並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

全日本卓球選手権大会 チケットの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 張本智和「チョレイ!」の真実 卓球選手の掛け声の歴史とその意味(伊藤条太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年1月、コロナ禍の中で行われた全日本卓球選手権大会。東京五輪日本代表の張本智和(木下グループ)は、優勝した及川瑞基(同)に準々決勝で敗れ、2度目の優勝は成らなかった。大会では新型コロナの感染防止のため、試合中の大声の自粛要請が出されたが、張本は抑えることができずたびたび審判から注意を受けた(大声抑制はあくまで「お願い」であり、ルールではないので罰則は適用されなかった)。 そのため、張本の敗戦を報じたニュースのほとんどで「チョレイ自粛」などの見出しが躍った。試合内容と同じかそれ以上に話題になる張本の「チョレイ」だが、そもそも「チョレイ」とは何なのか、卓球選手はなぜ叫ぶのかといったことが正しく語られることはほとんどない。この辺りで「チョレイ」に関する真実を語ってみたい。 卓球選手の掛け声は、周り(多くは強い選手)の影響を受けて自然に身に付き、各自の個性や偶然によって変化して行くものだ。決して

      張本智和「チョレイ!」の真実 卓球選手の掛け声の歴史とその意味(伊藤条太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 【卓球】パリ五輪選考 決定前に「3人目は○○」あまりにも異常な発言。こんなことが許されるのか。(伊藤条太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      全日本卓球選手権大会(以下、全日本)シングルスの準々決勝が終わり、男女のベスト4が出揃った1月27日(土)の深夜、日本テレビの『Going! Sports&News』というスポーツ・ニュース番組で、耳を疑う発言があった。 パリ五輪についての話題で「早田、平野とともに団体メンバーに入る3人目は誰が有力なのか?」というナレーションに続けて、日本卓球協会の専務理事である宮崎義仁氏が、選手の名前を上げて次のように語ったのだ。 「中国に誰を選んだら勝てるか。〇〇(選手名)さんだな、というふうには思いますけど」(宮崎氏) 2年弱にわたる代表選考レースだったが、今回の全日本はその最終戦となり、放送前日までの試合で、女子シングルスに出場する選手は、早田ひな、平野美宇の2人が確実となった。五輪の規定によってその2人はそのまま団体戦にも出場するが、団体戦は3人で戦うため、残る1人を強化本部が決定することになっ

        【卓球】パリ五輪選考 決定前に「3人目は○○」あまりにも異常な発言。こんなことが許されるのか。(伊藤条太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      1