並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

人混みが怖いの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 渋谷でハロウィーン前に警戒強化 韓国事故受け対策徹底 警視庁 | NHK

    韓国ソウルの繁華街で大勢の人が折り重なるようにして倒れて死亡した事故を受け、警視庁は、31日のハロウィーンを前に、この週末も警戒を強化している東京 渋谷で、写真撮影などのために道路で立ち止まらないよう呼びかけるなど、転倒防止の対策を徹底しています。 東京 渋谷駅周辺は、31日のハロウィーンを前に、この週末から仮装した人や見物客などで混雑が始まっていて、警視庁が警戒を強化しています。 こうした中、29日夜、韓国ソウルの繁華街で大勢の人が折り重なるようにして倒れ死亡する事故が起きたことを受け、警視庁は転倒防止の対策を徹底しています。 渋谷駅周辺では夜になると、大勢の人たちが密集した状態で一定の方向にゆっくり歩いて進んでいく流れができていて、この中で一部が立ち止まると後ろから進んでいる人たちがつかえて転倒する危険が生まれます。 29日夜も、スクランブル交差点やセンター街などでは写真撮影などのため

      渋谷でハロウィーン前に警戒強化 韓国事故受け対策徹底 警視庁 | NHK
    • 【ポケモンGO】3月のコミュニティデイは順当にツタージャ?投票形式の連続開催もありえるか?? - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!

      【ポケモンGO】3月のコミュニティデイは? 2月のコミュニティデイは初となる投票形式で対象ポケモンが決定しました。 皆さんは大いに盛り上がりましたか? 私は、大いに盛り上がるはずだったサイホーンコミュニティデイでしたが、コロナと悪天候で最悪なコミュニティデイ。 来月は再び御三家のターンに戻るのか?それとも投票形式の連続開催なのか? 順当なら次回はツタージャ? 手元にある良個体値はこいつだけ・・・ 使えるかどうかわかりませんが、スパーリーグで11位のが整理していたら出てきましたが、2kmたまごからツタージャ高個体値狙うか?? 交換で狙うかだなぁ^^: コミュニティデイは天気は最悪だし人混みは怖いしで最悪。 コミュニティデイに向けてボール・パイルのみを集めていなかったので途中でパイルが無い!ボールが枯渇して大変だったから次回からは事前に準備しておこうと思っています。 スポンサーリンク ランキン

        【ポケモンGO】3月のコミュニティデイは順当にツタージャ?投票形式の連続開催もありえるか?? - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!
      • 薄れる警戒感、繁華街で「密」に 首都圏の再延長決定から初の週末 | 共同通信

        首都圏1都3県への緊急事態宣言の再延長決定から初の週末を迎え、東京・表参道を行き交う大勢の人たち。陽気にも恵まれ、買い物に訪れた若者らで混雑した=6日午後 首都圏1都3県への緊急事態宣言の再延長決定から初の週末を迎えた6日、陽気に恵まれたためか、繁華街や行楽地はにぎわった。「買い物ぐらい…」。警戒感の薄れを反映し、東京都心部の人気スポットでは「密」につながる雑踏が見られた。 人、人、人…。高級ブランド店が並ぶ東京・表参道は買い物に訪れたマスク姿の若者らで混雑し、交差点付近は信号待ちの人々が歩道からあふれそうになっていた。千葉市から買い物に来た女子大生(19)は「まさか、こんなに人がいるとは思わなかった。みんな意識が低くなっているのかも。やっぱり人混みは怖いと思った」と話した。

          薄れる警戒感、繁華街で「密」に 首都圏の再延長決定から初の週末 | 共同通信
        • スリーピーが出来ました - ico-icoブログ

          訪問ありがとうございます 私は100均が大好きなんですけど、いつだったか忘れましたが近所にあったダイソーが閉店してショックを受けていました が・・・、 同じ場所にまたダイソーが出来ると知ってウキウキしていました そして、ダイソーの隣りに、ダイソーの300円ショップ「THREEPPY」も出来ると知り、オープンしたらすぐにでも行きたい気分でした でも、すぐに行きたい気分はあるけど、やっぱり人混みは怖いのでオープンしても行くのを我慢していたんです しばらくして、平日の人が少ない時間帯を狙って行ってきました♪ ほとんど人がいない時間帯だったので、人とすれ違う事もなく安心してゆっくり見れたのが良かったけど、ダイソーの100均の方は、陳列の仕方がイマイチで、私のお目当ての手芸コーナーは少し期待外れな感じでした で、気になっていたスリーピーの方ですが、特別魅力的な物はありませんでした クッションカバーが

            スリーピーが出来ました - ico-icoブログ
          • 【当たり前に過ごせることのありがたさ】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

            当たり前の、ありがたさ 本当だったら、今日から出発のはずでした。 早めの夏休みをとって、南の島へ。 え?決めていたの?と言われてしまいそうですが、予約をした1月下旬ころは『さすがに7月になればもう落ち着いているでしょ』と思ってました。 コロナのニュースがちょうど始まったころでしたよね。 それがあっという間に世界中のニュースになって、自分たちの行動も制限されて、人混みも怖くなって、生活も変わってしまった。 いろんなことが変わって、いろんなことが止まったまま、そんな気がします。 スポンサーリンク 今年ほど、『当たり前に過ごせることのありがたさ』を実感したことは今までなかったのではないかと思います。 人と会うこと、会って楽しくおしゃべりすること、普通に外に出かけること、好きなところへ旅行すること、楽しく外食すること、あと仕事することも。 いつになったら、以前と同じようにできるのか、はたまた以前と

              【当たり前に過ごせることのありがたさ】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
            • シュワシュワシュワ〜なパワースポットに行ってきた〜 - ミニマリストと呼ばれたい

              昨日は関西は行楽日和でした~ 桜の開花ももう間もなくという感じで春を感じる暖かい日だったので、家族で遠出してきました 家族と言っても息子はバイトがあるので一緒には行ってませんし、遠出と言っても車で1時間ちょっとの場所ですけどw パニック障害のような不調が数年続いていたのもありその間は遠出することも無かったので、高速で1時間ちょっとといえども私にとっては長旅です 今となっては何故車に乗ることが怖かったのか、人混みが怖かったのか分かりませんし、休みの日は何処に出かけようかと考えるのが楽しい日々です こんなにも急に変わるものなんですね~ 自分の事ながら理解不能ですが、昨日行った場所で見たこちらの言葉を見て↓ 「長年生きてきたんだから理解できない事も起こるよね」と妙に納得しました〜 スポンサーリンク 昨日訪れたのは有馬温泉に日帰りで行ってきたんです ずっと行きたかったのでやっと行けた~という感じで

                シュワシュワシュワ〜なパワースポットに行ってきた〜 - ミニマリストと呼ばれたい
              • 【宿泊記ブログ】ビール飲み放題におしゃれな空間 THE LIVELY 福岡博多 - でぼの韓国旅行ブログ

                여러분 안녕하세요. でぼです。 九州一の歓楽街、博多区中洲におしゃれなホテル見つけちゃいました。 その名は、THE LIVELY(ザ・ライブリー)福岡博多。 ”コスパ重視・ワーケーション・ビール飲み放題・インスタ映え・韓国好き・学生旅行・カップル旅行”こんなキーワードに当てはまるようなホテルをお探しの方は要チェックです。 THE LIVELY(ザ・ライブリー)福岡博多 アクセス・駐車場 部屋(スタンダードダブルルーム) テレビ・コンセント類 無料ミニバー バス・トイレ アメニティ 6000円のパジャマ!? THE LIVELY BARでビール飲み放題 ワーキングスペース&ラウンジ おしゃれなダイニングレストランで朝食 まとめ THE LIVELY(ザ・ライブリー)福岡博多 福岡初のライフスタイルホテルとして2019年にオープン。 デザインや音楽が醸し出す雰囲気と最新のホテルテックを格安で

                  【宿泊記ブログ】ビール飲み放題におしゃれな空間 THE LIVELY 福岡博多 - でぼの韓国旅行ブログ
                • 志村けん氏が亡くなって知る新型コロナの恐怖。個人にできることを精一杯やる。 - 羆の人生記

                  「え、いまさらかよ?」と思われるかもしれませんが、いち旭川人が新型コロナウイルス感染症(以下「新型コロナ」とします)に対して決定的な恐怖を抱くようになったのは、志村けん氏が亡くなったニュースを知ってからなのです。お恥ずかしいですが。 年明けくらいからニュースで 2月くらいから「あれ?やばいのかな」 3月に入り、色々なニュースに触れ 新型コロナの脅威を身をもって伝える動画 田舎のデマと地獄 戦争である 志村けんが亡くなった 今後、個人でできることは が、しかし・・・ 年明けくらいからニュースで テレビやネットメディア、周囲の人たちの会話などからポツポツと聞こえ始めた新型コロナの話題。この頃は「ふーん」くらいにしか感じてないし、どうせ中国の話なんでしょと対岸の火事どころか別世界の出来事のようにとらえていました。 2月くらいから「あれ?やばいのかな」 あの東京ディズニーランドすら閉園の判断をして

                    志村けん氏が亡くなって知る新型コロナの恐怖。個人にできることを精一杯やる。 - 羆の人生記
                  • 有名では無いが個人的に面白いと思っている怖い話・不思議な話など : 哲学ニュースnwk

                    2023年07月12日00:00 有名では無いが個人的に面白いと思っている怖い話・不思議な話など Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)13:42:12 ID:kax を披露したり、探したりするスッドレです。 >>1のは今探しています 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1428554532/寝屋川市監禁事件、長女(33)を17年間監禁19キロまで激やせ凍死←これ闇深すぎやろ 2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)13:44:39 ID:kax 778 :1/3:2006/03/10(金) 20:13:01 ID:+5GdGyIg0 自分の錯覚、と言われてしまえばそれだけなんだけれど。当方大学1年。 両親と一緒に暮らしている。 最近引っ越すまで2LDK(一室一室が狭い)のア

                      有名では無いが個人的に面白いと思っている怖い話・不思議な話など : 哲学ニュースnwk
                    • 全国に出現する「ぶつかり男」 被害者に非はなくとも泣き寝入りせざるを得ない構図

                      日本は治安がよいと長らく言われてきたとおり、世論調査によると、日本は安全、・安心な国だと85.1%が思っている。ところが、同調査では、ここ10年で日本の治安は悪くなったと思っている人が54.5%となった(令和4年3月「治安に関する世論調査」)。ライターの森鷹久氏が、治安の悪化を感じる事件のひとつ「ぶつかり男」被害の深刻さについてレポートする。 * * * 2022年末、東京・渋谷のセンター街を歩く女性にわざとぶつかっていく男の様子が撮影された映像がSNSで拡散され、話題になった。男は撮影の直後、現場に臨場した警察官によって身柄を確保され、その後逮捕されるとテレビニュースでも取りあげられた。騒動を取材したキー局社会部記者が振り返る。 「逮捕された男は、混雑しているわけでもない通りで、二人で歩いていた女性の片方に急にぶつかっていき、驚いて立ち止まった女性にさらにもう一度体を強くぶつけました。両

                        全国に出現する「ぶつかり男」 被害者に非はなくとも泣き寝入りせざるを得ない構図
                      • 小田急線刺傷事件 - Wikipedia

                        小田急線刺傷事件(おだきゅうせんししょうじけん)は、2021年8月6日に東京都世田谷区内を走行中の小田急電鉄小田原線車内で発生した無差別刺傷事件である[3][4][5][6]。 乗客の女子大生が重傷を負うなど、合わせて10名が負傷した[3]。また、犯行後の加害者の言動からフェミサイドの可能性が指摘された(後述)。 概要[編集] 2021年8月6日20時30分頃、成城学園前駅 - 祖師ヶ谷大蔵駅間を走行中の小田急小田原線車内で、36歳の無職の男が牛刀を振り回し乗客を負傷させた[7][8][注 1]。まず男は逆手に持った牛刀で7号車(5156号車)にいた20歳の女子大学生の胸を2回刺した。女性が逃げると追いかけて背中を刺すなどし、牛刀の柄が折れて使用できなくなるまで切りつけた[9][10]。さらに男はサラダ油を8号車(5106号車)の床に撒いてライターで着火しようと試みたが失敗した[11]。

                          小田急線刺傷事件 - Wikipedia
                        • あんこ&麦1196 まるの冒険 : あんこと麦と Powered by ライブドアブログ

                          あんこと麦と あんこ・麦・まる、元保護猫の3にゃんと母ちゃん父ちゃんの楽しい4コマまんが、人間の話、昭和の話もあります まるとの攻防 攻防の末本箱の上を制覇したまる。 冒険は広がり… 無理無理無理無理 エアコンの先は行き止まり。 そこであきらめるかと思ったら突っ張りポールに降りようとしてました。 止めてもあきらめずに降りようとするので父ちゃんが回収。 その後エアコンより先に進めないようブロックしました。 これはなんにゃー いけないにゃ これであきらめてくれるといいのですが…(;´Д`) コロナのおかげで全然おでかけどころではないのでせめてご飯を食べに行こう! といつものカレー屋さんととんかつ食べてきました! 今回はミニチーズナンセット ミニチーズナン+バターチキンカレー+タンドリーチキン+サラダ 焼き立てのチーズナンは中からチーズがトロリ くせになりそう… ナンは残ったらお持ち帰り かつ源

                            あんこ&麦1196 まるの冒険 : あんこと麦と Powered by ライブドアブログ
                          • リハビリに通うことを決めたカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-

                            【黄色靭帯骨化症その192】歩くと転びそうになるし人混みも怖いし無意識的にひきこもり傾向が続いたら、あっという間に歩く姿勢が崩れ出す。タイミング悪く抜釘手術も重なり5日間の入院に加え、退院1ヶ月くらいはさらにひきこもり。気がついたらまともな歩き方をすっかり忘れる始末!自分ではもうどこに問題があるのかさえ分からなくなり、抜釘手術の1ヶ月後、黄色靭帯骨化症の手術からは1年半後というタイミングでしたが、病院でのリハビリに通うことに決めましたッ!

                              リハビリに通うことを決めたカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-
                            • 2019年を振り返らない - ゆうこの日記

                              2018年に一人暮らしを始めて、今年から自分のやりたいことをやっていこうと気合を入れて臨んだ2019年でした。 例えば、統計検定にむけて勉強したり、電気通信大学の講座に申し込んだり、自分がやってみたいことに手を伸ばしました。 自活して、自分がやろうと思ったことを実現して、少し自信がついたらいいなと思いました。 ところが6月初旬に私は殺人未遂事件に巻き込まれてしまいました。 包丁で胸部と右手を刺されました。救急車で救急病院へ運ばれました。 救急病院では、麻酔が良く効かない状態で縫合されたり、男性がいる施術室で素っ裸でストレッチャに乗せられて、寝た状態でお尻とストレッチャの間にタライを挟まれてそこに排泄しろって言われたり、思い出したくもない経験をしました。 トイレに行かせてもらえないって屈辱的で、タライの上での排泄を自分の意識で行うって死んだほうがマシじゃないかと感じるくらい恥ずかしかったです

                                2019年を振り返らない - ゆうこの日記
                              • 無印良品と猫用品の買い物と人混みに思う - 丁寧でシンプルな ふつうの暮らし

                                近くの無印良品へ買い物に行きました。 すごく混んでいて、ソーシャルディスタンスが保たれていないような… 購入したものはこちら トレーと汁椀は古くなってしまったので、アップデートしました。 先日、投稿した即席味噌汁の記事を見て、年季が入った汁椀が恥ずかしくなってしまい、買い替えました。 スプーンは3本購入。 常に8本あるはずですが、なぜか、少しずつ数が減っていくのですが…(笑) 無印の帰りに寄ったペットショップで こちらを発見。 猫の毛玉取り。 おじに使ってみたら… 5.6回撫でただけで、こんなに取れました。 (ビーの可愛い手が写ってしまいました) 優れモノです。 まだ、コロナは沈静していません。 むしろ第2波がそこまで来ているような状況です。 ほとんどの方が暑い中、マスク着用して用心しているにもかかわらず、私は人混みが怖くて、ゆっくり買い物することはできませんでした。 コロナ前は、外出する

                                  無印良品と猫用品の買い物と人混みに思う - 丁寧でシンプルな ふつうの暮らし 
                                • 『骨折入院編106日目 外出して驚いた事』

                                  明るい雲空の ハムちゃん地方です。 今日も貴重な時間をとって 見てくださり本当に ありがとうございます。 ハムスターのブログの 更新の前に 骨折入院編を書いています。 🐹ネムネムでちゅ〜 退院の前に 一時外出をしました。 母が入院してしまいました。 お見舞いに行く途中で 那珂湊の市場寿司の近くの 食事処に行きました。 片松葉での初めての外出。 人混みが怖かったです。 ちょっと押されたら 転びそうになります。 店内は混んでいました。 席が空くまで 待っていました。 松葉杖を使っていると 席を譲ってもらう事が 多いです。 知らない方が コンビニのドアを 開けてくれる事も 何度かありました。 ありがたいです。 久しぶりに食べた 病院食以外の食事が 美味しかったです。 病院に戻る前に 妹さん宅でシャワーを お借りしました。 ありがたいです。 病院のシャワーの日を逃すと 数日入れません にほんブロ

                                    『骨折入院編106日目 外出して驚いた事』
                                  1