並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

党員数 一覧の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 潜入!「しんぶん赤旗」編集局 共産党機関紙の知られざる実態に迫る【政界Web】 :時事ドットコム

    記者採用、条件は「入党」 しんぶん赤旗編集局が入るビル=東京・千駄ケ谷【時事通信社】 しんぶん赤旗。この名前を耳にすれば、政官界の関係者は一様に身構える。言わずと知れた共産党の機関紙だが、近年は安倍晋三元首相の後援会も関わった「桜を見る会」をめぐる問題や、菅義偉前首相が日本学術会議の会員候補の任命を拒否した問題などでスクープを連発し、存在感を示している。小木曽陽司(こぎそ・ようじ)編集局長(67)と山本豊彦(やまもと・とよひこ)日曜版編集長(59)に、知られざる実態を聞いた。(時事通信政治部 丸橋博之) 【図解】共産党党員数、機関紙「赤旗」読者数 しんぶん赤旗編集局内で作業する山本豊彦日曜版編集長=2022年1月21日、東京・千駄ケ谷【時事通信社】 「何も隠すものはないからどうぞ」。柔和な山本氏の声に促されて恐る恐る足を踏み入れた。しんぶん赤旗の編集局があるのは、東京・千駄ケ谷の共産党本部

      潜入!「しんぶん赤旗」編集局 共産党機関紙の知られざる実態に迫る【政界Web】 :時事ドットコム
    • しんぶん赤旗、新型コロナで「大きな困難」 ウェブ読者に「『紙』あるいは電子版購読を」

      共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が2020年5月17日の紙面で、新型コロナウイルスの感染拡大が原因で継続的な発行に「大きな困難」をもたらしているとして、読者に協力を求める記事を掲載した。 共産党は、過去の党大会や赤旗紙面でも部数拡大を訴えてきたが、今回の記事で異例なのは、ウェブサイトの無料記事を読んでいる人に対して、有料の紙媒体や電子版の購読を求めている点だ。赤旗は党の関係者が配達する定期購読が原則だ。売店やコンビニでの1部売りの割合が高いスポーツ紙や夕刊紙は、テレワークの拡大でさらに大きな影響を受けているとみられ、こういった「SOS」が広がる可能性もありそうだ。 購読の継続、知人への紹介に加えて... 記事は「コロナ危機のもと、『しんぶん赤旗』を守るために力をお貸しください」と題して小木曽陽司・赤旗編集局長と山本豊彦・日曜版編集長の連名で出され、 「私たちが、読者のみなさんに、率直にお伝え

        しんぶん赤旗、新型コロナで「大きな困難」 ウェブ読者に「『紙』あるいは電子版購読を」
      1