並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

レミオロメン 粉雪 歌詞の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 平成2年(1990年)生まれの私の平成邦楽ベスト50

    anond:20220517213328 に触発されて作ってみたら全然30曲じゃ足りなかったので50曲になりました。 だいぶジャンルが偏っています。 50〜41位思い出がいっぱい/CoCoH2Oじゃない方。夏休みの朝、ラジオ体操から帰ってきて視聴する「らんま1/2熱闘編」。 美しく燃える森/東京スカパラダイスオーケストラ大人のかっこよさみたいなものがある。 上海ハニー/ORANGE RANGE中学生の時にめっちゃ流行ってた。 私生活/東京事変亀田誠治が偉大すぎる。 ワンルーム・ディスコ/Perfume大学の下宿始めるときにやたら聴いていた。 プリズム/YUKI失恋したあとに自分を慰めるために聴いていた。 楽園ベイベー/RIP SLYMERIP SLYMEはメンバー間で色々あったようで空中分解してしまって悲しい。 夢で逢えたら/銀杏BOYZゴイステより銀杏派。 キャノンボール/中村一義唯一無

      平成2年(1990年)生まれの私の平成邦楽ベスト50
    • 「カロリー消費量」を競う、カラオケ大会が楽しかった

      1991年生まれ埼玉育ち。編集プロダクション「やじろべえ」所属。服飾大学を出るも服が作れず、ライター・編集者を志す。 前の記事:日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」 > 個人サイト 小野便利屋 カロリー消費量は人によってバラバラ というわけで、さっそく第一興商さんに、カロリー消費についてのアレコレをぶつけてみた。 —なぜカロリー消費量をカラオケに搭載するようにしたんですか? 「歌うだけでカロリーを消費できるということを世間に周知し、健康やダイエットの意味でも利用してほしかったからです。なお、1999年から導入を開始しました」(第一興商担当者、以下同) —カロリー消費はどのように計算されているんですか? 「過去にスポーツクラブの協力を得て、『声の大きさ』と『発声している時間』を実験によるサンプルデータとかけ合わせ、算出しています。あくまでもデータ上の計算のため、数

        「カロリー消費量」を競う、カラオケ大会が楽しかった
      • クリスマスソング【いい歌夢気分】 - コピの部屋

        ごぶさたしてます けん坊でしゅ 今日から始まりました、ぼく、けん坊の新しいコーナー 『けん坊のいい歌🎵夢気分』でしゅよ 毎回お題を決めてでしゅね、そのテーマの曲をご紹介するでしゅ もちろん!ぼくの独断と偏見で決めるでしゅよ 年代の括りは設けないでしゅが、ぼくは古い歌が好きでしゅねぇ ジャンルは「シャンソン」が好きでしゅ シャンソンはちょっと変わっていて、なんと!7拍子なんでしゅよ! 昔から言うでしゅよ シャンソン7拍子・・・って 冗談はさておき 今日は「クリスマスソング」をテーマにしてみるでしゅ クリスマスの曲はたくさんあるので迷ってしまうでしゅね 選曲に時間が掛かって くるしみます・・・・ さて クリスマスソングでしゅ! 基本的には、ベタな選曲になっているでしゅよ 昔を懐かしんで聴いて頂いたり・・・ ご存じ無い方は新しい曲として聴いて頂いたり・・・ 人それぞれの楽しみ方で良いと思うでし

          クリスマスソング【いい歌夢気分】 - コピの部屋
        • 【ざつだん!】令和時代にオムニバスアルバム『R35』を発売するとしたら… - 日常にツベルクリン注射を‥

          【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは"令和時代にオムニバスアルバム『R35』を発売するとしたら?"です。 2007年に発売されたオムニバスアルバム『R35』ってご存知ですか?2007年当時に35歳以上(つまり今50歳以上)の人が聞いたら懐かしいだろうと思われる曲を集めて、ベスト盤みたいな感じで発売されたものです。 【中古】 R35 Sweet J−Ballads/(オムニバス),CHAGE and ASKA,米米CLUB,THE JAYWALK,山根康広,藤井フミヤ,シャ乱Q,T−BOLAN 【中古】afb キャッチコピーが『もう一度、妻を口説こう。』であり、すなわち男性から女性に向けた恋愛曲を中心に選曲されています。 収録曲は以下の通りです。 ①SAY YES:CHAGE and ASKA(1991年7月24日

            【ざつだん!】令和時代にオムニバスアルバム『R35』を発売するとしたら… - 日常にツベルクリン注射を‥
          • 日本ドラマ 「1リットルの涙」 感想・レビュー この名作を 総まとめしてみた - 韓ドラ そら豆のブログ

            沢尻エリカ主演 2005年放送された テレビドラマ こう決断をくだすのに 少なくとも 1リットルの涙が必要だった 原作「1リットルの涙 -木藤亜也著」P76より 15歳で発病し 25歳に短い生涯をとじた亜也の実話にフィクションをまじえて制作された身体障がい者の覚悟とリアル 出典 ©️フジテレビジョン 2005.  「1リットルの涙」 PD  貸川聡子 演出 村上正典 「白い巨塔 (2003年)」「犯罪症候群シリーズ 1.2」「オペレーションZ ~日本破滅、待ったなし~」「ミラーツインズ」「神様のカルテ」「プロミスシンデレラ」「映画 電車男」/ 木下高男 「捜査会議はリビングで !」「M 愛すべき人がいて」「忍者に結婚は難しい」 脚本 江頭美智留  「夫のカノジョ」「花咲舞が黙ってない」「不機嫌な果実」「ブランケットキャッツ」「主婦カツ!」/  大島里美 「おカネの切れ目が恋のはじまり」「僕

              日本ドラマ 「1リットルの涙」 感想・レビュー この名作を 総まとめしてみた - 韓ドラ そら豆のブログ
            • クリスマスソング【いい歌夢気分】 - コピの部屋

              ごぶさたしてます けん坊でしゅ ぼく、けん坊の音楽コーナー 『けん坊のいい歌🎵夢気分』でしゅよ お題を決めてでしゅね、そのテーマの曲をご紹介するでしゅ もちろん!ぼくの独断と偏見で決めるでしゅよ 年代の括りは設けないでしゅが、ぼくは古い歌が好きでしゅねぇ ジャンルは「シャンソン」が好きでしゅ シャンソンはちょっと変わっていて、なんと!7拍子なんでしゅよ! 昔から言うでしゅよ シャンソン7拍子・・・って 冗談はさておき 今日は「クリスマスソング」をテーマにしてみるでしゅ クリスマスの曲はたくさんあるので迷ってしまうでしゅね 選曲に時間が掛かって くるしみます・・・・ さて クリスマスソングでしゅ! 基本的には、ベタな選曲になっているでしゅよ 昔を懐かしんで聴いて頂いたり・・・ ご存じ無い方は新しい曲として聴いて頂いたり・・・ 人それぞれの楽しみ方で良いと思うでしゅね 動画を貼りますから、音

                クリスマスソング【いい歌夢気分】 - コピの部屋
              • 【プレイリスト】「春」21選(2/3)【1993年生まれがおススメする邦ROCK】 - 社宅ROCK!

                1993年生まれ、邦ROCKに育てられた男がおススメする厳選プレイリスト 時間帯や季節、気持ち、シチュエーションなどのシーン別にぴったりの曲をご紹介していきますので、BGMの参考などにして頂ければと思います。これまで公開したプレイリスト一覧はこちらからどうぞ。 私の青春時代である2000~2015年くらいを中心に選んでいきますが、たまに新しい曲や古い曲も混ぜていきます。選定基準は歌詞、曲調、曲名、テンポ感などがメインです。 今回は、「春」プレイリスト21選の第2弾7曲です! 春の曲は非常にたくさんあり、とてもすべては紹介しきれなかったので絞りに絞っています。その代わりどれもぴったりな曲ばかりですので、ぜひ全曲聴いてみて頂きたいです! 第1弾、第3弾はこちらをどうぞ。 1.春の歌 / スピッツ 2.春の嵐 / bonobos 3.HURTS / Homecomings 4.春景色 / レミオ

                  【プレイリスト】「春」21選(2/3)【1993年生まれがおススメする邦ROCK】 - 社宅ROCK!
                • YOASOBIとストーリーに音楽が紐づくときの新しさ - Jailbreak

                  YOASOBIの「夜に駆ける」の歌詞が星野舞夜「タナトスの誘惑」を原作としていて、リンクして相乗効果を得ていることが凄いと話題になった。 YOASOBIのその他の作品も、音楽と歌詞がリンクしている。 そういえば、今までも小説のようなストーリーと音楽が紐づくことはあったように思う。 しかし、YOASOBIは新しいと言われる。 これは、本当に新しいのか疑問が浮かんだ。 結論としては、YOASOBI×小説は新しいという考えに至った。 今までのストーリーと音楽の紐づく時 ストーリーと音楽の非同期化 結論、YOASOBI×小説は新しいがコスパが悪いかも 今までのストーリーと音楽の紐づく時 まず、ストーリーと音楽の紐づく時を考えてみたい。 音楽の一つの形として映画音楽があると思う。 映画には、音響効果としての音(サウンドエフェクト)もあるが、映画音楽としての音楽もある。 一つ一つ映画の専用の曲が作られ

                    YOASOBIとストーリーに音楽が紐づくときの新しさ - Jailbreak
                  • あの頃の僕はゲレンデがとけるほど恋したかった - はじまりここから

                    僕の家のクローゼットの奥には大きな板が2枚しまってある。1枚は僕のもので、もう1枚は妻のもの。先日片付けをしているときにそれを見つけて頬が緩んだ。 #今週のお題 告白は最後に ELLEGARDENの『The Autumn Song 』はこんな歌詞で始まる。 Summer time is gone 夏が終わってしまって I miss it so much さみしいね My board lies in my garage 僕のボードはガレージで横たわって Waiting for the snowy season 雪の降る季節を待っている And again I would slide そうしたら、また滑るんだ 作詞・作曲 TAKESHI HOSOMI 『The Autumn Song』より [HQ] Ellegarden - The Autumn Song 可哀そうなことに僕のボードは1年はお

                      あの頃の僕はゲレンデがとけるほど恋したかった - はじまりここから
                    • 32歳おじさんの音楽遍歴を語ってみる【ゆず、19、Mr.Childrenからヒゲダンまで】 - DELPINOTE-とあるゲームディレクターの不思議な日常-

                      32歳、結構おじさんになったと痛感しています。昔はクレヨンしんちゃんのヒロシを見て、こんな30歳になりたくないwとか思っていましたが、今となってはなんて素敵な家庭なんだろうとあこがれを持っています。年下の妻、2人の子供、一軒家、犬、なんて素敵なことなんだろう。そんな私が寂しさを紛らわせるために今まで聞いてきた曲を紹介しながら語ってみたいと思います。 32歳おじさんの音楽遍歴を語ってみる【ゆず、19、Mr.Childrenからヒゲダンまで】 32歳おじさんの音楽遍歴を語ってみる【ゆず、19、Mr.Childrenからヒゲダンまで】 幼年期・少年期(1988年~1998年) 10代前半(中学校卒業まで)【1999年~2003年】 10代後半(高校~大学2年)【2004年~2008年】 20代(音楽好きなバンドしか聞かない期)【2009年~2018年】 30代おっさん期【2019年~2020年】

                        32歳おじさんの音楽遍歴を語ってみる【ゆず、19、Mr.Childrenからヒゲダンまで】 - DELPINOTE-とあるゲームディレクターの不思議な日常-
                      • 【懐かしい歌No.24】「メリクリ」BoA(2004) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                        明日からもう12月。 いろいろなクリスマスソングが、街に流れ出します。 毎年この時期には、クリスマスをイメージした歌が多くリリースされるのですが、すでに古今東西さまざまな名曲が世の中に浸透しているため、新曲がその牙城を切り崩すことはなかなか難しいようです。 ストレートに「クリスマス」を歌った曲としては、 山下達郎「クリスマス・イブ」 松任谷由実「恋人がサンタクロース」 B’z「いつかのメリークリスマス」 稲垣潤一「クリスマスキャロルの頃には」 back number「クリスマスソング」 など。 また、直接クリスマスの歌詞は登場しなくても、冬のイメージとして レミオロメン「粉雪」 桑田佳祐「白い恋人達」 MISIA「Everything」 なども、一連のクリスマスソングとしてとらえられています。 みな聞き覚えがあり、馴染みも愛着もあるのですが、今日取り上げるクリスマスソングは、BoAの「メリ

                          【懐かしい歌No.24】「メリクリ」BoA(2004) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                        1