並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

予備役将校訓練課程の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 子ども食堂で自衛隊が募集広報 防衛事務次官通達に抵触か | 週刊金曜日オンライン

    自衛隊が昨秋、札幌市内の子ども食堂約80カ所に、中学生以上の就職勧誘を打診し、実際に約10カ所を訪れ採用案内を配布した。中学生への募集は保護者または学校の進路指導担当者を通じて行なうと定めた防衛事務次官通達に違反する疑いがある。 寄付サイトで、1月11日の陸自東千歳駐屯地での体験学習を伝える「あかはな子ども食堂」の活動報告から。 昨年9月上旬、札幌の子ども食堂に、絵文字を使ったメールが相次いで届いた。 「×××(子ども食堂の名前)さまへ はじめまして、こんにちは。自衛隊札幌地方協力本部、広報官の■■■■(氏名)と申します。日頃から子ども食堂の活動お疲れさまですm(_ _)m 今回メールさせて頂いたのは、×××さまに来られる中学生以上の子どもさんまたは保護者さまに対して、自衛隊で勤務するための紹介パンフレットや各種資料のほか、こどもさん向けのグッズなどをお渡しさせてもらえないかどうかの相談で

      子ども食堂で自衛隊が募集広報 防衛事務次官通達に抵触か | 週刊金曜日オンライン
    • 自分が次の「ジョージ・フロイド」になり得る 黒人男性の告白:朝日新聞GLOBE+

      ホワイトハウス周辺で抗議運動する男性。フロイドさんの事件を受け、連日ホワイトハウス周辺で抗議デモが行われた=ワシントン、ランハム裕子撮影、2020年6月6日 今から20数年前、私が米国に移住し間もない時のこと。通勤中、誤って右折車線から直進すると、突然けたたましいサイレンが鳴り、赤と青の激しい光を放つパトカーが背後についた。免許を渡すと、警官は身元確認のためパトカーに戻り、そのまま15分が経過した。仕事に遅刻すると焦った私は車を降りてパトカーへ行き、「まだですか?」と窓越しに尋ねる。すると警官は血相を変え、「車内へ戻れ!」と大声で叫んだ。過剰反応に見えるこの対応が理解できず、滑稽にさえ思えた。その夜、友人らに朝の出来事を話すと、皆口を揃えてこう言った。「撃たれなくてよかった」。そのうち一人は「あなたが黒人男性だったら、今もうここにいないはずだ」と続けた。背筋がぞっとした。 ホワイトハウスの

        自分が次の「ジョージ・フロイド」になり得る 黒人男性の告白:朝日新聞GLOBE+
      • ジョン・ロールズ生誕100年 | 荒野に向かって、吼えない…

        ジョン・ロールズは1921年生まれなので今年は生誕100年にあたる(また2002年に死去しているので来年は没後20年でもある)。ロールズの『正義論』は現在でも政治哲学の最重要本の一つであるだけに手軽に手に取れる新書の入門書あたりが出て欲しいのだが、企画はあるのだろうか。 これを講談社学術文庫に入れてくれるのでもいいのだけど(というか「現代思想の冒険者たち」全部入れちゃってほしい)。 ということでというのではないが、数年前に購入したまま本棚の肥しになっていたThomas PoggeのJohn Rawls  His life and theory of justiceを手にしてみた。この本は「ロールズの理論が非専門家にも理解される一助になれば」としてあるように、ロールズ小伝と『正義論』及びその後の議論についての入門書であり、平易でわかりやすいものであった……としたいところだが、僕の英語力を差し

        • リクエスト記事第二弾!!! 前編!! - 震電のブログ

          リクエスト頂きました「八原 博通」氏についての記事です。沖縄戦は約70年前の今、この時、起きています。素人の記事ですがどうぞご覧下さい。 ~~、人物紹介~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 八原 博通とは(やはら ひろみち、1902年(明治35年) 10月2日 〜 1981年(昭和56年)5月7日)の間、大日本帝国陸軍軍人だった方です。 最終階級は陸軍大佐です。本土決戦の中で一番有名な沖縄戦で第32軍(沖縄守備軍)の参謀として戦略持久作戦を指揮した方です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 生まれは、鳥取県米子市皆生の出身で、生家は養蚕農家(自作農)です。 父・八原 宇三郎は役場吏員です。 父・宇三郎の生家は村一番の地主でしたが、次男の父は役場のささやかな給料、それに一町歩近い桑畑から上る養蚕の収入で生活をまかなっていました。 水田や果樹園からの収入

            リクエスト記事第二弾!!! 前編!! - 震電のブログ
          1