並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

凄い人 オーラの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 渋い。男はおじさんになってからがかっこいい。 - ココからのブログ

    かっこよ! 真剣な顔でなにかをしていてそれが終わる。 それまでの張り詰めた緊張感から解放されて一気に自分を取り戻す瞬間。 思わず頬がゆるむような喜びの表情。 少し前までとはうってかわってリラックスして素の顔に戻る中年男性。 それを斜め後ろくらいから見ている。 想像するとちょっと萌える。 すてきなひと1。 今まで見たおじさん達の中でとても素敵だった人がいる。 我が家の今は元気いっぱいの次女。 生後1ヶ月で心雑音を指摘されそれからしばらく入院した。 深刻な気持ちになっている私に担当医は何度も様子を見に来ては説明をしてくれた。 先生はいったいいつ家に帰っているのだろうと不思議に思うほどいつも病院にいる。 朝も昼も夜中も病院内で見かける先生を見ているとお医者様はなんて激務なんだろう。 家族はいつもさびしいだろうなと思っていた。 自分の家族と過ごす時間はすごく短いのではないか。 そんなことが気になる

      渋い。男はおじさんになってからがかっこいい。 - ココからのブログ
    • 田舎者が東京らしさを感じた思い出の東京スポット3選 - ダメラボ

      初めて東京に行ったのは10歳の時、今から30年前でした 母親と妹、そして私の3人で行きました。父は仕事が残っているということでお留守番 九州人の自分はそれまで広島県より東に行ったことがありません 初めての飛行機 耳が痛くてウンウン唸っていたらCAさんが飴をくれました 我々はCAさんの座席の正面に座っていたのですぐ打ち解けました 「僕たち東京に2回も泊まるんだよ、ディズニーランドに行くんだ」 「あら、良かったわねえ。2泊もできるなんて羨ましいな。私も行きたいなあ」 ディズニーランドでは人形ががちゃがちゃ出てきて歌うアトラクション、たぶんイッツ・ア・スモールワールドかな、ボートに乗って見て回りました 妙に怖かった覚えがあります。それにあの歌、なんか哀しくなりませんか あとキャプテンEOにも行ったな。まだマイケルが悪さをする前ですね サンシャイン水族館でリュウグウノツカイを見た 国立国会図書館で

        田舎者が東京らしさを感じた思い出の東京スポット3選 - ダメラボ
      • №1,913 心理学は摩訶不思議172 “ 夏物語Part 6⃣ 今日の天気は?(天気予報)" - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

        まずは、ポチっと   連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本   編 夏物語Part 6⃣ 今日の天気は?(天気予報) お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです  _ _))ペコリ  白石です さて本日もテーマは、心理学は摩訶不思議172 です おばんです  _ _))ペコリ  真行寺です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 心理学は摩訶不思議172 のご紹介をします 夏物語P

          №1,913 心理学は摩訶不思議172 “ 夏物語Part 6⃣ 今日の天気は?(天気予報)" - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
        • YouTuberラファエル 年収5億円も「素晴らしい職業ではない」(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

          ユーチューバーのラファエル(年齢非公表)が2冊目の著書「秒で決めろ! 秒で動け! ラファエル式秒速タイムマネージメント」(宝島社)を出版した。同書は日々どのようにして「時給日本一」になったのかを明らかにしたビジネス書だ。「有事のためにキャッシュで100億円持つことが目標」という本人にユーチューブを取り巻く環境、今後のビジョンを聞いた。 ◇  ◇  ◇ ――なぜ2冊目の本を出版することに? 1冊目の本を出したら名刺代わりになりました。本は全く儲かりませんけど、僕を知ってもらって広告案件が来るとすれば結果的にプラスになります。僕はビジネスチャラ男キャラで一番ウラとオモテがある。動画の中ではネタがほとんどなので、本は動画とは違う素の自分に近い姿で、今回は仕事の仕方を中心に紹介しました。 ――ここ最近、ユーチューバーのステージも飛躍的に上がった。 大学生レベルで億のカネを稼いでいるところが“凄い”

            YouTuberラファエル 年収5億円も「素晴らしい職業ではない」(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
          • 不思議な眼鏡屋で、不思議な眼鏡を(デジタルリマスター)

            父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:いろんな雑誌の切り抜きを持って美容院に行く(デジタルリマスター) そろそろ眼鏡買い替えたいな〜そんなことを考えていると、とある筋から不思議な眼鏡屋さんがあると聞いた。その不思議な眼鏡屋さんの名前は「隠れ屋1632」というらしい。 工房は香川県にあるそうだが、月に数回、大阪の支店にも来られているようだ。筆者の家からも近い。これはチャンス!早速向かう。駅からしばらく歩くと住宅街の中に、黄色い眼鏡が掲げられている民家を発見。看板がなかったら絶対眼鏡屋だとわからない! 『隠れ屋』という名前がぴったり 玄関は開け放たれているのだが、すぐに引き戸がある。引き戸からは異様なオーラが漏れ出している。 暖簾が眼鏡! 眼鏡暖簾をくぐってお店におそるおそ

              不思議な眼鏡屋で、不思議な眼鏡を(デジタルリマスター)
            • 世のおねショタ愛好家は『ららマジ』をやれ - 伍段帳

              突然ですが皆様は『ららマジ』というゲームをご存知でしょうか。 えっ! 知らない!? それはもったいない。 今すぐブラウザを閉じてダウンロードしましょう。 何ィ? どんなゲームかわからないとダウンロードする気にならない? それは一理ある。 というわけで、今日はこの最高にご機嫌なゲームについてざっくりと紹介していこうと思います。 そもそも『ららマジ』とは何ぞや? といったところから簡単に説明を。 物語の中心となるのは、吹奏楽部をよりハチャメチャにしたような演奏集団「器楽部」。 彼女らの演奏に聞き惚れてしまった主人公は、好きが高じて自らも器楽部に入ろうと決意します。 ところが、いざ入部してみると部は解散の危機。 どういうわけか、演者たちが揃いも揃って演奏できなくなってしまったらしいのです。 何かあると睨んだ主人公は彼女らを救うべく、数奇な戦いに巻き込まれていく―― そんな感じのお話であります。

                世のおねショタ愛好家は『ららマジ』をやれ - 伍段帳
              • 事実と本物にしか興味がないぜ - フランチャイズオーガナイザーのブログ

                ここ最近、社内での会話で自分が「事実にしか興味が無い!」と連発していることに気付きました。 フランチャイズ業界では、フランチャイズ本部が加盟募集広告で、 ●年間撤退0ですよ~とか訴求したり、 未経験で誰でも年収1,000万以上など、いわば過大広告をよく目にしますよね。 これらがファクトベースのものであれば問題ないですが、 そうではなく、ただの嘘になっているケースも多々あるのが実態です。 嘘広告に翻弄されて人生を棒に振ってしまう加盟オーナーの皆様のことを想像すると、非常にやるせない気持ちになります。 自分はフランチャイズ業界に身を置いてからずっとフランチャイザー側でしたから、 加盟検討者の方のお気持ちを100%理解は出来ませんが、 それでも仮に自分が加盟検討者側だったとしても、過大広告に翻弄されない自信があります。 理由が冒頭のとおりで、自分はタイプ的には完全にリアリストで、事実にしか興味が

                  事実と本物にしか興味がないぜ - フランチャイズオーガナイザーのブログ
                • 海外「達人の前に求道者だった」白帯とともに埋葬してくれと言い遺した柔道の父・嘉納治五郎に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                  2021年11月12日20:25 海外「達人の前に求道者だった」白帯とともに埋葬してくれと言い遺した柔道の父・嘉納治五郎に対する海外の反応 カテゴリ人、モノ sliceofworld Comment(40) © Kodokan Institute 嘉納治五郎(※wikipedia)は柔道の設立に尽力し「柔道の父」とも呼ばれています。様々な名言を残していますが、その中の”自分が亡き後は、白帯を付けて埋葬してくれ。”という言葉が海外の掲示板で紹介されていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主柔道の創始者、嘉納治五郎。小柄でありながら大男を易々と投げ飛ばしていたが、それもたゆまぬ研究と練習の結果だった。彼は死の床で黒帯ではなく白帯と共に埋葬してくれと願った。彼は人々に達人(Master)ではなく求道者(Learner)として覚えていてもらいたかったのだ。 ●comm

                    海外「達人の前に求道者だった」白帯とともに埋葬してくれと言い遺した柔道の父・嘉納治五郎に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                  • 自信をなくした時に読みたい豆腐メンタルのブログ【まとめ記事】 - おびひろぐ

                    毎日一生懸命過ごしていると、自信をなくしてしまうような事も起きます。 「こんなに頑張ったのに」「こんなに真剣に向き合ったのに」と思ったことでも、結果が全くついてこなかったり、認めてもらえなかったり、批判されることさえもあります。 自信をなくしてしまうのは、自分が精神的に弱い人間だからではありません。 心が疲れてしまっていると、どんなに凄い人でも落ち込んでしまうことはあります。 なかなか上手くいかない原因も、自分だけのせいではないこともあります。 自信をなくしてしまうことは誰にでもありますが、そのネガティブな状態をいつまでも引きずっていると、他のことや人間関係にも悪影響を与えてしまうことになります。 そこで今回は、どうして自信をなくしているのか、対策はあるのかなど、自信をなくしているときに読んでもらいたい記事をまとめた内容を紹介していきます。 ◆この記事を読んでもらいたい人◆ 心が疲れている

                      自信をなくした時に読みたい豆腐メンタルのブログ【まとめ記事】 - おびひろぐ
                    • こいつは凄い奴だ - 呵々大笑 ~かかだいしょう~

                      こんにちは、大笑です。 私はあまり、外見で人を判断しません。 でも、一目見て「こいつは同じ人間ではない」と固まってしまい、萎縮してしまった経 験があります。 一人は、高校時代に見た高校球児。 一人は、社会人になってから、飲み屋で知り合った人。 では、お話をさせていただきます。 こいつは凄い奴だ オーラ全開の高校球児 あれは、私が高校2年生の夏の事でした。 部活の練習のため、グランドでウォーミングアップをしていた時の事でした。 その日は珍しく、野球部の姿が見えませんでした。 キャプテンからは、この日は軽めの練習で、解散すると話がありました。 どうも、野球部が練習試合をするのか、他校の野球部が来るそうで、サッカー部は隅で 練習をしてくれと言われていたそうです。 当時、プロ野球ならまだしも、、高校野球なんて全く興味がありませんでした。 練習は本当に軽く終わり、帰ろうかとした時に、他校の野球部が到

                        こいつは凄い奴だ - 呵々大笑 ~かかだいしょう~
                      • 赤峰幸生と行くイタリア旅行記@ミラノウニカ編 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

                        赤峰先生と行くイタリア旅行記の4日目。今回は旅の目的の1つである「ミラノウニカ」編となっています。ミラノの記事はこれで最後となります。この日は本当に凄い1日になりました。 ミラノを散策していて思ったのはやはり装いの意識は日本人よりも高いなと。 服なんて何でもいい、裸じゃなきゃいいんでしょ?と言わんばかりの人は見ませんね。全員が全員おしゃれってわけじゃないですが「ちゃんとしてる」と思いました。 あとミラノではブラックを着ている人が多いですね。 ただ全身真っ黒みたいな人はほとんど見ません。気になってずっと見ていますが2人くらいかな。あとはランニングしている人で見かけたくらい。 関係ない話しが長くなりましたが「ミラノウニカ編」をご覧ください。 ミラノウニカに行ってきた。 赤峰幸生は過小評価されている。 まとめ。 ミラノウニカに行ってきた。 めちゃくちゃ広い会場。日本に例えると幕張メッセのような会

                          赤峰幸生と行くイタリア旅行記@ミラノウニカ編 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
                        • 【転スラ2期】37話感想 ヴェルドラ復活!シオンの料理が… - inokosan blog

                          『こんにちは、いのこです(●'◡'●)』 今回は、【転スラ2期】37話感想を話していきます。ついに始まった2期2クール 、間の転スラ日記の平和な感じも良かったですが、やっぱり本編ストーリーが楽しみでした。特にヴェルドラの復活とか 転スラ37話あらすじ 転スラ37話感想 ヴェルドラ復活! 宴だ!(シオンの料理が…) 重要な会議 転スラ37話感想(終わりに) 転スラ37話あらすじ 仲間達の蘇生とヴェルドラの復活を祝した宴。束の間の平和を楽しんだリムルは、皆に今後の方針を話す。リムルは全世界に向けて魔王を名乗り、クレイマンに宣戦布告することを決意する。そして、武装国家ドワルゴンからはガゼル王、ブルムンド王国からはフューズ、魔導王朝サリオンからは大公爵にしてエレンの父、エラルドが赴き、今後のテンペストの動向を決める重要な会議が開催される。 【公式】アニメ「転生したらスライムだった件」 転スラ37話

                            【転スラ2期】37話感想 ヴェルドラ復活!シオンの料理が… - inokosan blog
                          • ゆたぼん誕生日写真から学ぶ関わってはいけない人相

                            前提 ①ゆたぽんの誕生日写真に映っている=関わってはいけない人種 ②人間は見た目が9割 ③上記よりゆたぽんの誕生日写真にいる人種と同じ外見の人とは関わるべきでないことが言える これで納得できない人、お引取り下さい。この増田はこの前提のもとで書かれております。 写真の右下からまっすぐ右から左に走査線を引いていって、端まで行ったら少し上に行ってまた右から左で見ていこうと思う。 怪しいパーティーに来る子供怪しいパーティーに来る子供に絡んでいる人(親?)髪型が変な人デブ今どき森ガール風の人髪の染め方が凄い人髪の色が非現実的な人政治家髪の色が凄い人ワンピースのコスプレしてる子供ヒョウ柄の人童貞を殺しそうな人マスクが黒い人わたしかわいいでしょ感出す人服や髪が派手な人マイルドヤンキーっぽい人凄い柄のグラサンしてる人皆サムズアップなのにピースしてる人サムズアップしない人写真で無表情な人ハゲ散らかしてる人写

                              ゆたぼん誕生日写真から学ぶ関わってはいけない人相
                            1