並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

価格.com エアコンの検索結果1 - 40 件 / 57件

  • 「サーキュレーターって意味あるの?」正しく使ったらもう手放せません - 価格.comマガジン

    近年、急速に市民権を得始めたサーキュレーターですが、「サーキュレーターって意味あるの?」と思っている方は少なくないのでは? 筆者もそのひとりで、使い方がいまいちわからないし、正直、エアコンがあればなくても困らないでしょ。という認識でした。 そこで今回は、自宅にアイリスオーヤマのサーキュレーター「KCF-SDC151T」(以下、KCF-SDC151T)を導入し、1か月ほど「サーキュレーターのある生活」を体験。サーキュレーターは正しく使えば、とっても意味があることがわかりました! アイリスオーヤマのサーキュレーター「KCF-SDC151T」 サーキュレーターって何? 扇風機との大きな違いは、風の「強さ」と「進み方」 サーキュレーターと扇風機はどちらも、羽根の回転によって風を発生させる家電製品。そのため用途が混同されやすいのですが、生み出される風の質が違うため、用途も異なります。※扇風機として使

      「サーキュレーターって意味あるの?」正しく使ったらもう手放せません - 価格.comマガジン
    • 【給湯器選び】電気給湯器×オール電化の電気代はこんなに高い!でんき家計簿知っていますか? - 白い平屋の家を建てました

      電気給湯器を使用しています わが家はオール電化です。 コストダウンのためエコ給湯ではなく、電気給湯器を選択しました。 その後悔については、以前記事にしました。 電気給湯器を使用しています 電力自由化 でんき家計簿の活用 わが家の電気代大公開 電気代が高い理由 まとめ 電力自由化 2016年に電力自由化になり三年が過ぎました。 皆さんはどこの電力会社と契約していますか? 今や100社以上の電力会社があるそうです。知らなかった! 電力会社の切り替えを考えたことがあって比較サイトを使ってみたことがあるのですが、結果は東京電力のままが良い、でした。 久しぶりのトライ。何か変わっているかな? 価格.com - 電気料金比較|最適なプランを選んで電気代を安く! 郵便番号を打ち込む 世帯人数を入れる 月間使用量を打ち込む その他使っているサービスがあればチェックを入れるだけ 久しぶりの結果は… やはり今

        【給湯器選び】電気給湯器×オール電化の電気代はこんなに高い!でんき家計簿知っていますか? - 白い平屋の家を建てました
      • USB Type-Cケーブル1本で接続OK! あのアイリスオーヤマが手がけたモバイルディスプレイを試す - 価格.comマガジン

        USB Type-Cケーブル1本で接続可能な、アイリスオーヤマのモバイルディスプレイ「ILD-A1616MS」 いわゆるテレワークの普及にあわせ、「デュアルディスプレイ環境」のニーズが高まっている。PCのデスクトップは広いほうが作業効率は高まるもの、ディスプレイは1台より2台のほうがいい。それをノートPCで実現するとなると...据え置き型もいいが、どうせなら持ち運び自由なモバイルディスプレイを選びたいもの。今回は、アイリスオーヤマのモバイルディスプレイ「ILD-A1616MS」を、M1チップ搭載のMacBook Airと組み合わせて利用したレビューをお届けする。 白物家電に強いアイリスオーヤマのモバイルディスプレイ アイリスオーヤマといえば、日用雑貨やインテリア製品で知られるが、照明器具やエアコン、炊飯器やホットプレートといった生活家電・キッチン家電の取り扱いも多い。国内電機メーカー退職者

          USB Type-Cケーブル1本で接続OK! あのアイリスオーヤマが手がけたモバイルディスプレイを試す - 価格.comマガジン
        • うさぎさんの暑さ対策~エアコン選び~ - 司法書士あさ事務所のブログ

          マルカン クールひんやりアルミボード Mサイズ(1枚入) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 価格.com 最近、夏日が続いていますね 我が家も日中はクーラー始めました 昨年冬に買い替えたので (明桜のために買ったようなものです) しばらく壊れる心配はないかな… と安心しています スマホにアプリを入れて 外出先でも 操作出来るようにしています スマカメで明桜の様子を見つつ アプリでエアコン操作をしています なんて便利な世の中でしょう… 私が子供の頃は エアコンなどなく 扇風機を足で操作していたのに… ※貧乏な上にお行儀が悪い育ちなだけかもしれません エアコンを買うときに いろいろ悩んで 何度も家電量販店に足を運んだ際 店員さんに我が家に合ったエアコンを 教えてもらう際に 聞かれた事をまとめました エアコン選びで迷っている方の ポイントを参考にな

            うさぎさんの暑さ対策~エアコン選び~ - 司法書士あさ事務所のブログ
          • 増税後に家を購入して得するケース~住宅ローン控除・すまい給付金シミュレーション~ - 心も体も暖かい家づくり

            2019年10月1日から消費税増税(8%→10%)に伴い、家を建てる人にとって大きな向かい風になりましたね。 3,000万円の住宅であれば消費税2%増加で60万円増、4,000万円の住宅であれば80万円の増。 4月1日以前に契約をするか以後に契約するかでここまで変わるんですもん、多少なりとも駆け込みが発生するのもいたしかたありません。 正直なところ我が家も悩みました。 でも実はしっかりとシミュレーションをすれば増税の前後で差額は少なくなるし、今のタイミングで家を建てれば多くの人は得をするんです。 我が家で言えば、消費税増税に伴う住宅ローン控除の拡充+すまい給付金で30万円も得する計算になりました(^^) 事前に住宅ローン控除でいくら戻ってくるのか、すまい給付金はいくら貰えるのかを知ることは大切なことです。 今記事で紹介すること。 住宅ローン控除とすまい給付金の仕組み 自分がいくら手元に戻る

              増税後に家を購入して得するケース~住宅ローン控除・すまい給付金シミュレーション~ - 心も体も暖かい家づくり
            • DAIKINのエアコン Mシリーズ 10畳用 AN28XMS 性能比較 - スペック図鑑

              今回はDAIKINのエアコンAN28XMSを比較、紹介していきます。 発売日2019年12月 価格帯 価格.com オススメポイント ▫1つ上の畳数 (畳用) - ▫1つ下の畳数 AN25XMS(8畳用) AN25XMS Mシリーズ AN28XMS AN28YMS AN25XMS AN25YMS AN22XMS AN22YMS 2018年 2019年 2020年 上下と次前モデルの紹介 上位モデル Sシリーズ2020 下位モデル Fシリーズ2020 次モデル - 前モデル - 各モデルとの比較 ▫上位モデルとの比較(Sシリーズ2020) Sシリーズ ▫下位モデルとの比較(Fシリーズ2020) 追加機能、進化機能 動画で見る場合はこちら [:embed] ダイキン DAIKIN エアコン 10畳 AN28XMS-W エアコン 2020年 うるさらmini Mシリーズ [おもに10畳用 /10

                DAIKINのエアコン Mシリーズ 10畳用 AN28XMS 性能比較 - スペック図鑑
              • 【電気料金は比較必須】電気代を安くできるおすすめ電力会社5選を徹底比較!! | ちくわブログ

                ちくわ どうも、ちくわやで!! この記事は、少しでも固定費を安くしたいという方の為に電気代を下げる方法を紹介するで!! 短期的なインパクトは少ないんやけど将来的に大きく変わってくるから今のうちにやってしまおうな!! 若かりし頃のちくわ 毎日カツカツや・・ 給料は上がらんし・・ 税金は増えるし・・ でも欲しいものは沢山あるし・・・ ワイの生活はfire carやで!! ちくわ fire carってなんや・・? 若かりし頃のちくわ 火の車や!! ちくわ アホや・・・ 若かりし頃のちくわ とりあえず・・1円でも固定費を安くせんとホンマに生活が厳しいんや! 助けてドラえもん!! ちくわ ドラえもんちゃうわ!! 少しでも固定費を安くしたいんなら電気代を見直してみたらどうや? 電力会社が色々選べるようになったのは知っとるやろ? 色々と調べてみた? 若かりし頃のちくわ いえ・・ 面倒でやっておりません・

                • どこで泊まれる? キマリはある? 初めて車中泊する前に知っておきたい基本的なこと - 価格.comマガジン

                  移動手段である自動車で寝泊まりすれば旅の自由度が飛躍的に高まることもあり、近年、急速に人気が高まっている「車中泊」。この特集では、普通の自動車で車中泊をする際に気をつけなくてはならない基本的なルールやマナーを解説するとともに、すでに実践している人たちの車中泊ライフを紹介する。ただ、泊まるだけではない車中泊の魅力を感じ取れるはずだ。 【この記事も見ておきたい!】 車内で寝転んだ写真付き! 快適な車中泊ができる自動車はコレだ!! 車中泊はどこでできる? いざ、車中泊しようとした際、もっとも困るのが自動車を駐車する場所だ。深夜も出入りできるパーキングや道の駅で車中泊しているという人もいるが、最近の車中泊ブームでゴミや騒音など、さまざまな問題が発生し、車中泊を禁止する場所が増えている。実際に車中泊をした人がSNSで発信した情報をアテにして現地に向かうと、車中泊が禁止になっていたというケースも少なく

                    どこで泊まれる? キマリはある? 初めて車中泊する前に知っておきたい基本的なこと - 価格.comマガジン
                  • 27坪3500万円|家を建てるのにかかった費用を全部公開!家具・家電・小物も全部 - 心も体も暖かい家づくり

                    「家にいくらかかった?」 「ローンいくら組んだ?」 知人からこのような質問、家を建てた人あるあるですよね。 実際に私もそう。 ただローンを組んだ金額は覚えていても、ローンの他にいくら使ったのか把握している人はまずいないんじゃないのかな? という訳でレシートやネットの履歴を遡り、出来る限りかき集めて"家が住める状態になるまで"いくらかかったのか計算してみました(笑) 答えを先に言うと80坪の土地を購入し、27坪の家を建てて3,500万円! 土地や建物の坪単価や家具・家電にかかった費用を細かく紹介していきます。 最初から最後まで家にかかるお金のお話。 包み隠さず1円単位まで赤裸々に公開。 それでは詳しく見ていきましょう。 あっ、ちなみに私は大富豪でもエリートでもありません。 アラサーの一般サラリーマン。 年収600万円。 親からの援助は一切なし。 夫婦+子供2人の4人家族。 そんなごく普通の庶

                      27坪3500万円|家を建てるのにかかった費用を全部公開!家具・家電・小物も全部 - 心も体も暖かい家づくり
                    • 北海道のキャンパーのキャンプ場での過ごし方【1日のキャンプの流れを紹介します!】

                      キャンパーの端くれ、当ブログ管理人が1日のキャンプの流れを紹介します。 様々なキャンプスタイルがあるなかで管理人なりの過ごし方を書いてみました! どうか最後までお付き合い頂き、笑ってくださいな(笑) こんにちは! ヤンタカ管理人 お久しぶりでございっ!! 北海道は暑いです‼️ 道東の足寄町では37度を超えました! 沖縄より暑いんだよ、すごいよね! エアコンがない管理人に同情するならポチっと押していってくださいね! でね、まずはちょっと避暑地を求め、森のなかのキャンプ場に逃げ込み涼む予定がなんか逆に暑くなっちゃったって話しをしていきます(笑) スポンサーリンク 羊蹄ぼうけんの森キャンプ場にて… ここは札幌から車で約2時間の所にある倶知安町というところのキャンプ場。 こちらで予約もできます☟ https://www.nap-camp.com/hokkaido/13911 こんな道を入っていく…

                        北海道のキャンパーのキャンプ場での過ごし方【1日のキャンプの流れを紹介します!】
                      • AirPods Pro・WF-1000XM3・WI-1000XM2…最新ノイズキャンセリングイヤホンを飛行機でガチテスト - 価格.comマガジン

                        2019年発売の最新ノイズキャンセリングヘッドホン8機種と定番のノイズキャンセリングヘッドホン・イヤホン2機種を紹介した記事はコチラをチェック! 【2020年1月】最新ノイズキャンセリングヘッドホンを飛行機内で3度目のガチ比較! 2019年は“ノイズキャンセリング”のキーワードが飛び交った1年となった。特に10月30日に発売したアップルの完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」、7月に登場したソニーの完全ワイヤレスイヤホン第2弾「WF-1000XM3」、そして12月7日に発売予定のワイヤレスイヤホン「WI-1000XM2」と、従来選択肢の少なかったイヤホン型のノイズキャンセリング対応機種が出揃い始めた。 海外出張の多い人だと“飛行機内用にノイズキャンセリングヘッドホンを用意する”というのも定番だが、荷物としてかさばるヘッドホンより、コンパクトなイヤホン型でノイズキャンセリング対応を

                          AirPods Pro・WF-1000XM3・WI-1000XM2…最新ノイズキャンセリングイヤホンを飛行機でガチテスト - 価格.comマガジン
                        • HITACHIのエアコン Dシリーズ 18畳用 RAS-D56K2 性能比較 - スペック図鑑

                          今回はHITACHIのエアコンRAS-D56K2を比較、紹介していきます。 発売日2020年4月 価格帯 価格.com 1つ上の畳数 (畳用) - 1つ下の畳数 RAS-D40K2(14畳用) RAS-D40K2 RAS-D40K2との比較 動画で見る場合はこちら [:embed] 【無料長期保証】【標準工事費込】日立 RAS-D56K2-W エアコン 白くまくん Dシリーズ 200V (18畳用) スターホワイト

                            HITACHIのエアコン Dシリーズ 18畳用 RAS-D56K2 性能比較 - スペック図鑑
                          • DAIKINのエアコン2020年モデル違いを比較 - スペック図鑑

                            今回はDAIKINのエアコンを比較、紹介していきます。 目次 Rシリーズ2020 各モデルとの比較 性能表 Aシリーズ2020 各モデルとの比較 性能表 Mシリーズ2020 各モデルとの比較 性能表 Sシリーズ2020 各モデルとの比較 性能表 Fシリーズ2020 各モデルとの比較 性能表 Cシリーズ2020 各モデルとの比較 性能表 Eシリーズ2020 各モデルとの比較 性能表 Rシリーズ2020 発売日2020年モデル 価格帯 価格.com AN22XRS 最小6畳用 最大29畳用 ▫オススメポイント ▫Rシリーズ機種一覧 6畳用 AN22XRS 8畳用 AN25XRS 10畳用 AN28XRS 12畳用 AN36XRS 14畳用 AN40XRS 18畳用 AN56XRP 20畳用 AN63XRP 23畳用 AN71XRP 26畳用 AN80XRP 29畳用 AN90XRP ▫上下と次

                              DAIKINのエアコン2020年モデル違いを比較 - スペック図鑑
                            • 江ノ電 - 司法書士あさ事務所のブログ

                              先日 打ち合わせでお客様のご自宅に伺うため 江ノ電に乗りました 江ノ電=江ノ島電鉄は 神奈川県の湘南エリア 鎌倉の町並みや海沿いを走る 人気の観光路線です 大学が湘南エリアだったので よく(授業をサボって)海に遊びに行った 私にとって懐かしい場所です その日は夏日だったのですが お客様のご自宅の近くは 緑々しい緑も海も綺麗で 静かで心が癒される感じ 自然の風が心地よくて とても涼しげな場所でした 部屋に入ってお話している時 「暑いのにわざわざ大変だったでしょう」 と、心配して下さり そのお気遣いに嬉しく思いながら 景色に癒されて自然の風で涼みながら歩いてきた私は 「いえいえ、とても涼しくて…」 と答えました すると、お客様は笑って 「それは、部屋の中はエアコン効いてるからだよ~! あははははっ。」 ・・・ こ、言葉が足りなかったぁ(*´ω`*) あぁ、お客様… 私は暑さで頭がイカれたわけで

                                江ノ電 - 司法書士あさ事務所のブログ
                              • 電気屋さんに聞いてみた!増税前と増税後 買い時はいつ?

                                こんにちは、potetoです。もうすぐ税金が10%になってしまいます。12月に引越し予定のため早く家電を買わないとと思い、下見がてらに電気屋さんへ行ってきました。 買う予定のものは、エアコン、洗濯機、TV、家電は高いので2%上がるだけでも値段が結構変わってしまいます。出来るだけ安く購入したいので電気屋さんに聞いてみることにしました。 TV 新商品の発売時期 決まってないのでまだ必要ないのであれば増税後の新商品がでた後の方が2%以上の割引になると思うので急いで買わなくても大丈夫だと思うと言われました。 ただ今、数量限定などで値下げしてある商品はそっちの方がお得ですとの事でした。 エアコン エアコンの新商品の発売時期は、冬にでるそうですので安く買う狙い目は1月から3月だそうです。なので増税前に買うよりは増税後の1月から3月に2019年の商品を狙うのが良いそうです。 洗濯機 洗濯機はドラム型なら

                                  電気屋さんに聞いてみた!増税前と増税後 買い時はいつ?
                                • MITSUBISHIのエアコン Xシリーズ 23畳用 MSZ-X7120S 性能比較 - スペック図鑑

                                  今回はMITSUBISHIのエアコンMSZ-X7120Sを比較、紹介していきます。 発売日2020年3月 価格帯 価格.com 1つ上の畳数 (畳用) - 1つ下の畳数 MSZ-X6320S(20畳用) MSZ-X6320S MSZ-X6320Sとの比較 動画で見る場合はこちら [:embed] リンク

                                    MITSUBISHIのエアコン Xシリーズ 23畳用 MSZ-X7120S 性能比較 - スペック図鑑
                                  • 10分でコールドブリューが作れる“魔法のタンブラー”にどハマり! 飲みたいときにすぐ飲めて最高 - 価格.comマガジン

                                    どうにかならないものでしょうか、この連日の猛暑。少しでも外を歩こうものなら「じっくりコトコト煮られてんの!?」ぐらいの気分になって、本当にキツい。普段は季節問わずホットコーヒーを愛飲している自堕落王(ジダラキング)ですが、さすがにこの爆熱気温でホットは無理! ということで私事ながら、ついにアイスコーヒーに目覚めました。今さらですけど、蒸し暑い中をヒイヒイ歩いたあと、エアコンの効いた室内で冷たいコーヒーをゴクゴク飲むの、最高ですね。汗がスーッと引く感じがたまりません。 で、せっかく飲むなら、よりおいしいアイスコーヒーを飲みたいじゃないですか。苦みを抑えてスッキリした味のコールドブリュー(水出しコーヒー)なんか最高ですが、抽出するまでに8~12時間ぐらいかかってしまうのがネックで……。思い立ったときにゴクゴク飲みたいのに!

                                      10分でコールドブリューが作れる“魔法のタンブラー”にどハマり! 飲みたいときにすぐ飲めて最高 - 価格.comマガジン
                                    • アイリスオーヤマ「ポータブルクーラー」なら、取り付け工事不要ですぐ冷房! - 価格.comマガジン

                                      梅雨が明ければ、いよいよ夏本番。エアコンの購入、買い替えを検討している人も多いことだろう。ただ、築年数がある程度経過した賃貸マンションやアパートなどでは、エアコン用の配管穴やコンセントがない部屋、すなわち「エアコンが取り付けられない部屋」がある場合も多い。そこでチェックしたいのが、アイリスオーヤマの「ポータブルクーラー IPC-221N」(以下、ポータブルクーラー)。施工業者による取り付け工事が不要で、エアコンの配管穴がない部屋でも使用できる家庭用スポットクーラーだ。 配管穴も取り付け工事も不要のスポットクーラー エアコンの取り付け工事は、オフシーズンでも1週間待ちが普通。夏のハイシーズンともなれば2~3週間待ちも珍しくないが、「ポータブルクーラー」なら、施工業者による取り付け工事は必要ない。本体を床に置き、排気ダクトを窓から外に出して、電源オン。これだけで、心地よい冷房空間を作り出すこと

                                        アイリスオーヤマ「ポータブルクーラー」なら、取り付け工事不要ですぐ冷房! - 価格.comマガジン
                                      • ライトとサーキュレーターが一体化! 熱気のこもるトイレや脱衣所が涼しくなる♪ - 価格.comマガジン

                                        ようやく本格的な夏がやって来ました。梅雨が明けてうれしい半面、今年も暑さに悩まされています……。もちろんエアコンは稼働させていますが、どうしても涼しさが行き渡らない場所ってありますよね? たとえば、脱衣所やトイレ、キッチンなど。 そういった狭い場所にはエアコンや扇風機が設置しにくいですし、熱気がこもりやすいためか、気温以上に暑く感じてしまいます。そこで我が家では、こんなアイテムを導入しました。 LEDライトとサーキュレーターが一体化!

                                          ライトとサーキュレーターが一体化! 熱気のこもるトイレや脱衣所が涼しくなる♪ - 価格.comマガジン
                                        • DAIKINのエアコン Eシリーズ 18畳用 AN56XEP 性能比較 - スペック図鑑

                                          今回はDAIKINのエアコンAN56XEPを比較、紹介していきます。 発売日2020年4月 価格帯 価格.com オススメポイント ▫1つ上の畳数 (畳用) - ▫1つ下の畳数 AN40XEP(14畳用) AN40XEP Eシリーズ AN56VEP AN56WEP AN56XEP AN40VEP AN40WEP AN40XEP AN36VES AN36WES AN36XES AN28VES AN28WES AN28XES AN25VES AN25WES AN25XES AN22VES AN22WES AN22XES 2018年2月 2019年3月 2020年4月 上下と次前モデルの紹介 上位モデル Cシリーズ2020 下位モデル - 次モデル - 前モデル - 各モデルとの比較 ▫上位モデルとの比較(Cシリーズ2020) Cシリーズ 動画で見る場合はこちら [:embed] AN-56XE

                                            DAIKINのエアコン Eシリーズ 18畳用 AN56XEP 性能比較 - スペック図鑑
                                          • 【2019年】買ってよかったもの10選!生活向上おすすめ商品まとめ - おうちクエスト

                                            更新日: 2019年12月18日 2019年もたくさん買い物をしました。特にamazonでは prime会員の利点を活かし、仕事関係からプライベート、またはペット関連商品まで幅広く注文。計100件以上の商品の中から皆様の参考になりそうなものに絞って買ってよかったもの10選をシェアします! 特に順位は付けずに順不同で紹介しますね。生活を大きく改善してくれた商品ばかりです。 1. 日立 ドラム式洗濯乾燥機 風アイロン ビッグドラム 2. 床拭きロボット ブラーバ 3. マキタ コードレス掃除機 サイクロンアタッチメント & スタンド 4. 体重計・体組織計 オムロン カラダスキャン 5. 任天堂スイッチ「フィットボクシング」 6. 任天堂スイッチ「リングフィットアドベンチャー」 補足: 任天堂スイッチ ライト 7. プロテイン ザバス リッチショコラ味 8. あずきのチカラ首肩用 9. iPh

                                              【2019年】買ってよかったもの10選!生活向上おすすめ商品まとめ - おうちクエスト
                                            • 敷布団の湿気対策。カビさせない&簡単に乾燥させるために使っているもの - ベリーの暮らし

                                              布団の乾燥は、体力をかけずに家電に頼っています。 わが家は 夫婦と子供4人の6人家族。 人数分のベッドを置こうと思っても 2LDKの60平米ではスペースが足りません。 なので 数年前にベッドを処分して 全員、布団で寝ています。 ads by google わが家の寝室には エアコンがありません。 蒸し暑い時期、 朝起きると 布団はびっくりするくらい 湿気を含んでいます。 平日は日中仕事がありますし、 休日に布団を干そうと思っても 天気を見て 日が出ているタイミングを 計らなくてはなりません。 そして何より 家族全員分を干そうと思うと 体力が要ります。 せっかくの休日 夫にいつもお願いするのも なんだか気が引けるので 今はこちらを使っています。 勝間和代さんが 『勝間式 超ロジカル家事』で紹介していた 布団乾燥機です。 象印 ふとん乾燥機 RF-EA20-WA(1台) posted with

                                                敷布団の湿気対策。カビさせない&簡単に乾燥させるために使っているもの - ベリーの暮らし
                                              • 注文住宅を検討されている方へ。筆者が実際に行ったコストカットの方法の中でもオススメを5つ選びました。この方法だけで私は92万円カットしました。参考にして頂ければ幸いです。 - おうち時間アップデート

                                                ◆この記事を見ていただきたい方◆ ・住宅の建築費用を安く抑えたい!質は落としたくない方 ・施主支給やDIYのオススメを知りたい方! ・注文住宅の参考になる情報を探している方! オススメ1 :カーテンはニトリと相見積もりを!【24万円カット】 オススメ2 :エアコンは価格.comとの合わせ技で設置工事費込みの家電量販店に依頼!【11万円カット】 オススメ3 :ウッドデッキはDIYで、楽しみながら半額に!【38万円カット】 オススメ4 :機能門柱などプロの手が必要な外構工事はエクスショップを利用!【6万円カット】 オススメ5 :シンボルツリーなどの植栽はネットショップや近所の造園で!【13万円カット】 番外編 :コストカット効果の少なかった照明工事の相見積もり まとめ この記事は、私が注文住宅を建てる際に実際に行ったコストカット方法の中で、ハウスメーカー選定後に特に効果を実感出来た施主支給やD

                                                  注文住宅を検討されている方へ。筆者が実際に行ったコストカットの方法の中でもオススメを5つ選びました。この方法だけで私は92万円カットしました。参考にして頂ければ幸いです。 - おうち時間アップデート
                                                • 足湯レベルの温かさ! 末端冷え性の人が“天国”に行ける「着るお一人様用こたつ2」 - 価格.comマガジン

                                                  「ひもじい、寒い、もう死にたい。不幸はこの順番で来ますのや」 これは、不朽の名作「じゃりン子チエ」における、チエのおばあの金言です。これ、とても正しい。とりあえず、ひもじさに関しては、小銭で空腹が満たせる外食チェーンだの、コンビニめしだのでしのげるんですが、問題なのは、寒さ。 自堕落王(ジダラキング)の仕事部屋。冬は足元が地獄です 上の写真は、「自堕落王」こと筆者の仕事部屋なんですが、冬場、とにかくやたら寒い! まず、マンション外壁が薄いのに加えて、その壁の向こうは隣にあるお寺の境内という環境なので、冷たい風が直撃。あまつさえ北向き。 一応、エアコンの暖房で室温は上がるんですが、問題はその暖気がなかなか届かない足元です。僕は末端冷え性なので、この時期に部屋にいるとつま先の感覚がなくなるほどに冷えてキツい。なら、足元に何かヒーター的なものを設置しようとしたんですが……。 家庭内ヒエラルキーは

                                                    足湯レベルの温かさ! 末端冷え性の人が“天国”に行ける「着るお一人様用こたつ2」 - 価格.comマガジン
                                                  • HITACHIのエアコン RAS-X40J2 性能比較 - スペック図鑑

                                                    今回はHITACHIのエアコンRAS-X40J2を比較、紹介していきます。 発売日2018年10月 価格帯 価格.com オススメポイント 上下と次前モデルの紹介 上位モデル [:title=] 下位モデル - 次モデル - 前モデル - 各モデルとの比較 ▫上位モデルとの比較() 動画で見る場合はこちら [:embed] RAS-X40J2性能表 消耗品

                                                      HITACHIのエアコン RAS-X40J2 性能比較 - スペック図鑑
                                                    • 初めての除湿機で気付いた勘違い! シャープ「コンパクトクール」を真夏に使ってわかったこと - 価格.comマガジン

                                                      高温多湿で不快なので除湿機が欲しいというAさん。除湿機に関する知識がまったくないAさんは「湿度を取ってくれるもの」としか思っていませんでしたが、実際に使ってみると使用前に抱いていたイメージとは違うところがあることを実感したよう。その模様をお伝えします。 どの除湿機を選ぶ? まずは、どのような除湿機が適しているかを一緒に考えてみました。 <Aさん宅の情報> ・神奈川県にある木造2階建の一軒家 ・2階の広さ13畳ほどの部屋がAさんの部屋。寝室も兼ねている ・部屋干しにも除湿機を使用したい(通年) ・除湿運転を使うのは梅雨~夏場 除湿機には、エアコンと同じ仕組みで除湿する「コンプレッサー式」と、乾燥剤に水分を吸着させて温風で除湿する「デシカント式」、そして、コンプレッサー式とデシカント式を組み合わせた「ハイブリッド式」という3つの除湿方式があります。Aさんは夏場の居住スペースの除湿を望んでいるこ

                                                        初めての除湿機で気付いた勘違い! シャープ「コンパクトクール」を真夏に使ってわかったこと - 価格.comマガジン
                                                      • ◾️雑記 エアコンの購入は3月がお得。交渉が苦手な人でも簡単にできるお得な買い方の紹介 - 1991年生まれの感想

                                                        お疲れ様です。 4月末〜5月初旬にかけて引越し予定のため 電気屋さんにエアコンを買いに行きました。 18畳用で予算は20万円以内。 こだわりがなければ余裕でクリアできる価格ですが なるべく快適に過ごせるように高性能なものを探しました。 そろそろ情報収集するかと 近隣の店舗や価格comなど確認していました。 エアコンは3〜4月にかけて新製品が登場するのですが、 新製品は当たり前ですが価格は高いです。 ですが新製品登場を目前にして旧(現行)モデルが安くかえる時期でもあります。 ただし旧製品もいつまでも買えるわけではなく、 すでに生産完了して在庫は今抱えている限りだったりするので 価格は安いけどそもそも商品がないという状況に近づいていきます。 しかもお店にもよるけど決算月だったりもするのでより安く帰る条件が揃います。 安く買うラストチャンスですね。 ◾️家電量販店でのお得な買い方 家電量販店で買

                                                        • ダイキンの“換気ができる”エアコンがラインアップ拡充!操作性が向上し、より使いやすく便利に - 価格.comマガジン

                                                          室内を快適な温度や湿度に調整するだけでなく、外気を取り込むための換気も同時に行えるダイキンのエアコンがラインアップを拡充。これまで最上位機「うるさらX」(Rシリーズ)にのみ搭載されていた換気機能を、小さな部屋向けの「うるさらmini」にも採用するとともに、換気機能に特化したスタンダードモデル「Vシリーズ」が新たに追加されました。発表会で見てきた“換気ができるエアコン”の詳細をお伝えします。 エアコンで行う換気とは? 一般的に「換気」と言うと、窓を開けて空気を入れ替えるイメージを持ちますが、夏場は暑く湿った空気が、冬場は寒く乾燥した空気がそのたびに室内に流れ込みます。また、2003年の建築基準法改正以降に建てられた住宅には1時間で部屋の空気の半分が入れ替えできる換気設備を備えた「24時間換気システム」の設置が義務づけられており、大半が換気扇や給気口を組み合わせた方法で換気できるようにしている

                                                            ダイキンの“換気ができる”エアコンがラインアップ拡充!操作性が向上し、より使いやすく便利に - 価格.comマガジン
                                                          • 東京都民限定!東京ゼロエミポイント 特集 - 価格.com

                                                            2019年10月1日より、対象の冷蔵庫・エアコン・給湯器に買い替えると東京ゼロエミポイントが付与される事業がスタートします。 対象家電の購入を検討している方はお得に買えちゃうチャンス!?東京ゼロエミポイント対象商品や申請方法、ポイント還元方法についてご紹介します。 東京ゼロエミポイントとは? 指定の期間内に対象のエアコン・冷蔵庫・給湯器・LED照明器具に買い替えると、対象商品のスペックに応じたポイントが付与される東京都の事業です。2009年に実施された『エコポイント制度』の東京都版と言うとピンとくる方もいらっしゃるかもしれません。付与される東京ゼロエミポイントは、ポイント数に応じた商品券及びLED割引券と交換することができます。 購入期間 2019年10月1日~2024年9月30日 ※2019年10月1日以降に購入したものが対象です。(エアコンの一部、LED照明器具は、2022年7月1日以

                                                              東京都民限定!東京ゼロエミポイント 特集 - 価格.com
                                                            • SHARPのエアコン AY-N56P2 性能比較 - スペック図鑑

                                                              今回はSHARPのエアコンAY-N56P2を比較、紹介していきます。 発売日2021年2月 価格帯 価格.com オススメポイント Pシリーズ AY-N56P2 AY-L40P AY-N40P AY-L28P AY-N28P AY-L25P AY-N25P AY-L22P AY-N22P 2018年 2019年12月 2021年1月 上下と次前モデルの紹介 上位モデル [:title=] 下位モデル - 次モデル - 前モデル - 各モデルとの比較 ▫上位モデルとの比較() 動画で見る場合はこちら [:embed] AY-N56P2性能表 消耗品

                                                                SHARPのエアコン AY-N56P2 性能比較 - スペック図鑑
                                                              • 洗濯物の真下に置ける小さなハイブリッド方式除湿機「F-YHTX90」は使いやすくて、よく乾く! - 価格.comマガジン

                                                                パナソニックのハイブリッド方式衣類乾燥除湿機にコンパクトな新モデル「F-YHTX90」が登場。本体サイズが小さいのは魅力的ですが、除湿力がいまいちなら意味がない! ということで、梅雨真っただ中に室内に干した洗濯物を衣類乾燥してみました。ちなみに、本製品は「衣類乾燥除湿機」と銘打たれていますが、基本構造は除湿機と同じ。この記事では、わかりやすいように「除湿機」と表記します。 コンパクトなハイブリッド方式除湿機の特徴 除湿機には、「コンプレッサー式」「デシカント式」「ハイブリッド式」という3つの除湿方式があります。それぞれ一長一短ありますが、乾燥剤に吸着させた水分をヒーターで温めた温風で気化させるデシカント式は室温が上昇するため、夏場の使用はあまり快適とは言えません。エアコンの冷房運転と併用すれば不快さは緩和されるかもしれませんが、その分、電気代がかかるのでベストとは言えないでしょう。その点、

                                                                  洗濯物の真下に置ける小さなハイブリッド方式除湿機「F-YHTX90」は使いやすくて、よく乾く! - 価格.comマガジン
                                                                • ガス乾燥機は頑丈で壊れにくい。電気のドラム式洗濯乾燥機と耐久性を比較 - むいむいのマイホームづくり

                                                                  突然ですが、私達が賃貸のアパート生活から、新築の一戸建てに移り住んで一番変わった事とはなんだと思いますか? それは、乾燥機を導入して家事がとても楽になったことです。 家の性能も大事ですが、生活に直結しているという点では、家電が新しくなったことで生活が大きく変わりました。 昭和の家電三種の神器と言えば、テレビ・洗濯機・冷蔵庫だそうですが、現代版の家電三種の神器とは、衣類乾燥機、ロボット掃除機、食器洗浄機を指すそうです。 これはどれも活用しており、今となってはもう手放せないモノたちですが、その中でも特に素晴らしいのは乾燥機です。 わが家はドラム式洗濯乾燥機(電気)と、縦型洗濯機+ガス乾燥機で悩んで、後者を選びました。 なぜかというと、ガス乾燥機は壊れにくいという事を知っていたからです。 ガス乾燥機には様々なメリットがあります。 乾燥が早い!とか、仕上がりがふんわり!とかは、よく言われるメリット

                                                                    ガス乾燥機は頑丈で壊れにくい。電気のドラム式洗濯乾燥機と耐久性を比較 - むいむいのマイホームづくり
                                                                  • 約ひと夏、白くまくんを使ってみて。最上位モデルと中間モデル。~後編~ - one-seater’s blog

                                                                    どうも、ワンシーターです。 前回の続きでエアコンについて進めていきます。 ↓念のため前回の話がこちらです。 www.one-seater.work 前回はリビング設置した18畳用のエアコンにつてでした。 今回は寝室に設置した6畳用のエアコンです。 約ひと夏、白くまくんを使ってみて。最上位モデルと中間モデル。~後編~ 寝室にしている洋室を含め2部屋ともに同じモデルを購入し設置しました。 型番:RASYX22H サイズ:6畳用 前にも触れましたが、このモデルはヤマダ電機さん専用のモデルです。 メーカーカタログで言えば、「G」シリーズに相当するモデルです。 丁度、中間モデルにあたります。 設置するのは寝室ですから、そこまで性能は求めなくてもいいかなと思っていました。 でも折角、日立の「白くまくん」にするのであれば凍結洗浄が備わったモデルがいいな。 簡単ですが早見表的に感じでお伝えすると・・ 「X

                                                                      約ひと夏、白くまくんを使ってみて。最上位モデルと中間モデル。~後編~ - one-seater’s blog
                                                                    • 価格.com - 【2021家電】もはや工事不要は当然!? より便利になった「ポータブルエアコン」が躍進

                                                                      2021年の価格.com新製品ニュース「家電カテゴリ」において、アクセス数の多かったニュース記事をランキング形式でお届け。今年1年間に公開したニュースのランキングトップ10は以下のとおり(2021年1月1日~12月19日集計)。 昨年は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響によって、在宅時間が増え始めたことから、夏の猛暑対策に適している「ポータブルエアコン」に多くの注目が集まった(参考:【2020家電】外出自粛も後押しか。猛暑に伸長した「ポータブルエアコン」の魅力)。 さらに、2021年の家電ランキングも引き続き、ランキングトップ10うち半分の5枠を「ポータブルエアコン」関連の記事が占めるという圧倒の結果に。2020年が3枠であったことを考えると、ますます注目度が高まっているようだ。 もはや工事不要は珍しい特徴ではなくなってしまったのか、2021年では、プラスアルファの利便性を備えた「ポータ

                                                                        価格.com - 【2021家電】もはや工事不要は当然!? より便利になった「ポータブルエアコン」が躍進
                                                                      • Panasonicのエアコン AXシリーズ 2019年モデル 性能比較 - スペック図鑑

                                                                        今回はPanasonicのエアコンを比較、紹介していきます。 発売日20年月 価格帯 価格.com オススメポイント 上下と次前モデルの紹介 上位モデル [:title=] 下位モデル - 次モデル - 前モデル - 各モデルとの比較 ▫上位モデルとの比較() 動画で見る場合はこちら [:embed] 性能表 消耗品

                                                                          Panasonicのエアコン AXシリーズ 2019年モデル 性能比較 - スペック図鑑
                                                                        • HITACHIのエアコン RAS-X90L2 性能比較 - スペック図鑑

                                                                          今回はHITACHIのエアコンRAS-X90L2を比較、紹介していきます。 発売日2020年10月 価格帯 価格.com オススメポイント 1つ上の畳数  (畳用) [:title=] 1つ下の畳数 (畳用) [:title=] 上下と次前モデルの紹介 上位モデル [:title=] 下位モデル - 次モデル 前モデル - 各モデルとの比較 ▫上位モデルとの比較() [:title=] 動画で見る場合はこちら [:embed] RAS-X90L2性能表 消耗品

                                                                            HITACHIのエアコン RAS-X90L2 性能比較 - スペック図鑑
                                                                          • 遮光率99.99%のファン付き爽快日傘「折りたたみファンブレラ」で猛暑に勝つ! - 価格.comマガジン

                                                                            いきなり悲しいニュースですみません。2023年の夏は、予報どおり「全国的に平年より暑くなる」でほぼ確定っぽいです。昨年も十分に猛暑だったように思うんですが、今年はさらにヤバめとのこと。 もうエアコンの効いた室内でずっと過ごしていたいんですが、仕事や何やがあるのでそうもいかず。この猛暑で外出……想像しただけでノドの渇きが止まりません。 現在、気温は30度オーバー。太陽もギラッギラに照りつけています。ヤバい! 実は自堕落王(ジダラキング)、昨年夏から日傘デビューしております。これが快適も快適! 常に日陰の中を歩いているような感覚で、体感温度が驚くほど違う。ぶっちゃけ「俺はなぜ今まで日傘を使っていなかった?」と激しく自省したぐらいです。 せっかくなので、2023年はさらに快適性を高めるべく、より涼しい日傘を求めてみました。

                                                                              遮光率99.99%のファン付き爽快日傘「折りたたみファンブレラ」で猛暑に勝つ! - 価格.comマガジン
                                                                            • こたつとエアコン暖房の電気代比較、どっちが安い?月何円節約できる?

                                                                              冬の寒さをしのぐために必要な暖房。ガンガンに使いたいけど電気代が心配という人が多いです。そんな人にオススメなのがこたつです。こたつは電気代がとてもお得です。 1ヶ月の電気代は何円なのか、エアコンと比べて何円安くなるか、節約金額を紹介します。 こたつの電気代こたつを使ったときの電気代を計算します。電気代は↓の計算で算出することができます。 消費電力(kW) × 電気単価(kWh) × 使用時間(時間) 消費電力量 2016年12月現在、価格.comで売れ筋No1になっているのはYAMAZEN製のこたつです。この製品の場合「強」で使用時の消費電力量は0.16kwh(=160kwh)です。 電気単価 契約している電気料金プランを見ると分かります。東京電力の関東エリアのスタンダードプランの場合、23.4円/kWhです。 使用時間 生活スタイルによって変わります。例えば、家に帰ってきてから寝るまで、

                                                                              • Brezzaの日記

                                                                                仕事の都合でスマホを多数所有して使っています。 開発者以外はあんまり気にしていないかもしれませんが、Androidというスマホはメーカーごとに動作が極端に違う場合がありまして、いろんな端末を多数手元に置いて日々動作チェックをする必要があるのです。 で、私のような個人開発者が困るのがその置き場所です。 電源を切って置いておくなら机の中でもいいのですが、業務的には常に充電されてスタンバイな状態を維持する必要がありまして、これがかなり悩ましいのです。 景観にこだわらないならケーブルぐっちゃぐちゃのスパゲティ状態で机に置いておくのでも良いのですが、 ごちゃごちゃなのでうっかり1台充電忘れてるとか、気がつくと端末がどこに行ったか分からないとか、 ケーブル絡まってムキー!とかなるストレスがそれなりにありますよね。 一般的には、複数スマホ対応な市販の充電スタンドを使うというのが解決策っぽい感じですが、

                                                                                  Brezzaの日記
                                                                                • 5万円以下の6畳用エアコン3選!購入の決め手はコレ! - 完全 "𝕂𝕠𝕥𝕖ℂ𝕙𝕒" 目線

                                                                                  5万円以下の6畳用エアコン3選 第3位 誰もが聞いた事ある三菱『霧ヶ峰』 特 徴 第2位 可愛いネーミングの日立『白くまさん』 特 徴 特 徴 まとめ 最後に… 5万円以下の6畳用エアコン3選 このところ蒸し暑い夜がしばしば続いた。6畳の子供部屋に3段ベッドで、その日の気分で誰かと寝るというのが我が家のスタイル。先週は次女ぽってりと寝る機会が多かったのだが、子供部屋にある冷暖房グッズは昨年購入したダイソンのみ。 coolモードで回しても、ここ最近の蒸し暑さだとはっきり言って暑い。俺も暑がりだがポッチャリしてるからか次女は汗だくになり、もっとも寝苦しそうにしていた。定期的に『あつい〜かゆい〜あつい』と叫んでは目を覚ます。 汗のせいでかゆいのか、シンクロナイズドスイミングのように足を天井にピンと伸ばし、ボリボリとかきむしっているのだ。体中をかきむしって血が滲んでしまっている事もあった。プニョプ

                                                                                    5万円以下の6畳用エアコン3選!購入の決め手はコレ! - 完全 "𝕂𝕠𝕥𝕖ℂ𝕙𝕒" 目線