそおですっ!Follow @misojicamp 「一体、どのキャンプ道具にお金をかければ……」 って、多種多様のメーカーから魅力的な道具が数多く販売され、物欲を刺激されちゃうんです とは、言ってもいきなり全部を揃えるとなると結構な金額となってしまうキャンプという遊び 値札を気にせずに買えたら良いんですが、安定の小遣い夫キャンパーみそおなので、そうもいかないわけです。そんなキャンプ道具へのお金の使い方・優先度についてご紹介したいと思うわけですっ! スポンサードサーチ 先日、人生で一度もキャンプをした事のない弟と一緒キャンプをし、その魅力に気付き、ギア選びなどで会話に花を咲かせていました 「テントはドーム型とかどう?」 『焚き火台はめっちゃ悩むよ〜』 「最近のLEDランタンは凄いよ!」 などなど、キャンプをしてなくてもこういう会話って楽しくなるんですよね そんな会話からキャンプを始め

                                            優先度の高いキャンプ道具はどれ?やる前ではわからなかったお金をかけた方が良いところ - Misoji × Camp
                                          • 折り畳みキャンプテーブルを DIYしてみた③ - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。

                                            こんばんは! GWが終わったのでSWの事で頭が一杯なダメ人間です。 今年のシルバーウィークはどうなってるか調べてみたところ 9月の18日! 19日! 20日! 三連休かぁ‥しょぼいなぁ‥ というかシルバーウィークって結構先の話なんですね。 それであれば、七月の第三週が 海の日! 体育の日! 土曜日! 日曜日! なので上手くいけば四連休になりそうですね。 ただうちの場合は基本的に、土曜日は仕事としているので微妙なところです。 さてそれでは前回の続きなのですが。 『折り畳みキャンプテーブルを DIYしてみた。』という事で、ズブズブのDIY初心者がどこまでやれるかチャレンジしています。 折り畳みキャンプテーブルを DIYしてみた① - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。 折り畳みキャンプテーブルを DIYしてみた② - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。 お手本にしているのはこちらです。 htt

                                              折り畳みキャンプテーブルを DIYしてみた③ - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。
                                            • オシャレキャンパーへの第一歩?シェード付きビーコンライトは雰囲気作りのスペシャリスト - 強欲男は身をやつす

                                              インスタグラムのオシャレキャンパーを徘徊していてよく見かけるシェード付きのランタン。 その正体はベアボーンズリビングから販売されている『ビーコンライト』。 シェードは別途購入ですが、このビーコンランタン自体がかっこよく、LEDランタンとは思えない雰囲気を出してくれるのです。 今回はオシャレキャンパーがよく使用しているこのランタンを追究してみました。 ビーコンライトのスペック シェード付きビーコンライトがかっこいい ランタンシェードはどこで手に入れられる? 通販やネットで購入 フリマアプリで購入 自作 さいごに・・・ ↓今回の主役↓ リンク ビーコンライトのスペック スペック 防水性:IPX4(防沫形) 付属品:2200mAHリチウムイオン電池(内蔵)、充電用USBケーブル(内蔵) 充電時間:4〜5時間 充電性能:(入力電圧-電流)5V-最大1.5A以下 使用電球:Cree社製LED球3W

                                                オシャレキャンパーへの第一歩?シェード付きビーコンライトは雰囲気作りのスペシャリスト - 強欲男は身をやつす
                                              • 偶然で突然で必然なのだ。夏の終わりにゴリラでキャンプに行ったお話。① - ちっこいバイクでキャンプに行く!

                                                こんにちわー。 ac104です(*'▽') 今回のお話は、先日(8/28~8/29)のキャンツーの模様を記していこうと思います。 いつもの如く、突如の出撃でした(笑) 本当なら、9月の初旬まで休み無く仕事をしている予定でしたが、諸事情あって、急遽休めることになりました。 突然の休みなので、 (*'▽')家族の時間だ! よし、お父ちゃんはファミキャンに行きたいぞー。(*'▽')うおー。今年は息子と男キャンプを一回だけ行ったっきりだ。皆でキャンプに行こう! って、思っていましたが、 息子は部活…。 (*'▽')チッ、ヤスンデシマエ…(笑) ↓息子とキャンプ行ったシリーズ(笑) ac104.hatenablog.com ac104.hatenablog.com ac104.hatenablog.com ac104.hatenablog.com 子供も大きくなってきたら、急にお出かけしましょ!なん

                                                  偶然で突然で必然なのだ。夏の終わりにゴリラでキャンプに行ったお話。① - ちっこいバイクでキャンプに行く!
                                                • 【ソロキャン】今シーズン最後の薪ストーブキャンプ!新道具多数初使用!<前編> - 強欲男は身をやつす

                                                  神石高原ティアガルテンの『てんじくサイト』にてソロキャンプをしてきました。 冬の終わりが近づき気候が暖かくなってきました。春はキャンプしやすい時期なので嬉しい反面、薪ストーブを使っているキャンパーは悲しい気持ちにもなります・・・。 今回は冬シーズン頑張ってくれたauvil『ファイヤーウッドストーブ』との一時お別れキャンプです。 合計9枚の写真と共に振り返ります。 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) 到着~設営完了まで 昼食~幕追加まで 最後に・・・ ↓動画はこちら↓ www.youtube.com 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) 神石高原ティアガルテンにはフリーサイトとてんじくサイトの2つのキャンプ場があります。 てんじくサイトは以前炊事場やトイレがなく、フリーサイトまで歩いていく必要があったので『訳あり』という単語が頭についていました。不便ではありましたがその分利

                                                    【ソロキャン】今シーズン最後の薪ストーブキャンプ!新道具多数初使用!<前編> - 強欲男は身をやつす
                                                  • 【前橋市】"県営赤城山キャンプ場"5年前のキャンプ日記を振り返る | 心形流Z

                                                    5年前のキャンプレポート データを整理していたら5年前11月に群馬県の赤城山でキャンプをした時のレポートが出てきました。 赤城山マップ 「県営赤城キャンプ場」はFujiyaが初めてソロテント泊をした思い入れのあるキャンプ場です。無人ですが水道・トイレもあり、無料で利用できます。 とても良いキャンプ場だったのですが、最近は知名度も上がり、利用する人も増えて、心無いキャンパーのマナーが気になることもあり、行ってません・・・・。 今回発見したレポートは、キャンプを初めて2年目の時に書いたものです。 今ほどキャンプ場の利用者も多くなくて、自分もまだまだ初心者だったこともあり、純粋に楽しくキャンプしていた時期だったかなと思います。 最近はキャンプに対しての純粋なテンションが下がってきてしまっている気がしたので、色々と思い返し、懐かしさを感じながら記事にしてみようと思いました。 2014年11月14日

                                                      【前橋市】"県営赤城山キャンプ場"5年前のキャンプ日記を振り返る | 心形流Z
                                                    • 秋刀魚に塩をふり忘れました記念 - kaito blog

                                                      こんにちは☺️ 今日は休みで子供たちとまったりしてました☺️ 7歳の娘が急に「パパ、パパ!◯◯ちゃんのお父さんが二人乗りのおっきいバイクに名乗ってるんだって!!」っというので自分は「なんだろう、あれかなハーレーダビッドソンじゃない❓」というと娘が「あーたしかそれそれ」と一発で正解してしまいました😆😆 そして夕ご飯の買い物をしていると娘が急に「パパ、パパ!」っというのでどうしたのか聞くと「ほらほらあれ◯◯ちゃんのパパ!!」 【スーパーラビットソン】だよ!って😂😂😂😂😂😂笑 いやいや、たしかにここはスーパーだし近くにニンジン🥕もあるしいろいろ混ざったのかと連想されるくらいの面白さについつい声をだして笑ってしまいました🤣🤣 娘よ!今日1のお笑いをありがとう🤣笑 そして話はかわり、AmazonさんのBlack Fridayでしたね😌 自分はもちろん!キャンプギア⚙を探して

                                                        秋刀魚に塩をふり忘れました記念 - kaito blog
                                                      • 脱初心者へ!真似したい他のキャンパーが実践していたこと - Misoji × Camp

                                                        ども、みそおですっ!Follow @misojicamp 「やっぱり慣れている人は違うな〜」 って、キャンプをしている中で周りの人たちを見ているとこう感じるキャンプ初心者の方も多いと思います(私です) 今回は、そんなキャンプ場で実際に目に移り参考にしたい・していることなどご紹介しますよ〜 スポンサードサーチ キャンプでは高額な道具なども多くあり、やっぱり憧れるギアなんかもあるんですよね〜 実際にキャンプ場に行くとシンプルで機能的なサイトやお洒落なサイトなど個性豊かにキャンプを楽しんでいる方が多く、目移りしてしまいますよねっ! そんな中でキャンプ初心者の私が実際にキャンプ中に目撃し…… 「おっ!この人、キャンプに慣れてるなぁ〜」 って他の方の設営やキャンプ中の過ごし方など拝見していると キャンプ上級者(キャンプ慣れしている方)ってどちらかと言えば「所作」や「必要道具の選定」であったりします

                                                          脱初心者へ!真似したい他のキャンパーが実践していたこと - Misoji × Camp
                                                        • 初のソロキャンプ道具を実践投入した記録 - はげあたま.org

                                                          新たな趣味として、キャンプを始めました! ゆるキャン△セットに10万円くらい突っ込みたかったけど、この秋冬であちこち行って10万円以上突っ込んでるのですがちょっと厳しい。 あと、FRなので冬のキャンプがでデンジャラス。 — はげあたま (@hageatama) 2017年10月29日 もちろん、一番の影響はゆるキャン△ですが、このツイートはアニメ化前からなんで、年季が違うんや!(古参マウンティング) 何度も読んだゆるキャン△ですが、このコマで見切れてるのがロードスターだと初めて気付いた。 pic.twitter.com/UIyNOslN6p — はげあたま (@hageatama) 2017年7月2日 元々、我が愛車のロードスターくんは、峠を気持ちよく走るための車なので、津々浦々のドライブコースを目指しては、帰れなくなって宿を探す、というのをやっておりました。それなら、キャンプも兼ねれば一

                                                            初のソロキャンプ道具を実践投入した記録 - はげあたま.org
                                                          • 今度弟の家族と一緒にキャンプ行くので準備中です🎪 - ANYTHING FUN

                                                            皆さまこんにちは。今キャンプに行く準備をしています。今度の土曜日に弟の家族と一緒に行く予定なんですが天気予報はあいにくの雨っぽいですね☔ もしかして予定が流れるかもしれないですが準備だけは抜かりなくやろうと思っているので確認の意味も込めて書いていこうと思います。 現状把握 買ったもの紹介 1.ゴミ箱スタンド 2.軍手、手提げ付透明ゴミ袋 3.パワー森林香 4.ペグ、ペグ収納ケース 5.クッキングツール&ボックス 6.電池ケース 7.ランタンスタンド 8.薬箱セット 9.収納ボックス まとめ 現状把握 ん〜いろいろ詰め込んでて何が入ってるのか分かりづらいですね(ごちゃごちゃ~)。 箱をもう一つ増やして小物類を整理しなきゃいけない。。 買ったもの紹介 1.ゴミ箱スタンド これ前から欲しかったんです。いつもテーブルの端とかにゴミ袋をぶら下げて使ってたんですがこれさえあればゴミが捨てやすくなりそう

                                                              今度弟の家族と一緒にキャンプ行くので準備中です🎪 - ANYTHING FUN
                                                            • 【ゴールゼロに続くか…!】欲しい機能全部入り?!LEDライト界の新星「ヘキサーUL3」をレビュー

                                                              「ヘキサーUL3」の知っておくべき10の注目ポイントまずは、ヘキサーUL3の特徴からご紹介します。 1|約63gの軽量設計カタログ値約63g(実測値約64g)はかなり軽量で実際に手に持ってもその軽さを体感することができるほど。 バッテリー容量が大きくなればそれだけ重くなるので、バランスの取れたサイズ感だと感じました。 2|充電はUSB Type-C充電には今や世界基準となっているUSB Type Cを採用。まだまだ全てのアイテムを統一できている人は少ないかと思いますが、今後のことを見据えてもType-Cは嬉しいポイント。 付属はケーブルのみなので、手持ちのアダプタやモバイルバッテリーを使って充電することになります。 端子部分にはシリコン製のカバーがついているので防水面や防塵の面から見ても安心できる設計になっています。本体にくっついているので紛失する心配がない点もありがたいですね。 バッテリ

                                                                【ゴールゼロに続くか…!】欲しい機能全部入り?!LEDライト界の新星「ヘキサーUL3」をレビュー
                                                              • Instagramで人気のキャンプ系ガレージブランド・セレクトショップ特集【32選】

                                                                キャンプブームが急拡大していく中で「他人とは一味違う、こだわりのキャンプギアが欲しい」と考えるキャンプマニア達が注目しているのが、Instagramを中心にコアなファンを集めているアウトドア系ガレージブランドです。 今回はそんなオリジナルキャンプギアを開発・販売しているガレージブランドやセレクトショップを、今一押しのアイテムと共にご紹介します!気になるキャンプギアが見つかったら公式ショップやアカウントをフォローして新着情報をチェックしましょう! とにかく情報量が多すぎて、めちゃくちゃ長いので注意!下の目次から気になる箇所に飛ぶこともできますよ! 全国のガレージブランド&セレクトショップ一覧 今回はInstagramで多くのフォロワーを抱えているガレージブランドやセレクトショップの中からキャンプクエスト編集部員が厳選した、日本全国で活躍している32のブランド&ショップをまとめて紹介します。

                                                                  Instagramで人気のキャンプ系ガレージブランド・セレクトショップ特集【32選】
                                                                • キャンプ道具ベスト5!ランキングをしてみて気づいた「キャンプの必需品として忘れがちなもの」【2020年版】 - 「キャンプ・ティー」が入りましたよ。

                                                                  本記事では 「え、この値段??」と、躊躇したけど 「結果的に買ってよかった!!」 「コスパ良い!」 と思えたものを中心にご紹介します! そして、後半このランキングを作っていて気づいた 「キャンプの必需品として忘れがちなもの」 についてもお伝えします。 「最近色々道具も揃えて快適になったはずなのに、キャンプ行くと疲れる…」 そんな方のご参考になれば幸いです。 5位 ルーメナープラス 【正規品】LUMENA+ ルーメナープラス 日本正規品 1800ルーメン 専用ポーチ・純正ACアダプタ付 LEDランタン モバイルバッテリー コンパクト ライト キャンプ アウトドア (シックブラック) メディア: その他 めちゃくちゃスタイリッシュで明るいLEDランタン。 モバイルバッテリーとしても活躍します。 こちらのモデルはルーメナーシリーズの中でもバッテリーが大容量。その分お値段も大容量です… ちなみに、

                                                                    キャンプ道具ベスト5!ランキングをしてみて気づいた「キャンプの必需品として忘れがちなもの」【2020年版】 - 「キャンプ・ティー」が入りましたよ。
                                                                  • ランタンスタンド4号製作 - 自分だけのカタナをつくる ~ Bike &DIY ~

                                                                    私はキャンプでは自作のランタンスタンドを愛用しています。 スタンドを使う前のキャンプではこのようにテーブルの上にランタンを置いていて、結構なスペースをランタンが占めていました。狭いテーブルが更に狭くなっていました。 それにランタンの高さももっと高い方が良いです。 このように小さなテーブルの上にデンッとランタンが鎮座していると邪魔なのです。 それがスタンドにランタンを吊るすことでこのようにスッキリ。テーブルを広々と使えるようになりました。照明としての高さも適切な位置になります。 今でこそランタンスタンドは市販のコンパクトタイプのものが有りますが(ダイソーでも売っているのを見た時は驚きました。勿論100円では無くて1,000円の商品ですけど。これ使おうかなって思いました。)、当時(2015年頃)は、カメラの三脚のような大型の物ばかりでバイクキャンプで使えそうなものはありませんでした。 ならば自

                                                                      ランタンスタンド4号製作 - 自分だけのカタナをつくる ~ Bike &DIY ~
                                                                    • キャンプで便利な道具☆おすすめ5選!!【コスパも良く手に入れやすい初心者向き】 - ☆こうキャンブログ☆

                                                                      こんにちは!! こうキャンブログのこうちゃんです! 今回はキャンプであると便利な道具 を紹介していきたいと思います(^^) 1.ヘッドライト ヘッドライトを持っていれば、夜に物を取り出す時など両手をフリーで使えるのでいいと思います。 ただある程度ランタンなどて明るい場合はなくても大丈夫です。 後は、野営などワイルドなキャンプをする人は必需品になると思います。 【 最軽量32g 】 ヘッドライト LED 防水 登山 釣り キャンプ 登山用 防災 災害対策 LEDヘッドライト ヘッドランプ LEDヘッドランプ LEDライト 楽天で購入 2.ガストーチバーナー ガストーチバーナーは火起こしに時間をかけたくない人は持って行くといいです。 ライターを使って小枝などで火を起こすのは時間がかかります(>_<) 時間がないときに使うのがおすすめです(^^) いろんなメーカーから出ているので自分にあった物を

                                                                        キャンプで便利な道具☆おすすめ5選!!【コスパも良く手に入れやすい初心者向き】 - ☆こうキャンブログ☆
                                                                      • 【ふもとっぱら】人生初のソロキャンプが寂しすぎた件 - ばおキャンプブログ

                                                                        みなさんこんにちは。baoです。 いまさら感強めですが、2019年9月末にbao人生初ソロキャンプに行きました。 その時の記録を備忘メモ的に淡々と書いておこうと思います。 一言でいうと「ファミキャン慣れしているので、寂しかった!」です(笑)。 今回の車 ひとりぼっちのドライブ ふもとっぱらに到着!だけど富士山が… 設営 ちょっと散歩 遅いお昼 暇になる 夕飯 夜 朝 朝食 撤収 チェックアウト ドローン 温泉へ まとめ 今回の車 今回の車は「ファンカーゴ」。 今回はソロキャンプ大人一人ということで、 軽自動車クラスでもよかったが、 軽だと談合坂近辺での高速坂道の馬力不足がひどかったことと、 積載に不安があったためにこのクラスに。 実際に荷室を使ってみて、 「ソロキャンにしてはデカすぎた」という印象。 次行くなら排気量は同じでもう少し車体は小さくても良いかも。 ちなみに荷室はこんな感じ↓ ※

                                                                          【ふもとっぱら】人生初のソロキャンプが寂しすぎた件 - ばおキャンプブログ
                                                                        • ミニマムキャンプに可愛いギア!ハイマウントのミニランタンスタンド!

                                                                          外遊び屋です。 最近ちょっと小さいキャンプも魅力的に感じています。 この「小さい」というのもいろいろあります。 ピコグリルとランタンだけでブッシュクラフト的なことも小さいと言えば小さいです。 しかし最近ちょと好きなのが このちテーブルに収まる感じの小ささです。 おうちキャンプでも アルミロールテーブルに乗る程度など、コンパクトな物もいいなぁと思いだしました。 そんなときの相方よりプレゼントをもらいました。 それがテーブルに着けるタイプのミニランタンハンガーです。 これがナントもお気に入りになったのでフィールドデビューの前にレポートしたいと思います!

                                                                            ミニマムキャンプに可愛いギア!ハイマウントのミニランタンスタンド!
                                                                          • 【初心者必見】キャンプの持ち物リスト!テントや寝袋、あると便利なものを紹介 |じゃらんニュース

                                                                            「タフドームエアー/3025+」54780円 コールマン (画像提供:コールマン) テントには、ドーム型やトンネル型など様々な形状がありますが、半球体のフォルムをしたドーム型テントは風に強く、比較的設営し易いため初心者向きです。2本のポールをインナーテントに差し込み、立ち上げてペグを打って設営します。 テント選びの際は、使用する人数に応じて適正サイズを選びましょう。荷物を置いたり着替えたりするスペースを考慮して、定員数より1人分大きめのサイズを選ぶのがポイントです。 グランドシート 「マルチグランドシート/210W」4400円 コールマン (画像提供:コールマン) グランドシートは、テントの下の地面に敷くシートで、テントの底面を保護し、地面からの湿気や雨天時の浸水を防いでくれます。地面の冷気を遮ってくれる保温性がある商品もあります。 グランドシートを選ぶ際は、テントの底面より少し小さめのサ

                                                                              【初心者必見】キャンプの持ち物リスト!テントや寝袋、あると便利なものを紹介 |じゃらんニュース
                                                                            • 【ナチュラム2021新春 キャンプ用品福袋・最強ラック パッケージ 】購入してみたので中身を紹介します❗️ - ちきちきのおでかけ日記

                                                                              こんにちは!ちきちきです♪ 今回は久しぶりにキャンプ🏕ネタです! 北海道はキャンプがオフシーズン(一部のキャンプ場除く)のため、私も気持ちはキャンプから遠のいている時期です。 ですが来シーズンに向けて、新春キャンプ福袋を購入しましたので中身を紹介したいと思います😊 【目次】 アウトドア通販専門サイト「ナチュラム」 購入したキャンプ用品福袋 福袋の中身 ユニフレームフィールドラック エジソン ペンダントライト LED LENSER LL ML4 Warm おわりに アウトドア通販専門サイト「ナチュラム」 キャンプや釣りをする方は一度はネットショップを目にしたり、利用したことがある人も多いのではないでしょうか? ナチュラムのオリジナルブランド「Hilander/ハイランダー」はコスパに優れた商品が多く、試し買いや、ギアのちょい足しにも人気で、おすすめしている雑誌やサイトも多いブランドです!

                                                                                【ナチュラム2021新春 キャンプ用品福袋・最強ラック パッケージ 】購入してみたので中身を紹介します❗️ - ちきちきのおでかけ日記
                                                                              • キャンプ記録(買ったもの編その1) - たにがわ2のブログ

                                                                                キャンプに行きました。 キャンプしている様子わたしのキャンプ歴:昔家族で何回かと会社の行事で数回 ソロキャン歴:初 そういえば実家にむかしコールマンの413Hパワーハウス ツーバーナー があったのを思い出しました。ホワイトガソリンのやつ。そんなこんなでキャンプ自体は初ではないんですが、ちょっと経験した時代が違うというのと、ソロでは初めてということではあったんですが、"たいして調べないで"(フラグ)アマゾンブラックフライデーセールで安かったものを適当にチョイスして冬のソロキャンを実行しました。 PCパーツや一眼カメラと比べて単価がやすいので、レンズふきやネジを買うような気軽さでポンポン買った結果、チリが積もればでいいお値段になったのと、容積&質量が比べ物にならず、段ボールで部屋が埋まってやばかったです。キャンプギア購入はあなたの買い物依存症を著しく悪化させる恐れがあります。ってたばこの箱みた

                                                                                  キャンプ記録(買ったもの編その1) - たにがわ2のブログ
                                                                                1