並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

リアスポイラー 効果の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • TOYOTA 86 塗装面の仕上げ磨きに「3M ウルトラフィーナHGN」を使ったら想像以上鏡面になった! - ねこのおしごと

    塗装面が気になっていた 3Mのコンパウンド 使ってみよう! H2の仕上がり HGNを使う! 大満足すぎる! 今日の猫さん 塗装面が気になっていた 猫月さんねぇー超神経質なもんで 86さんのリアスポイラーの塗装の 仕上げが気に入らんかったの。 で塗装肌を気にせず超鏡面に 仕上げちゃおうってなったのよ! 猫月さんちにあった一番細かいだろう コンパウンドで磨いてまぁーいい感じに 鏡面になったの。 でもねぇー、なんか違う! プロに磨いてもらったボディー部分と なんか違う! コーティングの有無の違いかも 知れないけどなんか違う! 3Mのコンパウンド もうさー3Mって言ったら いいヤツ!って感じじゃない? 3M製の両面テープとか めっちゃ強力じゃん! お高いけどそれなりの 効果があるんだよ。 信頼できるメーカーって 感じしない? そんな3Mもコンパウンドを 出してたの。 それを猫月さん注文しました!

      TOYOTA 86 塗装面の仕上げ磨きに「3M ウルトラフィーナHGN」を使ったら想像以上鏡面になった! - ねこのおしごと
    • 【DIY】プリウス30のドラレコのリアカメラ位置変更 - のんべえの気まぐれ

      いつも読んで頂きありがとうございます。 プリウスにミラー型のドラレコを付けてリアカメラを車内に付けましたがいろいろ不具合がでたのでカメラの場所を変更しました。 雨の日は役に立たない カメラを車外に出す リアハッチ(バックドア)の内張りの剥がし方 リアスポイラーを外す リアカメラの配線 最後に 雨の日は役に立たない プリウスのドラレコのリアカメラは車内に付けています。 しかし、晴れていいる日は問題ないですが雨の日は雨粒が着いて画像がボケて後ろが確認出来ない状況になってしまいます。撥水フィルムを貼ってみましたが効果は少しありますがクリアにはならないのでこれで冬になって雪になると雪が着いて見えなくなる可能性が高いです。また、ガラスが汚れると日中は大丈夫ですが夜間は汚れのせいでボケてしまいます。 カメラを車外に出す 同じ車内で雨や雪が降っても見えるような場所は下の画像の赤丸部分のワイパーがかかる位

        【DIY】プリウス30のドラレコのリアカメラ位置変更 - のんべえの気まぐれ
      • ターボの86(ZN6)#3 人生初の2液式ウレタンスプレーでボディー全体がザラザラに! トラップ粘土を使う! - ねこのおしごと

        前回までの猫月さん2 ポリッシャーで磨く! 渡辺さんへSOS トラップ粘土の使い方 よし!やってみよう! 悲報傷が・・・ 今日の猫さん 前回までの猫月さん2 わーいいウレタン塗装初めて 挑戦だー! ぷしゅー! おわったー! そう!86さんをガレージから 出してシャッターを閉めた ガレージ内で塗装。 1回ごとに換気の為 シャッターを開ける。 ガレージ内に充満した ウレタン塗料のミストが ふわーって外に出て 止まってる86さんに付着! 表面がザラザラに! 洗車するもスポンジが ザバザバ! コンパウンドで擦ってみると・・・ よし!車買い替えるか! ポリッシャーで磨く! 猫月さんねぇーボディーを 磨く用品買ってたの。 リョービさんのヤツ。 なんか今は京セラさんに なったみたい。 で、こんなのなの。 先端に取り付けたスポンジが グルグルランダムに動くヤツ。 ダブルアクションなんたら。 もう車磨きはさ

          ターボの86(ZN6)#3 人生初の2液式ウレタンスプレーでボディー全体がザラザラに! トラップ粘土を使う! - ねこのおしごと
        • アリなのか!? GT-RやNSXのパトカー 警察車両に採用された名車5選

          パトカーに使われている車種といえば主にセダンですが、過去には交通違反抑止効果を狙ってハイパワーなスポーツカーも導入されるなど、さまざまです。そこで、警察車両に採用されたことがあるクルマを5車種ピックアップして紹介します。 高性能なパトカーは交通違反の抑止力になる!? 警察車両というと真っ先に思い浮かぶのがパトロールカー(以下、パトカー)でしょう。警察官が制服で乗車し巡回をおこなうなど、地域の犯罪抑止や交通違反の取り締まりに使用するもので、昨今ではトヨタ「クラウン」が主流になっています。 また、高速道路などで取締りをおこなう交通機動隊、市街地などを巡回する警ら用など、用途によってパトカーの車種はさまざまです。 そこで、パトカーに採用されたクルマのなかから、記憶に残るモデルや話題になったモデルを5車種ピックアップして紹介します。 1980年代に、市街地を巡回する警らパトカーに日産「スカイライン

            アリなのか!? GT-RやNSXのパトカー 警察車両に採用された名車5選
          • ロータス初のEV、ハイパーカーの『エヴァイヤ』…ワールドツアー開始へ | レスポンス(Response.jp)

            ロータスカーズは8月6日、ブランド初のEVハイパーカー、ロータス『エヴァイヤ』(Lotus EVIJA)のワールドツアーを、米国で8月15日に開幕する「モンテレー・カー・ウィーク」から開始すると発表した。 エヴァイヤは、ロータス史上最もパワフルでダイナミックなロードカーだ。ロータスの運転性能に、新たな基準を打ち立てることを目指した。英国初の完全電気式ハイパーカーで、ロータスで初めて電動パワートレインを搭載。2017年にジーリー(浙江吉利控股集団)傘下となって以来、初の新型モデルとなる。 航空機からインスピレーションを得たデザインエヴァイヤには、航空機からインスピレーションを得て、エアロダイナミクス性能を追求したデザインを採用する。最低地上高は105mmと低い。リアには、ルマンのレーシングカーをモチーフに、「ベンチュリートンネル」が設けられる。それぞれのトンネルは、赤いLEDで縁取られる。夜

              ロータス初のEV、ハイパーカーの『エヴァイヤ』…ワールドツアー開始へ | レスポンス(Response.jp)
            1