並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

信玄餅 賞味期限 短いの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 【保存版】勝手に決めよう!全国47都道府県を代表するお土産はこれだ! - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ヨッピーです。 ちょっとこの、美味そうな物体を見てください。 これ、アップルパイなんですけど、中にリンゴが丸ごと一個ゴロンって入ってるんですよ。 そんでまあ、汚い顔したオッサンが食べるじゃないですか。 優勝!!!!! はい。今日は一日中こんな感じの事をやります。 僕は仕事柄日本全国あちこちに行くのですが、その時にいつも「お土産、何を買えば良いんだ……?」ってなるんですよね。 だって、どういうお土産が美味しくて人気があるのか、現地に住んでないからわかんないじゃないですか。そういう選択肢を知ってる方がお土産を選ぶ時も絶対楽しい! そこで、47都道府県で人気のあるお土産を探るべくこういう記事を書いたところ、全国津々浦々から死ぬほどご意見を頂戴いたしました。 はてなブックマーク、ブログのコメント欄、LINE@の返信、Twitter、FBでのコメントなどなど合計1,000件以上! 「〇〇

      【保存版】勝手に決めよう!全国47都道府県を代表するお土産はこれだ! - ぐるなび みんなのごはん
    • 厳選【山梨のお土産】お取り寄せもできるお土産おすすめ - 詐欺師自由人(仮)

      山梨のお土産の定番と言えば 山に囲まれた山梨県。 でもなぜか海もない県なのにマグロの一人辺りの消費量は全国2位です。 と言ってもマグロのお土産はありませんが(笑) そんな山梨のお土産調べたらいろいろあるんですが地元の私も知らないものばかりでほんとに有名なのかなぁと思って、地元民が知っているお土産などのご紹介です。 多分、お土産何選とかの記事って文字数稼ぐのに無理やり紹介する数を増やしているんでしょうね・・・ 目次 山梨のお土産の定番と言えば 桔梗屋の信玄餅 おまけの信玄プリン 桔梗屋甲府本館 店舗詳細 金精軒の信玄餅 金精軒 店舗詳細 かいやのあわびの煮貝 かいや 店舗詳細 小作のほうとう 小作 店舗詳細 【山梨のお土産】まとめ 桔梗屋の信玄餅 山梨のお土産で一番人気は桔梗屋の信玄餅! 餅をきな粉と黒蜜で食べるんですがこれがシンプルで美味しい。 最後に残ったきな粉と黒蜜を混ぜて食べるのが子

        厳選【山梨のお土産】お取り寄せもできるお土産おすすめ - 詐欺師自由人(仮)
      • 【Amazon】お取り寄せできる日本の銘菓・名菓20選 - アマプラまとめ

        旅行に行きにくいこのご時世なので、ネット注文で日本全国からお取り寄せをして、少しでも旅行に行った気になろう! ということで、Amazonや楽天で購入できる銘菓・名菓について紹介します。 銘菓と名菓の違い お取り寄せできる銘菓・名菓 マルセイバターサンド(北海道) 萩の月(宮城県) ままどおる(福島県) カモメの卵(岩手県) 柿の種(新潟県) 東京ばな奈(東京都) とらや(東京・京都) うなぎパイ(静岡県) 桔梗信玄餅(山梨県) 堂島ロール(大阪府) 生八つ橋(京都府) 阿闍梨餅(京都府) 赤福(三重県) 母恵夢(愛媛県) めんべい(福岡県) 博多通りもん(福岡県) チーズ饅頭(宮崎県) 車エビせんべい(熊本県) 紅芋タルト(沖縄県) ちんすこう(沖縄県) 銘菓と名菓の違い 菓子を献上した相手より名前を贈呈されたものや、過去の歴史や背景から菓子に名をつけたもの。 名菓とは一般的に優れたものと

          【Amazon】お取り寄せできる日本の銘菓・名菓20選 - アマプラまとめ
        • 会津の上菓子😋よもぎ餅と小法師 - 週刊あんこ

          【今週のセンター】 季節限定よもぎの「葵餅(あおいもち)」 東北の城下町・会津若松の老舗和菓子店「上菓子司 會津葵(あいづあおい)」で見つけたのがよもぎの「葵餅(あおいもち)」。 よもぎの季節限定なので、新緑の季節に会津のあんこ旅を決行したのがラッキーだったかもしれない。 本物の竹皮包みを解くと、よもぎ餅と表面にかかったきな粉の香りが鼻腔をくすぐる。 いい匂いの三重奏って感じかな。 ひと包み(6個入り)税込850円。 よもぎ入りの求肥餅で、菓子ようじでいただくと、中に蜜煮した大納言小豆が1~2粒入っていて、柔らかな食感とともに小豆のふくよかな風味が小さく広がってきた。たまんない×3。 大納言小豆は北海道産だが、全体的にかなり凝ったつくり。 ちなみに通年商品の「葵餅」は黒糖と会津産くるみ入り。 もち粉をベースにした食感はどこか信玄餅のように感じたが、「材料も作り方も違います」(店主)。 店は

            会津の上菓子😋よもぎ餅と小法師 - 週刊あんこ
          1