並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

何者 朝井リョウ あらすじの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 読んだ後に「凄いもん読んだわ……」ってなった小説教えろ : 暇人\(^o^)/速報

    読んだ後に「凄いもん読んだわ……」ってなった小説教えろ Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:15:54.40 ID:EpXpjBOA0NIKU.net 首無の如き祟るもの 2: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:16:40.53 ID:EpXpjBOA0NIKU.net もの凄いの教えろ 3: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:16:58.06 ID:EpXpjBOA0NIKU.net えろいのも好き 227: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:46:58.19 ID:WMprwk0i0NIKU.net >>1 やるじゃんイッチ 首無は国内ミステリ十本の指に入るわ 242: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 15:48:10.73 ID:EpXpjBOA0NIKU.net >>227 ほんまに「凄いも

      読んだ後に「凄いもん読んだわ……」ってなった小説教えろ : 暇人\(^o^)/速報
    • 何者 朝井リョウ - 悪魔の尻尾

      暑い日が続きますね。 職場ではクライアント作である社員様はすでに夏季休暇期間に入っています。 ただし、私たちは年中無休。 シフト制によって毎日誰かが仕事をしています。 通勤時に読んでいた朝井リョウさんの「何者」という小説を読み終えました。 Amazon Prime Videoでも公開されているので、読後の余韻の続きということで映画も見ました。 佐藤健さん主演、有村架純さん、菅田将暉さん、二階堂ふみさんが就職活動をする話ですが、笑いはありません。 朝井リョウさんの作品は読んだことがありませんが、映画「桐島。部活やめるってよ」の原作者であり、初めてという気がしません。 「桐島~」も笑いのある映画ではなく、どことなく嫌~な感じの残る映画でしたが、映画の作り自体はとても良くできていて、何度も見ましたね。 キャスト あらすじ 感想 キャスト 二宮拓人/にのみやたくと 佐藤健 神谷光太郎/かみやこうた

        何者 朝井リョウ - 悪魔の尻尾
      • 影響を受けた100作 - ささやかな終末

        好きな小説を100冊選ぶという企画は、長年何度もチャレンジしながらも最後まで選びきれずに失敗し続けていた心残りである。しかし今回、「好き」だけではなく「影響を受けた作品」との条件を追加し、100冊ではなく100作、小説だけではなく映像作品等も込みにすることで、めでたく完成させることができた。1作1作コメントを書いていきたいところなのだが、影響を受けているだけあって思い入れの強い作品ばかりが並び、コメントが非常に長くなってしまいそうなので、まずは作品タイトルのみで記事を公開する。「出会った順」で番号を付けた。なお、コメントの追加時期は未定である。 追記1:コメントは順調に追加できており、順調すぎるあまり後半に行くにつれ長くなる一方であるため、読むときは注意が必要であると思われる。「紹介」と「思い出語り」がメインであり、重要な展開等のネタバレはしていない。 追記2:予想以上に多くの方々に閲覧し

          影響を受けた100作 - ささやかな終末
        • ゆとり最強伝説 誕生なるか!? |

          『時をかけるゆとり』 朝井 リョウ (著) 文春文庫あらすじ「何者」で直木賞を受賞した著者が上京の日々、バイト、夏休み、就活、そして社会人生活について綴るエッセイ。 上京から就職までの日々をユーモアたっぷりに綴る埼玉県本庄市から新宿区までを仮装して歩くという「地獄の100キロハイク、東京から京都まで自転車で走る「500キロサイクリング」など、楽しそうな出来事には思い立ったら即行動!し、実行しては即後悔、といった流れをユーモアたっぷりに描いています。 まとめお腹が弱く、気も弱い。そんな著者に巻き起こる日常の出来事は、若者のムチャぶりとアホさ加減にあふれていて、多くの笑いと少しの切なさを持って綴られているのです。 気鋭の若手作家は物語だけでなく、エッセイも上手い。 「ゆとり」をベースに自分を下げて、でも卑屈になりすぎずに笑いに持って行くバランス感覚はさすが!です。 作家が描く「ゆとり」ぶりを十

          • 現代の「質の良い作品」とは何か。映画業界を題材にした小説『スター』 | ムービーナーズ

            どうもこんにちは、えのきです。 今回は映画……ではなく、映画業界を題材にした小説を紹介したいと思います。 ムービーナーズさんでこうしてレビューをしていたり、サメ映画のような映画の賞とは程遠いジャンルを好んでいる自分としてはところどころ他人事ではない話もあった小説で読んだ後色々考え込んでしまいました。 その小説はこの秋、朝日新聞出版社から出版された『スター』です。 著者は『桐島、部活やめるってよ』や『何者』の直木賞作家である朝井リョウ。様々な立場の人間の自意識や価値観の違いを書き出すことに秀でた作家ですが、今作では映画業界にスポットが当たっていてより広く業界や社会の移り変わりが描写されています。 そんなわけであらすじから行ってみましょう。 『スター』朝井リョウ 「どっちが先に有名監督になるか、勝負だな」 次世代スターの登竜門である映画祭でグランプリを受賞した立原尚吾と大土井絋。 コンビで一つ

              現代の「質の良い作品」とは何か。映画業界を題材にした小説『スター』 | ムービーナーズ
            • 直木賞作家・朝井リョウが作家10周年記念で「性欲」をテーマにした理由 | 日刊SPA!

              ※紙面では著者確認前の原稿を掲載してしまいました。著者確認後の記事をwebで全文公開いたします。 早稲田大学在学中の20歳の時に『桐島、部活やめるってよ』で第22回小説すばる新人賞を受賞しデビュー、23歳の時に『何者』でエンタメ界の最高賞・直木賞を戦後最年少受賞した、朝井リョウ。この春、小説としては17冊目となる長編『正欲』を発表した。 <日本で、男で、五体満足な異性愛者に生まれる。これで、社会に蔓延る理不尽から、九割は免れることができる>(本文より)。 巻末には「本書は作家生活十周年記念の書下ろし作品です」とあるが、アニバーサリーイヤーはとうに過ぎている。それを承知しながらも特別な看板を掲げたのは、本書がこれからの10年を切り開く「新境地」であり、「新たな代表作」である宣言だ。 ――発明的なタイトルですね。「性欲」が「正」の字に変わっていることで、さまざまなイメージが喚起されます。この作

                直木賞作家・朝井リョウが作家10周年記念で「性欲」をテーマにした理由 | 日刊SPA!
              • 何者(評価:★★★★☆) - まったり米国株投資で51歳までにFIREを達成するブログ

                おはようございます。cooperです。 先々週から、群馬、函館、大阪と出張が続いており、更新ができませんでした。ホテル生活は最初は楽しいのですが、睡眠や食生活など生活リズムが崩れることもあり、たまにで良いなぁと思う今日このごろです。 今朝は朝井リョウさんの著作「何者」をご紹介します。 何者(新潮文庫) 作者:朝井 リョウ 新潮社 Amazon あらすじ 主人公の拓人は、就職活動時期を控えた大学生で、学生サークルで演劇の脚本を元大学生のギンジと制作していたのですが、仲違いして解散してしまいます。そして、拓人とルームシェアをするバンドマンの光太郎、光太郎の元恋人で拓人の片思い相手の瑞月、拓人の部屋の上の階で同棲中の理香と隆良、この5人が共に就職活動に向き合い、葛藤する様子を描いた作品です。 所感など 本作は、現代の若者の心の葛藤に触れることができる作品だと思います。これまで中学生、高校生、大学

                  何者(評価:★★★★☆) - まったり米国株投資で51歳までにFIREを達成するブログ
                1