並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

今日は何日目の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • シベリア鉄道に揺られて寝正月

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:「炒」「爆」「炸」…中華料理のメニューで使われる漢字を学ぶ > 個人サイト つるんとしている ここが4泊5日を過ごすおれの城だぜ 二畳ほどの小空間に、えんじ色の寝台が上下段で4つ。大きめの窓。その下の小さな跳ね上げ式テーブル。このコンパートメントに元々しつらえてあるものといえば、これでほぼすべて。 あと各々の寝台の枕元にかわいい読書灯もあった こちらは向かい側から見たアングル。 扉の向こうは廊下につながっており、 廊下の左手に沿って、同じ形の小部屋が10室ほど並んでいる この日のモスクワは思いがけず穏やかな気候だ。最低気温ゼロ度。降雪はなし。ただし空の色はイメージ通り、ぼってり重たい鈍色。 プラットフォームで、門番のように威厳のある中年女性の車掌にチケ

      シベリア鉄道に揺られて寝正月
    • お部屋が片付かない訳(おやじの恋快適化計画)

      真夜中のお部屋崩しw なんとなく徐々にやる気が出てきた俺は、おもむろに一つ目の案件に手をつけた。 これで、もう後戻りなんて出来なくなってしまう訳だ(;´Д`) この一つ目の処理が大切である、あ~これ違ったかな? なんて思ったらお終いであるw 何のために、高額になった材木を仕入れに行ったのか分からなくなってくると言う事だ。 お誕生日を迎え65才の高齢者になったばかりだが大変な作業だぞ、今がもう最後のチャンスなのかもしれないぞ…。 もう一人の俺が、今日は絶好調そうだな、分かってるぜw ちゃんと見届けてやるさ…と言っているような気がした… (`・ω・´)ッナンダ? そうだな、この前の免許更新に行った時、ここへ免許証を入れてくださいね、と言われ何気なくカード挿入口へ入れようとしたら、「あ、それマイナンバーカードですよ」とか(/ω\) 出てきた申請書に氏名と電話番号だけ記入してくださいね、と言われ

        お部屋が片付かない訳(おやじの恋快適化計画)
      • 【クローズアップ現代+より】大切な人に会えない不安・ストレスの乗り越え方(新型コロナウイルス) - ライフハックブログ

        はじめに 今回は、2020年4月30日にNHKで放送されたクローズアップ現代の新型コロナウイルスによる自粛生活でおこる弊害とその対処法が非常に参考になる内容でした。 一人でも多くの人に見てもらいたいので、記事にしてご紹介します。 はじめに 大切な人と会えない苦しみ 少しでも大切な人の励みになれば 互いに不安を共有する 家庭内で分断された生活をする家族 自粛生活による心の健康を保つ方法 身近な人との関係の作り方を見直す 不安から離れる時間を持つ 宇宙飛行士 野口聡一さんの「同じ空間で長時間生活」のアドバイス 家族へのストレス対処方法 時間の仕切りを作る 家の中に逃げ場を作る 一人で悩まない 最後に よく読まれている記事 大切な人と会えない苦しみ クローズアップ現代で放送されていた内容の中で、 末期がんを患った父親に会えない家族のお話が紹介されていました。 末期がんという事もあり、感染防止のた

          【クローズアップ現代+より】大切な人に会えない不安・ストレスの乗り越え方(新型コロナウイルス) - ライフハックブログ
        • 漢方 夜尿症。七夕のお願い。 - maikitchen’s blog

          こんにちは。 maikitchen ひなのです。 いつもご覧いただき ありがとうございます。 そして、☆、コメント嬉しいです。 ここ最近、子どものおねしょ(夜尿症)が安定してきました。 面白いもので、同じように育てていても 子どもって同じようには育たず 1人目、2人目と個性が違います。早生まれか、そうでないかは、長男の時には感じなかったですが、次男が早生まれで、こんなに違うんだと、実感しました。 その次男、基本、スローペースです。なかなかおねしょが治まらず ここ最近までおむつをして寝ていました(現在9歳)。しかし、毎年この時期になると腰の部分がおむつで荒れ あせもが酷くなります。なので、布おむつも試してはみましたが あせもは治まらず。。。結局、パンツに薄めのタオルを挟んで寝て 夜12時頃、翌朝6時頃と、時間を決めてトイレに誘うようにしていました。子どもにしてみれば、途中で起こされるのは嫌で

            漢方 夜尿症。七夕のお願い。 - maikitchen’s blog
          • 【Excel関数】今日の日付を求めるTODAY関数と、CTRL+セミコロンの違い - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

            文書を作成するときには発信の日付を入れることがあります。特にビジネスの場合は、ルールの改廃や適用の有無、お金の計算にも関わるので重要です。Excelで今日の日付を毎日入力するのが面倒だからという理由でショートカットキー(Ctrl+セミコロン;)またはTODAY関数を用いることがあります。 「ショートカットキーを使えば簡単に日付が入力できて便利でしょう~」「TODAY関数を使えば勝手に今日の日付になって便利でしょう~」などと便利なことが強調されることが多いですが、必ずしも便利とは限らないということをしっかりと理解しなければなりません。 明日や一昨日の日付はどうするのか? 今日の曜日はどうするのか?今年・今月はどうやって表示するのか? 請求書の日付がころころ変わってもいいのか? そこで、今回は、本日の日付を求めるTODAY関数を用いるときの注意点と、TODAY関数を用いた足し算・引き算について

              【Excel関数】今日の日付を求めるTODAY関数と、CTRL+セミコロンの違い - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
            • 不妊治療で夫ができること10選

              さて早速できることをご紹介したいのですが、その前に。 まずは不妊治療を妻一人で進めるとすると、どれだけ大変で孤独なのかを改めて共有させてください。 できることだけを見たい方は飛ばしてもらって結構です。 どれだけ大変で孤独か 何回通院するねん まずは通院回数。 私達は少なくとも80回は通院しました。 治療内容によりますが、月に4~6回行くのが平均です。 女性側は内診などで、体内に機材を入れられる怖さや痛みが伴います。 神奈川県横浜市都筑区の産婦人科クリニックより(https://www.tsuzuki-ladys.com/blog/20220523/internal-examination) そして有給残日数がみるみる減っていきます。 予定が前々からわかっていればいいですが、病院から 「やっぱり様子見たいので3日後にもう一度来れますか?」 という突発的な通院を提案されます。 3日後の仕事を調

                不妊治療で夫ができること10選
              1