並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

七人の侍 つまらないの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 富野由悠季の世界 兵庫会場 富野監督トークイベントレポ - シャア専用ブログ@アクシズ

    富野監督、78歳のお誕生日おめでとうございます。 運良く開会式・内覧会以外の兵庫会場イベントに行けましたので、内容を紹介。 10/11 富野由悠季監督作品リレー上映ガンダムF91 富野監督舞台挨拶 青春ラジメニア 10/12放送分富野監督インタビュー 10/27 劇場版Gのレコンギスタ 関西最速先行上映 富野監督アフタートーク 上泉雄一のええなぁ! 10/27放送分ゲスト富野由悠季監督 10/31 富野由悠季監督作品リレー上映イデオン 富野監督舞台挨拶 11/2 富野由悠季の世界 兵庫会場記念トークイベント「富野由悠季監督に質問です。」 11/2 富野由悠季監督作品リレー上映 逆襲のシャア 富野監督舞台挨拶 10/11 富野由悠季監督作品リレー上映ガンダムF91 富野監督舞台挨拶 富野 F91をここで観ないといけないのはとっても嫌な気持ちです。 兵庫県立美術館小林 この後何が嫌なのかお話い

      富野由悠季の世界 兵庫会場 富野監督トークイベントレポ - シャア専用ブログ@アクシズ
    • Gレコ劇場版関西最速上映会と富野監督トークショーレポート - 玖足手帖-アニメブログ-

      前回、富野由悠季の世界展の図録が気に食わないとブログに書いてプチ炎上してしまったのですが、昨日、兵庫県立美術館の富野由悠季の世界展に行ってきて、後半はGのレコンギスタ劇場版I「行け!コア・ファイター」の上映を見てきました。 展示の感想は別にして、まず速報としてGのレコンギスタ劇場版の関西最速感想(ネタバレ無し)と、富野監督のトークショーレポートを書いておきたいです。 劇場版Gのレコンギスタ第一部の感想 ネタバレ無しですが。感想が書きにくい。というのは、やはり1回見ただけで全部を評論できるとは思えないからだ。ともあれ、第一印象としては「おもしろかった!」少なくとも確実に、まったく退屈はしなかったですね。 しかし、Gのレコンギスタは僕にとってはTV版から既に面白かったので、それの作画や演出のリテイク版の映画が面白いのは当然なので、本当に一般のお客さんから見て、普遍的に面白いのか、それはわからな

        Gレコ劇場版関西最速上映会と富野監督トークショーレポート - 玖足手帖-アニメブログ-
      • 平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis

        ※当記事は文字数が9万字以上ある記事になります。 そのため、時間がある時に閲覧すること、また字数の関係上スマートフォンでの閲覧よりもパソコンやタブレット端末での閲覧を併せて強く推奨します。 ・はじめに これまで久石譲・菅野よう子といったメジャーでありながら知名度も抜群であり多大なフォロワーがいる、いってみれば名実ともに全員が納得できる偉大な大家について書きました。つまり大衆が愛すべき作曲家に焦点を当てました。しかし今回はすこし捻った特集を組みました。 マイナーだけど何故かメジャーアーティストとして有名という音楽版の諸星大二郎とでも形容すべき人物、つまりは平沢進です。まず音楽版の諸星大二郎とはどういう意味なのか、という点についてです。 同業者からは絶大な支持があるもののより広域的な範囲では知られていないという存在を形容するものとして「ミュージシャンズ・ミュージシャン」という単語があります。

          平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis
        • ウクライナ「義勇兵」に日本人70人が志願 50人が元自衛官 : 痛いニュース(ノ∀`)

          ウクライナ「義勇兵」に日本人70人が志願 50人が元自衛官 1 名前:スペル魔 ★:2022/03/01(火) 19:52:38.28 ID:gl3AZLDe9 ウクライナ政府がロシアと戦う外国人「義勇兵」を募集しており、1日現在、約70人の日本人が志願している。在日ウクライナ大使館関係者が明らかにした。全員が男性で、元自衛官が多く「ウクライナの若い人が亡くなるぐらいなら自分が戦う」などと理由を語っているという。 ウクライナのゼレンスキー大統領は2月27日、志願者による外国人部隊を編成すると表明。在日ウクライナ大使館が同日、短文投稿サイト「ツイッター」を通じて「共に戦いたい方々」として募集した。 大使館から募集業務を委託された東京都内の企業関係者によると、1日夜までに約70人の志願の申し出があり、うち約50人は元自衛官だったという。かつてフランス外国人部隊に所属していた人も2人いた。 ウク

            ウクライナ「義勇兵」に日本人70人が志願 50人が元自衛官 : 痛いニュース(ノ∀`)
          • AIつまんない - 世界のねじを巻くブログ

            人工知能の退屈さと課題 (※この記事は生成AI Advent Calendar 2023 - Adventar18日目のアドベントカレンダーです) SNSやニュースを見る度に話題が出てくる人工知能のトピックを眺めていると、 ・・・ふとあの記事を思い出してしまった。 wirelesswire.jp 最近のAI業界の進歩を映画業界に例えると、毎週スターウォーズが公開されているような状況である。 今AI業界で起きてるのは全くそういうことで、毎週のように「新技術」がリリースされ、それは先週のものよりも確実に「良い」のだが、その瞬間に新技術に不用意に飛びつくと、翌週にはそれを陳腐化させるような別の新しい技術が出てきてしまう、という状況で、要は全く、落ち着かないのである。 「生成AIアドベントカレンダー」をわざわざ書く人ような特異な人たちからすると、あまりそういうことは感じないかもしれないけれど、 い

              AIつまんない - 世界のねじを巻くブログ
            • 日曜日:IMDb2.4の映画を観る - 走って、走って、ときどき海遊び

              昨年12月に、アマゾンプライムの会員になってプライムビデオで映画を観るようになったんですが。一時期は観たいものリストに150本以上の映画を登録して、毎日1本のペースで観ていました。 5月に入ってからようやく落ち着いてきて、週末にしか観なくなりました。これはiPadのおかげかな。iPadを習うんで時間をそちらに割いたせいです。 映画を選ぶ基準も厳しくして、IMDb評価で7.0点以上の物しか見ないことにしました。それ以下の評価の低い作品は、観たいものリストから削除して50本ほどに減らしました。 IMDbとは、世界最大の映像コンテンツ情報サイトで、一般人の評価も加わって10点満点で点数がつけられるようです。 私が今までに見た映画で、一番評価点の高いのは「ショーシャンクの空に」9.2が最高です。 この評価点が8.0以上ならまず楽しませてくれる映画でしょう。8.0以上ってのはなかなかなくて、日本映画

                日曜日:IMDb2.4の映画を観る - 走って、走って、ときどき海遊び
              • 陸軍中野学校 - シネマ一刀両断

                まったく正気のサタデーナイト。恐ろしきスパイ養成学校の実態! 1966年。増村保造監督。市川雷蔵、小川真由美、加東大介。 世界情勢が緊迫の度を増す昭和13年、士官学校を卒業し陸軍へ少尉入隊が決まった三好次郎は、自分と同じ幹部候補生らとある場所に集められる。そこは中野学校という、日本で初めての諜報員養成所であった…。(Amazonより) おはようございます。 基本的に映画や小説は一回性のメディアだけど、音楽というのはイモータルっていうか、繰り返し何度も聴くものだよね。 音楽に関していつも不思議に思うことは一回聴いただけでは理解できないということ。 聴けば聴くほど音の輪郭が掴めてくるし、リズムやメロディも沁み込んでくる。だから聴き返すほどに理解が深まる…というのは分かるんですよ。これはよく分かる。 だけど(これは僕だけかもしれないけど)、初めて聴いたときに何の感動も覚えないというのが不思議だな

                  陸軍中野学校 - シネマ一刀両断
                • 月曜日:映画選びに評価サイト - 走って、走って、ときどき海遊び

                  1月だというのに雨が続きますね。 土曜日は天気が悪そうだったので、草刈りは休みました。ちょっと風邪ひいたようです。何もしていないのに体がだるいし、くしゃみや咳が出ます。 天気も悪いし体も疲れ気味なので、遠慮なくダラダラしていました。映画観ていたんですけどね。 Amazonプライムビデオに入会してから、すっかり映画づいちゃったことは依然話したんですが、以前に比べて邦画をよく見るようになりました。 昨日観た「八日目の蝉」がよかったですね。 ■映画評価サイトで選ぶ どの映画を観るかを決めるのに、Amazonの星評価を見たりしているんですが。 それぞれの個人の見方ってものがありますから、高評価でも観てみると大したことないなんてよくあります。 最初は気が付かなかったんですが、画面左上のAmazonの星評価の右横にIMDbというのがあって、横に数字が入っているのを見つけました。 調べてみるとIMDbは

                    月曜日:映画選びに評価サイト - 走って、走って、ときどき海遊び
                  • 『嫌われる勇気』著者が教える、文章がつまらない人の意外な共通点

                    ライター/編集者。1973年福岡生まれ。1998年出版社勤務を経てフリーに。現在、株式会社バトンズ代表。これまでに80冊以上の書籍で構成・ライティングを担当し、数多くのベストセラーを手掛ける。主な著書に『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』の「勇気の二部作」、『20歳の自分に受けさせたい文章講義』等がある。 取材・執筆・推敲──書く人の教科書 世界640万部超のベストセラー『嫌われる勇気』を執筆した日本を代表するライターが、取材・執筆・推敲の三部構成、約500ページをかけて教える、書く技術・伝える心得の永久決定版がついに刊行! ライターや編集者、そして「書くこと」「伝えること」で自分と世界を変えようとするあらゆる人に向けた必読書のエッセンスをお伝えします! バックナンバー一覧 メール、企画書、プレゼン資料、そしてオウンドメディアにSNS運用まで。この10年ほどの間、ビジネスパーソンにとっての「

                      『嫌われる勇気』著者が教える、文章がつまらない人の意外な共通点
                    • 白黒映画で今見ても面白い映画ってある? : 哲学ニュースnwk

                      2021年05月02日14:00 白黒映画で今見ても面白い映画ってある? Tweet 1: 名無し募集中。。。 2021/05/01(土) 14:02:49.97 0 どうなのさ 2: 名無し募集中。。。 2021/05/01(土) 14:03:14.93 0 パラサイト モノクロver 4: 名無し募集中。。。 2021/05/01(土) 14:10:53.82 0 サイコ 5: 名無し募集中。。。 2021/05/01(土) 14:12:35.34 0 担へ銃 6: 名無し募集中。。。 2021/05/01(土) 14:12:51.16 0 博士の異常な愛情 7: 名無し募集中。。。 2021/05/01(土) 14:13:01.40 0 戦艦ポチョムキン 8: 名無し募集中。。。 2021/05/01(土) 14:13:17.19 0 ペーパームーン 9: 名無し募集中。。。 202

                        白黒映画で今見ても面白い映画ってある? : 哲学ニュースnwk
                      • 【編集Gのサブカル本棚】第15回 「原作通り」の歩き方

                        アニメ化もされた久米田康治氏の漫画「さよなら絶望先生」に「原作通り」というネタがある。原作のある映画がつまらないと叩かれている監督が、「原作通りだから!」と言い訳しながら「原作通り」という名前の路地に逃げこむというものだ。センシティブなところを突いていく「絶望先生」らしいエピソードで、「原作通りから大きくはずれると大批判を浴びる事が多いのです!」という発言もでてくる。そうしたネタになるぐらい、原作物の映像化が原作にどれぐらい忠実であるかを作り手も受け手も気にするようになってきた。 劇場アニメやテレビアニメの分野で筆者が見てきた範囲で言うと、原作に忠実と言われるかどうかは尺の問題が大きいように思う。劇場アニメであれば2時間前後、テレビアニメであれば1話30分×1クールないし数クールという限られた時間で、原作のどこまでを描くのか。酷評される作品の多くはその配分に無理があって、原作のストーリーを

                          【編集Gのサブカル本棚】第15回 「原作通り」の歩き方
                        • 処刑の部屋 - シネマ一刀両断

                          名匠・市川が撮り急いだマットな失敗作。 1956年。市川崑監督。川口浩、若尾文子、宮口精二。 島田克巳はU大学の4年生。気難しい銀行員の父と常に顔色をうかがっている母にやりきれなさを感じていた。大学野球リーグ戦でU大学が優勝した夜、歓喜と熱狂のさなか、克巳と友人の伊藤はその夜知り合った女子学生のビールに睡眠薬を忍ばせて犯した…。(角川映画) おはようございます。 最近、健康に気を使って自炊した料理をノートに記録しています。いつ何を食べたかを振り返ることで今後の食事方針を決めて、より健康なバデーを獲得する…といった狙いがあるわけです。 だけど、いつも泥酔状態でふざけながら記録しているためか、まったく参考にならないんです。この夏こそは理想のバデーを手に入れようと思ったのに。 7月1日 ・冷やし中華の暑中見舞い ・まる齧りトマトのまる齧り(ときに齧られ)。 ・カップラーメン(間食として) 7月2

                            処刑の部屋 - シネマ一刀両断
                          1