並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

任天堂 コロプラ まとめの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 2019年に話題になったWebサービスまとめ|男子ハック

    今年リリースされ話題いになったWebサービスやアプリを振り返る毎年恒例企画「2019年に話題になったWebサービスまとめ」。AppleのApple Arcadeを始め、サブスクリプションサービスやマッチングサービスが多く登場しました。 2019年はサブスクリプションサービスが多く誕生今年で9年目を迎え、1年を通してリリースされ話題になったWebサービスやアプリを振り返り企画。2019年はAppleが「Apple Arcade」「Apple TV+」を開始、Disneyは「Disney DELUXE」を開始するなど、サブスクリプションサービスが多数リリースされました。 変わったところでは、毎日1本ドリンクが選べる自動販売機のサブスクリプションサービス「everypass」、全国のホステルに泊まり放題になる「Hostel Life」、子どもの成長にあわせておもちゃを送ってくれる「IKUPLE」

      2019年に話題になったWebサービスまとめ|男子ハック
    • 【島国大和】ゲームと特許と開発現場。虎の尾を踏まないためにどうするか

      【島国大和】ゲームと特許と開発現場。虎の尾を踏まないためにどうするか ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ 「皆さんデスマーチしてますかー!!」(挨拶)。 どうもお久しぶりの島国大和です。 いやいや正直なところ令和になってもまだデスマーチがあるとは思いませんでしたよ。死ねる死ねる。 コロナでテレワークでデスマーチです。この進行管理の難しさ。 といったグチはさておき,今回のお題は「ゲームと特許」に関してです。 なぜかと言うと,編集さんにいろいろと聞かれたのです。てへ。 いやー,正直に言いますが,このあたりはそんなに詳しくないんですよ。でもゲーム開発の仕事では避けて通れないところでもあるので,ほかの人の力を借りながら進めています。 という

        【島国大和】ゲームと特許と開発現場。虎の尾を踏まないためにどうするか
      • 【月間総括】市場は緩やかに縮小か? 苦戦するスマートフォンゲーム

        今月は,スマートフォンゲームについて触れたい。半年前には,スマートフォンゲームを主力とするメーカーの業績が悪化しているという話をした。 この4-6月期,エース経済研究所がフォローまたは継続的に接触している企業群では再び悪化した企業が多かったように思う(下表参照)。 (出所)決算資料よりエース経済研究所 まず,大幅に悪化したのはミクシィである。モンスターストライクは登場から5年めに入っており,ピークアウト感が強まっている。会社側はプロデューサーの交代,6周年イベントに向けた施策の強化などを行っている。一時的な回復の可能性は否定しないが,長期的に維持できるかは分からない。 そう考える理由は,ガンホー・オンライン・エンターテイメントが昨年の大感謝祭で月間アクティブプレイヤーを回復させたものの,その後は再び下降トレンドとなっており,4-6月期は前四半期比で33%の大幅減収となっていることがあるため

          【月間総括】市場は緩やかに縮小か? 苦戦するスマートフォンゲーム
        • 【続報と時系列まとめ】任天堂が「白猫プロジェクト」のコロプラを提訴 - 忍之閻魔帳

          ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。 *当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。 ★楽天モバイル 1GB未満は無料 今なら誰でも3ヶ月無料 ▼【一件落着】コロプラと任天堂による特許権侵害訴訟が和解成立(2021年8月4日追記) 本日、電撃的に和解が成立した。 こちらの記事は任天堂がコロプラを相手取って権利侵害の訴訟を起こした 2018年1月から2021年4月までの経緯をまとめたものなので、 和解成立についての記事はこちらで。 ▼コロプラが任天堂からの請求額が倍増したと発表(2021年4月21日追記) ●コロプラ、『白猫プロジェクト』特許訴訟で任天堂からの請求額が 49億5000万円から96億9900万円に増額したと発表 コロプラは、任天堂より2018年より提起されていた 『白猫プロジェクト』に関する特許侵害訴訟について、 損害賠償額を49億5000万円

            【続報と時系列まとめ】任天堂が「白猫プロジェクト」のコロプラを提訴 - 忍之閻魔帳
          • 任天堂vsコロプラ特許侵害訴訟の経緯を分かりやすく解説

            現代社会では、様々な技術が日々進化しています。いまでは「10年ひと昔」という言葉はもはや死語なのかもしれません。 技術革新のサイクルが早くなれば、自分では新しいアイデアと思っていたものが、すでに他社(者)によって開発されていたものであったということも珍しくなくなります。そもそも、技術それ自体が精緻化されていけば、新しい技術と既存の技術との垣根も曖昧になっていくため、権利侵害の有無をめぐるトラブルは発生しやすくなるといえます。 大ヒットゲームである白猫プロジェクトが舞台となったことで話題になった任天堂とコロプラ社との訴訟もそのような背景を抱える事件です。 任天堂VSコロプラ(白猫プロジェクト)訴訟の経緯任天堂 VS コロプラ訴訟は、ゲームメーカー最大手の任天堂が、株式会社コロプラを相手取り、特許権の侵害を原因に44億円の損害賠償の支払いを求めて提訴されたものです。 請求された賠償額が桁違いに

              任天堂vsコロプラ特許侵害訴訟の経緯を分かりやすく解説
            • 悲報!NISA制度恒久化がまたも見送り! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

              ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるヒントを考える夢見る管理人ぱんぱんぱぱです。 マイナス金利が続く中、資産づくりは貯蓄から投資へ大きくパラダイムシフトしています。 資産づくりしなければ、人生を豊かに過ごすことは残念ながらできません。 人生を生きるには、どうしてもお金が必要です。 中でも、NISAは、資産づくりの最高の手段です。 何しろ年間最大120万円を一人最大600万円まで、売却益(キャピタルゲイン)も配当益(インカムゲイン)も非課税となる制度だからです。 ただし、NISAは時限的な制度であることが、大きな問題でした。 そこで、貯蓄から投資への旗振り役である金融庁は、毎年NISA制度を恒久化にしようと政府税調や与党税調へ要望書を提出してきました。 www.panpanpapa.com 銀行業界も証券業界もNISAの恒久化を要望しています。 しかし、令和元年度政府税調は、NISA恒久化

                悲報!NISA制度恒久化がまたも見送り! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
              • 任天堂がコロプラを訴えたバーチャルパッド特許はスゴイ|ぽんぽこ

                世界最強法務部が動き、ゲーム業界に激震が走った2017年12月、ゲーム業界の雄であり世界最強と名高い法務部を有する任天堂が特許権侵害でコロプラを提訴しました。 この訴訟における任天堂からの請求金額は一部請求で44億円であり、報道各社を含めて社会的にも大きな話題に。 それもそのはず、近年の日本の裁判において、特許の損害賠償として認められた最高額は17億円(平成29年度 特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書 特許権侵害における損害賠償額の適正な評価に向けて 113ページ)であり、この訴訟は特許損害賠償の日本記録を塗り替える可能性があるのです。それを世界最強の法務部が提訴したのだからなおさらです。 しかも、問題になっているコロプラの「白猫プロジェクト」は大人気ゲームアプリであり、その売り上げは何百億円にもなることがユーザにも知れ渡っています。特許の損害賠償額は侵害製品の売り上げの影響を強く受け

                  任天堂がコロプラを訴えたバーチャルパッド特許はスゴイ|ぽんぽこ
                • 4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer 2020」。最も読まれた記事は新世代機の……ではなく,人気爆発・宇宙人狼「Among Us」ガイド

                  4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer 2020」。最も読まれた記事は新世代機の……ではなく,人気爆発・宇宙人狼「Among Us」ガイド 編集部:Gueed そんなこんなでみなさん,1年間,おつかれさまでした! まだ勉強や仕事が残っているみなさん,たぶんあとちょっと(?)なので踏ん張って! さて今年も,4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer」のお時間がやってまいりました。本稿は,この1年で4Gamer.netというゲーム情報サイトに掲載された膨大な記事を,主に記事の閲覧数ランキング的なもので振り返ろうというものです。振り返ることで記憶を定着させて2021年の飛躍につなげたい,または大掃除に疲れたので一服したい,あるいは暇で暇でどうしようもないという人にうってつけの記事と言えましょう。 集計対象期間は2020年1月6日から12月24日までで,その間に掲載

                    4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer 2020」。最も読まれた記事は新世代機の……ではなく,人気爆発・宇宙人狼「Among Us」ガイド
                  • 2021/04/26(月)の出来事 - My Bookmark

                    玉ねぎではなく「キャベツ」でカレーをつくったら、うますぎておったまげた【キャベツカレー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ 「鬼滅の刃」全米2位デビュー、外国語映画の新記録。批評家はなんと言っているか?(猿渡由紀) - 個人 - Yahoo!ニュース 「川崎に来るしかない」改札からあふれる人波…宣言初日、都民押しかけた神奈川(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 「今からこの真鯛さばいて食べるんだけど、ウチ来る?」日本が生んだ大発明『活魚バッグ』が絶対欲しい - Togetter アップデートされた価値観は新しいだけで正しいとは限らないはず 企業の「健康経営」 数値化し公表へ 経産省 | 働き方改革 | NHKニュース 小島慶子さんがADHDの薬を服用し、驚いた感覚。「みんなこんなシーンとした世界に暮らしているの?」(withnews) - Yahoo!ニュース 炒飯 on

                    1