並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

ワンダバの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 2021年春アニメほぼ全部観たので、ちょっとした読み物にしたよ - Sweet Lemon

    はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 アマプラ見放題独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想 不滅のあなたへ 美少年探偵団 SSSS.DYNAZENON スーパーカブ Vivy -Fluorite Eyeʼs Song- ゴジラS.P<シンギュラポイント> ゾンビランドサガ リベンジ MARS RED NOMAD メガロボクス2 86―エイティシックス― シャドーハウス バクテン!! ましろのおと やくならマグカップも 転生したらスライムだった件 転スラ日記 ひげを剃る。そして女子高生を拾う 聖女の魔力は万能です さよなら私のクラマー BLUE REFLECTION RAY/澪 Fairy蘭丸~あなたの心お助けします~ 擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD 究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら イジら

      2021年春アニメほぼ全部観たので、ちょっとした読み物にしたよ - Sweet Lemon
    • 小学2年生が3Dプリンタで作った作品に「すごい時代」と驚きの声 ソフトの使い方は動画で勉強、苦労した点は「顔の配置が難しかった」

      小学2年生の娘さんが3Dプリンタで作ったという立体工作作品が「これはすごい」「もうこんな時代なのか」と話題になっています。作品の猫ちゃんがかわいい! PCソフトで3DCGの造形ツール「Zbrush」でモデリングし、それを3Dプリンタで出力しています。丸い体にお顔、さらに耳と足、後ろには小さな尻尾がついた「猫ちゃん」のフィギュアがかわいらしいです。そして驚くのは、小学2年生がYouTubeでソフトの使い方を見て学び、自分でここまで作ったという事実。本当にすごい時代だ……。 Zbrushでモデリングする小学2年生 3Dプリンタで出力した猫ちゃん 後ろの尻尾までかわいい! Twitterに投稿したナムチャン(@namchan_koushi)さんの娘さんが制作し、その後も「ヤスリで磨いたり、色塗ったり、ヒゲを接着剤でつけたり」と、最後までほとんど自分の力だけで完成させたことがツイートされています。

        小学2年生が3Dプリンタで作った作品に「すごい時代」と驚きの声 ソフトの使い方は動画で勉強、苦労した点は「顔の配置が難しかった」
      • 80年代の富野アニメは「全天周モニター」をどう描いたか? - 玖足手帖-アニメブログ-

        先日の記事でたまたま、僕があでのいさんの4年前の記事に長文コメントをぶちかました話をした。 adenoi-today.hatenablog.com それでTwitterで「それも記事にしたら?」と言われたので、昨日の晩に鬼滅の刃の文句を書いた後にnoteに掲載した。有料にするにはちょっと雑語りだったので無料記事で。 そのあと一晩寝たら、もう少し富野アニメのコックピットについて考えたので、ブログの方にも載せておくことにした。 noteの記事は独立した文章として読める感じだが、こちらでははてなブログ同士のことなので、コメントを直張りしておく。(最近、睡眠の質が悪いので、ちょっと昼寝をしてから続きを書く) なかなか興味深い論点ですね。 しかし、「富野アニメは「巨大ロボット」をどう描いたか?」という大きなタイトルの割に実際の内容は「富野アニメのコックピットの周辺の人間とロボットの描画」という程度で

          80年代の富野アニメは「全天周モニター」をどう描いたか? - 玖足手帖-アニメブログ-
        • 【レビュー】円谷×東映アニメ!平行宇宙が融合したこと以外何も分からないゲーム!『KAIJU DECODE -super multiverse MR-』【PC】 - 絶対SIMPLE主義

          KAIJU DECODE -super multiverse MR- 『KAIJU DECODE -super multiverse MR-』のレビュー行くぜ! パブリッシャー:Gugenka® 機種:Meta Quest 3/Meta Quest Proなど ジャンル:アクションゲーム 発売日:2024/2/22 価格(税込):1490円 円谷プロと東映アニメーションの共同制作アニメ『KAIJU DECODE 怪獣デコード』を MRゲーム化した作品だ。円谷&東映作品から様々な怪獣やロボが登場する内容になっているぞ。 『KAIJU DECODE 怪獣デコード』とは! 2019年に企画が発表され、2021年にプロジェクト第一弾として短編アニメと、それをベースにした短編VRアニメが発表されたコンテンツだ。そこから3年音沙汰が無かったのに急にゲーム版が発表され、一部の特撮ファンが「生きていたのか

            【レビュー】円谷×東映アニメ!平行宇宙が融合したこと以外何も分からないゲーム!『KAIJU DECODE -super multiverse MR-』【PC】 - 絶対SIMPLE主義
          • 雑記:俺の好きなフィクションに登場する俺の好きな乗り物 - ネギ式

            好きな乗り物を語るぜ。戦闘ロボットは原則としては除外する。人気あるものでも見てないものは見てないので俺のリストには挙がらない。書き始めたら楽しくて仕方がなかった。 ランキングにした方がウケがいいのは分かるが、順位をつけられない病気のようなものなので、思いつくままに。重大なネタバレはないと思うが、小さなネタバレはあるかも。 サンダーバード - ロールスロイス(運転手パーカー付き) サンダーバードで一番好きなのは2号。だが、こういうリストでは人が挙げないようなものを挙げたい。乗り物はたいてい主役または主役級の人間が直接運転するものだが、ペネロープの車は運転手付きなのである。パーカー自体が主役級かというとそんなことはなくせいぜい名脇役であろう。 青島文化教材社 サンダーバード No.16 FAB1 「レディ・ペネロープ」「パーカー」レジンフィギュア付 1/32スケール プラモデル 成型色 青島文

              雑記:俺の好きなフィクションに登場する俺の好きな乗り物 - ネギ式
            • 怪獣使いと少年

              概要1971年11月19日放送。脚本:上原正三 監督:東條昭平 差別や未知なるものへの恐怖心、集団心理の恐ろしさを描いたエピソード。 差別や工業発展に伴う環境汚染等、当時の日本社会が抱えていた様々な社会問題に対する痛烈な批判とも取れるその設定。そして民衆の負の一面を強く描写し、当時も今も多くの視聴者に強烈な印象を残した。本エピソードで、善悪というものについて考えさせられたという人もいるであろう。 そのあまりにも過激な内容ゆえに問題作として有名だが、同時に帰マンでも指折りの傑作としてまず真っ先に名を上げるファンも数多い。 そしてなにより、歴代ウルトラシリーズでも他に類を見ない、ウルトラマンが人々に絶望し、一度は戦いを放棄してしまうという衝撃の展開で知られている。 2020年1月に脚本を担当した上原氏が死去したことを受けて円谷プロダクションはその功績を偲び、同社のプレミアムデジタルメディア「T

                怪獣使いと少年
              • クロ猫、ハゲる。 - やれることだけやってみる

                炎天に映える朱色のクロコスミア。 例年より早めの梅雨明け宣言が出た先週。 土曜日はカンカン照り。 日曜日はワンダバ降り。 極端にも程があるお天気の変わりようでした。 そして現在台風4号(アイレー)が接近中。 ※アイレー:マーシャル諸島の言葉で「嵐」のこと。 七夕ウィークだというのに、困ったものです。 土日は自宅にひきこもり。 本日実家に着いてみますと、 祭りのあと。 たぶん主犯はクロだと思われます。 誰がどれだけ食べたかは分かりません。 朝ごはんは全員がもりもり食べました。 夏バテ知らずで結構なことです。 ^・ω・^^・ω・^ ちゅーる水、うまうま。 ごはんが終わったら、ブラシをかけて。 さっさか片づけて。 入院中のダイちゃんのお見舞いに行かねば。 ^・ω・^ 強めでおねがいします。 酷暑のせいか、まだまだ抜け毛増量中。 これだけ毛が生えていたら暑いでしょう。 今週は湿度が高そうですし、蒸

                  クロ猫、ハゲる。 - やれることだけやってみる
                • 突然スマートフォンが来たので - やれることだけやってみる

                  本日も雨。 田んぼのそばにシラサギがたたずんでおります。 これはダイサギという種類かな? 圧倒的な日照不足です。 お米はどうなるのでしょう。心配です。 それにしてもシラサギさんてば、目つきが悪いな。 一方、気ままに暮らす猫家族。 今日はちょっぴり到着が遅れましたら、全員が雨の中に飛び出してきました。 n^・△・^n ごはんー。 n^・△・^n ごはんー。 n^・△・^n ごはんー。 n^・△・^n ごはんー。 ダイ家族の大合唱。 こちらが食べさせていないみたいで恥ずかしいです。 離れの中にはお夜食をもらった形跡がありましたよ。 なぜこやつらは、こんなにガツガツしているのでしょう。 ^・ω・^ うまうま。 ロイヤルカナンを奪われないよう、ダイちゃんは台の上で。 父としての自覚でしょうか。 他の猫がお皿に顔をつっこんでくると、譲るのです。 ^・ω・^ 小さい子には食べさせないと。 ダイちゃんよ

                    突然スマートフォンが来たので - やれることだけやってみる
                  • 「ワンバダ」で集中 - rising_spiritのブログ

                    いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. 庭の梅の満開期間は短かったです。 仙台管区気象台では桜の開花を宣言したということです。今週末あたり見頃でしょうか。 この前まで満開だった庭の梅も散り、足元の花びらに視線を落としながら!?先週土曜日にタイヤ交換しました。 冬タイヤ洗浄して収納する前に溝に詰まった小石を取り除いてあげます。あまり「までぃ」(丁寧)にやる必要はないのかもしれませんが、冬期間無事に走り終えることができた心ばかりの感謝&「来シーズンもよろしく」の気持ちで。 それにしてもクルマの足回りやホイルの裏は結構サビてます。。。やはり融雪剤の弊害といいますか。。。雪降る地域ならではの宿命ですね。 さて、先日「帰って来たウルトラマン」が帰っていかれました。 主人公団時朗さんの訃報を聞く数日前、動画サイトでたまたまウルトラシリーズのオープニングソング

                      「ワンバダ」で集中 - rising_spiritのブログ
                    • 感想『ウルトラマンブレーザー』第2話「SKaRDを作った男」 #俺が観る EP02 結集せよ、志共にする者たちよ - ジゴワットレポート

                      『ウルトラマンブレーザー』のことを考えていたらあっという間に一週間が過ぎて『ウルトラマンブレーザー』が始まった。こんな幸せな日々があと半年もあるだなんて。ありがたやァ、ありがたやァ。……などと、拝むような心持ちで過ごしております。 つい先日サウナに行った際にサウナ室がガラガラで実質貸し切りだったので、魔が差して腰にタオル一枚の状態で熱気に包まれながら変身直後の祈祷ポーズをやりました。腕をしっかり伸ばして腰を低めに落とすと結構いい感じのストレッチになるのでオススメです。 ブレーザー2話、隊員らキャラ付けや見せ方、ちょっとした会話のテンポや間の取り方が絶妙で唸った。すごい。「この人達、いいチームだな。いい人達なんだな」「こういう上司の下で働いてみたいな」というプラスのニュアンスが脳に染み込んでくる。 — 結騎 了 (@slinky_dog_s11) 2023年7月15日 そんなこんなで今週も

                        感想『ウルトラマンブレーザー』第2話「SKaRDを作った男」 #俺が観る EP02 結集せよ、志共にする者たちよ - ジゴワットレポート
                      • 劇場版レヴュースタァライトは、何かに青春の全てを捧げた同志たちの『関係』のみを描いた濃厚な心象劇だった - モフモフ社長の矛盾メモ

                        ブログの表題で、言いたいことはほぼ言い終えた。これは具体的なネタバレを含まない評論文である。 『劇場版・レヴュースタァライト』は、何かに青春の全てを捧げた同志たち(さまざまな組み合わせの二人組)の『関係』のみを丁寧に描いた濃厚な心象劇であり、間違いなく傑作だった。 結論から言うと、この作品を絶対に観るべき人は「凝りまくった演出のアニメが好き」で、「青春の一時期を犠牲にしてまで何かに取り組んだ経験があり」、「友人は、一緒につるむ遊び友達というより、仲間やライバルや同志と呼ぶべき関係性が多い」人なのかな、と。これらに当てはまる人は、今すぐ観るべきだ。 繰り返しになるけれど、「何かに本気で打ち込む『同志たち』の『関係』そのもの『だけ』を描いた作品」。たぶんこれに早く気づけるかどうかで、この作品が心にぶっ刺さるかどうかが決まるのではないかと思う。ネタバレではないので、未見の人はこれだけでも覚悟して

                          劇場版レヴュースタァライトは、何かに青春の全てを捧げた同志たちの『関係』のみを描いた濃厚な心象劇だった - モフモフ社長の矛盾メモ
                        • レコードみたいにオレオを置くと音楽が流れる 「オレオ ミュージックボックス」が予約受付開始

                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています モンデリーズ・ジャパンは、オレオクッキーをのせてアームを合わせると音楽が流れるミュージックプレーヤー「オレオ ミュージックボックス□」をAmazonにて数量限定販売します。価格は3980円(税別)。 オレオ ミュージックボックス レコードのようにターンテーブルの上にオレオクッキーをのせて、アームを合わせると音楽が流れます。オレオを少しかじってから、再度ターンテーブルにのせてアームをセットすると、アームについているセンサーがオレオの形を検知し、異なる曲が流れます。 曲は全5種。オレオの母国アメリカでのキャンペーンで使われた曲が、それぞれ30秒ずつ収録されています。また、30秒間の録音機能も備えているので、自分だけのオリジナルメッセージを録音して大切な人へプレゼントするのもお薦めです。 日本で発売される「オレオ ミュージックボックス」は

                            レコードみたいにオレオを置くと音楽が流れる 「オレオ ミュージックボックス」が予約受付開始
                          • 帰ってきた! #Gレコ 第4部のマスク戦と第1部の共通点 - 玖足手帖-アニメブログ-

                            nuryouguda.hatenablog.com 長々と戦闘を分析する文章を書いてきたのだが、何がいいたいのかというと、 「これ、オタクが好きなやつじゃん!」 です! 第1話で敵だったロボットに乗る主人公、 第1話で自分がした作戦と似たような攻撃を受ける主人公、 第1話で味方だった先輩との同門対決、 第1話で不調だったビームサーベルをものすごく使いこなせるようになった主人公 そして、G系の設計図からレプリカ製作され(金星で改めて再調整され)た白いガンダムのG-セルフと、金星の研究機関Git団が受け継いでいた技術で蘇った黒いガンダムのカバカーリーという同系対決! ああああ〜〜〜〜。 オタクの好きなやつじゃあああ〜〜〜。 というわけで帰ってまいりました。 オタクが好きなGレコバトルのコーナー。 なぜ、劇場版Gのレコンギスタ第4部「激闘に叫ぶ愛」が好評で上映期間も延長になり、興行収入も第3部よ

                              帰ってきた! #Gレコ 第4部のマスク戦と第1部の共通点 - 玖足手帖-アニメブログ-
                            • 車ごと船に乗り込みアガるカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-

                              【カニ田一少年の事件簿その22】スーパーペーパードライバーのカニに代わってカニパパが車を出してくれてイザ函館に向けて出発、東北自動車道をひたすら北上して青森港へ向かいます。3時間くらいで到着です。ちなみに北海道には新幹線や飛行機で行ったことはありましたが、車では初めて!有名な青函フェリーの後部ハッチがガツンと開き、車ごと乗り入れる感覚にひとりワンダバ感溢れてテンションあがるカニでしたッ!

                                車ごと船に乗り込みアガるカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-
                              • 敗残兵で脱走兵 - 俺と某の電撃戦

                                この間のランニングの途中記録記事のアイキャッチ画像がてら作ったものの、RunKeeperのスクショがあったからということでお役御免となってしまったラジオ体操デフォちゃん。さすがに勿体ないのでここで公開と相成り申した。ラジオ体操してる人の画像見ながら作って分かったけど、みんなの着せ替え!のモデルって腕短いな。等身を極端に大きくすれば長くなるっぽいが‥‥。余談だけどラジオ体操って人や地域によって動きに微妙な差が出るよね。 「次は○○君の100mバトルロイヤル走だね 頑張ってね!」 ↑流れで作ってしまったもの。かわいい。運動会とか球技大会でこんな感じで応援されたら競技前から「一片の悔いなし」って言いながら倒れそうである。そんな青春時代を私も過ごしたかったですね。あと書き忘れてたけど頭のはヘアバンドだけど鉢巻代わりのつもりです。 ……バトルロイヤル走って何? 差分↓。 #佐世保鎮守府開庁130年記

                                  敗残兵で脱走兵 - 俺と某の電撃戦
                                1