並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

下町ロケット ネタバレの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 【ノーサイドゲーム】ネタバレと原作の結末あらすじ。黒幕はまさかのあの人!

    ラグビーど素人のサラリーマンが弱小チーム【アストロズ】のゼネラルマネージャーとなり、全国制覇を成し遂げるまでの軌跡を描いたストーリー。 見どころはやはり、主人公・君島の”マーケティング部で培った能力”を武器にチームを再建するその過程でした。 まるで新商品の企画→プロデュース→販売→アフターケアまでの一連のプロセスを見ているような、綿密に組み上げられた勝利へのロジック。目先の儲けを追い求めるのではなく、業界全体を活性化させることがより大きな潤いを生むという、販売戦略のプロの業がそこにありました。 アストロズ強化という表舞台の仕事はエキスパートである柴門監督に一任し、君島は裏方に徹して内部から悪しきを浄化する。ここには『分業と専門化』というビジネスの鉄則がチラ見えします。 『自分がやるべき仕事』『他人に任せるべき仕事』の棲み分けを冷静な視点で見極められる君島は、いち企業人として、やはり非凡とし

      【ノーサイドゲーム】ネタバレと原作の結末あらすじ。黒幕はまさかのあの人!
    • 【六本木クラス】倍賞美津子が演じる田辺弘子の正体は誰?第7話ネタバレ感想

      ドラマ『六本木クラス』第7話のストーリーと感想まとめです。ネタバレが含まれるのでご注意ください。 前回のラストで新(竹内涼真)に『マネージャー失格』を言い渡された麻宮葵(平手友梨奈)。新はその真意を語ります。 そして長屋会長の嫌がらせにより店舗立ち退きを余儀なくされた新。そこに倍賞美津子さん演じる謎の女性が謎のアドバイスを…!? いったい彼女は何者なのか!?原作『梨泰院クラス』よりネタバレ解説します。 前回のストーリー 長屋会長(香川照之)が居酒屋『二代目みやべ』のビルをまるごとお買い上げ。会長は二代目みやべで働く息子・龍二(鈴鹿央士)にパパの権力を示そうとしていたのだ。 龍二(鈴鹿央士)は店を救うため、『二代目みやべ』を辞める決意をする。龍二が『二代目みやべ』を辞めれば、父が嫌がらせを止めてくれると信じて…。 二代目みやべのマネージャー・麻宮葵(平手友梨奈)はこの案に大賛成。しかしオーナ

        【六本木クラス】倍賞美津子が演じる田辺弘子の正体は誰?第7話ネタバレ感想
      • 「ノーサイド・ゲーム」視聴率では測れない凄み

        1956年のスタートから60年超の歴史を持つTBSの伝統ドラマ枠「日曜劇場」の作品であり、「半沢直樹」「ルーズヴェルト・ゲーム」「下町ロケット」「陸王」を生み出した池井戸潤さん原作の作品で、平均視聴率約11%(ビデオリサーチ、関東地区)は、「低い」とみなされても仕方がないでしょう。 しかし、「ノーサイド・ゲーム」は、これまでの「日曜劇場」や池井戸潤さん原作のドラマ以上に、作り手たちの覚悟が感じられる作品であり、ビジネスと男のロマンについて考えさせられる物語だったのです。 「ビジネス上の仕掛け」から、それに矛盾する「ビジネス度外視の熱い思い」まで、ビジネスパーソンの心を打つであろう同作の本質を掘り下げていきます。 「敵に塩を送る」作り手たちの英断 まずはビジネスの話から。 池井戸潤さんの小説『ノーサイド・ゲーム』は、今年6月13日にダイヤモンド社から出版されました。一方、ドラマ「ノーサイド・

          「ノーサイド・ゲーム」視聴率では測れない凄み
        • 「ノーサイド・ゲーム」ようやく読み終えました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

          ノーサイド・ゲーム 作者: 池井戸潤 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2019/06/13 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 7月から9月まで、日曜日の夜放映されていたドラマ「ノーサイド・ゲーム」 長女から原作本を借りたのが、9月末。 このたびようやく読み終えました。 ドラマは終わってしまいました。 「読まなきゃならない本、たまってるよ。」 目次 「ノーサイド・ゲーム」~ネタバレ注意 南アフリカ優勝で幕を閉じたラグビーワールドカップ 人種や宗教上の偏見とは グランメゾン東京 「ノーサイド・ゲーム」~ネタバレ注意 ドラマ「ノーサイド・ゲーム」の原作は池井戸潤氏。 私はドラマを観て、それほどハマったわけではないのですが、たまたま長女が原作本を持っていたので借りました。 ドラマの主演は大泉洋氏。 原作「ノーサイド・ゲーム」を先に読んでいたら、主役の君嶋

            「ノーサイド・ゲーム」ようやく読み終えました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
          • 『ウルトラマンZ』は現場で働く大人たちの99%の頑張りと1%のウルトラマンでできている|ishiika78

            『シン・ウルトラマン』はまだ見てないけど、『ウルトラマンZ』を見た。 なぜならツイッターでみんなが『ウルトラマンZ』でワイワイしていたからです。みんながワイワイなるとホイホイ見たくなる性質をしています。 そして今、ホイホイ釣られて良かったと心底思っている。 まず最初に断言するが、自分は特撮に疎い人間だ。最後に観た特撮映画が昨年の大阪アジアン映画祭でオンライン上映された『関公VSエイリアン』というレベルで特撮に疎い。 ウルトラマンの思い出は園児の頃に『ウルトラマンティガ』の総集編を収めたビデオを狂ったように見ていたのと、『ウルトラマンコスモス』の主演俳優が逮捕(後に冤罪と判明)されて「はえー」と思ったくらいだ。 仮面ライダーも戦隊シリーズもウルトラマンもちゃんと見ていたのだが、今日まで続く「面白い話を一週間も待つのが死ぬほど苦痛」という性質によって早々に特撮ヒーロー離れをしていったと記憶して

              『ウルトラマンZ』は現場で働く大人たちの99%の頑張りと1%のウルトラマンでできている|ishiika78
            • 【池井戸作品】七つの会議をみたよ【ネタバレあり】 - 会計大好き、公認会計士のブログ

              みなさんこんにちは。 本日は、久しぶりに映画をご紹介します。 本日の映画はこちらです! リンク 言わずとしれた、池井戸作品です。 監督は、池井戸作品を多く映像化している福澤克雄監督です。 令和になり続編が放送されている半沢直樹シリーズもこの監督です。 企業で働く人に見てもらいたいそんな映画です。 ネタバレも含まれていますので 気になったかたは映画を見てから、最後まで読んでくださいね。 あらすじ この映画が伝えたいことはなんだろう? 池井戸作品の主人公に共通する点 まとめ あらすじ 「七つの会議」予告 都内の中堅メーカー、東京建電の営業一課で係長を務めている八角民夫(野村萬斎)。最低限のノルマしかこなさず、会議も出席するだけという姿勢をトップセールスマンの課長・坂戸宣彦(片岡愛之助)から責められるが、意に介することなく気ままに過ごしていた。営業部長・北川誠(香川照之)による厳格な結果主義のも

                【池井戸作品】七つの会議をみたよ【ネタバレあり】 - 会計大好き、公認会計士のブログ
              • 池井戸潤の「ノーサイド・ゲーム」は「半沢直樹」と同じパターンだった - ひまつぶしライフ

                暑かった8月もあとわずか、夕方になると少し過ごしやすくなりますね。 もうすぐ9月。 夏が終わり、秋になります。 秋と言えば「スポーツの秋」。 サッカー日本代表は、9月10日のミャンマー戦を皮切りにワールドカップ(W杯)の予選が始まります。 昨年のロシアW杯では、8強入りをかけたベルギー戦で勝利を目前にしながら逆転負け。 まだその余韻が残っているのに、早くも2022年カタールW杯に向けたアジア2次予選が始まっちゃうんですね。 時がたつのは早いものです。 W杯と言えば、8月31日からバスケットボールのワールドカップが中国で始まるのを知ってますか? バスケットって日本ではそんなにメジャーじゃなかったのですが、今はNBAの八村塁や渡辺雄太が登場し、盛り上がっています。 まさか日本選手がNBAのドラフト1巡目に指名される日が来るなんて。 Bリーグも人気が広まっているみたいで、W杯も注目を集めるかもし

                  池井戸潤の「ノーサイド・ゲーム」は「半沢直樹」と同じパターンだった - ひまつぶしライフ
                • 第54回 2020 コロナ禍のテレビを振り返る

                  嘘みたいな話だが、もう師走である。 ――ということは、このコラムも2020年のテレビを振り返る季節になった。とはいえ、少々例年とは趣が異なる――コロナだ。新型コロナウイルス感染症。必然的に、今年のテレビを振り返ることは、コロナ禍のテレビを振り返ることと同義語になる。 そう、2020年は、テレビにとって大変な年になった。まぁ、大変なのはテレビ業界に限った話じゃないけど、他業界と比べても、テレビがかなり深刻な状況だったのは間違いない。もちろん、まだコロナは収束していないので、先行きは依然不透明だけど――。 現状、2020年のテレビにとって一番影響が大きかったのは、やはり東京オリンピック・パラリンピックの延期だったろう。各局、世紀の大イベントに向けて数年前から準備を費やしてきたし、7月クール(7~9月)の3ヶ月間は、大会の番宣や中継に加えて、ドラマやバラエティなどの特番もかなり用意していたと聞く

                    第54回 2020 コロナ禍のテレビを振り返る
                  • 【半沢直樹2020年版】第2話。買収から会社を守る?ホワイトナイトは正義の騎士じゃない! - 雑記惑星あんのん

                    半沢直樹(2020年版)の第2話では、 電脳雑技集団の敵対的買収からスパイラルを守るため、 「新株発行」という防衛策が浮上しました。 これで全て丸く収まるかと思いきや、 この策には巧妙な罠が潜んでいたのです。 www.tbs.co.jp www.youtube.com 人物相関図|TBSテレビ:日曜劇場「半沢直樹(2020年版)」 【あらすじ】新株発行に隠された罠 【感想】三木の逆襲に拍手喝采 戸次重幸さんは悪役だった? 【あらすじ】新株発行に隠された罠 古巣の東京中央銀行に大型買収案件を横取りされた半沢(堺雅人)は、 部下のプロパー社員・森山(賀来賢人)と、銀行に「借りを返す」ことを誓います。 しかし依頼主である電脳雑伎集団・副社長の美幸(南野陽子)らから、 門前払いに近い形で追い返されてしまいました。 そこで半沢は電脳がターゲットにしているスパイラル社長の瀬名(尾上松也)と、 なんとか

                      【半沢直樹2020年版】第2話。買収から会社を守る?ホワイトナイトは正義の騎士じゃない! - 雑記惑星あんのん
                    1