並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

レーザービーム 歌詞の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 俺は「サビ前の無音」と結婚したい男 - kansou

    ※ 2023/11/26更新 「サビ前の無音」と結婚したい。 曲最高の盛り上がりサビ直前の一瞬、この世のあらゆる音が「ファッ…」と消え去り「えっ…終わった…?」と見せかけての爆発、本当に「恋」としか言いようがない。 ということで、最高の「サビ前の無音」プレイリストを公開します。 open.spotify.com 目次 残響散歌/Aimer 2:21~ ってか/日向坂46 1:13~ THE POLiCY/IDOLiSH7 3:09~ わたし/SixTONES 2:14~ LOUDER/Roselia 2:43~ DESIRE/LUNA SEA 3:08 荒涼たる新世界/聖飢魔II 0:48~ 有心論/RADWIMPS 3:31 悲しみが止まらない/杏里 3:29~ どろん/King Gnu 2:17~ rooms/Maison book girl 1:09~ No.1/DISH// 3:1

      俺は「サビ前の無音」と結婚したい男 - kansou
    • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

      2020年は忘れることのできない年になりました。新型コロナウイルスの流行で様々な行動が制限され、僕らは自粛を余儀なくされました。生活からライブが遠のき、多くのフェスが中止になり、音楽に携わるあらゆる方々が苦境に追いやられました。 そのような状況のせいなのか、今年は集計に参加してくれる方々が例年より多かったです。音楽が人々の苦境の支えになったのかはわかりません。でも僕らが常に音楽に支えられている事実は変わらず、昨年も例年同様お世話になったことをつくづく実感します。 その恩返しとは微塵も思わないですし、むしろ序列化は作り手に対する裏切りような気がしないでもないのですが、それでもこの多くの人の協力で得られたデータが回り回って新しい出会いとなり、より多くの人に作品が聴かれることを願い、性懲りもなくこんな記事を作っています。 過去最高となる675人のデータを用いて作られた2020年のベストアルバム1

        ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
      • 2020年夏アニメ1話ほぼ全部観たので気楽な感想書くよ - Sweet Lemon

        配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 感想 デカダンス 炎炎ノ消防隊 弐ノ章 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完 ノー・ガンズ・ライフ(第2期) GREAT PRETENDER 彼女、お借りします Re:ゼロから始める異世界生活 第2期 モンスター娘のお医者さん THE GOD OF HIGH SCHOOL 魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~ ド級編隊エグゼロス Lapis Re:LiGHTs 宇崎ちゃんは遊びたい! 恋とプロデューサー〜EVOL×LOVE〜 うまよん ジビエート ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 第2期 放送再開組 放課後ていぼう日誌 富豪刑事 Balance:UNLIMITED ミュークルドリーミー デジモンアドベンチャー: 天晴爛漫 最後に コロナ禍の影響でアニメ作品関連の

          2020年夏アニメ1話ほぼ全部観たので気楽な感想書くよ - Sweet Lemon
        • アニメ主題歌が漫画本編に逆輸入された「ぼくらの」

          ぼくらののOP主題歌「アンインストール」は当時ネットで流行ったので、本編は知らないけど歌だけ知っているという人も多いだろう ED「Little Bird」はOPと同じく石川智晶が歌った 歌詞は「道しるべとなる枝をくわえて その足下に落としてあげよう 向こう岸にいるあの子が迷わぬように」から始まる 原作半ばでのアニメ化のため途中からオリジナルルートに突入したが、原作ではその後にEDの歌詞が逆輸入され、作中で歌われた 見開きのページで大きく歌詞が書かれ、おっさんが歌うのである ぼくらのはロボット作品である 15人の少年少女(うち14人は中1、残り1人は小4)が、未知の巨大ロボットと契約し、謎の巨大な敵が現れるたびにパイロットとなって戦う なぜ15人も必要とするかといえば、1回駆動するごとに1人の魂をロボのエネルギーとして消費するからで、毎回子供たちが死んでいく 通常ロボットアニメのロボは数十メ

            アニメ主題歌が漫画本編に逆輸入された「ぼくらの」
          • 【2020年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals

            【2020年・上半期ベストアルバム】 ・2020年上半期に発表されたアルバムの個人的ベスト20(順位なし)です。 ・評価基準はこちらです。 http://closedeyevisuals.hatenablog.com/entry/2014/12/30/012322 個人的に特に「肌に合う」「繰り返し興味深く聴き込める」ものを優先して選んでいます。 個人的に相性が良くなくあまり頻繁に接することはできないと判断した場合は、圧倒的にクオリティが高く誰もが認める名盤と思われるものであっても順位が低めになることがあります。以下のランキングは「作品の凄さ(のうち個人的に把握できたもの)」かける「個人的相性」の多寡を比べ並べたものと考えてくださると幸いです。 ・これはあくまで自分の考えなのですが、人様に見せるべく公開するベスト記事では、あまり多くの作品を挙げるべきではないと思っています。自分がそういう記

              【2020年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals
            • 【10リスト】Perfume、一生聴き続けられる名曲10はこれだ!-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/188394

              デビュー当初の「テクノポップユニット」から着実に成長を遂げ、それこそ「未来への希望」そのもののようなポップアートを体現し続けている、かしゆか/あ~ちゃん/のっちの3人。積極的にロックフェスに出演してアイドルカルチャーとロックファンの垣根を無効化してきたことも、度重なる海外公演で国境の壁を超えてきたことも、プロジェクションマッピングなど最先端のテクノロジーとのコラボレーションも、すべてはPerfumeのひたむきな冒険心なしには実現できなかったものだ。常に「その先」へ進化を続けてきたPerfumeのスピリットを、その楽曲を通して改めて読み解いていきたいと思う。(高橋智樹) ①エレクトロ・ワールド メジャー3rdシングルにして“リニアモーターガール”、“コンピューターシティ”から続く「近未来三部作」の第3弾。仮想世界の中で壊れゆく風景を綴った、ポップソングとしてはシリアスな世界観の楽曲ながら、中

                【10リスト】Perfume、一生聴き続けられる名曲10はこれだ!-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/188394
              • Perfume「再生」MVで使われている過去MVまとめ - ryo*k901

                12月13日にPerfumeの最新曲「再生」のMVが公開されました。 結成20年目、メジャーデビュー15年目という節目に初のベスト盤『Perfume The Best "P Cubed"』をリリースしたこと、そしてそれ以降初の新曲で、タイトルも「再生」ということにちなんでか、曲中でメジャーデビュー以降の全MVが使用されています。それもただ使われているだけでなく、「再生」の歌詞にすべて口が当てはまるように編集されているのです。そう、まるで過去のPerfumeの3人が「再生」を歌っているかのような編集…! というわけで、今回「再生」のMVで使われている過去のMVをすべてまとめてみることにしました。 (画像をクリックorタップで「再生」のMVが視聴できます) 再生MV 過去MV 1:28「最大 限界」の「最」 「ポリリズム」 2:30「キミに伝わる」の「キ」 1:28「最大 限界」の「大」 「I

                  Perfume「再生」MVで使われている過去MVまとめ - ryo*k901
                • エビ中『愛のレンタル』が世紀の大名曲である理由 - kansou

                  www.youtube.com 私立恵比寿中学の『愛のレンタル』という曲があるんですが、世紀の大名曲すぎて去年初めて知ってから呼吸するのと同じ回数聴いてる。10年会ってない俺の親父にもこの素晴らしさを伝えたい。 「下北にあるボロボロの安アパートに住んでる男女の何の実りもねぇけどエロエロ恋愛の完全究極体」みたいな変態曲をエビ中が歌った時にどうしようもないほどにほとばしる色気と背徳感、そして包容力が生まれ、曲が「覚醒」した。確実に「アイドルが歌う意味」がここにはある。エビ中は全員がパフォーマンスでもってこの曲に完璧な「正解」を叩き出していた。 『愛のレンタル』とはすなわち「愛の受け渡し」と言い換えても良い。この曲の主人公は愛を物や金のように一定数使えば無くなる「消耗品」として捉えている。 「先生の言うこと(いいこと)10年経って響いたぞアイ・ラブ・ユー&ミー」 の一節は「愛されたいのならまず自

                    エビ中『愛のレンタル』が世紀の大名曲である理由 - kansou
                  • 『なみじゃない、杉並!』はそこじゃない!

                    阿佐ヶ谷駅の北口、イトーヨーカドーの入るビルの二階で昼食の蕎麦を食べ終え、エスカレーターで一階へと降りているとき・・・ 背後に立った女子二人組が・・・ 女子A:「そういえば阿佐ヶ谷って何区だっけ?」 女子B:「え?足立区?」 とサラッと大きな間違いを犯したからつい振り返り、視線だけで抹殺できやしないかと試みたけれど、目に入ったのがコジャレた服を着た可愛らしい二人組だったから視線のレーザービームを出すのはやめた。 そもそも“視線のレーザービーム”だなんてヒロミGOの歌詞を出すようなおっさんが、うら若き女子たちの会話に反応している時点でただの変態に認定され世の中から抹殺される存在でしかないんだから気をつけようと思った。わかったか俺?DON'T GO!! それにしても杉並区を足立区なんかと一緒にしないで欲しい。 あそこは東京23区で一番犯罪の多い区だ。 人が住むような街じゃない。 10年以上足立

                    • Guilty Kiss「Shooting Star Warrior」特集|愛を貫く個性派ユニット・ギルキスの強さの理由とは?クリエイターKanata Okajima&MEGとその魅力を語り合う - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                      ナタリー 音楽 特集・インタビュー Guilty Kiss「Shooting Star Warrior」特集|愛を貫く個性派ユニット・ギルキスの強さの理由とは?クリエイターKanata Okajima&MEGとその魅力を語り合う Guilty Kiss「Shooting Star Warrior」 PR 2021年8月3日 Guilty Kissが1stフルアルバム「Shooting Star Warrior」を7月28日にリリースした。 Guilty Kissはスクールアイドルグループ・Aqoursのメンバーの桜内梨子(CV:逢田梨香子)、津島善子(CV:小林愛香)、小原鞠莉(CV:鈴木愛奈)の3名で構成されたユニット。ロックやメタルを基軸とした激しいナンバーやパワフルなパフォーマンスで強い存在感を放ってきた。 満を持して放たれる1stフルアルバムには「Strawberry Trappe

                        Guilty Kiss「Shooting Star Warrior」特集|愛を貫く個性派ユニット・ギルキスの強さの理由とは?クリエイターKanata Okajima&MEGとその魅力を語り合う - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                      • 凛として時雨 全楽曲レビュー ~時雨の「歴史」と「これから」を語りたい~ - 霏々

                        さて、ついに凛として時雨について記事を書く時がやってきました。 これまでの様々な記事の中にも、度々凛として時雨に関する内容を盛り込んできたように思いますが、「はて、凛として時雨の音楽をどうやって言語化すればよいのか?」という苦悩がずっと付き纏っていて、凛として時雨を中心においた記事を書くには至りませんでした。 今でも凛として時雨(以下、時雨)の音楽に散りばめられた要素を言語化する自信なんて微塵もありません。しかし、あるいは切り口を変えれば、一つの形を成す記事にすることは可能ではないか、と思い、PCと向き合っている次第でございます。 というわけで、今回の記事では、とりあえず時雨の「歴史」について書けるだけ書いてみようと思います。4thアルバムである「still a Sigure virgin?(通称、時雨処女)」辺りからのファンなので、歴はまぁ浅いのですが、可能な限り過去に遡りながら色々と時

                          凛として時雨 全楽曲レビュー ~時雨の「歴史」と「これから」を語りたい~ - 霏々
                        • ZOC1stワンマン「We are ZOC」感想文 - ひとつ恋でもしてみようか

                          大森靖子が生んだZOCのZepp Tokyoでの1st ワンマンライブ「We are ZOC」は、想像をはるかに上回るクオリティとエモーションをぶちまけていた。その最大瞬間風速は、あらゆる呪いやしがらみ、過去をねじ伏せて旋風を巻き起こす彼女たちは、高純度の「今がいちばん幸せ」を体現していて、まんまともらい泣きさせられた。彼女たちのその幸せがいつまでも続くことを祈ってしまう。これがアイドルを推すということか、と気づいてしまった。 誕生の瞬間を知っている唯一のアイドルグループ「ZOC」のライブを見るのはこの日が3回目。1回目は去年9月18日に行われた大森靖子の生誕記念ライブでのお披露目だった。 はじめてのステージでは、大森靖子の既存の楽曲のみをパフォーマンスしていたZOC。そのときのライブを僕は次のように感想していた(書き残しておくってほんと大事だな)。 大森靖子の歌を体を使って表現する行為は

                            ZOC1stワンマン「We are ZOC」感想文 - ひとつ恋でもしてみようか
                          • 【アンケート開票】ジャニハロ合同ひなフェス開催します - 好きこそもののオタクなれ

                            お久しぶりです。 やって参りました、ジャニハロアンケート第4弾です‼️ ジャニハロアンケートって何ぞや?と思った方は過去のアンケート開票ブログ読んで追いついて下さい。 久しぶりのアンケートだったんですけど、何について答えたいか事前に募集して、その中からいくつか採用させていただきました!セトリを組みたいというリクエストがあったんですが、なかなか難しいので部分的にレポする形にしてみました。想像力ヤバすぎて爆笑間違いなしです。(笑い事ではないですね、皆さん真面目に答えてくれてるんですもんね、プププ) めちゃくちゃ簡単に答えて下さった方々の基本情報を。 そしてすいません、いつもExcelでグラフとか作るんだけどめんどくさくてスマホのアプリで適当に作ったら謎に単位が「%」になってしまいましたけど、正しくは「人」です。 担当(グループ) <その他の内訳> V6 1 Hey!Say!JUMP 1 Sex

                              【アンケート開票】ジャニハロ合同ひなフェス開催します - 好きこそもののオタクなれ
                            • 【音楽】Perfume「思い出をみせあいっこ」東京ドーム公演で見せた絆:

                              Perfumeがメジャーデビュー15周年を記念してベストアルバムを携えて行った4大ドームツアー『Perfume 8th Tour 2020 “P Cubed” in Dome』の中から、2月25日東京ドーム公演の模様が3月29日WOWOWで20時より放送される。この放送に先駆けて以下にライブの模様をレポートする。 Perfume結成20周年、メジャー・デビュー15周年。これを記念して行われた4年ぶりのドーム・ツアー。そのファイナルとなった2月25日は、約8年ぶりとなる東京ドーム。これは3人の記念日としてだけではなく、Perfumeとファンのひとりひとりが歩んできた、いくつもの大切な記憶を思い出す、素晴らしいライヴだった。 開演前。ステージ後方のスクリーンには1から54までの数字、そして曲名が映し出されていた。昨年9月にリリースされたベスト・アルバム『P Cubed』に収録された楽曲の数とタ

                                【音楽】Perfume「思い出をみせあいっこ」東京ドーム公演で見せた絆:
                              1