並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

写真集 売上 ランキング 2023の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 出版状況クロニクル182(2023年6月1日~6月30日) - 出版・読書メモランダム

    23年5月の書籍雑誌推定販売金額は667億円で、前年比7.7%減。 書籍は366億円で、同10.0%減。 雑誌は311億円で、同4.9%減。 雑誌の内訳は月刊誌が252億円で、同6.1%減、週刊誌は58億円で、同0.7%増。 返品率は書籍が40.8%、雑誌が45.9%で、月刊誌は46.3%、週刊誌は44.3%。 いずれも40%を超える高返品率で、23年下半期も高止まりしたままで続いていくように思われる。 月末になって、名古屋ちくさ正文館の閉店が伝えられてきた。 1.トーハンから出版社に対して、トップカルチャーの59店舗が日販、MPDからトーハンへの帳合変更が伝えられてきた。 帳合変更は10月1日の予定。 前回、未来屋書店の日販からトーハンへの帳合変更を取り上げたばかりだ。トップカルチャーのほうも本クロニクル172の『日経MJ』の「書籍・文具売上ランキング」第7位、売上高は257億円に及ぶ。

      出版状況クロニクル182(2023年6月1日~6月30日) - 出版・読書メモランダム
    • 続々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ | 何丘ブログ

      私は2022年3月まで2年半オデッサに住んだ。今もそこに義父母と義兄を残している。平和を心から願っている。専門家でもない私がわずかにウクライナ戦争について語る資格を覚える理由はそれ。現地ロシア語メディア報道まとめ。 ※この記事の更新は2022年12月31日をもってストップしました。2023年1月1日からはこちらにまとめていきます→続々々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ *1 主としてОЖことオデッサローカルメディア「オデッサライフ」、УПことウクライナ全国メディア「ウクラインスカヤ・プラヴダ」、ロシア反体制メディアMeduzaを見ています *2 この記事はオデッサ(ウクライナ)情勢、現地報道まとめ(3/15~6/28)および続・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ(6/30~9/22)の続きです 12月31日 2022年最後の日もロシア軍は静穏でなく爆音と破壊を選んだ。ウクライナ全土

      • 豆柴の大群 - Wikipedia

        豆柴の大群(まめしばのたいぐん)は、TBSテレビのバラエティ番組『水曜日のダウンタウン』の企画である「MONSTER IDOL」から誕生したアイカ・ザ・スパイ、ナオ・オブ・ナオ、レオナエンパイア、モモチ・ンゲールからなる日本の4人組女性アイドルグループ[1]。所属事務所は株式会社WACK。所属レーベルはavex trax。安田大サーカスのクロちゃんがアドバイザーを務めている[2]。ファンの総称は「豆粒」[3]。ここでは「豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL」についても記載する。 概要[編集] 2019年、TBSテレビ『水曜日のダウンタウン』の企画「MONSTER IDOL(モンスターアイドル)」内で誕生。グループ名を「豆柴の大群」としデビューした。同年12月19日に1stシングル「りスタート」を発売[4]。発売当初はアイカ、ナオ、ハナエ、ミユキの4名での活動であったが、

        • 【決定版】Kindle(KDP)アカウント停止原因・対策・復活方法まとめ【全編無料】|KDPアカウント復活サポート

          はじめにKindleダイレクトパブリッシング(KDP)で出版活動をしていると、KDPチームから突然アカウント停止の連絡を受け取る場合があります。本記事では、 よくあるアカウント停止の原因 アカウント停止にならないための対策 万が一アカウント停止になってしまったときの対処法 これらを具体例とセットで徹底解説いたします。 過去に、いくつかのKDPアカウントに関する記事を投稿してきましたが、本記事はそれらをひとまとめにギュッと凝縮した、決定版の記事となっています。 便利なハンドブックとして、ぜひ「いいね」や「ブックマーク」いただけると幸いです! 1万4千文字超の有料級記事を自負しておりますが、全編無料でご覧いただけます。 長文のため、目次からご興味のある項目だけピックアップしていただくと良いかもしれません。 本記事は、KDP運用ノウハウでも同様の記事を公開しています。 なお、真剣にアカウント復活

            【決定版】Kindle(KDP)アカウント停止原因・対策・復活方法まとめ【全編無料】|KDPアカウント復活サポート
          1