並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

中将タカノリ ブログの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 通勤・通学に電車を使っている地域はごく一部? 日本各地の「主な交通手段」を視覚化した地図が話題に(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    自家用車、鉄道、自転車、徒歩…。日本各地でどのような交通手段が使われているかを視覚化した地図がSNS上で大きな注目を集めている。この地図を制作したのは大学で地理学、近代都市史を学ぶ永太郎さん(@Naga_Kyoto)。 【図】首都圏を拡大してみると…電車利用は中心部のみ 地図によると電車が主な交通手段となっているのは関東、関西の中心部のみで、その他の地域では圧倒的に自動車が優勢。また京都市北部や東大阪市、尼崎市では自転車が、京都市東山区では徒歩が主な交通手段となっていることも興味深い。 永太郎さんの投稿に対しSNSユーザー達からは 「こうみるとほぼほぼ自家用車ですね やはり鉄道は都会だけですか」 「首都圏『電車』 大阪『電車』 名古屋『中心部だけ電車だけどあとは自家用車』 京都『チャリンコ』」 「日本、ほぼほぼ車持ってないと経済・知的弱者になる土地多すぎない?なんなの脱車社会とか殺す気かっ

      通勤・通学に電車を使っている地域はごく一部? 日本各地の「主な交通手段」を視覚化した地図が話題に(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    • 「身体が臭くなる」「体調が悪くなる」…コンビニ弁当を100日間食べ続けた男性の記録 : 痛いニュース(ノ∀`)

      「身体が臭くなる」「体調が悪くなる」…コンビニ弁当を100日間食べ続けた男性の記録 1 名前:大マゼラン雲(SB-Android) [CL]:2020/12/05(土) 19:23:59.90 ID:9v+dQMSd0 100日間にわたって100種類のコンビニ弁当を食べ続けたレポートがインターネット上で大きな注目を集めている。 ブログ、YouTube等を通してこのレポートを発表したのは人気グルメブロガーの「進撃のグルメ★世界一詳しい食べ歩きグルメブロガー」さん。 「身体が臭くなる」「80日目を超えたあたりから、体調が悪くなる」「ジャンクフードの食べ過ぎが、うつ病に繋がるという理由がなんとなくわかる」「食に楽しみを感じなくなる」「ラーメン屋監修の弁当は、宣伝・コラボ案件であり、店主が実際に食べて味に満足しているものとは到底考えにくい」「本当は100日超えて、ずっと続ける気で始めましたが、無理

        「身体が臭くなる」「体調が悪くなる」…コンビニ弁当を100日間食べ続けた男性の記録 : 痛いニュース(ノ∀`)
      • B&B (お笑いコンビ) - Wikipedia

        B&B(ビー アンド ビー)は、日本の漫才コンビ。広島県広島市出身の島田洋七(しまだ ようしち、1950年2月10日 - )が、相方を4度変えたコンビ名である[1]。本稿は特に岡山県笠岡市出身の島田洋八(しまだ ようはち、1950年2月13日 - )と組んだ三代目B&B[1]について詳述している。このコンビの東京進出が漫才ブームを誘発・点火させた[出典 1][注釈 1]。 コンビ名「B&B」は、洋七が昔アルバイトしていた大阪宗右衛門町のディスコの店名を勝手に拝借したもので、特に意味はない[11]。 経歴[編集] 初代B&B[編集] 1971年、島田洋介・今喜多代に入門した島田洋七が[出典 2]、1972年、桂三枝に紹介された団順一(現在の放送作家・萩原芳樹。以下萩原)と初代B&Bを結成[15]、洋七は島田洋一名で漫才師としてデビューした(以下洋七)[14]。コンビ名は師匠である島田洋介から

        • サザンオールスターズもサブスク解禁 ファンの喜びの反面サブスク全盛の音楽業界への異論も|ガジェット通信 GetNews

          12月20日、サザンオールスターズが全シングル、アルバムに加えメンバーのソロ全作品、計972曲のサブスクリプション配信をスタートした。 このところL’Arc~en~Ciel、嵐、椎名林檎など有名アーティストが次々とサブスクリプション配信に参入しているが、特に長いキャリアと数多くのヒット曲を持つサザンオールスターズの参入は広い世代に対してインパクトを与えているようだ。 「ついに本日‼️ #サザンオールスターズ の楽曲が、全曲ストリーミング配信スタートとなりました‼️✨ #サザン の全シングル&アルバムに加え、メンバーソロ作品も一斉に配信スタートです✨ その数なんと900曲超え‼️ いつでも、どこでも、サザンの音楽と共にお過ごし下さい✨ https://t.co/kKy86MjDh4 https://t.co/f2u7zhGDCa」 https://twitter.com/sasfannet/

            サザンオールスターズもサブスク解禁 ファンの喜びの反面サブスク全盛の音楽業界への異論も|ガジェット通信 GetNews
          • 「それってあなたの感想ですよね」小学生の流行語に懐かしみ 「それって何年何月何日何時何分何秒」を思い出す人続出(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

            「それってあなたの感想ですよね」の小学生による用いられ方がSNS上で大きな注目を集めている。 【写真】話題になったyancyaさんの投稿 「家庭の事情で、小学生が『それってあなたの感想ですよね』って言ってるのを聞くことが多いんだけど、そのたびに『何年何月何日何時何分何秒地球が何回回ったとき?』を思い出して懐かしい気持ちになるんだよな」と自身の体験を紹介したのはyancyaさん(@yancya)。 「2ちゃんねる」創設者、西村博之さんの過去の発言が拡大解釈され、今や小学生にまで使われるようになった「それってあなたの感想ですよね」。相手の反論を否定し、議論の進行を困難にしてしまうこのワードだが、子供たちの間でははるか昔から同じような用法のワードが存在したわけだ。 yancyaさんの投稿に対し、SNSユーザー達からは 「25年前くらいに流行ってたやつwww毎日のように誰かに言ってたwww」 「5

              「それってあなたの感想ですよね」小学生の流行語に懐かしみ 「それって何年何月何日何時何分何秒」を思い出す人続出(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
            • 「切り取りツイートだけ見てナメきってました」 石倉デジタル監の見識を評価する4コマ漫画が話題(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

              9月1日に発足したデジタル庁で事務方トップに就任した石倉洋子デジタル監。 72歳と比較的高齢なことから一部でその実力を不安視する声があり、発足式での「私はデジタルの専門家でもエンジニアでもない」という発言が切り抜かれて話題になったりもした。しかし今、SNS上ではそんな石倉デジタル監の人並み外れたデジタルへの見識を評価する4コマ漫画が注目を集めている。 【写真】実はすごい人…?漫画を全編読む 件の4コマ漫画を描いたのはSNS風刺漫画家のネコロスさん(@youyakuya)。 「ワードプレスやパイソン(プログラミング言語)も挑戦したんですが、難しかったですね…」 「それまでもプロトタイピングはどんどんやったらいいとか言ってたんですが…」 切り抜かれた部分以外の発言もしっかり聞くと、石倉デジタル監はその道のプロフェッショナルとまでは言えないものの、しっかり"デジタルとはなんぞや"ということを理解

                「切り取りツイートだけ見てナメきってました」 石倉デジタル監の見識を評価する4コマ漫画が話題(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
              1