並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

十和田湖 アクセス 新幹線の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    意外と知られてない?「絶景」と「温泉」がセットで楽しめるスポット 先日蔵王温泉に泊まって、ロープウェイの地蔵山頂駅から有名なお釜のある刈田山頂までゆるっとハイキングしたのですが……職場の同僚にお釜の写真を見せたら「こんなきれいなところが日本にあるの!?」と驚かれたのです。 「でも、かなり歩かないと行けない場所なんでしょ……?」 と聞かれたので 「山形駅からこのすぐ近くまでバスが出ているので、ほとんど歩かずに行けますよ。近くにいい温泉もあるし」 とお答えしたら「ぜんぜん知らなかった。今度絶対行く」と言われ。 美しい自然を苦労なく見に行けるように整備された「山岳リゾート」的な場所はけっこうあるのに、意外と知られていないものなんだなと思いました。考えてみると私自身も、登山を始めるまでは上高地も千畳敷も立山も知らなかったなあと。 夏のうちにご紹介できればなお良かったのですが、これから紅葉シーズンを

      登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 東京から1泊2日で「日帰り登山+極上湯の温泉宿」を楽しめる旅のプランを33通り紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      「日帰りで山を歩いて温泉宿に泊まる」という旅の提案 「山を歩いた後に温泉宿に泊まり、温泉と食事と酒を楽しむ」というのは、私が最も好きで、多くの人におすすめしたいと思っている旅のスタイルです。 麓に温泉いっぱい!苦労せず絶景を楽しめる乗鞍岳 もちろん山小屋に泊まるのも好きだし、テント泊で縦走するのも大好きなんですけど、欲を言えばその山行が日帰りであろうと数泊の縦走登山であろうと、最後に温泉宿に泊まってから帰るのが理想は理想なんですよ! でも、毎回は予算的にも厳しいですし、週末の休みは2日間しかないので「日帰り登山+温泉1泊」を2日間で楽しむのが、最も実現しやすいプランなのではないかと思います。 いつかまとめてご紹介したいと思っていたのですが、今回、トリップアドバイザーの「旅リスト」とはてなブログのキャンペーンに参加する形で書いてみようかと思いました。 この後紹介する「日帰り登山とセットで楽し

        東京から1泊2日で「日帰り登山+極上湯の温泉宿」を楽しめる旅のプランを33通り紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 【宿はすべて一人泊可能】青森県の温泉地紹介と泊まってよかった&泊まってみたい温泉宿まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        今週のお題「遠くへ行きたい」 山も海も楽しめて、秘湯名湯揃いの青森県の温泉 非常事態宣言発令で登山や温泉に出かけられない日々が続く中で、ブログで何か新しい試みができないかな?と考え、都道府県ごとに温泉地や飲食店の索引記事を書いてみることにしました。 年初に更新した「2020年に泊まりたい宿」の記事でも触れましたが、私は温泉地や宿がひとたび気に入ると、何度も同じ宿やエリアにおとずれる傾向があります。 それはそれで何も悪いことではありませんが、きっと私がまだ知らない、すばらしい温泉地がたくさんあるはずだ!とも思うのです。 今後、旅の計画を立てる際の行き先の候補を考える際「この県のこの辺りにはこんな温泉がある」「この温泉地ならこの宿に泊まってみたい」というイメージが具体的にあれば、計画の幅が広がるのではないかと思いました。 また、既に何度も行ったことがある場所については、訪れた宿や飲食店の情報も

          【宿はすべて一人泊可能】青森県の温泉地紹介と泊まってよかった&泊まってみたい温泉宿まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 【青森】を拠点にして、新幹線で函館や仙台へ旅しよう。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

          東北や北海道を訪れたことがなくて、 一度の旅行で両方観光してみたいと思われている方は、 青森県を拠点とすることをオススメします😊 東北から函館の旅行には、JTBのクーポンを使って予約するのがおすすめです♪ JTBのクーポンをGETする 【青森】を拠点にして、新幹線で函館や仙台へ旅しよう。 青森を拠点としてオススメする理由 青森には「星野リゾート」が3つもある 青森には観光地が多い 函館や仙台へのアクセスが良い 青森から函館の2泊3日プラン 青森から仙台の2泊3日プラン 青森を拠点にすれば、旅が広がる 【青森】を拠点にして、新幹線で函館や仙台へ旅しよう。 青森を拠点としてオススメする理由 青森には「星野リゾート」が3つもある 青森には有名な星野リゾートの 「奥入瀬渓流ホテル」と「青森屋」と「界 津軽」があります😊 → 奥入瀬渓流ホテル → 青森屋 → 界 津軽 そして3軒ともに、 最安値

            【青森】を拠点にして、新幹線で函館や仙台へ旅しよう。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
          • 蔦沼・奥入瀬・十和田湖の紅葉をレンタカーで楽しむ2泊3日の旅 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

            ここ数年、毎年紅葉と温泉を楽しむ旅に出かけています。今年は青森県の紅葉の名所、蔦沼・奥入瀬・十和田湖をレンタカーで巡りました。静岡から行くには宿泊することになるのですが、宿の手配をしたのは6月。早くに予約すると紅葉が期待外れに終わることもありますが、2020年10月29~31日に出かけて、ピークに近い紅葉を楽しめました。 今回のルート 国道103号線を十和田湖方面へ 城ヶ倉大橋に寄り道 酸ヶ湯温泉周辺 傘松峠を越えて蔦温泉へ 蔦沼の素晴らしい紅葉は朝がおススメ 紅葉の奥入瀬渓流 湖と紅葉のコントラストが素敵な十和田湖 まとめ 2泊3日のススメ 奥入瀬・十和田湖情報のリンク 過去の紅葉の旅 今回のルート 新青森駅でレンタカーを借りて、八戸駅で返却するという車での移動にしました。私はマイカー通勤者なので車の運転には抵抗はないのですが、年をとってからは旅先で初めての道を走ることへの不安もあり、公

              蔦沼・奥入瀬・十和田湖の紅葉をレンタカーで楽しむ2泊3日の旅 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
            • 【ポケモンGO】47都道府県制覇・ご当地ニョロトノ企画の思い出を振り返る(画像47枚あり)。 - G-log 日々思うこと

              ポケモンGOにおけるライフワークでもあったご当地ニョロトノ企画。 昨年の長崎県をもって全部終えたのですが、進化がまだでした。 今回は進化も終え、47都道府県の思い出とニョロトノを振り返りたいと思います。 画像47枚と書いたけど、それは嘘です。もっとあります。 企画説明とルール(読み飛ばしてOK) 47都道府県の思い出振り返りと47匹のニョロトノ 北海道(2018/12/22) 青森県(2018/07/27) 岩手県(2019/03/29) 宮城県(2019/03/29) 秋田県(2018/07/27) 山形県(2019/03/29) 福島県(2019/03/30) 茨城県(2018/06/09) 栃木県(2019/03/28) 群馬県(2018/10/26) 埼玉県(2018/10/26) 千葉県(いつでも) 東京都(2019/08/10) 神奈川県(2018/05/27) 新潟県(201

                【ポケモンGO】47都道府県制覇・ご当地ニョロトノ企画の思い出を振り返る(画像47枚あり)。 - G-log 日々思うこと
              • 【青森県第2の都市はどこだ!?】~都道府県NO.2物語~ - 旅人サイファのお出かけブログ

                青森県第2の都市はどこだ!? 全国には47の都道府県が置かれています。その47の都道府県内には、政治の中枢として機能する県庁所在地が置かれていますよね。 大抵は、その県内での最多人口都市が最大都市として県庁所在地にされていることが多いです。ですが…最大都市に次ぐ「第2の都市」って意外と知られていません。 そんな、都道府県内の第2の都市に焦点をあてた連載【都道府県No.2物語】!今回は人口ランキングを基に『青森県』の第2都市を探っていきます! 2023年版更新!最新ランキング! 第1位 青森市 26.8万人 第2位 八戸市 21.9万人 第3位 弘前市 16.4万人 第4位 十和田市 5.9万人 第5位 むつ市 5.2万人 2023年最新データでも上位に変動はなさそうです!現在、青森県内第2の都市は『八戸市』です。3位との差も5万人以上ついていますので、当面安泰でしょうね! 青森県の歴史 青

                  【青森県第2の都市はどこだ!?】~都道府県NO.2物語~ - 旅人サイファのお出かけブログ
                • 🌴夏に絶対おすすめレジャースポット🌴 - ラクラクブログ rakuraku.com

                  エリア一覧 北海道・東北 関東 甲信越 東海 関西 北陸 中国 四国 九州 キーワード一覧 温泉 絶景 グルメ 観光スポット テーマパーク お土産 季節のおすすめ 特集一覧 TOPページ じゃらんnet 人気エリア 北海道 東北 関東 東海 関西 中国 四国 九州 沖縄 人気キーワード グルメ ディズニーリゾート 日帰り温泉 絶景 お土産 スイーツ 季節 ◎今回は、コロナ明けの今年の夏はどこに行こう?何して遊ぼう?とお悩みの方必見のレジャースポットの話です❗️ 夏レジャー定番のプールや水族館、話題のテーマパークのほか、避暑もかねておでかけできる涼スポットまで、夏にぴったりのおでかけスポットをご紹介します。 夏休みのデートや、旅行計画の前に、ぜひチェックしてみてください! ※休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報

                    🌴夏に絶対おすすめレジャースポット🌴 - ラクラクブログ rakuraku.com
                  • 【温泉】乳頭温泉郷の行き方について。 - G-log 日々思うこと

                    たまには役に立つ情報をと思い、東京方面から乳頭温泉郷への交通アクセスについて書こうと思います。 私は公共交通機関である新幹線&路線バスで行きましたが、それ以外の検討した方法についてもご紹介しておきます。 というのも、先日のニュースで乳頭温泉郷が「行ったことはないけど一度は行ってみたい温泉1位」になったというのを見ました。 これって一見おめでたいのですが、「名前は知ってるけど遠そうで行けない」という意味合いも多分に含んでいるように感じました。 というわけで、今回は意外と行きやすかったということをお伝えしたい。 www.nikkei.com ①飛行機は秋田空港が最寄⇒高速バス ②複数&冬場でなければ車もアリ ③公共交通機関なら新幹線で田沢湖へ ③-2 帰りの話 ④高速バスもあるけど… 乳頭温泉郷の行き方まとめ ①飛行機は秋田空港が最寄⇒高速バス 最初、羽田空港から秋田空港に行き、そこから高速バ

                      【温泉】乳頭温泉郷の行き方について。 - G-log 日々思うこと
                    1