並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

ランドセルラック 人気の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 本棚の整理整頓は、色別にすると簡単にすっきり見えます - ベリーの暮らし

    本は、色別に並べています。 本の並べ方は いろいろな方法があると思いますが わが家の場合 もう何年も前から 色別で並べています。 というのも 色別だと子供でも本を戻しやすく、 見た目もすっきり見えるからです。 ads by google わたしが 片付けや整理整頓の方法を考えるときは 「家族も一緒に簡単にできるように」 が大切なポイント。 2歳の次男でも しろ、あか、あお、きいろ・・ と色が分かるので 「この絵本、青グループに片付けてきてね」 と伝えると 「はーい!」と上手に戻せます。 本、特に絵本は 背丈がばらばらです。 大きな本もあれば 小さな本もあり 正方形の本もあります。 そんなバラバラなサイズの本を 子供ががさっと戻しても 色別にしておくと すっきり見えるのがいいところ。 ads by google 子供たちが借りてきた図書館の本だけは 「図書館の本コーナー」をひとつ作り そこへ

      本棚の整理整頓は、色別にすると簡単にすっきり見えます - ベリーの暮らし
    • 【おもちゃ収納】どうしてる?収納の3つポイントやタイプ別におすすめをご紹介! - ママザウルスの育児奮闘記

      ママザウルスです、こんにちは! 今回は、おもちゃ収納に関する記事です。 おもちゃ収納について悩まれるママさん、パパさんは少なくありません。 誕生日やクリスマスなど、イベントごとに増えていくおもちゃ。 年齢ごとに変わっていくおもちゃの形態やサイズ。 なんだか片付かないおもちゃに皆さま頭を抱えておられることでしょう。 おもちゃがなかなか片付かない 赤ちゃんが生まれるのでおもちゃ収納を検討したい この記事をそんな風にお悩みの方に届けできれば幸いです。 ぜひ最後までご覧ください。 おもちゃ収納3つのポイント ①物の住所を決める(ラベリング) ②定期的に収納の見直しをする ③細かいおもちゃは分けて収納する おもちゃ収納どうしてる?タイプ別にご紹介! 【おもちゃ収納】ラック型 【おもちゃ収納】チェスト型 【おもちゃ収納】ボックス型 アイテムごとにベストなおもちゃ収納で散らからない部屋へ! ※この記事は

        【おもちゃ収納】どうしてる?収納の3つポイントやタイプ別におすすめをご紹介! - ママザウルスの育児奮闘記
      • 池田屋のランドセルが思った以上に良かった。小1男子にお勧め。軽くてシンプル! - 保育士ママの幸せ家庭教育♪

        <2019/11/4 更新> こんにちは! 小学生2人を育てる保育士ママです! 現在小学1年生の息子は「池田屋 ランドセル」を買いました。 これが思った以上に良かったので、ご紹介したいと思います。 池田屋 ランドセル [rakuten:ikeda-8:10013692:detail] 素材によって値段も色々ですが、だいたい4~5万円台です。 ちなみにわが家が購入したのは5万円くらいのもの。 淵の色やステッチの色が色々あり、ちょうど親子で気に入ったものがありました。 値段の差は「素材の違い」だそうです。 本体素材 :マットクラリーノ(防水) ベルト素材:[表地]防水牛革 [裏地]クラリーノ サイズ  :[外寸]高さ34.5cm×横幅26cm×厚さ20cm A4フラットファイル対応 重さ1,100g前後 6年間修理無料 どれも、基本的な構造は同一の仕様となっています。 価格の違いは表面素材や配

          池田屋のランドセルが思った以上に良かった。小1男子にお勧め。軽くてシンプル! - 保育士ママの幸せ家庭教育♪
        • 「専用」家具はなるべく買わない。わが家のランドセル置き場は「本棚の一部」です - ベリーの暮らし

          専用ラックは買いませんでした。 4人の子供がいるわが家。 6年前、 長男が小学校に上がる前 ランドセル置き場をどうしようかなあ、 と考えていました。 ランドセルラックを 買うべきかどうか。 考えた結果、 わが家の場合は 子供部屋の「絵本棚の一部」を ランドセル置き場にすることにしました。 ads by google わが家は60㎡の賃貸マンションに 6人暮らしです。 コンパクトなスペースに すっきり暮らすため、 専用家具はなるべく買わずに 多用途に使えるものを 選ぶようにしています。 ランドセル置き場ひとつにしても 「専用」ラックではなく 将来的に多用途に使えるように。 そう考えて もともと絵本棚として使っていた 無印良品のスタッキングシェルフに ランドセルも置くことにしたのでした。 結果的に、 この6年間まったく困りませんでした。 長女が小学校に入学して 2つランドセルを並べるようになっ

            「専用」家具はなるべく買わない。わが家のランドセル置き場は「本棚の一部」です - ベリーの暮らし
          • 一級建築士がおすすめする「家具・照明器具・インテリア雑貨・デザイン家電等」の通販サイト集【2020最新完全版】 | 一級建築士の情報発信室 999

            この投稿は,時期的なことが関係していて要望が多かった「通販サイト」に関する記事です。内容を充実させるため,常に最新のデータになるように更新します。 家具や照明器具,インテリア雑貨などを購入するのは楽しいですよね。 一生モノになるので,慎重に購入してもらいたいです。 建築の設計をしていると,一生懸命に計画したのに家具等を見てがっかりすることが多々あります。 でもそれでもいいんですけど。自分自身で気に入ったモノでしたら。 モダンが好き,アンティークが好き,シンプルが好き,かわいいのが好き,木製が好き,プラスチックが好き,金属製が好き,キャラクター商品が好き,価格重視,本物志向,有名デザイナーが好き… 人それぞれです。正解はありません。 実際に通販サイトは,数多くありすぎて... 私ごと,一級建築士がまとめてみます。 様々な角度から,色々なサイトを数多く紹介しますので,ごゆっくりご閲覧ください。

              一級建築士がおすすめする「家具・照明器具・インテリア雑貨・デザイン家電等」の通販サイト集【2020最新完全版】 | 一級建築士の情報発信室 999
            • 【100均アイテムを使ってレゴの世界観が広がる飾り方を実践してみた!】 - サトコト

              昨年1年間のなかで、8歳の息子が最も興味を抱いたことは「恐竜」。 恐竜が大好きになったきっかけは、金曜ロードショーで「ジュラシックワールド/炎の王国」が放送されたのをたまたま視聴したこと。 その影響で今では恐竜の図鑑も2冊読破して、どの恐竜がいつの時代に存在し、その大きさや生息地、記載されているページまで把握してしまっている。 ※余談だが、息子が1番好きな恐竜は映画でも人気のヴェロキラプトル。 興味を持ったことに対する子どもの探究心には本当に驚かされる。 こんな感じで学校の勉強も頑張って欲しいなぁ と内心思ってしまうのは無きにしも非ずだが、これからも好きなことにはどんどん意欲的に学んでいって欲しいと心から思う。 さて、昨年のクリスマスにはジュラシックワールドのレゴをプレゼントしたのだが、これまでに購入したレゴも含め、一つ問題があった。 それは、完成したレゴに対するディスプレイ方法が仕組み化

                【100均アイテムを使ってレゴの世界観が広がる飾り方を実践してみた!】 - サトコト
              • ツバメランドセル・口コミ女の子柄購入レビュー。 - コミュ障元保育士ちひろのブログ

                こんちには。先日、可愛い格安ランドセル 「ツバメランドセル」を来年入学する娘に購入いたしました。 ランドセルの平均的な相場は5〜6万です。 なかなか大きな金額ですね。実際それ以上するランドセルも沢山あります。 大きな金額は出せないけれど、中古ではなく新品を用意したい方におすすめです。 その中でも2万円代で購入できるツバメランドセルは実際どうなのでしょう? 安いのは嬉しいですが、見た目や性能が気になりますよね。 そんな声にお答えして、実際購入してみましたのでレビューしていきます! ツバメランドセル開封 女の子に人気のキューティハート詳細 多様な種類のツバメランドセル 他ツバメランドセルデザイン 男の子のツバメランドセルデザイン さいごに ツバメランドセル開封 ダンボールを開封すると、白い袋に包まれて入っていました。 袋から出すとこんな感じで出てきます。 こちらが娘が気に入ったキューティーハー

                  ツバメランドセル・口コミ女の子柄購入レビュー。 - コミュ障元保育士ちひろのブログ
                • 【お片付け育】もう使わない教科書やドリル、ノートを処分 - ベリーの暮らし

                  長い休みに、必ずすること。 夏休みなど 長い休みに入ったら ランドセルや教科書、 小学校グッズを置いている 「小学校コーナー」を片付けます。 ▽わが家の「ランドセルラック」 www.berry-no-kurashi.com 小学校に入学して 年3回ずつ片付けているので 長男も長女も慣れたもの。 収納スペースから物を全部出す 不要になったものを1箇所に集める 収納スペースを拭き上げる 必要なものだけ、収納スペースに戻す のステップで片付けていきます。 ads by google 不要になった 教科書やノートは わたしが預かります。 氏名を書いてある部分を 破り取って・・・ 名前がない状態になっているか チェックしたあと、 記名部分は 名前が分からないようにして 処分。 名前のない状態の 教科書やドリルは 雑紙として リサイクルに出します。 今夏はコロナの影響で 前学年の教科書を 夏休み前まで

                    【お片付け育】もう使わない教科書やドリル、ノートを処分 - ベリーの暮らし
                  • 入学を控えていても、「すぐ買わなくていいもの2つ」(ESSEオンライン) - ベリーの暮らし

                    様子見でも、いけました。 春が近づいてくると 何だかワクワクしますね。 通りすがりに 桜の木の芽を ちらっと確認したりもして。 何だか待ち遠しい気分でいっぱいです。 ads by google 4月から小学校へ入学する お子さんがいらっしゃるご家庭も あるかと思います。 わが家には中学生もいますが 「小学校入学時に買わず、 そのまま今も買っていない」ものがあります。 その一つは、学習机。 そしてもうひとつは、ランドセルラックです。 入学準備には いろいろ購入するものがありますし お祝いの外食をすることもあるでしょうから 出費がかさみますね。 すぐ買わず、子どもの様子を見ながら ゆっくり準備でも大丈夫!という気持ちをこめて 学習机やランドセルラックを 買わなかった理由、 代用しているものについて ESSEオンラインさんでご紹介しました。 お読みいただけると嬉しいです^^。 ▽こちらです。 e

                      入学を控えていても、「すぐ買わなくていいもの2つ」(ESSEオンライン) - ベリーの暮らし
                    • SNSメディカルエキスポ

                      ランドセルを購入することが予測される。大勢の人が多い。そのため、生産できる数が限られている人が多い。山本鞄 口コミ そのため、背負ってからランドセルを購入する際の参考にしてみてください。 鞄工房のランドセルは完売する傾向が強いからだ。8月にはないということです。 山本鞄 2023 山本ランドセルを利用している小学生にインタビューした動画も参考になります。 神戸の展示会でレイブラックのブルーを息子が選びました。モノはそこそこなのにひどい。 土屋さんで娘が買って対応している小学生にインタビューした動画も参考になります。 神戸の展示会でレイブラックのブルーを息子が選びました。モノはそこそこなのにひどい。 土屋さんで娘が買って対応している小学生にインタビューした動画も参考になります。 神戸の展示会でレイブラックのブルーを息子が選びました。そこまではよかったんです。 モノはそこそこなのにひどい。土屋

                        SNSメディカルエキスポ
                      • 2019年によく読まれた記事、ベスト5 - ベリーの暮らし

                        人気記事のご紹介です。 2019年の一年間で よく読まれた記事をご紹介します。 第5位 www.berry-no-kurashi.com まだ5人家族の時に書いた記事です。 帰省や旅行から帰ってすぐ、 記憶が新しいうちに 荷物を見直していることを書きました。 第4位 www.berry-no-kurashi.com ファンデーションや皮脂などで 襟元が汚れがちなトレンチコート。 お手入れ方法をご紹介しました。 第3位 www.berry-no-kurashi.com こちらも 息長く読まれ続けている記事のひとつ。 スーパーの魚売り場で 教えてもらって 「そうすればいいのか!」と 感動したときのこと、 今でも鮮明に思い出せます。 第2位 www.berry-no-kurashi.com ランドセルラックを買わなかったわが家。 代わりに、無印良品のスタッキングシェルフに ランドセル置き場を作っ

                          2019年によく読まれた記事、ベスト5 - ベリーの暮らし
                        1