並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

レディ・プレイヤー1 レンタルの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 『サイバーパンク2077』副読本!ブレインダンスの設定を原作TRPGから徹底解説

    2077の原作となったTRPG『サイバーパンク2.0.2.0.』(以下「2020」)は1990年代に日本語版が発売されているが、実はブレインダンスについて解説されたサプリメントは翻訳されなかったので、日本語版ルールブックをお持ちの方でも詳しい情報はほとんど御存知ないはずだ。そこで本記事では、2020の未訳サプリメント『Rockerboy』、『Protect & Serve』、『Live & Direct』、そして11月14日に英語版が発売された期待の最新版『Cyberpunk RED』の記述をもとに、ブレインダンスの解説をしていきたい。 ヴァーチャル・リアリティ温故知新 近年、ヴァーチャル・リアリティ(以下「VR」)は、多くの映画や小説、マンガに登場するポピュラーな題材になった。現在の人々がイメージするVRは、ほとんどが『マトリックス』や『レディ・プレイヤー1』、『ソードアート・オンライン

      『サイバーパンク2077』副読本!ブレインダンスの設定を原作TRPGから徹底解説
    • 制作費の高い映画ランキング(1位〜500位) ネットで観れる Netflix, Amazon, Hulu, iTunes のリンク付き

      極めてコスパの高い時間の使い方は映画だと思っています。数百億円もかけて作られたものが、ネットでレンタルをすると数百円で消費できてしまう。私の 2 時間のために 400 億円かけて作ってくれたのだと思いながら観ると最高の気分です。こんなパフォーマンスのいい贅沢はなかなかないですよね。 しかしインターネットで見ることができる映画の数はいまや膨大です。自分の時間は有限なので、コスパの高い時間を過ごすためには、なるべく高いお金をかけて作った映画を選んで観ることが大切になります。 ここで問題になってくるのは、Netflix や iTunes などでは「制作費の高い順番にソートする」機能がないということです。せいぜい「大作映画」というカテゴリが存在する程度。これは不便ですね。 ということで映画の制作費を調べて高い順番にランキング化してみました。 中には VOD で見れないものもあり、iTunes には

        制作費の高い映画ランキング(1位〜500位) ネットで観れる Netflix, Amazon, Hulu, iTunes のリンク付き
      • あの頃ぼくはら飛沫を飛ばして「遊ぼう」と叫んだ - りとブログ

        ぼくの子どもの頃の記憶なのですが、友達の家に遊びにいくときって、当然学校の帰りがけに約束することもありましたが、気が向いたときに不意打ちで意中の相手の家の前に行き、外から「さ〜つきちゃ〜ん!」って大声を出してました。 呼ばれた方はそれ聞いて「あ、だれか来た。あの声はアイツかな?」みたいな、そんな対応をするんですよね。 で「おーあそぼーぜー!」とか「いま無理〜」みたいな返答を窓から顔出して言ったりなんかして、「無理」って言われたら仕方なく別の遊べそうなヤツのところへ流浪の旅に出るみたいな、それが普通だったような気がします。 流石に小学校高学年くらいになると、インターホンを押してた覚えがあるんですが、いざ自分が小学生の親になってみると、そーいう風習がないことに気がつきました。 代わりにママ友同士でLINEで「ウチの子が遊びにいくと言ってるんだけど〜」とやりとりしてますね。 おそらく子ども同士で

          あの頃ぼくはら飛沫を飛ばして「遊ぼう」と叫んだ - りとブログ
        • メタバースとWeb3は、何者でどこに向かうのか?|かえるD

          あまり表には出していないが、弊社では実はメタバースを作っていたり、ブロックチェーン系の事業を以前からやっていたりする。たまたまこの2つの事業をやっていたのだが、今のトレンドとしてあたかもこの2つがセットになって語られる状況になっているので、2つのトレンドワードがどれくらいどうなのか?という話をしてみたいと思う。 メタバースは特にそうだが、急にトレンドワードになり、1日に何度も目にするようになった。なったが、色々な辻褄の合わない説明や、複雑な説明すぎてなんだか結局よくわからんみたいなことが多く、「で結局それで何ができるの?」と思う人は多いだろう。 更に、ゲーマーからするとトレンドに入っているようなメタバース概念は、ゲームからゲーム性を引いたように見えるので、「本当になんなの?」と思っているだろう。そのあたりの、私の解釈を書いてみたい。 なぜ新しいテクノロジーが伝わりにくいのか?既存の概念から

            メタバースとWeb3は、何者でどこに向かうのか?|かえるD
          • バンダイ 元社長の山科 誠氏をゲストに迎えた「黒川塾七十七(77)」をレポート。ガンプラや海外進出,セガバンダイ合併解消の理由などが語られる

            バンダイ 元社長の山科 誠氏をゲストに迎えた「黒川塾七十七(77)」をレポート。ガンプラや海外進出,セガバンダイ合併解消の理由などが語られる ライター:大陸新秩序 2020年7月31日,トークイベント「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾 七十七(77)」が,OPENREC.tvの黒川塾チャンネルにて配信された。このイベントは,メディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏がホストを務め,招いたゲストとともに,ゲームを含むエンターテイメントのあるべき姿をポジティブに考えるというものである。 今回のテーマは「バンダイ創立70周年を迎えて バンダイ元社長 山科誠がクールジャパンコンテンツの源流を初めて語る マルチメディア・エンタテインメントの過去,現在,未来」。 ゲストにバンダイ(当時)の元代表取締役社長である山科 誠氏を迎え,エンターテイメントコンテンツの多角化と国際化を推進した当時の同社の取り

              バンダイ 元社長の山科 誠氏をゲストに迎えた「黒川塾七十七(77)」をレポート。ガンプラや海外進出,セガバンダイ合併解消の理由などが語られる
            • メタバース到来は起業家のチャンスになるか?メタバースでの起業アイデア9選 | 起業・会社設立ならドリームゲート

              こんにちは、Webマーケティングや事業開発の支援を行っているドリームゲートアドバイザーの石田と申します。事業内容やフェーズに合わせて、SEOやSNSなど特定の手法にとどまらない、中立的なWeb集客のご提案を行っています。 最近聞くようになった「メタバース」という言葉。これから盛り上がりそうだし可能性は感じるけれど、どのようにメタバースでのビジネスを考えたり、自分の事業に活かしたりすればいいかがイマイチ分からない人も多いのではないでしょうか。 まだ新しい分野のため決まっていないことも多く、未来予測は不確かですが、メタバースの成長性は、インターネットの再来やi-mode、スマホ、SNSの誕生などに例えられます。 当時起こったことを思い返して、どのようなことが起こりえるか、どのようにビジネスに活かせそうか、ということを挙げてみました。 現時点では、プラットフォームを立ち上げたり大規模投資が必要な

                メタバース到来は起業家のチャンスになるか?メタバースでの起業アイデア9選 | 起業・会社設立ならドリームゲート
              • NEWS - 映画『劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』公式サイト

                2020.12.23「光のお父さん」シリーズ原作者マイディー氏 追悼上映決定 先日、『劇場版 FFXIV 光のお父さん』公式Twitterにて発表の通り、「ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」シリーズの原作者・マイディー氏が逝去されました。 光の戦士としてエオルゼアの世界を愛し、劇場版の制作・宣伝にもご尽力いただきました。心よりご冥福をお祈り致します。 本映画はすでにパッケージ販売、配信もされている状況ではございますが、氏の尊父とも相談の上、再び劇場で観られる機会を作りたいと考え、以下日程で追悼上映を実施する運びとなりました。 劇場:池袋HUMAXシネマズ 日程:12/25(金)~ ※上映時間等の詳細は、劇場ホームページよりご確認ください。 https://www.humax-cinema.co.jp/ikebukuro/ マイディー氏の御尊父様より、お言葉を頂戴しておりますので、

                  NEWS - 映画『劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』公式サイト
                • 【2014年〜2019年】俺がAmazonで買ってきた商品を全て晒していくww【需要なし】失敗商品&気になる商品もあり - オタクマン

                  オタクマンだ。 何か皆んなに役立つ&ぶっ飛び系な記事を書いていこうと思っていた訳だが… 中々これが思いつかん。 そんで何かAmazonで紹介できるような良い商品ないかなーなんて見てたら閃いた!! もう俺が今までAmazonで買ってきたモノ全て晒したろうかな!w 中々ないやろこういうの( *´艸`) これや!w 全て晒すとかぬかしましたが沢山ありすぎてリアルに晒したら一体何日かかるか分からないので一応省きながら紹介していきます! 最初はオススメ商品から!そして最後におまけで失敗商品と気になっている商品も紹介していきます! ジャンルはマジでバラバラです!! 本やら家電やらフィギュアやら釣り道具やら... とにかくなんでもアリ系な感じでごちゃごちゃにまとまっていますよw 基本僕のブログは何でもアリ系なのでねw 結構マジで長いので目次から選んで見てみてください(*^^*) ・目次 2014年に購入

                    【2014年〜2019年】俺がAmazonで買ってきた商品を全て晒していくww【需要なし】失敗商品&気になる商品もあり - オタクマン
                  • 僕のおすすめ映画【2022・下半期】 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                    僕は映画を観るのが大好きです。とは言っても映画館へ行くのは3ヶ月に1回くらいで、もっぱらアマゾンプライムやレンタルDVDでの映画鑑賞が中心です。どうしてもすぐに観たい作品でなければ映画館までわざわざ足を運びません。少しだけ我慢して待っていれば、格安で(何回も)観ることができるようになるため、そのあたりはシビアにケチってます。 すごく面白い作品や自分の人生のためになるような作品は、何度でも観たくなりますが、僕は(かなり)忘れっぽい人間なので、作品のストーリーや出演者どころか、作品そのものの存在さえも忘れてしまうことがあります。というわけで、2022年7月から12月までの下半期に自分が観た映画作品の簡単な記録をつけました。次のように5段階に分けて評価しています。 ★★★★★ DVD買って何度でも観たい ★★★★☆ また観たい ★★★☆☆ 面白かった ★★☆☆☆ まあまあかな ★☆☆☆☆ 面白く

                      僕のおすすめ映画【2022・下半期】 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                    1