並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

使い方を教えてください 英語の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 今年こそダイエットチャレンジ!カーブスの無料体験行ってきました - わたしのまいにち

    3月8日~3月15日までコロナの影響で国内全店舗営業中止です。 最近どんどんポニョってきてヤバイ! そんなに食べてないのに、なぜか体重増加! 若いころとそこまで食生活変わってないはずなのに… きっと基礎代謝が落ちてきてるせいに違いないと筋トレをすることにしました。 スクワットや腹筋、腕立て伏せ。 夫がコレクションしているダンベルを持ち上げるふり。(持ち上げられない) ここのところ筋トレを毎日頑張っていましたが、なかなか効果がでません。 そんなとき、女性専用のフィットネスジム『カーブス』で、1週間無料体験をしているという広告を見つけました。 私にぴったりの広告を表示してくるグーグル先生すごいね。 無料だけ、体験だけというつもりで、申し込んで体験してきました。 だけど実はもう入会する気まんまん。 ・『カーブス』ってどんなところなの? ・無料体験の予約方法は? ・マシンたくさんあって使い方むずか

      今年こそダイエットチャレンジ!カーブスの無料体験行ってきました - わたしのまいにち
    • 感謝!ブログを始めて半年がたちました - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

      ブログを今年の3月に始めて、6ヶ月が経ちました コロナとともに、あっという間の半年でした 読んでくださったすべての方に、ありがとうございます 3月14日の最初の「記事」はこちらでした 母の「認知症」 両親の呼び寄せ「介護」 自分自身の将来の「認知症」 こどもの「障害」「病気」と、いろいろあるなかで、 それでも、「幸せな気持ち」にはなれるよ と自分自身をはげまし、こどもたちにも伝えたい思いで書き始めました www.aiaoko.com 地味なテーマのブログですが、読んでくださり嬉しいです 認知症のばあちゃん、90代のじいちゃん、障害もあるこどもとの6人家族の毎日「介護の生活あれこれ」と、 認知症が2代で3人続いている家系ですので、自分自身のための「音楽による認知症の予防と対策」と、 大好きなファッションを「制服化」することで毎日をラクに楽しくする「ゆるいミニマリストへの実験」と、 いろいろあ

        感謝!ブログを始めて半年がたちました - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
      • 斉藤一人さん 天命 - コンクラーベ

        天命を考えれば、人の悪口を言わないで、いつも笑顔でいてください。 そうしていれば、お呼びがかかるんです。 質問1 お金を信じられれば十分 質問2 千差万別 質問3 有意義な休日 質問4 友達感覚 質問5 縁がない 質問6 天命 質問7 笑顔力の磨き方 質問8 魅力的な社長 質問9 幸せになる修行 追伸 「天職」の本当の意味 質問1 お金を信じられれば十分 神様を信じた方が お金持ちになれるでしょうか? 斎藤一人さん 俺は信じてる。 神様を信じている人と、信じていない人がいると思うけど、99%のお金持ちは信じているね。 それから神様は信じられなくても、少なくとも、「お金」のことは信じていの。 ずっと前にね、「私はもう神様も何もかも信じられないんです」っていう人が来たの。 その人にこう言ったんだ。 「何も信じられないって言うけど、お金は信じられるか? この1万円札は、1万円分のものを変えるって

          斉藤一人さん 天命 - コンクラーベ
        • Canvaの「中の人」インタビュー ★ Canvaのデザイナーに、おすすめの使いこなし方を聞きました!|Canva Japan | キャンバ日本公式note

          こんにちは、CanvaのKyoです。毎日本当に暑いですね。あまりにも暑いので家に籠もりがちになってしまいますが、そんなときこそお家でデザインを楽しむのはいかがですか? 2012年にオーストラリアで誕生したCanvaは、現在では世界の190以上の国々で使われており、100か国語以上の言語でサービスを提供しています。 当初は、英語で作られたテンプレートを翻訳して提供していたのですが、今年(2021年)に入ってから、それぞれの国に向けてデザインをカスタマイズする新たなプロジェクトがスタートしました。日本のデザインチームも、10名のメンバーが一丸となって取り組み、6月までに合計3,000点もの日本向けのテンプレートがリリースできました。たとえば、noteの見出しをおしゃれにできるデザインや、JIS規格の履歴書テンプレートなどがその一部です。 このプロジェクトを率いる2人のアートディレクター「うめ丸

            Canvaの「中の人」インタビュー ★ Canvaのデザイナーに、おすすめの使いこなし方を聞きました!|Canva Japan | キャンバ日本公式note
          • <図解>話題の文献管理ソフトZotero(ゾテロ)の使い方 | NOGUCHI LABO

            今回は、「話題の文献管理ソフトZoteroってなんですか?使い方を教えてください。」という質問に対して答えていきたいと思います。 文献管理ソフトZotero(ゾテロ)とは 文献管理ソフトZotero(ゾテロ)とは学術論文の管理を目的としたオープンソースのソフトウェアであり、ジョージ・メイソン大学が開発しました。 初版は2007年となりますので、今から約13年前になります。 対応OSは、Windows・Mac・Linuxであり、日本語に対応しています。 検索エンジンは、Chrome・Safari・Firefox・Edgeに対応しています。 基本的には無料で使用することができ、データ同期用のオンラインストレージの容量を増加する時のための有料プランが用意されています。 文献管理ソフトとは 文献管理ソフトとは、学術論文のPDFファイルをパソコン等で管理するためのソフトであり、英語論文を執筆する際に

              <図解>話題の文献管理ソフトZotero(ゾテロ)の使い方 | NOGUCHI LABO
            • 【御礼】はてなブログ歴1年☆特化に悩んでnoteを始めてみました! - 世田谷で3人子育て 成功失敗談から学ぼう

              こんにちは、とまとです。 息子が3人います♡ 昨年の9月にはてなブログに登録して もうすぐ1年が経とうとしています。 早いですねー!! PV数なんかを1年経ったら報告したいです! 昨年はコロナ自粛中、一時期仕事を辞めて 失業手当をもらいながら執筆していました。 毎日更新を1ヶ月続けてみたり お題にチャレンジしてみたり。 まず書くことが楽しくて♪ 最近は週1ペースになってしまいましたが。 なんとか続けられています! いつもご訪問いただきまして 本当にありがとうございます。 いいね♡やコメント、ブックマーク。 とっても励みになります(*^_^*) 書きたいことをひたすらに書いてきました。 ジャンル問わずの雑記ブログです。 子育て 英語教育 グローバル教育 子供アスリート らく家事 東京都お店情報 楽天経済圏 投資 仮想通貨 ポイ活 こんな感じでしょうかw 引き続きこちらでは 「書きたいことを書

                【御礼】はてなブログ歴1年☆特化に悩んでnoteを始めてみました! - 世田谷で3人子育て 成功失敗談から学ぼう
              1