並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

初日の出フライト anaの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 初日の出を見るためだけのフライトがある!という話:林修のニッポンドリル【2019/12/25】 | 何ゴト?

    一年の始まりを告げる「初日の出」。 障害物の少ない海や高い所から拝もうとする人もいれば、 来年(2020年)は、令和初ということで見ようというする人も多いのではと予想される。 そんな中、初日の出を見るためだけのフライトがある。 毎年1月1日に、ANAで実施されている「初日の出フライト」。 富士山と初日の出を同時に見られる場所を計算してコースが選ばれており、 朝4時過ぎにはチェックインして、5時半過ぎには出発。 機内では、おせち風弁当やドリンクが提供され、社長自らが搭乗証明書を配布。 残念ながら2020年のチケットは既に完売。 ちなみに、今年(2019年)の景色がこちら。 富士山越しに見る初日の出。 通常便とは違い、富士山と同じ高さまで高度を下げているので幻想的な風景が見える。

      初日の出を見るためだけのフライトがある!という話:林修のニッポンドリル【2019/12/25】 | 何ゴト?
    • 【2022年初日の出フライト搭乗記】世界最大の旅客機フライングホヌに初搭乗! - 航空ファンによる航空・旅行ブログ

      あけましておめでとうございます 本日は2022年1月1日、元日です。 現在の時刻は午前2時50分、千葉県成田市・成田国際空港第1ターミナルに来ています。 本日はANAが行う2022年初日の出フライトに搭乗します。使用機材は日本国内ではANAのみが保有する世界最大の旅客機・エアバスA380-800型機、JA381Aです。 NH2030初日の出フライトの旅程 【謹賀新年】元旦の成田空港より出発 午前4時30分、搭乗開始 午前6時00分、離陸 午前6時30分、旋回開始 午前6時42分、日の出 午前7時05分、TENRU離脱 午前7時40分、降下開始 午前8時11分、着陸 午前8時45分、写真撮影 午前9時00分、解散 ご挨拶、フライトや編集の裏話など NH2030初日の出フライトの旅程 搭乗記の前に、本日の旅程についてご紹介します。 まず、本日搭乗する機体はANAのエアバスA380型機、フライン

        【2022年初日の出フライト搭乗記】世界最大の旅客機フライングホヌに初搭乗! - 航空ファンによる航空・旅行ブログ
      • 【またまた本邦初】ANAの機内誌「翼の王国2020年1月号」を書評します! - 航空ファンによる航空・旅行ブログ

        皆さんこんにちは。 楽しくヒコーキです。 今回はおそらく本邦初であろう「機内誌の書評」をしたいと思います。 この記事も一応特典航空券の旅の中で思いついたネタなので、旅行記の一部と言うことになります。 前回の記事↓↓ 【NH1223便仙台=新千歳ボンバルディア搭乗記】Q400の良さと着氷の恐ろしさを語る それではよろしくお願いします! 機内誌の書評をする近年稀に見る謎企画 初日の出フライト "Welcome Aboard" ヒューマンエラーはゼロにはできない いかがでしたか 機内誌の書評をする近年稀に見る謎企画 以前僕はサンタさんのソリは有視界飛行方式で飛行しているのか、それとも計器飛行方式で飛行しているのかをまじめに考えるおそらく本邦初のことをしました。 airplanelove.hatenablog.jp そして本邦初の企画第二弾は「機内誌の書評」です。 ANAやJALのシートポケットに

          【またまた本邦初】ANAの機内誌「翼の王国2020年1月号」を書評します! - 航空ファンによる航空・旅行ブログ
        • 「元日深夜の空港に来てくれるのか?」特集・ANA初日の出フライト生みの親に聞く20周年

          お正月と言えば、初日の出フライトが近年は恒例行事のひとつになった。今回は令和になって最初の初日の出とあり、例年以上に注目された。しかし、今では当たり前になった初日の出フライトも、誰かが初めて実現させて、利用者に受け入れられたものだ。 日本人にとって特別な意味を持つ初日の出や富士山。最初に初日の出フライトを実施したのは全日本空輸(ANA/NH)で、21世紀最初の年である2001年にスタートし、今年で20回目を迎えた。「社員有志が企画し、当初はその年だけの予定でしたが20周年を迎えました」と、ANAの平子裕志社長は初日の出フライトの乗客に語りかけた。 ANAの第1回初日の出フライトに携わったのは、現在はCEマネジメント室商品企画部に所属する皆川里佳マネージャーだ。当時は収入や予算を管理する部署におり、そこにはチャーター便の調整を手掛ける人たちもいた。 今では当たり前のことも、誰もやったことがな

            「元日深夜の空港に来てくれるのか?」特集・ANA初日の出フライト生みの親に聞く20周年
          • 航空ファンによる航空・旅行ブログ

            こんにちは。 本日は2022年6月、東京国際空港の第二ターミナルから旅を始めます。 とうとう「都民割」の予約が再開され、ANAでは羽田空港発着の減便がゼロになったというニュースが入ってきました。 空港もかつての賑わいを取り戻しつつあります。 そんな中、本日搭乗するフライトは「東京都発、東京都行き」の定期便です。 続きを読む おはようございます。JRバス東北に乗って青森駅から青森空港にやってきました。 乗客はまあまあ乗っていて、始発の青森駅から途中停車する停留所でも何人か乗ってきました。外の気温は零下ですがそれほど寒いとは感じません。 本日は日本航空JAL142便で東京国際空港・羽田に帰ります。 ↓前作 airplanelove.hatenablog.jp 続きを読む おはようございます。本日は2022年2月19日、東京国際空港・羽田の国内線第一ターミナルから始まります。 当ブログでは二回日

              航空ファンによる航空・旅行ブログ
            1