並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

下呂温泉 アクセスの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • インターネット百景|さより飯+

    何らかのきっかけでインターネット上で有名になり、ネットミームのような扱いを受けている場所や、お決まりの文句と共に写真をSNS上にアップロードするだけで手軽にバズる(映えるとは異なる)ことが出来る場所の一覧。 【北海道】 サイゼリヤ 新札幌駅ビル店 場所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6-2 Duo-1 5F Twitter上で定期的に再燃する「デートでサイゼリヤは有りか無しか論争」の発端の地とされる。 関連記事 【新札幌事件】元祖サイゼリヤ初デート論争の火種となった2012年12月の出来事 新千歳空港駅にある北海道と本州の面積比較地図 場所∶北海道千歳市 JR千歳線新千歳空港駅 「無謀な旅行計画を立てる道外からの観光客に北海道の面積の広さを理解させ、現実を直視させるための地図」として有名。 関連記事① 「札幌―釧路」は「東京―名古屋」と同じ? 新千歳空港駅地図が話題 関連記事② 新千

      インターネット百景|さより飯+
    • 人気温泉地ランキング2020!もう一度行きたい関西近郊の温泉地ベスト20を発表 |じゃらんニュース

      2020年「じゃらん人気温泉地ランキング」がついに発表!もう一度行ってみたい関西近郊の人気温泉地をランキング順に紹介します!1位に選ばれた温泉は一体どこ!? インターネット調査によるアンケート結果から、関西・東海・北陸エリアの「もう一度行ってみたい温泉地」を紹介します。 一度行ったことある人にも嬉しいニューオープン施設情報や、最新グルメ情報なども載っていますよ。 「もう一度行きたいくなる」ような、ちょっとツウな楽しみ方も紹介しているので、今年はどの温泉地に行くか、検討してみてはいかがでしょうか。 記事配信:じゃらんニュース もう一度行ってみたい温泉地ランキング まずはTOP5を紹介!続きは最後のページをご覧ください。 ■関西・東海・北陸エリア 1位 有馬温泉【兵庫県】 2位 城崎温泉【兵庫県】 3位 下呂温泉【岐阜県】 4位 白浜温泉【和歌山県】 5位 加賀温泉郷【石川県】 第1位 有馬温

        人気温泉地ランキング2020!もう一度行きたい関西近郊の温泉地ベスト20を発表 |じゃらんニュース
      • 下呂温泉旅行記①「小川屋」さんのご紹介 - 思い立ったら吉日Blog

        人生初の下呂温泉に行って来ました!! ついに!! ついに!! 旅行に行ってきました~パフパフ~(古)!! 旅はいいね・・・ というわけで、2泊3日で行ってきた下呂温泉をご紹介していきたいと思います♪ まずは今回お世話になった「小川屋」さんです。 場所 みなさん、『下呂温泉』ってどこにあるかご存じですか? 実は私、今回調べるまでイマイチ分かっていませんでした・・・(;´∀`) 下呂温泉は、岐阜県下呂市にありますよ!! 東京からのアクセス 今回私は、東京駅→名古屋→下呂 という行き方で行ってみました。 名古屋から下呂までは『JR特急ワイドビューひだ』で1時間53分! 電車の中でどう過ごすか、事前に作戦を立てていくべし! 私は読書しました。 名古屋駅で新幹線から特急ひだへ乗り換え 名古屋駅に到着後、特急ひだに乗り換えました。 ▼特急ひだ ▼名古屋駅10&11番ホーム こちらの写真は特急ひだのホー

          下呂温泉旅行記①「小川屋」さんのご紹介 - 思い立ったら吉日Blog
        • うさお(夫)の草津温泉訪問記。草津三湯めぐり(大滝乃湯・御座乃湯・西の河原露天風呂)に挑戦! - うさぎツーリスト 子連れ旅行・お出かけをもっと楽に!

          今日はみやこうさお(夫)による草津温泉旅行記です!うさおさんにとって初めてのブログ記事です。今回は温泉編です。 草津温泉に行ってきた 草津温泉とは 草津温泉へのアクセス 草津温泉に到着 草津三湯その1:大滝乃湯(おおたきのゆ) 草津三湯その2:御座乃湯(ござのゆ) 草津三湯その3:西の河原露天風呂(さいのかわら) こんにちは。 みやこうさぎです。 今日は特別ゲストにブログを書いてもらっています。 「みやこうさお」さんです!!(夫です) うさおさんにとって初ブログですが、はりきってどうぞ~ 草津温泉に行ってきた こんにちわ、みやこうさおです。 マレーシアに行けずネタが枯渇しているみやこうさぎに代わり、 少し前になりますが、仕事のついでに「草津温泉」に行ってきたので、 ①(温泉編) ②(ホテル/食事/お土産編) に分けてご紹介します。 先に結論だけ書くと。。 ・基本的に温度は高め(42℃〜)、

            うさお(夫)の草津温泉訪問記。草津三湯めぐり(大滝乃湯・御座乃湯・西の河原露天風呂)に挑戦! - うさぎツーリスト 子連れ旅行・お出かけをもっと楽に!
          • 下呂温泉散策におすすめの旅館「小川屋」〜趣きが異なる多数の温泉が魅力〜 - リゾートにいこう.com

            岐阜県下呂市にある日本を代表する温泉郷・下呂温泉は「日本三名泉」の一つに数えられています。そんな下呂温泉にて飛騨川を望む絶景のロケーションに「小川屋」はあります。飛騨地方の食材を活かした郷土料理と小川屋名物・100帖の畳を利用した温泉などをご紹介します! 70年以上の伝統のおもてなし 老舗旅館「下呂温泉 小川屋」 下呂温泉 小川屋の外観 広々とすっきりとした小川屋のロビー 飛騨川を望む小川屋のお部屋 小川屋の夕食「すきしゃぶ会席」 5つの大浴場と9つの貸切風呂が自慢の温泉 薬師の湯 河鹿の湯(露天風呂) 白鷺の湯、白妙の湯(露天風呂)、仙 小川屋の朝食「和朝食」 「下呂温泉 小川屋」の総評・まとめ 詳細情報・アクセス 70年以上の伝統のおもてなし 老舗旅館「下呂温泉 小川屋」 小川屋は日本三名泉の一つに数えられる下呂温泉のもと70年以上続く老舗旅館です。また飛騨川を望む絶景のロケーションと

              下呂温泉散策におすすめの旅館「小川屋」〜趣きが異なる多数の温泉が魅力〜 - リゾートにいこう.com
            • 日本三名泉の一つ「下呂温泉」を散策【岐阜県下呂市】 - リゾートにいこう.com

              日本三名泉の一つ下呂温泉 下呂温泉の街並み 下呂温泉と林羅山 下呂温泉のお土産 下呂温泉おすすめのお宿 趣き豊かな多数の温泉が魅力の「小川屋」 下呂温泉の詳細情報・アクセス おみやげのヤマカワの詳細情報・アクセス 日本三名泉の一つ下呂温泉 下呂温泉は、岐阜県下呂市にある温泉です。下呂温泉街を流れる飛騨川沿いを中心に旅館やホテル、飲食店や土産物がたくさんあります。車での来訪だけでなく、温泉街の近くにはJR下呂駅があり、公共交通機関でのアクセスもしやすいです。 下呂温泉の街並み 飛騨川沿いを中心に旅館やホテルだけでなく、多くの商店があり、温泉街らしい街並を形成しているのが下呂温泉。飛騨川両岸への行き来は下呂大橋を渡ります。 温泉街らしい風景です。往訪した際はあいにく曇空でしたが、、。 高台の良い場所に記念撮影スポットがありました。 岐阜県の郷土料理の一つ、鶏ちゃん(けいちゃん)屋もありました。

                日本三名泉の一つ「下呂温泉」を散策【岐阜県下呂市】 - リゾートにいこう.com
              • 下呂温泉からの夜景を楽しむ!温泉好きにおすすめのキャンプ場 #下呂温泉 - 格安^^キャンプへGO~!

                下呂温泉キャンプ場は名の通り下呂温泉にある唯一のキャンプ場で、下呂観光ホテルのルーフバルコニー上にあります。 小高い位置からは下呂温泉郷を一望する事ができるので夜景を楽しんだり、下呂の温泉街へのアクセスも良好で、ホテル内の温泉も自由に入り放題なので温泉好きにはおススメのキャンプ場です。 下呂温泉キャンプ場 下呂温泉キャンプ場【基本情報】 下呂温泉キャンプ場【サイト状況】 下呂温泉キャンプ場【利用料金】 利用料金(一人当たり) 下呂温泉キャンプ場【設備】 ホテル内売店&ラウンジ キャンプ場炊事場 キャンプ場トイレ 温泉 自動販売機 下呂温泉キャンプ場【アクセス】 下呂温泉キャンプ場【ロケーション】 下呂温泉キャンプ場【入浴施設】 幸乃湯 白鷺乃湯 下呂温泉キャンプ場【買い出し】 エーコープ 下呂 コメリハード&グリーン下呂店 ブリーズ館山【周辺観光地】 下呂温泉 噴泉池 下呂発 温泉博物館

                  下呂温泉からの夜景を楽しむ!温泉好きにおすすめのキャンプ場 #下呂温泉 - 格安^^キャンプへGO~!
                • 鉄道の駅から歩いて行ける1人泊OKの温泉宿リスト - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                  鉄道で一人旅に出て温泉宿に泊まるのが好きです。温泉宿が駅から徒歩圏内だと、駅から宿までの交通手段を気にする必要がなく、ブラブラ歩いて行くと運動にもなって、夕食が美味しくいただけます。またその土地の様子が分かったり、ご当地マンホールにも出会えて楽しいものです。こちらの記事では、実際に私が駅から歩いて泊まったことがある宿を集めてみました。私は客室数があまり多くなく、静かに過ごせる宿が好みです。一人で泊まった宿をリストアップしていますが、2人で泊まったけれど、1人泊プランがある宿や、駅から歩けるけれど泊まった時は車で出かけた、なんて宿は番外編に入れています。駅から歩く時間はMAX30分です。 東北地区 宮城県東鳴子温泉 旅館大沼 山形県 瀬見温泉 観松館 山形県 赤湯温泉 旅館太和屋 福島県 飯坂温泉 双葉旅館 関東地区 神奈川県 箱根湯元温泉 はるのひかり 神奈川県 箱根木賀温泉 KKR箱根宮

                    鉄道の駅から歩いて行ける1人泊OKの温泉宿リスト - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                  • お出掛け 長野県 おんたけ2240 - ブログ名、捨てました

                    どうも、マッサンです 令和最初の冬は暖冬ですね とにかく雨が多い 雪が降らずスキー場は真っ青 経営破綻してしまったスキー場もいくつかあります 雨の多い冬はスキー場に行かない方が良いのか、夜はぐっすり眠りながら悩みました (スノーボード歴20年) いや、そんなことありません 雨ならば、標高の高い所に行けば良いのです 長野県には標高の高いスキー場が沢山あります 志賀高原を始め、蓼科、白樺、車山、そして御岳など、標高2000m級のスキー場が目白押し 志賀高原は、わたしの住む静岡から距離的にキビシイ 白樺、車山方面はスキー場の規模的に物足りない そこで今回は御岳に行ってきました おんたけ2240 おんたけ2240は長野県中部、木曽郡王滝村にあるスキー場 御嶽山は2014年に噴火したのも記憶に新しいです 南西には下呂温泉、北には上高地と、観光地に囲まれた地域でもあります 中央道中津川インターを降りま

                      お出掛け 長野県 おんたけ2240 - ブログ名、捨てました
                    • 小川屋かなれ(岐阜県下呂市)− 飛騨牛の串焼きにビールで下呂温泉を満喫♪ - 人生の暇つブしログ

                      こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 小川屋かなれ お品書き 購入商品 たぶん関連商品☆ 基本情報 小川屋かなれ 日本三名泉の一つである下呂温泉の中心に建つ旅館「小川屋」が営むテイクアウト専門店『小川屋かなれ』。 A5等級飛騨牛を串刺しにした肉肉しいものや五平餅など岐阜県の味を、むしろ岐阜県を食べているような味が楽しめる通りすがりにあるお店です。店の中と外で座りながら買い食いもできますが、全品テイクアウト可能なので温泉街での食べ歩きにも最適。 また、インスタグラムに投稿するとウーロン茶を一杯サービスしてくれるので、グラマーなインスタグラマーも必見! ▼周辺のおすすめスポット お品書き 岐阜の名物が目白押し!どれも注文が入ってからチャチャチャッと調理して仕上げてくれるので緊急事態などの駆け込み飲食もできそうです。 《カテゴリー》 飛騨牛串焼き 特産物 鶏・

                        小川屋かなれ(岐阜県下呂市)− 飛騨牛の串焼きにビールで下呂温泉を満喫♪ - 人生の暇つブしログ
                      • 【黒川温泉】湯めぐり 女一人旅*2種の極上青湯と絶品あか牛カレー(日帰り・アクセス・おすすめ旅館) - しゅしゅ旅日記

                        【2020年10月11日(日)】 こんにちは、しゅしゅ子です。 実は最近、期間限定で福岡に移住しました。 (コロナの影響で会社の拠点が一時的に東京から福岡に移動しまして。) 引越しの疲れもあり、ゆっくり温泉にでも浸かりたいなぁ、と思っていたんです。 そこで色々調べてみると、 九州って温泉県 なんですね!! しかも、福岡から簡単に行けてしまう温泉地がわんさか。 なんて素敵なんだ…♡ というわけで、今回は日帰りで訪れた 黒川温泉・湯めぐりの旅 をまとめてみたいと思います。 スタート(*´꒳`*)ノ 1、黒川温泉 湯めぐり旅 基本情報*日帰りで「楽しむ」ために知っておきたいこと 黒川温泉ってどんな場所? 黒川温泉 入湯手形とは? 黒川温泉までのアクセス 2、黒川温泉 湯めぐり旅 1湯目*歴史の宿「御客屋」江戸時代から愛され続ける自家源泉 3、黒川温泉 湯めぐり旅 ランチ*あか牛が自慢のレストラン

                          【黒川温泉】湯めぐり 女一人旅*2種の極上青湯と絶品あか牛カレー(日帰り・アクセス・おすすめ旅館) - しゅしゅ旅日記
                        • 【岐阜】カラオケ無料!夜景もキレイ!湯快リゾート『下呂彩朝楽本館』で下呂温泉を満喫! - 旅人サイファのお出かけブログ

                          湯快リゾートプレミアム『下呂彩朝楽本館』はリーズナブルに下呂温泉を楽しめる! 下呂温泉でもリーズナブル!湯快リゾートの温泉旅館『下呂彩朝楽本館』の宿泊レポートです! 湯快リゾートプレミアム 下呂温泉 下呂彩朝楽本館 宿泊予約【楽天トラベル】 hb.afl.rakuten.co.jp 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しております。 旅人サイファ実績 ・スキルマーケット「ココナラ」にて旅行お出かけカテゴリ売上実績No1 ・グルメサイト「ニッポンごはん旅」公認ライター ・スマートニュース/Yahoo!ニュースほかメディア掲載実績多数 ・「にほんブログ村」国内旅行カテゴリPVランキング1位を記録 こちらの記事は【GW甲信飛騨温泉旅行記】からシリーズでお届けしております。 湯快リゾートプレミアム『下呂彩朝楽本館』は

                            【岐阜】カラオケ無料!夜景もキレイ!湯快リゾート『下呂彩朝楽本館』で下呂温泉を満喫! - 旅人サイファのお出かけブログ
                          • かみのやま温泉 日本の宿 古窯

                            山形県にある日本の宿「古窯」は、開湯560年余りの歴史を誇る「かみのやま温泉」にある老舗旅館です。 歴史のある宿ですが、2019年4月に、宿泊棟のうちの一つ「雪の館」をフルリニューアルさせました。新しい客室は、温泉付きです。 今回は友人との旅だったので、GoToトラベルの割引を利用して、新しい客室に泊まってみました。 古窯古窯は、毎年、プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選のトップ10に入っています。 2020年の第45回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」の総合部門の順位は以下です。 1 位 :加賀屋(石川県 和倉温泉) 2 位 :稲取銀水荘(静岡県 稲取温泉) 3 位 :八幡屋(福島県 母畑温泉) 4 位 :白玉の湯泉慶・華鳳(新潟県 月岡温泉) 5 位 :指宿白水館(鹿児島県 指宿温泉) 6 位 :草津白根観光ホテル櫻井(群馬県 草津温泉) 7 位 :日本の宿 古窯(山形県 かみの

                              かみのやま温泉 日本の宿 古窯
                            • 「東京~下呂」が2時間! 岐阜で進む「濃飛横断道」計画、本領発揮のカギはリニアにあり?

                              岐阜県内で、東海北陸道と中央道を結ぶ濃飛横断道の計画が進んでいます。リニア中央新幹線とも絡んでくるこの道路は、どのようなプロジェクトなのでしょうか。 郡上・下呂・中津川を結ぶ濃飛横断道 リニア中央新幹線の建設とあわせて、岐阜県内では「濃飛横断道」の建設も進んでいます。どちらも完成すると、東京から県内の下呂温泉まで1時間50分でアクセスできるといいますが、どのような計画なのでしょうか。 濃飛横断道は、東海北陸道の郡上八幡ICを起点とし、下呂市を経由して中央道の中津川西ICに至る計画の、延長約80kmの地域高規格道路です。 ルートは国道256号と国道257号に概ね沿う形で計画されており、終点の中津川西ICは、中央道の中津川IC~恵那峡SA間に開設されます。 これまでに開通しているのは、和良IC~下呂IC間の約8.1kmです。この区間は、比較的長い和良金山トンネル(1850m)とささゆりトンネル

                                「東京~下呂」が2時間! 岐阜で進む「濃飛横断道」計画、本領発揮のカギはリニアにあり?
                              • 下呂温泉旅行記②下呂発温泉博物館 - 思い立ったら吉日Blog

                                今回は下呂温泉到着後にまず向かった「下呂発温泉博物館」をご紹介していきたいと思います♪ 「下呂発温泉博物館」 下呂温泉到着後、まず向かった「下呂発温泉博物館」。 なんと、今回私がお世話になる『小川屋』さんから歩いて3分くらいのところにありました。 アクセスばっちりでラッキー!! それにしても、温泉の博物館とはなんぞや・・・と思いながらの訪問です。 実際行ってみると、ただひたすら温泉の勉強ができるすごい場所でした! 温泉にまつわる色んなグッズがたくさん展示されていて、ただただ感動するレベル。 今回は、その中でもほんの一部だけご紹介しますが、実際はこんなもんじゃないですから!!(*゚▽゚*) 昔の人も、どこの温泉がいいかランク付けしてたんだなぁ〜。 私が気に入ったのがこちらの展示↓ 上から、泉質、その泉質の温泉が日本のどこにあるのか、その場所の温泉グッズ、一番下には、現地の温泉をペットボトルに

                                  下呂温泉旅行記②下呂発温泉博物館 - 思い立ったら吉日Blog
                                • ホテルくさかべアルメリア(岐阜県下呂市)|ニューハーフショーにバイキングなど飽きさせない高台のマンモスホテル - 人生の暇つブしログ

                                  こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 ホテルくさかべアルメリア 館内案内 お部屋 温泉 お食事 たぶん関連商品☆ 基本情報 ホテルくさかべアルメリア 「日本三名泉のひとつ」下呂温泉の山の斜面の高台に建つリゾート型ホテル『ホテルくさかべアルメリア』。“くさかべ”は社長のお名前で、“アルメリア”は国もしくは花から取ったんじゃないかなーという予想です。 出典:ホテルくさかべアルメリア公式サイト 「楽天トラベル」ゴールドアワード&日本の宿アワードや「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」、「じゃらんOF THE YEAR」 売れた宿大賞&プロフェッショナル大賞など数々の賞に選ばれている間違いないホテルで、市街地を一望できる展望露天風呂やニューハーフショー、姉妹館湯巡り、さらに飲み放題

                                    ホテルくさかべアルメリア(岐阜県下呂市)|ニューハーフショーにバイキングなど飽きさせない高台のマンモスホテル - 人生の暇つブしログ
                                  • 草津温泉「和風村」湯めぐり手形で日帰り入浴ができる全15の旅館をまとめました。

                                    日本を代表する温泉地といえば必ず声があがる群馬県にある「草津温泉」。 「有馬温泉」や「下呂温泉」とならぶ「日本三大名泉」の一つとしても有名ですよね。 ▶参考情報:日本三大名泉についての情報は以下の関連情報もご覧ください。 ・群馬「草津温泉」おすすめ日帰り温泉。立ち寄り湯が可能な全33施設まとめ。 ・「草津温泉の共同浴場(公衆浴場)」外湯めぐりで日帰り入浴を堪能。 ・「有馬温泉」おすすめ日帰り温泉。立ち寄り湯ができる24施設をまとめました。 ・有馬温泉「金の湯と銀の湯」! 自慢の「金泉」と「銀泉」を外湯めぐりで日帰り体験! ・下呂温泉の共同浴場(公衆浴場)3つの日帰り入浴施設をまとめました。 東京から車で約3時間、電車とバスを乗り継いでも3時間ほどとアクセスも良く、国内のみならず海外からもたくさんの観光客が訪れています。 そんな草津温泉は豊富な湧出量でも知られていて、それを利用したホテルや旅

                                      草津温泉「和風村」湯めぐり手形で日帰り入浴ができる全15の旅館をまとめました。
                                    • 【悲報】温泉街、ほとんどがバブルの遺産の廃墟と化す : お料理速報

                                      【悲報】温泉街、ほとんどがバブルの遺産の廃墟と化す 2019年11月03日12:00 カテゴリ 1: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:53:15.58 ID:yXCZB/QXa 地方に一箇所くらいはあるけど残りはもうバブルの遺産になっちゃってて悲しい スポンサード リンク 5: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:54:10.91 ID:GK57IwfBp ハラデイ 14: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:56:01.34 ID:yXCZB/QXa >>5 17: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:56:37.03 ID:8zTH/x5ua >>14 ええな 76: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:04:55.86 ID:3ABkKX8wa >>14 九龍城ぽくてすこ 91: 風吹けば名無し 2019/11

                                        【悲報】温泉街、ほとんどがバブルの遺産の廃墟と化す : お料理速報
                                      • 最新温泉ランキング発表!「にっぽんの温泉100選」<1位~10位>編 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                        旅行会社が選んだ、第33回温泉地ランキングベスト100(観光経済新聞社発表)のうち、上位20位までの温泉地の楽しみ方とおすすめの宿をたくさんご紹介します!次の温泉旅はどこにしますか?行ってみたい温泉を探してください♪ 【第1位】群馬県/草津温泉(→) 日本屈指の温泉地・草津温泉。温泉好きなら一度は行ってみたいものですよね。 歴史ある草津温泉には、見逃せない観光スポットが盛りだくさんなんですよ。 温泉に入るだけではなく、もっと草津温泉を楽しめる観光スポットを、厳選してご紹介します。 www.nta.co.jp www.nta.co.jp 【第2位】大分県/別府八湯温泉(→) 街の至る所から湯けむりが立ち上る別府はなんと源泉数世界一、湧出量は日本一の温泉天国です! もちろん温泉に浸かるのもいいですが、おすすめしたいのが地獄めぐり! 美しい湯の色の地獄や、まさに地獄のような風景など、合計8つの地

                                          最新温泉ランキング発表!「にっぽんの温泉100選」<1位~10位>編 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                        • 湯けむり情緒たっぷりの散策が楽しめる!魅力の温泉街15選を日本全国から厳選 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                          旅行の目的は色々とありますが、温泉旅行は今も昔も根強い人気がある過ごし方のひとつです。 ゆっくりと湯に浸りながら日常の疲れを癒し、心身ともリフレッシュして、明日への希望にも繋がりますね。 そんな温泉地ですが、何と日本全国に約3000か所もあります。 行きたい温泉を選ぶ際には、湯質や効能も重要なポイントになりますが、やはり散策が楽しい街並みかどうかも気になるところ。 今回は数ある温泉地の中から、充実した滞在が期待できる温泉街を厳選してご紹介します。 温泉旅行の候補として、ぜひ参考にしてくださいね。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 北海道】登別温泉 全国で一番温泉が多い都道府県はどこかご存知でしょうか。 意外かもしれませんが、実は北

                                            湯けむり情緒たっぷりの散策が楽しめる!魅力の温泉街15選を日本全国から厳選 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                          • 【岐阜】下呂温泉は河川敷から始まった!?下呂の温泉街を散策レポート! - 旅人サイファのお出かけブログ

                                            『下呂温泉』の温泉街を散策!源泉はなんと川の河川敷!? 岐阜県を代表する温泉地、下呂温泉!源泉をはじめ、温泉街をぶらり町歩きレポートします! 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しております。 旅人サイファ実績 ・スキルマーケット「ココナラ」にて旅行お出かけカテゴリ売上実績No1 ・グルメサイト「ニッポンごはん旅」公認ライター ・スマートニュース/Yahoo!ニュースほかメディア掲載実績多数 ・「にほんブログ村」国内旅行カテゴリPVランキング1位を記録 こちらの記事は【GW甲信飛騨温泉旅行記】からシリーズでお届けしております。 『下呂温泉』の温泉街を散策!源泉はなんと川の河川敷!? 筆者紹介 『下呂温泉』の歴史 『下呂温泉』温泉街の見どころ 『下呂温泉』へのアクセス/駐車場 まとめ 『下呂温泉』温泉街の基本情

                                              【岐阜】下呂温泉は河川敷から始まった!?下呂の温泉街を散策レポート! - 旅人サイファのお出かけブログ
                                            • カップルで楽しい温泉旅行|おすすめの場所8選! – moneliy(マネリー)

                                              カップルで旅行に出かけるなら、やはり日頃の疲れを癒せる温泉旅行は魅力的ですよね。 温泉は美肌効果もありますし、女性なら二つ返事で「行きたい!」と言う人がおおいのでは。二人の休みを利用して、ぜひ人気スポットへ温泉旅行に出かけてみませんか? 今回は、カップルの温泉旅行におすすめの場所を、厳選してご紹介します。 カップルで温泉旅行に行こう! 疲れを癒せる場所に、彼と二人で出かけてみたいかも……と思ったら、やっぱり温泉旅行がおすすめです!ここでは温泉旅行がカップルに適している理由と、予算の目安についてご紹介します。 温泉旅行でカップルの仲を深めよう 温泉旅行は、二人の仲を深めるのにぴったりです。 非日常的で落ち着いた雰囲気の温泉宿で疲れを癒せば、二人の気持ちも穏やかになります。少しマンネリ気味だった関係も盛り上がり、お互いに初心に返って、好きな気持ちを改めて実感できるでしょう。 カップルでの温泉旅

                                                カップルで楽しい温泉旅行|おすすめの場所8選! – moneliy(マネリー)
                                              • 下呂プリン(岐阜県下呂市)|温泉気分を味わいながら食す映えプリン - 人生の暇つブしログ

                                                こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 下呂プリン お店の様子 メニュー 購入商品 たぶん関連商品☆ 基本情報 下呂プリン 下呂温泉初のプリン専門店『下呂プリン』。パティシエが監修したバニラビーンズたっぷりの本格派で、店舗併設の工房でひとつひとつ丁寧に手作りしている、見ても嗅いでも楽しい映えプリンが買える人気スポットです。 2019年3月のオープン以来、下呂温泉の新みやげとして話題となっているスイーツで、ヤングや若人たち、それに近い人たちが行列をなしており、下呂温泉に行ったら旅の思ひ出にマストバイな商品です。お店は温泉街の中心、湯の街通り沿いにあり、カエルからのお告げがもらえる「加恵瑠神社」や温泉をテーマにした「下呂発 温泉博物館」のすぐそばにあります。カエルのモチーフを目印に探してみてくださいね。クレジットカード、電子マネー可(PayPayのみ)。 ▼下

                                                  下呂プリン(岐阜県下呂市)|温泉気分を味わいながら食す映えプリン - 人生の暇つブしログ
                                                • 【岐阜】奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘 宿泊&日帰り入浴 [長期休業中/再開の見込みなし]★★★★ - 秘湯宿.com

                                                  【新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘】 おくひだおんせんごう しんほたかおんせん すいめいかん かるかやさんそう 住所:〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂555 TEL:0578-89-2801 公式サイト・日本秘湯を守る会 2018年頃から改築中のため長期休館中ですと表示されていましたが、その後も工事の様子がなく、親族の方によると営業再開の予定はなく閉館とのことです(コメント欄参照)。 ⇒「水明館 佳留萱山荘」へのアクセス&宿泊予約はこちらへ 【宿泊料金】 1泊2食付13,000円~20,000円 お一人様〇 素泊まり× 湯治対応× 自炊× 口コミ評価:Google 4.3点/5.0点 【こんな人におススメ】 ◆日本秘湯を守る会のファン ◆日本最大級の広大な絶景露天風呂に入りたい ◆混浴ファン ◆穂高連峰・上高地周辺の登山基地に [スポンサーリンク] 【日帰り入浴】 営業時間:

                                                    【岐阜】奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘 宿泊&日帰り入浴 [長期休業中/再開の見込みなし]★★★★ - 秘湯宿.com
                                                  1