並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

刺繍 やり方 線の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 幼少期から大人の世界で過ごし,「サクラ大戦」などの名作を生んだ広井王子氏の“暇つぶし” ビデオゲームの語り部たち:第36部

    幼少期から大人の世界で過ごし,「サクラ大戦」などの名作を生んだ広井王子氏の“暇つぶし” ビデオゲームの語り部たち:第36部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:佐々木秀二 12→ 今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,「天外魔境」「サクラ大戦」などの人気シリーズを手がけた広井王子氏に話を聞く。 広井氏を初めて見たのは,筆者がセガ・エンタープライゼス(当時)に在職していた時期にまで遡るのだが,そのときの記憶は今も鮮明に残っている。 当時,社内にはアーケードゲームを開発するAM研究開発部と,コンシューマゲームを開発するCS研究開発部があった。言ってみればライバル部署だが,当時はセガのアーケードゲーム黄金期であり,それが両部署の関係をさらにぎくしゃくさせていた。表だって険悪な事態にはならないものの,それぞれの部署の人間は,もう一方に思うところがある,といった感じだ。 筆者はア

      幼少期から大人の世界で過ごし,「サクラ大戦」などの名作を生んだ広井王子氏の“暇つぶし” ビデオゲームの語り部たち:第36部
    • 2023年に買ってそんなに役に立たないけど面白かった物(漫画以外) - #AQM

      ※値段は購入当時の金額(税込)なので、価格が変わってる場合があります。 なお漫画は別腹とする。 aqm.hatenablog.jp 【PS5】ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON フロムソフトウェア Amazon リンクはPS5版だけど、Steamで購入。8,690円。 プレイ時間94時間。 最初は操作もおぼつかず、門番と言われたバルテウスも何十回も負けた末に「重装甲でどつき合い」でようやく倒し「二度とやりたくない」と思ったものの、 二度とやりたくないと思ったバルテウスに修正入ったと聞いてやってみたけど、バルテウスが弱体化されたのか、その後手に入れた装備が強いだけなのか、正直よくわからん… #AC6 #バルテウス https://t.co/ZIY95DLKXH pic.twitter.com/uBJRafzf3P — AQM (@AQM_hatenablog) 2

        2023年に買ってそんなに役に立たないけど面白かった物(漫画以外) - #AQM
      • がま口にはまり中

        にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ この前久しぶりに、昔の会社の同期女子4人でご飯食べてきました。都内、本郷三丁目の路地裏にあるとっても美味しいイタリアン。本郷なんてなかなか渋いでしょ、外国人観光客とかがほぼ来ない静かな場所だ。 今はみんなそれぞれ別の道に進んでいるけど、新入社員の頃からずっと仲良しにしてる4人組でね、独身の頃は一緒に海外旅行したり、毎晩のように飲み歩いて語り合ったりしたとてもとても濃い仲間。その後も、地方メンバーもいるのに、年に2~3度は集まってた。 仲間は大事ね 今回はコロナが落ち着いて、実に4年ぶりに集合したのでした。だからもう話すことが山のようでね、美味しいイタリアン

          がま口にはまり中
        • 娘にヒラヒラ袖のトップスを作ろ~♪

          にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ 先日、新型コロナウィルスのワクチン接種を受けてきましたよ~。割と豊富に予約枠があるとの噂を聞いた近所の中規模病院。接種券が届いてすぐ予約したら、翌々日には受けることができました。ワクチンが品不足になりつつあるとの報道もある中、ラッキーでした♪ 病院には早めに着きました。着いたらね、もう流れ作業。1階で受け付けしてもらい、2階に上がったら、問診の先生が予診票をサッと見てくれて、看護師さんが「7番の椅子へ~」と。で、座ったらすぐ注射。ここまで3分くらいで完了。あとは15分ほど待機して、、、 病院に着いて20分かからずに終わりました。はやーい。 筋肉注射なので翌

            娘にヒラヒラ袖のトップスを作ろ~♪
          • 簡単!ファブリックボードの作り方 - 雨上がり ~después de la lluvia~

            こんにちは。 今日も私の分までギャングは元気です、、ありがとう、ちび達よ。 ところで、私がこよなく愛すオリレムちゃん、妹のようなチコ次郎さんでお馴染みのブログ「メインクーンのオリーとレムち」 mainecoon-life.hatenablog.com mainecoon-life.hatenablog.com 当店の営業部長と言っても過言では無いこの力の入ったありがたブログ。あと2回は続くそうですよww そして彼女はESラーという、新しい調味料のような、かつてのアムラーを彷彿させる会員1名の称号を作られたそうです。 なんか、ほんとに、泣いちゃう(ノД`)・゜・。 チコたん、ありがとう♡ 実は商品化に当たり、少しカラーバリエーションを増やそうと思っています。 今回、ネイビーとピンクを使用致しましたが、グレーとホワイトもとても可愛いんです。この2色も加えて展開したい。が、我が家のギャング、長毛

              簡単!ファブリックボードの作り方 - 雨上がり ~después de la lluvia~
            • Starfish: Japanese

              スターフィッシュ 著:ピーター・ワッツ 訳:三音高澄 Peter Watts の長編小説 Starfish (1999) の日本語全訳。 原文は CC BY-NC-SA 2.5 の下に提供されており、翻訳はライセンスを継承している。 目次 序章:〈ケラティアス〉 ベントス デュエット 圧迫 ニッチ 大掃除 ローマ 幼形成熟 エレベーターボーイ 恋 オートクレーヴ ウォーターベッド ドッペルゲンガー 天使 野生 シャドウ バレエ ダンサー 短絡 臨界質量 ネクトン ドライバック ジャンプスタート マックレイカー 悲鳴 パピルス 亡霊 引き網 エントロピー 回転木馬 脱皮 アリバイ 隔離 泡 浣腸 変節 ヘッドチーズ 主題と変奏 グラウンド・ゼロ ソフトウェア RACTER エンドゲーム 夜勤 散開 爬虫類 スカイホップ 光の洪水 日の出 エリコ デトリタス 参考文献 謝辞 スターフィッシュ

              • Discussion with Rosa Menkman, Nukeme, ucnv | MASSAGE MAGAZINE マッサージマガジン

                Interview: Nukeme, ucnv, Text: Yusuke Shono, Translation: Goh Hirose (Introduction), Chocolat(Interview part), Interpreter: Natsumi Fujita 2011年、Rosa Menkmanは「Network Notebook#04:The Glitch Moment(um)」を発表した。コンピューターエラーまたは「誤作動」に関するアートである「グリッチアート」という用語は、当時まだ一般的なものではなかった。論文Glitch Moment(um)は、グリッチアートを現代アートの新しいジャンルとして理解しようという試みだった。彼女はまた、グリッチをテーマにしたGLI.TC/Hというアートフェスティバルを運営するファシリテーターの1人であり、そして自身の理論を体現した作品

                  Discussion with Rosa Menkman, Nukeme, ucnv | MASSAGE MAGAZINE マッサージマガジン
                • AVYSS magazine » 2010年代初期の日本のインディシーン、その前夜|Teen Runnings × Super VHS × Elen Never Sleeps

                  2010年代初期の日本のインディシーン、その前夜|Teen Runnings × Super VHS × Elen Never Sleeps 当事者による鼎談 話題の中心になるのは主にUSインディと共鳴 / 同期していた2011年から2012年の日本のインディシーンについて。それ以降から現在に到るまでの彼らが見た光も闇も含めた真実。 2011年から2012年、そのたった2年の間で日本と世界では何が起きていたのだろうか。現在、海外のインディシーンで活躍する中堅以降のバンドには、この時期の前後にスタートしたバンドが多いほどに局地的にシーンは膨れ上がっていた。そして、それらの点在したシーンを繋ぎ合わせ、潮流の形成に大きな役割を果たしていたのは世界に無数にあった個人のブログだった。個人ブログが大きな力を持ち、彼らはプレスリリースの文章をコピペするのではなく、自分達が感じた曲への想いや感想をただひた

                    AVYSS magazine » 2010年代初期の日本のインディシーン、その前夜|Teen Runnings × Super VHS × Elen Never Sleeps
                  • GPT-4と画像生成を組み合わせたらヤバすぎた | Shikoan's ML Blog

                    GPT-4/ChatGPTと画像生成(Stable Diffusion)の組み合わせを試したら、とんでもないクォリティのイラストができたので記事にしました。GPT-4に情景描写をさせてプロンプトに変換するものですが、あまりにGPTの描写能力が強いです。もう人間が1からプロンプトを作る時代は終わったのではないでしょうか。 はじめに あまりにやばい画像ができたので公開するかどうか迷っていたのですが、そのうち誰か公開しそうだったので公開します。 GPTを使って画像生成のプロンプトを生成するのは誰でも思いつきそうなものなのですが、特に最近出たGPT-4では得意な内容がある程度明らかになってきました。 エンジニア兼SF作家がGPT-4執筆支援を実戦投入できないか実験してわかったこと これを見ると、 文章構成 情景描写や人物描写 どこかに当てはまる言葉を探索したい このへんが強いそうですね。あれ、ちょ

                      GPT-4と画像生成を組み合わせたらヤバすぎた | Shikoan's ML Blog
                    • 合格発表後はてんてこまい - 気ままに生きるきさらぎの暮らし

                      こんにちは、きさらぎです。 先日めでたく娘が公立高校に合格し、いよいよ入学準備を始めなければならなくなりました。 今回はその顛末を。 合格発表:17日 合格通知他書類到着:18日 制服採寸受付:17日〜21日 体育着注文受付:18日〜21日 教科書販売:19日〜22日 私立高校の制服採寸の予定がたまたま20日だったので、休みを取っていました。 で、20日は祝日なので主人も休み! ということで、可能な限り全て20日に回ることに!(最悪教科書は22日に私と娘だけで行く、そこが私立の入学者説明会の予定で休み取ってたので) が、やはり20日は相当の混雑が予想されます。 ので、制服は地元でも一箇所受付しているところがあったのですが、駐車場が狭いのでもしかしたら停められないかも?ということで地元のお店には行かないことにしました。 受取のこと考えたら近いところの方が良かったのかもしれませんが、1日で市外

                        合格発表後はてんてこまい - 気ままに生きるきさらぎの暮らし
                      • 【デアゴ】ムーミンの刺繍と近況 - 月の風船

                        やっと金曜になりました。 電車で記事を書いてます。なんせ通勤に一時間ちょっとかかるもので😓 職場のかたには温かく迎えていただきました。今まで割りと特殊な領域で働いてきたので、普通の病棟にはあまり馴染みがありません😰 電子カルテのシステムも変わったり、独自ルールもあるし、患者さんの名前と顔の一致が難しく、自宅で復習の日々です。 「この人役にたたないわ!」と思われたくないのでいち早く仕事を覚えたいところです。 娘は保育園ではよく泣いているようです。ただ、離乳食は完食してくるのでさすが食いしん坊と思ってます(笑) 機嫌が悪いと絶対食べないのでそこまで保育園嫌じゃないのかなぁと楽観視してみたり…。 さてさて、ムーミンデアゴも1号分貯まっています😓 前回はここまで。 今回の号では顔の中や手と尻尾にフサフサをつけるみたいです。 やってみた。 遠目に見るとまぁまぁ綺麗にできています。 毎日10分ず

                          【デアゴ】ムーミンの刺繍と近況 - 月の風船
                        • 【インタビュー】村山修一 (2TIGHT MUSIC) | ギャングスタラップをDIYで広めること

                          JR横浜線の町田駅の改札を出て、右に行くと商業施設や飲食店がひしめく繁華街、左に向かうとラブホテルや過去には発砲事件などもあった雑居ビルが立ち並ぶエリアとなっている。ラブホテル街の方にある少し怪しげな雑居ビルに2TIGHT MUSICは本店を構えている。 元々ダンスからヒップホップにハマり、特にギャングスタラップにのめり込んでいった村山修一がオーナーを務めている2TIGHT MUSICは、世界でも指折りのギャングスタラップ専門のショップだ。村山は頻繁に渡米し、現地のアーティストなどと地道に信頼関係を作り上げ、流通には乗らないようなインディペンデントのギャングスタラップのCDやアーティストグッズなどを販売している。TSUTAYA SHIBUYAで、特に関係の深いDJ ScrewオンリーのPOP UPも開催した2TIGHT MUSICは、どのようにして出来上がっていったのか。そこには村山のアー

                            【インタビュー】村山修一 (2TIGHT MUSIC) | ギャングスタラップをDIYで広めること
                          1