並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

二 山 治雄 現在の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 安倍政権での「第二官僚」のメンバー - やしお

    安倍政権下では専門性や実効性より、内閣の存続(=支持率の維持)やメンツが重視されているように見える。 最近の新型コロナウイルス対応での全国一斉休校も、官邸サイドの主導で進め、文部科学省・大臣との事前調整もなかったと報道されている。さらに安倍首相自身が「直接、専門家の意見を聞いたものではない」と2020年3月2日参議院予算委で答えている。結果として対策が功を奏したとしても、そのことと意思決定の過程が正しかったかどうかは別問題で、結果の妥当性は過程の妥当性を正当化しない。 こうした専門性の軽視は「第二官僚」(官邸官僚)の形成という視点で捉えると理解しやすいのかもしれない。 野球や相撲でもプレイヤーの出身や経歴、実績、得意技を把握しておくと試合や取組を見るのが楽しくなるし、ニュースで名前を耳にしても「ああ、あの時の人ね」と分かるようになる。同じように第二官僚のプレイヤーもその辺を覚えておけば、別

      安倍政権での「第二官僚」のメンバー - やしお
    • バレエ漫画60年の遍歴 2010年代編|せのおです

      前の記事⇒2000年代編 2010年代10年代のバレエ漫画は、新たなフェーズに突入しました。 特筆すべき点は、10年代を代表する2作品とも、青年誌で連載していることです。 バレエ漫画誕生から約60年、執筆の中心は少女漫画誌から青年誌のフィールドへと移されています。 この変化は大変興味深いですね。 10年代の新フェーズにある特徴点は、4点あると考えます。 ・主人公の年齢が10代前半であり、これまでより若くなっている ・コンテンポラリーダンスをコンクール出場前から習得している ・主人公が初めて出場する国際コンクールがYAGP(ユース・アメリカ・グランプリ) ・監修が明記されている 1~2点目の特徴は、00年代の『テレプシコーラ/舞姫』でも見られます。詳しくは00年代の記事をご覧くださいませ! 3点目の「YAGP」とは、1999年に初開催され、若手ダンサーの育成を目的とした、最も注目されているア

        バレエ漫画60年の遍歴 2010年代編|せのおです
      • 声明への賛同者一覧 - 韓国は敵なのか

        賛同受付開始は、2019年7月26日 正午 7月28日22時現在の賛同者数累計: 1627名(内訳:氏名公開1173名、非公開454名) 7月30日08時現在の賛同者数累計: 3274名 7月31日23時現在の賛同者数累計: 5015名(内訳:氏名公開3423名、非公開1592名) 8月04日24時現在の賛同者数累計: 6714名(内訳:氏名公開4625名、非公開2089名) 下記は氏名公開OKの方のリストです(8月04日24時現在)。 概ね50音順ですが、簡易機械ソートの関係で一部順序の乱れはご容赦ください。 阿部光成(東京都)/ 阿部純子(愛媛県)/ 阿部千秋(千葉県)/ 哀川頂(宮城県、俳優)/ 綾田直朗(兵庫県)/ 安井彦光(三重県、安保破棄三重県実行委員会)/ 安岡正義(大分県、大分大学名誉教授)/ 安致源(兵庫県、西宮日朝研共同代表)/ 安田千恵子(静岡県)/ 安田大助(神奈川

        • 高槻やよいの古墳柄衣服から学ぶ、今城塚古墳の特異性と前方後円墳の諸特徴 - たぶん大丈夫なブログ

          はじめに 2022年1月12日、とあるニュースが報じられた。 ――高槻やよいが、大阪府高槻市の「たかつき観光大使」に就任。 idolmaster-official.jp 高槻やよいは、アイドルプロデュースゲーム「アイドルマスター(通称「アイマス」)」に登場するキャラクターの一人。 自治体名とキャラクターの名字が偶然一致したことから、高槻市は、やよいの非公式的な聖地として長らく扱われていた*1が、この度正式なコラボレーションが実現したのである。 このニュースが報じられた当初は、単にめでたい出来事だと思っていたのだが、ニュースに寄せられたとあるコメントを見て認識を改めた。 やよいが着ている服が古墳柄 確かに、オレンジ色を基調とした私服*2でも、アイドル活動中の華やかな衣装でもない、観光大使就任のために新規で描き下ろされた、古墳の柄の服だった(画像1)。貫頭衣を彷彿とさせるワンピースは、やよいの

            高槻やよいの古墳柄衣服から学ぶ、今城塚古墳の特異性と前方後円墳の諸特徴 - たぶん大丈夫なブログ
          1