並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

ワクチンとはどういうものですかの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 結局ワクチンパスポートってどういう運用がいいと思ってるの?

    パスポート制を採用できる店舗・施設とできない店舗・施設はどうやって分けるの?例えば役所は誰でもはいれないと困りそうだからパスポート制採用禁止とか、スーパーマーケットとか最低限の食料や日用品を売る店もはいれないと困るから採用禁止にしたけどどうしても未接種者を入れたくない店が店内に小さいイートインスペースを形だけ作ってレストラン扱いにしてパスポート制を採用したりとかそういう線引きはどうやって決めるの?接種できない人(正式な診断済み)はどういう扱いにする?通常のワクチンパスポートと見た目も扱いも全く同一にしない限りは打てるのに打たない人と似たような扱いを受ける未来しか見えない。パスポート制の終了条件はなににする?それか永久的に続ける?他の病気のワクチンも同様にパスポート制にする?

      結局ワクチンパスポートってどういう運用がいいと思ってるの?
    • 「コロナは風邪だ!発言」と「ワクチン接種に慎重な若者」について考えます - コピの部屋

      「五輪を」というより「国民に危険がおよぶイベントを」中止にした方が良いと思う男、コピでございます。 お読み頂き、ありがとうございます。 コロナは風邪だ! 約一年前。 そう叫ぶ集団がおりました。 コロナは風邪・・・ 当時「コロナは風邪じゃないだろ!」と思っていた僕ですが、実際どうなのか? 改めて検証したいと思います。 ここで言う風邪とは、ヒトライノウイルスや他のウイルスから引き起こされるという医学的な意味じゃなく、「なんか具合が悪いから薬を飲んで、温かくして寝よう!」という普段の生活にありふれた体調不良のことを指します。 コロナは風邪だ!マスクなんて要らない! そう主張をしていた人が、現在、二手に分かれた感じがします。 『ワクチン推進派』と『何でもかんでもダメ派』に。 あれだけ「風邪だ!」と言っていたのにもかかわらず、ワクチンは接種する推進派。 か、風邪・・・ですよ。 「体の調子が悪いな、鼻

        「コロナは風邪だ!発言」と「ワクチン接種に慎重な若者」について考えます - コピの部屋
      • 吉村知事一押しの「日の丸ワクチン」頓挫で株価暴落 本人は「僕には分かりません」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

        新型コロナに抗する「日の丸ワクチン」第1号を期待されながら、11月に「有効性で期待する効果が得られなかった」と開発の遅れが報道されたのは、大阪発の医療ベンチャー企業・アンジェス(ア社)だ。 【写真2枚】この記事の写真を見る 振り返れば昨年4月、大阪府の吉村洋文知事(46)が開発に全面的に協力すると会見で明言し、翌月には「年内に10万~20万本打てる」と豪語したのに、この体たらく。知事にはイソジン騒動の前科があり、軽率な言動だと批判する声もある。 熱血漢を演じることで支持を集めてきたとはいえ、どうして吉村知事は“大阪ワクチン”にご執心だったのか。背景には、府内の大学などと連携し開発を主導するア社の創業者で、大阪大学大学院臨床遺伝子治療学寄附講座教授の森下竜一氏(59)と、吉村知事が代表を務める「大阪維新の会」との深い繋がりがあった。 「府が準備を進める大阪万博の『大阪パビリオン』で総合プロデ

          吉村知事一押しの「日の丸ワクチン」頓挫で株価暴落 本人は「僕には分かりません」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
        • 反・衛生パスポートのための準備運動──連帯主義と生-資本に抗する|西迫大祐×塚原東吾(前編)

          現在、世界各地でワクチン接種を証明する衛生パスポートの導入が「感染症対策」という大義のもと進められている。我々はいかにしてこの古くて新しい「社会的排除」に抗うことができるのか。日本国内での導入を前に可能な選択肢を探る。 僕たちはみな同じ船に乗っている? 辻陽介(以下、辻) まず最初に僕の方からお二人の対談を企画させて頂いた動機についてお話しさせていただきます。 ご存知のように、現在フランスを筆頭に、世界の様々な国、地域でワクチン接種を証明する衛生パスポートの導入、つまり、公共交通機関や飲食店、ショッピングモールなどにおける接種証明書の提示の義務化が、政府や自治体によって進められているという状況があります。 現状(2021年9月3日時点)で日本においては具体的な法制化の流れは生じていませんが、菅総理や分科会の尾身茂会長が接種証明書の活用を示唆するような発言をしていたことなどもあり、今後どうな

            反・衛生パスポートのための準備運動──連帯主義と生-資本に抗する|西迫大祐×塚原東吾(前編)
          • 新型コロナワクチン報道でHPVワクチンと同じ失敗を繰り返すな 疫学者がメディアに注文したいこと

            新型コロナワクチン報道でHPVワクチンと同じ失敗を繰り返すな 疫学者がメディアに注文したいこと新型コロナワクチンの接種が間もなく日本でも始まりますが、恐怖を煽る報道が続いています。なぜその報道はまずいのか。疫学者の立場から批判していただきました。 一定数以上が接種することが、感染拡大を予防する鍵を握るが、メディアでは不安を煽る報道も目立つ。 統計データを扱うエキスパートの疫学者、名古屋市立大学公衆衛生学教授の鈴木貞夫さんに日本のメディアのワクチン報道を評価してもらった。 日本のメディアが発信する「ワクチンうちたいか」意識調査は意味ある?ーー例えば、先日オリコンニュースから、『新型コロナワクチン、6割超「受けたくない」女子高生100人にアンケート』というアンケート記事が出て、毎日新聞などが掲載しました。まず、女子高生100人に接種希望をアンケートするのは意味があるでしょうか? 意味というのを

              新型コロナワクチン報道でHPVワクチンと同じ失敗を繰り返すな 疫学者がメディアに注文したいこと
            • 新型コロナワクチン(M-RNAワクチン)はどのようなワクチンですか?何が怖いのでしょうか?

              新型コロナワクチン(M-RNAワクチン)はどのようなワクチンですか? 何が怖いのでしょうか? 新型コロナのワクチンはなんだか怖い…と思われる方も多いと思いますが、「何が」「どう」怖いのか!!? そもそもどんなワクチンなのか!? そんな質問が多くみられます。今回はそのワクチンについて調べてみました。 その前の知識として、ワクチンとはどういうものか!? を説明します。私たちの身体には『免疫』と呼ばれる「自分とは違う物質」が体内に侵入してくると、攻撃しやっつけてくれる機能があります。(詳細はQ&Aブログ{免疫とウイルス対策}をご参照ください)菌やウイルスが体内に入ってくると、この免疫機能によって「直接攻撃(細胞性免疫)」と「抗体による攻撃(液性免疫)」を行いますが、抗体による攻撃は、一度も体内に侵入したことのない物に対しては、対応する抗体を探し出す&作る作業に時間が(長いと3日くらい)かかってし

              • 狂牛病、エクソソーム、マイクロチップ|中村 篤史/ナカムラクリニック

                あのワクチンが一体どういうものであるのか、世界中の科学者が様々な角度から研究しており、その知見が着実に集積しつつある。 でも僕は毎日何かと忙しくて、新しい論文のフォローができていません( ノД`) ある開業医の先生からお手紙をいただいた。次々押し寄せる最新論文の波を、きっちり読みこなしている印象を受けた。 「初めまして。○○県で内科医院を開業している○○と申します。 ワクチン接種が開始される前から、何かと胡散臭いものを感じていました。たとえば、先生ご存知でしょうか、ワクチンのロット管理のために、6万円以上するタブレットが無償で全国の医院に配られています。 『国は太っ腹だなぁ』という話ではありません。ワクチンのためにここまで管理を徹底するあたりに、怪しさを感じました。 海外ドラマが好きで、たまたまアマゾンプライムで『ユートピア』というドラマを見ていました。ワクチンによる病原体を感染させ人口削

                  狂牛病、エクソソーム、マイクロチップ|中村 篤史/ナカムラクリニック
                • 今さら聞けない! 1からわかるHPVワクチン(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

                  子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)への感染を防ぐHPVワクチン(Human papilloma virus vaccine, HPVV)。 いわゆる「子宮頸がんワクチン」についての様々な情報を、2020年1月現在の最新の情報をもとに4回連載で検証します。 まずは、HPVワクチンとはどういうものなのか、1からお伝えしましょう。 【寄稿:峰宗太郎・医師、薬剤師、米国国立研究機関博士研究員(ウイルス学・免疫学) / BuzzFeed Japan Medical】 HPVワクチンは世界でひろくうたれているワクチンです。日本では2013年4月より小学校6年生から高校1年生までの女子を対象に、公費で接種できる「定期接種」となっています。 ところが、2013年6月、厚生労働省によって「積極的な勧奨」が中止されたまま現在にいたっています。 「積極的な勧奨」を中止するとは、市区町村が対象

                    今さら聞けない! 1からわかるHPVワクチン(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
                  • 第203回国会 厚生労働委員会 第5号(令和2年11月18日(水曜日))

                    令和二年十一月十八日(水曜日) 午前九時開議 出席委員 委員長 とかしきなおみ君 理事 大岡 敏孝君 理事 門  博文君 理事 菅原 一秀君 理事 長尾  敬君 理事 橋本  岳君 理事 中島 克仁君 理事 長妻  昭君 理事 伊佐 進一君 青山 周平君    安藤 高夫君 上野 宏史君    大串 正樹君 大隈 和英君    木村 次郎君 木村 哲也君    木村 弥生君 国光あやの君    小島 敏文君 後藤 茂之君    後藤田正純君 高村 正大君    佐藤 明男君 塩崎 恭久君    繁本  護君 白須賀貴樹君    田畑 裕明君 百武 公親君    村井 英樹君 山田 美樹君    渡辺 孝一君 阿部 知子君    稲富 修二君 尾辻かな子君    大島  敦君 川内 博史君    白石 洋一君 津村 啓介君    西村智奈美君 屋良 朝博君    山川百合子君 山井 和則君 

                    • 第31回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会 議事録

                      議事内容 ○萩森予防接種室長補佐 それでは、定刻になりましたので、第31回「厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会」を開催いたします。 本日は、御多忙のところ御出席いただき、誠にありがとうございます。 本日の議事は公開です。また、前回の分科会と同様、議事の様子はYouTubeで配信いたしますので、あらかじめ御了承ください。 なお、事務局で用意しているYouTube撮影用以外のカメラ撮りは、議事に入るまでとさせていただきますので、関係者の方々におかれましては御理解と御協力をお願いいたします。 また、傍聴の方におかれましては「傍聴に関しての留意事項」の遵守をお願いいたします。なお、会議冒頭の頭撮りを除き、写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできませんので、御留意ください。 本日の出欠状況について御報告いたします。 全国町村会の伊藤委員、森尾委員、今岡参考人から御欠席の連絡を受けております。

                      1