並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

久保ミツロウ 新作の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 「誰も傷つけない笑い」は偉いのか - 森の掟

    2019年のM-1グランプリにおいて、優勝こそ逃したものの、もっとも世間の話題になったコンビ、ぺこぱ。 普通の漫才であれば、ボケがおかしなことを言ったのに対して、ツッコミが訂正や叱責や暴力やときにはドン引きするといった否定的なリアクションをとることで笑いを生んでいくところ、ぺこぱはどんな素っ頓狂なボケに対してもすべて受け入れていくという、他にはないスタイルを打ち出した。 そんな彼らを評価する際によく言われるフレーズが、「誰も傷つけない笑い」というやつ。 誰も傷つけない笑いだからいいよね、と。 誰も傷つけない笑い…。 ちょっと前このフレーズを初めて聞いたときに感じた、よくわからない違和感。 そのままにしておくのが気持ち悪かったので、ちょっと考えてみました。 なにが笑えてなにが笑えないのか 「笑いとは『緊張の緩和』である」と定義してみせたのは桂枝雀。 人一倍の常識人じゃないとギャグ漫画家にはな

      「誰も傷つけない笑い」は偉いのか - 森の掟
    • この本がすごい! 2021年下半期 - これからも君と話をしよう

      遅ればせながら、本年もよろしくお願いします。 そして毎回恒例の「読んで良かった本ランキング」、2021年下半期編も発表したいと思います。 下半期は就職したり生活が変わったこともあり、上半期に比べて読書量は減りました。ただ、それでもけっこうたくさん本を買いました。 では、いってみましょう! (「2021年下半期に読んで良かった本」であり「その時期に発売された本」ではないです。また、記事内ではネタバレは避けていますので安心してお読みください) 14位 「一緒に働きたい」と言われる人の仕事術 「一緒に働きたい」と言われる人の仕事術 作者:aya 自由国民社 Amazon 人気インスタグラマー・ayaさんによるライフスタイルブック。マナーやライフハックやファッションなどの内容がいろいろ紹介されています。 どなたかもレビューで書いていた「職場の先輩が教えてくれている感じ」という表現がピッタリな一冊で

        この本がすごい! 2021年下半期 - これからも君と話をしよう
      1