並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

五島 フェリー 予約の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 五島列島最北部にある有人の離島、宇久島はオフシーズンでも楽しい

    1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 前の記事:山奥にある開拓分校が、アナログの音を浴びる「音浴博物館」になるまでのお話 > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ なぜオフシーズンに宇久島に行くことになったか 宇久島は、長崎県本土から約50㎞離れた場所にある。日本海と東シナ海にまたがり、日本有数の漁業海域・五島列島最北の有人島だ。 とはいえ五島市ではなく佐世保市に属しており、同市唯一の外海島となっている。 人口は約1,800人ほどののどかな島だ(画像提供:宮﨑吉男さん) とにかく漁業が盛んで、震えるほど魚介がうまい。 古くは鯨漁や海士(あまんし)によるアワビ、サザエ漁などで発展してきた歴史があり、現在も島内にある「浜方ふれあい館」で資料などが展示されている

      五島列島最北部にある有人の離島、宇久島はオフシーズンでも楽しい
    • 2019年に行った15回、合計116日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ

      どうもどうも、ロプロス(@ropross)です。 年末恒例、年に一度のブログ更新、今年の旅行の振り返りです。 今年は過去最多の5回も海外を訪れたり、島旅や鉄道旅を楽しんだり、その分温泉に行く機会が減ってしまったりと、去年までと比べると旅のスタイルも少し変わってきたのですが、この一年間も大きなトラブルなく、15回で合計116日間もの旅行を楽しむことができました。ありがたいことです。 写真約80枚の長い記事になりますが、みなさんが旅先を決める際の参考にでもなれば幸いに思います。ではでは、どうぞー。 道南 1月7日~12日(6日間) 今年最初の旅行は道南方面へ温泉&グルメ旅。 北海道を代表する温泉旅館のひとつ、函館・湯の川温泉の「割烹旅館 若松」や、いわない温泉の「おかえりなさい」、湯の川温泉の「笑 函館屋」と、個性的な温泉宿に宿泊してきました。 スポンサードリンク 「ラッキーピエロ」の函館山ハ

        2019年に行った15回、合計116日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ
      • 長崎県・福江島で巨大マイマイカブリを探す

        変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:本物のもみじで、もみじ饅頭を作る > 個人サイト 海底クラブ マイマイカブリという昆虫について 食事中のマイマイカブリ。 採集に出かける前に、マイマイカブリという昆虫について簡単に紹介しておこう。 カタツムリ(マイマイ)の殻に頭を突っ込んで中身を食べてしまうことが、この虫の一番の特徴だ。 「マイマイを頭にかぶる」なのか「マイマイにかぶりつく」なのか、正確な由来は今となってはわからないが、印象的なのはその身も蓋もないネーミングである。もし同じような基準でパンダの種名が決定されていたら、「上野動物園でササノハモグモグの赤ちゃんが誕生!」などという見出しが新聞を飾っていたかもしれない。 ともかく、カタツムリ偏食家のマイマイカブリの体は、胸部と頭部が細長く伸びた、甲虫と

          長崎県・福江島で巨大マイマイカブリを探す
        • 4コマ「久賀島にも行ってみた」~長崎後編(4/4) - どさんこ九州に住む

          久賀島(ひさかじま) 福江島から船で20分ぐらいで着きます。 島全体が世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のようです。 船に乗る前に、レンタカーなどについて尋ねられました。親切です。 交通期間が不便だと知らないで島に渡って、足が無くてどうしようってなったら大変ですもね。 島にタクシー会社さんはありますが、運転手さんを事前に確保する必要があるので、「渡ってから頼もう」というのは難しいそうです。 福江島の観光案内所で、 「浜脇教会までなら歩いていけるよ。元気な人は資料館(見学は予約が必要)まで行けるよ」 と、教えてもらいました。 それで、浜脇教会を目指しました。着いてみると、まだ時間があったので、進むことにしました。 そして着いたのが、牢屋の窄記念教会。 ここでいい時間になったので、戻ることにしました。 自分の足でせっせと歩いた観光も楽しかったです。 しかし、タクシ

            4コマ「久賀島にも行ってみた」~長崎後編(4/4) - どさんこ九州に住む
          • 【フェリー太古】GOTOで小値賀島へ!WiFiの繋がりは?シャワー室や船内施設まとめ! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

            こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 博多港〜五島列島を結ぶ「フェリー太古」に乗りました。 船内の様子や設備等、詳しくレポートします! ※当記事の情報は2020年11月現在のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 リンク GOTOで泊まる!五島列島の宿 >五島列島のホテル・旅館をじゃらんで検索! >五島列島おぢか島 古民家ステイを一休.comで検索! フェリー太古は博多〜福江(五島列島)を結ぶ定期フェリー 時刻表 料金 ツイン(特別室) Wi-Fi 船内施設 娯楽ルーム 無料の飲料、自販機 貴重品ロッカー トイレ シャワー室 2階のラウンジエリアがおすすめ! フェリー太古Q&A フェリー太古は博多〜福江(五島列島)を結ぶ定期フェリー こちらがフェリー太古です。最大350名乗船することができる大型フェリー。 博多〜宇久島〜小値賀

              【フェリー太古】GOTOで小値賀島へ!WiFiの繋がりは?シャワー室や船内施設まとめ! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
            • 長崎へ - vol.40 - 長崎港 長崎県美術館 - 旅とカメラとわたしと。

              さてさて、長く綴ってまいりました、昨年10月30日から2泊3日で訪れた長崎旅。 vol.40まで回を重ね、ついに今回が最終章となります。 長崎旅の最終日・3日目は、長崎市めぐり。 17時55分長崎空港発の飛行機を予約しており、長崎市内めぐりのタイムリミットは午後3時頃。 出島和蘭商館跡を高速でめぐり終えると、午後2時20分。 リミットが迫ってきました。 港好きのわたし、長崎旅の締めくくりは、出島からすぐ近くの長崎港へ。 というわけで、テクテクと歩いて港の方へ。 途中、出島電停を通過しまして、・・・ 長崎港 天気も良くて、海がキラキラきれいです。 長崎港ターミナルビル 長崎港ターミナルビル こちらは、平成7年(1995年)オープンの長崎港ターミナルビル。 五島列島など離島へのフェリー、軍艦島への観光遊覧船が運行しています。 建築家・高松伸(たかまつ しん)さんによる設計で、ビッグビットの愛称

                長崎へ - vol.40 - 長崎港 長崎県美術館 - 旅とカメラとわたしと。
              • 小値賀島の古民家「日月庵」宿泊記&口コミ!駐車場、アメニティー、Wi-Fiは? - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 2020年11月、GoToトラベルキャンペーンで長崎県五島列島の小値賀島に行ってきました! 小値賀島に行きたいと思った理由のひとつ。 それは、古民家をリノベーションした雰囲気抜群のお宿に泊まりたかったから^^ 今回は、実際に宿泊した小値賀島の古民家「日月庵」の様子を詳しくご紹介したいと思います! 一休.comで予約する ※楽天トラベルやじゃらんでは日月庵の宿泊予約は受け付けてないようです。 小値賀を暮らす大人の旅、古民家ステイ 小値賀島の古民家「日月庵」に宿泊! 優しい日差しが降り注ぐ「日月庵」の客室 何もしない贅沢を味わうのが古民家ステイの醍醐味 朝食は炊きたてご飯でヒラマサ漬け丼 古民家ステイ日月庵に泊まった感想を口コミ 古民家ステイ日月庵Q&A 小値賀を暮らす大人の旅、古民家ステイ 出典:古民家について |

                  小値賀島の古民家「日月庵」宿泊記&口コミ!駐車場、アメニティー、Wi-Fiは? - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                • おぢか星空ナイトツアーに参加!満月の夜、果たして星は見えたのか!? - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                  こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 GoToトラベルで小値賀島に行ってきました。 離島でしたいことリストにあげていた、天体観測! 小値賀島でも星空ナイトツアーがあると知り、事前に申し込んで参加しました^^ GOTOで泊まる!五島列島の宿 >五島列島のホテル・旅館をじゃらんで検索! >五島列島おぢか島 古民家ステイを一休.comで検索! おぢか星空ナイトツアー予約方法 おぢかのもっとも暗い場所へ! ロッキングチェアでゆったり鑑賞 ツアー時間は1時間半。宿泊場所まで送ってもらいツアー終了 星空ナイトツアーQ&A おぢか星空ナイトツアー予約方法 小値賀島で星空ツアーに参加するには、事前予約が必要です。 ツアーの詳細や予約はこちらから👇 【2020年10月~2021年3月】おぢか星空ナイトツアー | おぢか島旅| 長崎県五島列島・小値賀町 私たちは事前予

                    おぢか星空ナイトツアーに参加!満月の夜、果たして星は見えたのか!? - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                  • オリエンタルエアブリッジ(ORC)レンタカーでお得に周遊キャンペーン

                    対馬空港にて 更新日:2024/01/12 オリエンタルエアブリッジ(ORC)は、離島路線の往復利用者を対象に「レンタカーでお得に周遊キャンペーン」を2024年2月1日~2月29日に実施します。 長崎~対馬/壱岐/五島福江線、福岡~対馬/五島福江線を往復利用し、対象店舗のレンタカーを利用すると、レンタカー代金1台あたり最大4000円分を「QUOカードPay」でキャッシュバック。 応募にはキャンペーン専用サイトからレンタカー領収書の画像提出が必要で、3月8日必着です。 2月に対馬、壱岐、五島への旅行を計画中の人はぜひご利用下さい。 観光客 周遊キャンペーンはいつから? 管理人 2月1日から29日まで。 応募は3月8日が締め切りだよ。 レンタカーでお得に周遊キャンペーン概要 ORCの離島路線を往復利用し、対馬・壱岐・五島を訪れ、対象店舗のレンタカーを利用した人が対象。 レンタカー1台あたり最大

                      オリエンタルエアブリッジ(ORC)レンタカーでお得に周遊キャンペーン
                    • 小値賀港フェリーターミナル完全攻略!仮眠室、売店、コインロッカー情報まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                      こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 フェリー太古に揺られて5時間、長崎県の五島列島「小値賀島(おぢかしま)」に到着しました〜! フェリー太古乗船記はこちらから zizitabi.com 小値賀港フェリーターミナルに到着したのは、早朝4:40!! 早い〜〜!日も登ってない!! そしてもちろんターミナル内の売店なども空いていません。。 でも安心してください、ターミナル内には「仮眠室」があって、午前9時まで利用することができます。もちろん無料です〜。 というわけで、小値賀港フェリーターミナルの様子と設備を詳しくご紹介します! 小値賀港フェリーターミナルに到着 小値賀港フェリーターミナルの設備 仮眠室 売店とカフェ 観光情報はここでゲット!おぢかアイランドツーリズム協会 待合スペース コインロッカー レンタサイクル 小値賀港フェリーターミナルQ&A 小値賀

                        小値賀港フェリーターミナル完全攻略!仮眠室、売店、コインロッカー情報まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                      • 【古民家レストラン藤松】小値賀島でしっぽりランチ。予約は?支払い方法は? - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                        こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 GoToトラベルで五島列島は小値賀島にやってきました。 初日のお昼は、小値賀に来たら絶対行くと決めていた「古民家レストラン藤松」さんへ。 小値賀で採れた新鮮な野菜や魚を使った島の家庭料理がいただけるとあって期待大です〜〜♪ 古民家レストラン藤松へのアクセス 古民家レストラン藤松の駐車場 レストランは築160年の旧藤松家のお屋敷 ランチ、ディナーは2種類から選べます ランチ「島幸3,500円コース(藤)」をいただきました 感想と口コミ〜! 食事後は槙並木を抜けて海までお散歩 古民家レストラン藤松Q&A 古民家レストラン藤松へのアクセス <古民家レストラン藤松> 住所:〒857-4702 長崎県北松浦郡小値賀町前方郷3694 電話:0959-56-3520 営業時間:11:00~14:30(ラストオーダー) 18:0

                          【古民家レストラン藤松】小値賀島でしっぽりランチ。予約は?支払い方法は? - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                        • 【五島列島その7】長崎・上五島の頭ヶ島集落。世界文化遺産はきちんと管理されています。 - G-log 日々思うこと

                          五島列島の旅。今回は、上五島のお話です。 世界文化遺産の「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成遺産でもある、「頭ヶ島集落」に行ってきました。 行き方や注意事項、行った感想等々。 上五島(奈良尾港)への行き方とレンタカーなど 港でレンタカーを借りて頭ヶ島集落を目指す 上五島空港からバスに乗る 上五島空港からバスで向かう 頭ヶ島集落と頭ヶ島天主堂 頭ヶ島集落について 綺麗な海と、遺すべき資産 上五島(奈良尾港)への行き方とレンタカーなど まずは上五島の最大の島「中通島」に上陸しなくてはなりません。 福江港から一日数便、「万葉」という船が出ていますので、そちらで奈良尾港を目指します。 フェリー代は片道780円と比較的お安め。 指定席などもありますが、30分程度の船旅なので特に必要ありません。 雑魚寝スペースが広がっていて、ここで思い思いに休みながら乗って行きます。 こちらはフェリー(≒

                            【五島列島その7】長崎・上五島の頭ヶ島集落。世界文化遺産はきちんと管理されています。 - G-log 日々思うこと
                          • 【2021年最新】長崎県・小値賀島の観光情報!アクセス、宿泊、飲食店まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                            こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 長崎県五島列島の小値賀島。 昔ながらの素朴な街並みと漁業の風景が残ります。 人口2200人ほどの小さな島はまだまだ知名度は高くない島ではありますが、何もない贅沢を楽しめる島として注目を集めつつあります。 そんな小値賀島の2021年最新情報を集めました! 小値賀島を観光するにあたっての「食べる」「見る」「泊まる」を中心に解説します。 情報は随時変わりますのであらかじめご了承ください。 福岡から小値賀島へのアクセス お得なクーポン券付き!長崎しま旅わくわく乗船券を活用しよう 観光情報は小値賀港フェリーターミナルでゲット! 小値賀島観光はレンタカーとレンタサイクルどちらがおすすめ? 飲食店やスーパーは笛吹地区に集結 小値賀に泊まるなら築100年以上の古民家ステイがおすすめ 意外にも多い!?小値賀島の見所は島内に点在して

                              【2021年最新】長崎県・小値賀島の観光情報!アクセス、宿泊、飲食店まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                            • 五島に家族旅行に行ってきました【1日目 その2】(^0^) - ノブの長崎ぶらぶらブログ

                              ど~もノブです(^0^) 6月2・3・4日の2泊3日で、長崎県は五島へ家族旅行に行ってきました◎ 1日目 その1に関しては、以下のリンクよりご覧になれます(^0^) 前回は長崎市内から五島市福江島にフェリーで移動し、道の駅 遣唐使ふるさと館、高浜海水浴場、大瀬崎灯台を訪れたところまででしたが、、、。 そのあと一行は『井持浦教会』へと向かいました(^0^) 日本最古のルルドがある『井持浦教会』 近くの看板に説明がありましたので、引用します。 「井持浦教会」は1897(明治30)年に創建された、五島で最初のレンガ建築による教会である。 当初は側面に連続アーチからなる、ロマネスク調の吹き放ちの廊下であったが、信徒の増加により手狭となったため、1924(大正13)年に聖堂内に取り込むように改築された。なお、現在の聖堂は1987(昭和62)年の改装後のものである。 また同協会敷地内にあるルルドは、1

                                五島に家族旅行に行ってきました【1日目 その2】(^0^) - ノブの長崎ぶらぶらブログ
                              • 園児を守る&海の清掃&箱根駅伝&支援物資

                                2022年7月30日(土) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 このブログでは、お金は発生しません。 「挑戦する勇気は、人を守り周囲にも力を届ける。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ にほんブログ村 【諏訪之瀬島で28日噴火1回、噴煙の高さ00メートル】 ●十島村諏訪之瀬島の御岳で28日、噴煙量が中量以上の噴火が1回あった。 福岡管区気象台によると、噴煙の高さは1200メートル。 大きな噴石の飛散は確認されていない。 噴煙を上げる諏訪之瀬島の御岳 十島村(鹿児島地方気象台提供) (南日本新聞社) 気象台は警戒レベル2(入山規制)を継続している。 【桜島、避難解除から1夜、突然のレベル5に住民戸惑い】 ●気象

                                • フェリーちくし2等で対馬へ!食事できる?船内設備、コンセント、Wi-Fiまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                  こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 フェリーちくしで博多→対馬(厳原港)へ行ってきました! 初めて乗る船って勝手がわからないので、何かとそわそわしますよね〜。 本記事では ✔️ フェリーちくし2等の設備、コンセント、Wi-Fi ✔️ 売店、自販機、食事できる場所 ✔️ 持って行った方がいいもの などについてまとめました。 ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年5月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 フェリーちくしは博多ふ頭第二ターミナルより出港 フェリーちくしの予約方法 フェリーちくし乗船の手順 フェリーちくしの船内設備、2等はコンセントがない! 2等客室 テレビ 枕 毛布 トイレ ゲームコーナー 自販機、冷水サービス Wi-Fi フェリーちくし食事できる? フェリーちくしは朝7時まで船内で待機OK フ

                                    フェリーちくし2等で対馬へ!食事できる?船内設備、コンセント、Wi-Fiまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                  • 原付でふらっと九州に行ってくる1・・・【九州・前編】 : かるかんタイムズ

                                    原付でふらっと九州に行ってくる1・・・【九州・前編】 カテゴリVIP旅スレ Tweetコメント( 14 ) 1 :名無しさん@おーぷん 20/09/27(日)14:07:39 ID:IiD ソーシャルディスタンスと感染予防対策はしっかりしていくやで スポンサードリンク 3 :名無しさん@おーぷん 20/09/27(日)14:09:58 ID:c9Q 後ろに荷台増設して旅行バック積んでいくのかい 4 :名無しさん@おーぷん 20/09/27(日)14:10:45 ID:IiD >>3 せやで 積載は多くは積めないから小さめのツーリングバックをセットしたで 5 :名無しさん@おーぷん 20/09/27(日)14:12:06 ID:LPI 関門トンネルで九州行くん? 6 :名無しさん@おーぷん 20/09/27(日)14:13:33 ID:IiD >>5 愛媛から出発やから八幡浜まで自走して別府

                                    • 2020年3月に撮影した佐渡島の見どころを紹介します - 私的標本:捕まえて食べる

                                      佐渡の写真をたっぷりどうぞ 2020年3月、某案件で新潟県にある佐渡島の見どころを、カメラマンの宮沢豪さんと取材して回りました。でもその直後にコロナ禍が本格化してしまい、その記事は残念ながらお蔵入り。 事情が事情なので仕方がないのですが(ギャラはいただきました)、せっかく撮ってもらった写真がもったいないので、コロナ禍がそろそろ終わると信じてドーンと掲載します。 2020年の情報なので諸々変わっているかと思いますが、これから佐渡に行かれる方のご参考になれば幸いです。 いしはら寿司 両津港近くにあるお寿司屋さん。 フェリーから降りて、まず食べたのがこの寿司でした。 https://www.facebook.com/ishiharasushi/ 長三郎鮨 新穂地区にあるお寿司屋さん。 この近くに住む常連さんと、お任せでお願いしました。 https://www.facebook.com/profi

                                        2020年3月に撮影した佐渡島の見どころを紹介します - 私的標本:捕まえて食べる
                                      1