並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

中2 英語 要点の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 都市伝説「存在しない国から来た男」の元ネタ発見!|taraiochi

    「存在しない国から来た男」という都市伝説がある。 1954年に日本で起こった出来事とされていて、海外では「Man from Taured」という名前で知られ、結構有名な都市伝説らしい。 都市伝説は話の面白さだけでなく、真実かどうか検証するという楽しみ方がある。 この都市伝説も、いろんな国の人に検証されていて、中でもRedditという海外の掲示板には、「存在しない国から来た男」のもとになった事件のことが書かれていた。 https://www.reddit.com/r/japan/comments/g2s5ar/im_doing_some_research_about_the_man_from_taured/ 掲示板では、外国の新聞や、アメリカ政府の機関の日本国内の報道のレポートなどが提示されていて、当時の日本で、この事件をどのように報じていたか調べてほしいと希望していた。 アメリカ政府の機関

      都市伝説「存在しない国から来た男」の元ネタ発見!|taraiochi
    • 『RISU算数』全ステージクリアからの「数学基礎」ステージ 〜実力は身についているのか? - まったり英語育児雑記帳

      長い休校期間中、我が家では子供達だけでお留守番する日が多くありました。 そうなると、どうしても心配になるのが学習面です。 我が子たちは自ら進んで勉強するタイプではありません。 学習の計画を立てておかないと、 お留守番中ずっとゲーム三昧! なんてことも容易に想像できます。 ある程度は自由に過ごすのもあり、と割り切ってはいましたが、とりあえず『RISU算数』の取り組みだけは続けるように約束させました。 1ヶ月ちょっと、 ほぼ毎日取り組んだ成果と、改めて『RISU算数』の感想をまとめてみました。 『RISU算数』休校約1ヶ月での進度 小2次男 次男は目標にしていた「低学年コース」クリア! です。 「クリアおめでとう!」の画面が出たそうですが、私が不在の時だったため見れませんでした(残念) 休校が延びたので、高学年ステージに! と思ったのですが、 一旦ストップして復習する事にしました。 やはり『R

        『RISU算数』全ステージクリアからの「数学基礎」ステージ 〜実力は身についているのか? - まったり英語育児雑記帳
      • 【画像】今どきの中1の技術の教科書をご覧ください : 痛いニュース(ノ∀`)

        【画像】今どきの中1の技術の教科書をご覧ください 1 名前:ポポル(SB-Android) [US]:2022/04/07(木) 07:52:39.15 ID:Ebcg39pZ0 良太郎@ryota_hnk 子供が今日配られた来た中1の技術の教科書すげーな 人生やり直したい https://twitter.com/ryota_hnk/status/1511629099588292608 2: 生茶パンダ(SB-Android) [US] 2022/04/07(木) 07:54:47.65 ID:veDezanL0 いいじゃん 5: チィちゃん(大阪府) [US] 2022/04/07(木) 07:56:25.74 ID:FTPgzv3u0 算盤は習わないのか 12: しょうこちゃん(茸) [US] 2022/04/07(木) 07:57:51.51 ID:qBbKGMr30 お前らをはるか

          【画像】今どきの中1の技術の教科書をご覧ください : 痛いニュース(ノ∀`)
        • どこが変わる!?「大学入試共通テスト」 大学入試センター試験からの変更点 - Microsoft 365アプリの使い方

          (2020/4/22更新) 大学入試が変わります。 今まで国立大学の一次試験の意味合いがあった「大学入試センター試験」ですが、 2021年1月の実施から「大学入試共通テスト」に変更になります。 (※近年は私立大学の利用も多数) 2020年4月現在の状況は下記記事にまとめましたので参照ください。 www.703-39.com 以下の内容は 2019年7月時点での状況になります。 どの様な変更があったか確認できるようにそのまま残してありますので、最新の情報が知りたい場合は上記の↑記事の内容を参照ください。 ―――――――――― 先日、高校の保護者会で 「大学入試センター試験」から「大学入試共通テスト」への変更点 について話を聞いてきた内容をまとめました。 KoK51さんによる写真ACからの写真 「大学入試共通テスト」への変更の要点 「国語」 の変更点 「数学」の変更点 「英語」の変更点 「全体

            どこが変わる!?「大学入試共通テスト」 大学入試センター試験からの変更点 - Microsoft 365アプリの使い方
          • 高木浩光@自宅の日記 - 情報法制研究11号に連載第5回の論文を書いた

            ■ 情報法制研究11号に連載第5回の論文を書いた 5月発行の情報法制研究11号に連載論文「 個人情報保護から個人データ保護へ—民間部門と公的部門の規定統合に向けた検討」のシリーズ(5)を書いた。報告が遅くなったがここでも宣伝しておきたい。もう次の12号が出るので、しばらく後に11号はオープンアクセスになって会員でなくても閲覧できるようになるはず。 高木浩光, 個人情報保護から個人データ保護へ—民間部門と公的部門の規定統合に向けた検討(5), 情報法制学会「情報法制研究」第11号(2022年5月) そういえばシリーズ(4)の報告もしていなかった。前回ここで報告したのは 、シリーズ(3)の時の2018年12月26日の日記「情報法制研究4号に連載第3回の論文を書いた(パーソナルデータ保護法制の行方 その3前編)」で、もう4年前のことになる。「パーソナルデータ……」 何もかもみな懐かしい。「パーソ

            • ChatGPT, Bing AI, BardはWeb制作者を助けてくれるAIとなるか?

              ChatGPT, Bing AI, Bardは大規模言語モデルと呼ばれ、一般的には「チャットAI」や「会話AI」などと呼ばれます。 これらは様々な調べごとや、ちょっとした作業をするのにも適してるということは既にご存じだと思います。 Web制作者はもちろん、Web制作やプログラミングなどを勉強中の方も、ChatGPTなどの大規模言語モデルを使いこなすことで学習や仕事をスムーズに進めたり、あるいは手助けになりそうな予感がしたので、色々と試してみました。 これはAIをイメージしたAI生成画像です。この記事からメルマガ登録 すると、このような画像素材をプレゼントします。 今回試した大規模言語モデル ChatGPT(3.5 turbo): 無料で利用できるChatGPTの基本モデルです。2021年9月までの情報をもとに学習しています。 GPT-4: ChatGPT Plusに加入し、月額20ドル支払

                ChatGPT, Bing AI, BardはWeb制作者を助けてくれるAIとなるか?
              • アメリカの人種差別に対するデモが起こった理由。”Black lives matter”を解説|「英語を話したい」をかなえよう!

                現在アメリカでは、人種差別撤廃をめぐって大規模なデモが起こっていますね。 デモでは”Black Lives Matter”というスローガンを人々が掲げています。 今回はこの”Black Lives Matter”とはどういうものなのか説明しているものをアメリカのニュースサイトから引用し、翻訳しました。 人種差別は世界中、もちろん日本でも起こっていることで決して他人事ではありません。 この記事が少しでも何かの役に立ったら幸いです。 ▼参考資料▼ https://www.goodhousekeeping.com/life/a32745051/what-black-lives-matter-means/ What Black Lives Matter Means (and Why It’s Problematic to Say “All Lives Matter”) タイトル訳:”Black L

                  アメリカの人種差別に対するデモが起こった理由。”Black lives matter”を解説|「英語を話したい」をかなえよう!
                • 松永良平 Interview | eyeshadow

                  Our Covers#021に登場いただいたライター / 編集者の松永良平さんは2019年12月に自伝エッセイ『ぼくの平成パンツ・ソックス・シューズ・ソングブック』を上梓。平成を1年ごとに切り取り、その年の印象的な曲と共に自身の来し方を振り返った本作にはカヴァー曲も多く登場します。音楽好きなら思わず手が出るそんな興味深い本を書いた松永さんにロングインタビュー。 11 JAN 2020 eyeshadow (以下E): 最初に買ったレコードは覚えてますか。 松永良平 (以下M): ぼくと同世代だと最初はシングル盤という人が多いんですけど、ぼくはLPでした。『ザ・ベストテン』の影響でCharとか原田真二が好きになって、どっちかのLPをお年玉で買おうと思ったんですけど、半分お金を出してくれることになっていた弟が「ツイストがいい」って。 E: 世良公則ですね。 M: まぁ、しょうがないってことでツ

                    松永良平 Interview | eyeshadow
                  • 勉強すると寝る長男!10代は夜型なことが科学的に実証されていた⁉︎ - まったり英語育児雑記帳

                    先日、長男(中2) の学年末テストがありました。 長男を見ていて、中間テスト、期末テスト、それぞれ違った大変さがある気がします。 長男の通っている中学校の場合、 中間テストは5教科を1日で行います。 期末(学年末)テストは副教科もあるため、テスト期間は3日間になります。 5教科を1日と、9教科を3日間。 側から見ていると、どちらもハードだなぁと思います(^_^;) 長男自身は3日間ある期末テストの方が楽らしいです。 副教科の先生の中には、主要5教科を頑張れ!という事で(恐らく)、全て選択問題とか、事前にテスト問題の要点プリントを出してくれる先生がいるそうで(ありがたいです) 「5教科を1日でやるより、9教科3日で副教科は先生が(プリントなどで)助けてくれるから、期末の方が楽!」 と言い切っていました。 でもでも、3日で9教科といっても、テストの後は普通に授業があって6時限で下校です。 う〜

                      勉強すると寝る長男!10代は夜型なことが科学的に実証されていた⁉︎ - まったり英語育児雑記帳
                    • 2週間で合格!CDMP合格体験記 | Metafindコンサルティング

                      CDMP(Certified Data Management Professionals)とは、DAMA-i(Data Management Association International)が認定しているデータマネジメントの国際資格です。CDMPに合格するためにはDMBOK(Data Management Body of Knowledge)の知識のみならず、データマネジメント業界での実践経験と英語力が求められます(日本語の試験がないためです)。しかし、日本ではCDMPの認知度は低く、インターネット上でも情報は多くありません。 そこで今回は、CDMPに合格した著者の2週間に渡る試験対策、オンライン受験のプロセス、そして実際に試験を受けた感想をご紹介します。 ※翻訳ツールの使用と資料の持ち込みについて追記しました。(2022年7月11日) CDMP合格までの道のり 合格までの2週間を、大

                        2週間で合格!CDMP合格体験記 | Metafindコンサルティング
                      1