並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

北海道フェア 大阪の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 伊丹空港へ飛ぶはずが|岸田奈美|NamiKishida

    仕事で札幌へ行く用事ができたので、いま空港にいる。 京都からだと、伊丹空港までリムジンバスで一時間。関西空港までだと十五分ほど遠くなるし運賃も倍になるけど、こっちの方が航空チケットが安かったので、関西空港を選んだ。 空港までのリムジンバス乗り場は、京都駅の八条口にある。 八条口といっても、タクシーのロータリーから遠い位置にあるので、市街からタクシーで行く人は「八条口まで」じゃなくて「アバンティ前まで」って伝えた方がおすすめ!わたしみたいに時間ギリギリになって、息を切らして駆け抜けた道を振り返りたくなければな! 空港までの道のりをゆっくり歩けた記憶がないので、いつもどっかでキャリーバッグを死体のように引きずって走っている。心斎橋筋商店街の店先でチェーンに繋がれて投げ売りされてる安いやつだと一瞬でコロコロがお陀仏になったし、なにより空の状態でも重いので、わたしの持ち物のなかでもキャリーケースは

      伊丹空港へ飛ぶはずが|岸田奈美|NamiKishida
    • 北海道最強のコンビニ・セイコーマートはなぜ遠い茨城・埼玉に約90店もあるのか? - ぐるなび みんなのごはん

      飲食に関連する業態の中で、最も寡占化が続いているコンビニ業界。ここ数十年で大手3社がほかの中小・ローカルコンビニを吸収した。 その中で、最後の大きなローカルコンビニこそがセイコーマート。北海道では1,081店(2021年11月末時点)と一番の数を誇り、人口の少ない地域でもできるだけ店舗を営業する姿勢で、道民のライフラインになっている。 しかし、北海道のローカルコンビニであるはずのセイコーマートは、なぜか遠く離れた茨城(83店)と埼玉(9店)、この2県にも店を出している。しかも1980年代から長らく存在する。なぜ東京や大阪でもなく、遠く離れたそこだけにあるんだ? 中はもはや北海道 セイコーマート水戸堀町店 この日はセイコーマートの関東の拠点・茨城県水戸市にある、水戸堀町店にやってきた。市の中心部から車でしばらく行った郊外にある。 心がホットになるような旗 筆者とセイコーマート水戸堀町店の入口

        北海道最強のコンビニ・セイコーマートはなぜ遠い茨城・埼玉に約90店もあるのか? - ぐるなび みんなのごはん
      • セイコーマートフェア「チキンカツカレー」 - 金沢おもしろ発掘

        金沢 曇り、夜から雨の予報ですが、小雨がぱらつく程度で降ってません。 いろんなスーパーで「北海道フェア」をやっており、買ったのは大阪屋西泉店のセイコーマートフェア「チキンカツカレー」。酸味の効いたルーとチキンカツカレーの相性抜群で、美味しく頂きました(笑) 【撮影場所 自宅:2023年09月09日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

          セイコーマートフェア「チキンカツカレー」 - 金沢おもしろ発掘
        • 北海道物産展(フェア) 開催状況 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

          北海道物産展は全国的に人気があると聞いたことがあります。とてもうれしいことです。物産展はどのくらいの頻度で行われているのか興味がわき、調べてみました。同時にこの情報を共有したいと思い、随時調べたものをアップしていきたいと、このページを作りました。更新日は最後に記載しています。参考にしてください。 3月の北海道物産展情報 西武百貨店池袋本店 京王百貨店新宿店 4月の北海道物産展情報 三春屋 佐賀玉屋 阪急百貨店 大井食品館 博多阪急 西武 福井店 高島屋横浜店 高島屋柏店 ゆめタウン(各店舗) 藤崎百貨店 阪急うめだ本店 いよてつ髙島屋 東武百貨店池袋店 さくら野百貨店 八戸店 山形屋鹿児島店 そごう横浜店 そごう広島店 松坂屋名古屋店 岡山タカシマヤ 高島屋大阪 5月の北海道物産展情報 山形屋宮崎店 そごう千葉店 お願い 最終更新日 3月の北海道物産展情報 西武百貨店池袋本店 催事名 春の

            北海道物産展(フェア) 開催状況 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
          • 注目の北海道物産展!最新情報をお届け! #北海道 #催事情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

            北海道物産展は全国的に人気があると聞いたことがあります。とてもうれしいことです。物産展はどのくらいの頻度で行われているのか興味がわき、調べてみました。同時にこの情報を共有したいと思い、随時調べたものをアップしていきたいと、このページを作りました。 更新日は最後に記載しています。参考にしてください。 2024年4月から始まる北海道の催事情報 横浜タカシマヤ[神奈川県] 天満屋 倉敷店[岡山県] 佐賀玉屋[佐賀県] 近鉄百貨店和歌山店[和歌山県] 博多阪急[福岡県] 大丸下関店[山口県] 阪急うめだ本店[大阪府] 髙島屋泉北店[大阪府] 西武福井店[福井県] 柏タカシマヤ[千葉県] 藤崎[宮城県] さくら野百貨店 八戸店[青森県] あべのハルカス近鉄本店[和歌山県] 岐阜タカシマヤ[岐阜県] 小倉井筒屋[福岡県] いよてつ髙島屋[神奈川県] そごう横浜店[神奈川県] 松坂屋静岡店[静岡県] そ

              注目の北海道物産展!最新情報をお届け! #北海道 #催事情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
            • 北海道のスイーツのおすすめ 緊急在庫処分SOS!札幌商工会議所の掲載情報のまとめ - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

              先日、札幌商工会議所の緊急在庫処分SOSについて紹介しました。 www.7mono.com 先ほど、札幌商工会議所のホームページを見たらお店の数がかなり増えていました。 さらに、2020年3月18日時点でスイーツのお店が増えていたので追記します。 さらに、さらに、2020年4月17日時点でスイーツのお店が増えていたので追記します。 お肉や、カニ、スイーツ、野菜とかなりいろいろなお店が入り乱れてましたので当ブログの記事でスイーツに着目してお店をシェアしようと思います。 ㈱梅屋(UMEYA) ㈱銘菓司くまや ラ ジョストラ ジェラテリアイタリアーナ ミルクハウスインターヴィレッジ大曲店 とみたメロンハウス もち米の里ふうれん特産館 道の駅もち米の里なよろ ㈱しらおい菓子工房まいこ 仁木ファーム・フルーツファクトリー ブリックハット FUNDECO(ファンデコ) スイーツ専門店 スイーツピース

                北海道のスイーツのおすすめ 緊急在庫処分SOS!札幌商工会議所の掲載情報のまとめ - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
              • 『【日曜自由枠】北海道・セコマのPBカップ麺「山わさび~~」!』

                【日曜自由枠】セイコーマート(エースコック製造)発売 「山わさび塩ラーメン(リニューアル版)」 取得価格 118円(ライフなかもず店)(税込127円) メーカー希望価格 118円?(税込) おはようございます。 本日【日曜自由枠】の記事は あの北海道では泣く子も黙るあの「セコマ」のPB商品、 「セコマ 山わさび塩ラーメン」リニューアル版の食べレポです。 大阪ではとてもレアなセコマのPBカップ麺です。 自分的にはセコマのPBのカップ麺紹介はこれで3回目です。 過去記事「小えび天そば」、「カップそば(わかめ入り)」 セコマ(以前のセイコーマート)は北海道に拠点を置く、 北海道でのコンビニ・スーパーの役割をする企業さんです。 とくに北海道のあまり大きくない町でもしっかり営業されていて その地方の生活を支えていることでとても有名です。 また北海道の他に埼玉や茨城にも店舗があります。 セコマさんはP

                  『【日曜自由枠】北海道・セコマのPBカップ麺「山わさび~~」!』
                • 代々木公園の北海道フェア、2019年も開催!おすすめメニューを徹底解説☆ - 今日もたのしい

                  今年もこの大グルメイベントが開催されます!「第31回北海道フェアin代々木」 31回も続いているのですね! 筆者はこのイベントが大好きで、ここ5年くらいは毎年参加しています。 そんな筆者が、このイベントはどういったものなのか?予定や混雑具合をご説明しつつ、 出店メニューやおすすめをご紹介していきます♪ 代々木公園、北海道フェア2019 予定や混雑具合は? 北海道フェアを楽しむための予算は? 北海道フェア、おすすめメニューは? じゃがバター好き必見!夕張あきんどや(夕張市) 濃厚なソフトクリームが楽しみ♪dairy maid みるく san(札幌市) 味噌ラーメン食べるならここ!味一番つばさby THE すすきの(札幌市) 絶品ザンギのお店、北斗<HOKUTO>(函館市) 肉寿司が目当て!金獅子精肉店(札幌市) 焼きカニ食べるなら!道の駅 知床・らうす舟木商店(羅臼町) 完売必至!北海道中標

                    代々木公園の北海道フェア、2019年も開催!おすすめメニューを徹底解説☆ - 今日もたのしい
                  • 地域色MAXな「ローカル回転寿司」のディープな話。今こそ日本の海産物を応援しよう!  - ライフ・文化 - ニュース

                    新型コロナ5類移行で各地への移動や観光が復活し、今グルメ界で大注目されているのが、全国くまなく展開している超大手以外の「地方回転寿司チェーン」。 数ある飲食ジャンルの中でも、最も地域性が色濃く反映されるその魅力を知り尽くしたライター・村瀬秀信氏、飲食チェーン店研究家・BUBBLE-B(バブル・ビー)氏、回転寿司評論家・米川伸生(よねかわ・のぶお)氏の3人が、北から南まで熱~く語り尽くします! ■安くてうまい北海道。では、金沢は?――そろそろ食欲の秋、国内旅行やインバウンドも復活、そして日本の海産物を応援しようという流れもあり、今まさに地方発の「ローカル回転寿司チェーン」が注目されているように思います。 また実際、元気なチェーンは独自性を保ったまま、大都市圏を含む他地域への進出も成功させています。まず最初に、業界の最新動向について教えてください。 米川伸生(以下、米) 少し前までは大手全国チ

                      地域色MAXな「ローカル回転寿司」のディープな話。今こそ日本の海産物を応援しよう!  - ライフ・文化 - ニュース
                    1