並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

レシピノート 作り方の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 「ウメミヤを探して…」の投稿に梅宮辰夫さんが公開したキケンなレシピ

    俳優の梅宮辰夫(うめみや・たつお、本名・辰雄)さんが12日、81歳で亡くなりました。料理上手で知られた梅宮さんは生前、大手小町の取材に貴重なレシピノートを公開してくれていました。 謎の料理「ウメミヤ」に反響 2012年2月、読売新聞の掲示板サイト「発言小町」に投稿された「ウメミヤを探して…」というトピが話題になりました。テレビ番組で梅宮さんが紹介していた「鶏ももと豚バラ(塊)のさっぱり煮」のレシピを探しているという内容です。料理名もあいまいだったため、「ウメミヤ」と呼んでいるのだとか。 この投稿に100件を超える反響がありました。実際に作ってみたという書き込みも多く寄せられました。 「無事完成したウメミヤ美味おいしかったです~酸味と辛味で温まりますね」 「ナンダコレナンダコレと言いながら夫婦2人で500g強の肉をペロリと一食で平らげてしまいました」 「こんなに美味しいものを世に知らしめてく

      「ウメミヤを探して…」の投稿に梅宮辰夫さんが公開したキケンなレシピ
    • 「ウメミヤを探して…」の投稿に梅宮辰夫さんが公開したキケンなレシピ(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース

      俳優の梅宮辰夫(うめみや・たつお、本名・辰雄)さんが12日、81歳で亡くなりました。料理上手で知られた梅宮さんは生前、大手小町の取材に貴重なレシピノートを公開してくれていました。 2012年2月、読売新聞の掲示板サイト「発言小町」に投稿された「ウメミヤを探して…」という1本のトピが話題になりました。当時、テレビ番組で梅宮さんが紹介していた「鶏ももと豚バラ(塊)のさっぱり煮」のレシピを探しているという内容です。料理名もあいまいだったため、「ウメミヤ」と呼んでいるのだとか。 この投稿に100件を超える反響がありました。実際に作ってみたという書き込みも多く寄せられました。 「無事完成したウメミヤ美味しかったです~酸味と辛味で温まりますね」 「ナンダコレナンダコレと言いながら夫婦2人で500g強の肉をペロリと一食で平らげてしまいました」 「こんなに美味しいものを世に知らしめてくださった梅宮辰夫様に

        「ウメミヤを探して…」の投稿に梅宮辰夫さんが公開したキケンなレシピ(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース
      • 「ウメミヤを探して…」の投稿に梅宮辰夫さんが公開したキケンなレシピ(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース

        ■妻の記憶がレシピの原点 Q 今回、梅宮さんのレシピを探す投稿が部門賞に選ばれました。みんなウメミヤの虜になっています。 A うれしいですね。自分の料理が認められたという感じで。 もともとは「トリとブタの酢煮(フィリピン風)」というレシピです。 Q このお料理は、いつごろ作られたものですか? A もうかなり古いね。僕は結婚して40年になるんだけど、もしかしたら女房に教わったのかもしれない。彼女はお父さんの仕事の関係で、スペインとかドイツとか、いろいろな国に行っていたんだ。それで、フィリピンにもいたことがあるって言っていたから。「豚肉と鶏肉の煮物で、すっぱくて……」と女房から聞いて、作ってみたのかな。 Q 投稿は今年の2月に来たものですが、暑い夏も、一年中おいしく食べられると人気です。 A どちらかというと夏向けかもしれません。さっぱりして食べやすいからね。本当は、鶏肉は一羽丸ごと、ダイナミ

          「ウメミヤを探して…」の投稿に梅宮辰夫さんが公開したキケンなレシピ(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース
        • スコーンをホットケーキミックスで作ってみた! - 薬剤師とザリガニの奮闘記

          私自身は全く料理等が出来ないのですが、今回は嫁さんと息子君(小学校1年生)がホットケーキミックスを使ってスコーンを作ってくれました。 そのスコーンが本当においしいこと!! 今回はそんなスコーンの作り方を紹介したいと思います。 ※出典元:嫁さんのレシピノート(笑) スコーンをホットケーキで作る際に必要な材料 スコーンをホットケーキで作る方法 ① 板チョコを適当な大きさに刻む ② バターを電子レンジで溶かす ③ ホットケーキミックスに溶かしたバターをを入れて混ぜる ④ ③にチョコと牛乳を入れて混ぜる ⑤ 出来上がった記事を好きな形にカット ⑥ キッチンペーパーを敷いた天板にカットした生地をセットしオーブンで焼く ⑦ 完成 スコーンをホットケーキで作ってみて スコーンをホットケーキで作る際に必要な材料 それでは、まずは材料を一挙に紹介します。 材料勢ぞろい! ・ホットケーキミックス 300g ・

            スコーンをホットケーキミックスで作ってみた! - 薬剤師とザリガニの奮闘記
          • レシピ管理・ノート・保存アプリ「クックスルー」のここがスゴい!料理する人に必須です | iPhone 研究室

            みなさんはレシピ管理をどうしていますか?レシピ本をファイリングしたり、レシピサイトのレシピをブックマークしたり、レシピアプリのフォルダにいれたり、レシピノートをつくってみたり、、、いろいろな方法があると思うのですが、結局レシピがばらばらになってしまって、いざ必要なときに探すのが面倒になったり探せなかったりしますよね。 そんな方にぴったりなのが、現在人気急上昇中のレシピ管理アプリ「クックスルー」です。クックパッドやクラシルといった人気レシピサービスのレシピ、レシピ本のレシピ、自分のオリジナルレシピの保存・編集・検索が簡単にできるので、レシピ管理に最適なアプリです。iPhone でも Android でも利用できます。 この記事では、そんなレシピ管理アプリ「クックスルー」の基本機能と、実際に使ってみてスゴいと思った点を紹介したいと思います。 レシピ管理アプリ「クックスルー」の基本機能 レシピ管

              レシピ管理・ノート・保存アプリ「クックスルー」のここがスゴい!料理する人に必須です | iPhone 研究室
            1