並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

卒業式 着物 色無地の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 月5万円の年金で活き活き♪シニアおひとりさまの紫苑さん - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    着物ブロガーの紫苑さん 2022/11/09更新しました フリーの編集者として働きながら、ふたりのお子さんを育てたブロガーの紫苑さんが東京新聞に、紹介されました。 現在は築40年の戸建てを購入し、月に5万円の年金などで生活されています。 お着物ブロガーとして、私は5年前からファンだったので、紙面についてお伝えします。 スポンサーリンク お着物ブロガー紫苑さん 月5万円で暮す 生前整理 まとめ お着物ブロガー紫苑さん 着物の手入れ 紫苑さんは現在70歳。 40歳で離婚され、フリーの編集者として働きながら、ふたりのお子さんを育て上げました。 紬を割安に買い、自分で手入れをしたり、寸法を直したりして、着物ライフを楽しむ日々をブログにアップなさり、私は5年前からファン。 紫苑さんのブログは、本の知識や暮らしの智恵が豊かで、勉強になります。 息子さんと娘さんが立派に成長され、それぞれご結婚されたとの

      月5万円の年金で活き活き♪シニアおひとりさまの紫苑さん - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    • ヤフーオークションで思いがけず落札した琉球文様の紬 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

      趣味の着物 数か月前の2023年師走に、ヤフーオークションを何気なく見ていたら、すてきな紬を見つけたのです。 琉球文様の紬で未使用とあり、サイズは私のような小柄な人向き。 それでいくらまで値が上がるのだろうと、入札しました。 ヤフーオークションの注意点を中心にお伝えします。 スポンサーリンク リサイクル着物 琉球文様 ヤフーオークションの注意点 まとめ リサイクル着物 ヤフオクで落札した着物 落札できると思わなかったのです。 2400円で、終了まで4日もあったので。 どんどん値があがるだろうから、最終的にどこまで吊り上がるのかと思っただけ。 そうしたら、そのまま私が落札者になり、びっくりです。 これまでたまに入札しても、そんなにすんなり落札できたことは初めて。 着物の価格2400円に、送料が1200円プラスされ、3600円。 PayPayカードで支払いました。 サイズは裄丈63センチ・丈は

        ヤフーオークションで思いがけず落札した琉球文様の紬 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
      • 小学校の卒業式には何を着せたらいいのでしょう - みんなたのしくすごせたら

        子供の小学校生活も残すところあと6ヶ月半ほどになりました。 今年は親としてもほとんど小学校に行くこともないままで楽ではあるのですが、なんだか寂しい感じもあったり。 まだ6年生として始まったばかりのような気がしていましたが、先日スタジオアリスから卒業写真とレンタル袴予約開始のお知らせハガキがきていて、急に卒業の2文字が現実のものになってきました。 ああ、まだ学校に3ヶ月も通っていないのに、運動会も修学旅行もなんにもしていないのにもう卒業のことを考える時期になってしまったとは。 スーツにするか袴にするか 一昔まえはAKB風の制服のようなスーツで出席している女子が多かった小学校の卒業式。 札幌市内でここ数年に行われた小学校の卒業式では袴着用率が年々高くなっていて、昨年は在校生は出席できなかったため子供が現在中1の卒業生に聞いたところでは女子は全員袴だったそうです。 一昨年はなぜかスーツ姿の子も多

          小学校の卒業式には何を着せたらいいのでしょう - みんなたのしくすごせたら
        • 卒園式・卒業式ママコーデ!40代体型カバー&おしゃれな母親の服装

          卒園式や卒業式はたくさんのママ達が集まるので、トレンドを取り入れたおしゃれなコーディネートで臨みたいですね。 しかし子供が主役の儀式であることを忘れた派手過ぎるスタイルはマナー違反なので、卒園・卒業式にふさわしいママコーデや体型カバーできる着こなしについて次のようにまとめて紹介します。 ▼この記事に書いていること 卒園式・卒業式のママの服装は? 卒園式・卒業式のママコーデ!おしゃれ3選 40代母親にも!体型カバーできるスーツ しまむらやユニクロのようなファストファッションにスーツはあるのかや、アクセサリー類のマナーまで全身のスタイルについて解説するので、正しく素敵なコーディネートで卒園式・卒業式を迎えてくださいね。 卒園式・卒業式のママの服装は? 卒園式・卒業式でのママの服装は、黒やネイビーといった落ち着いた色味のセミフォーマル(スカートスーツやワンピース)が基本のスタイルです。 しかしよ

            卒園式・卒業式ママコーデ!40代体型カバー&おしゃれな母親の服装
          • 振袖の思い出 - みんなたのしくすごせたら

            今週のお題「二十歳」 もうすぐ成人式。 さぴこが成人式に出席したのはつい先日のような気がするのに、なんともう28年も前の話だったのかと驚愕してしまいます。 月日の流れって本当に早いものです。 中身はそんなに変わっていないような気がするのですが、外見は大きく変わってしまいましたからね…。 振袖の思い出 実はさぴこ、成人式にはスーツで出席したいと言っていました。 振袖に高額なお金をかけるくらいならそのお金で旅行に行った方がいいなとか、スーツなら成人式以外でも使い回しできるけど振袖は1度着たらおしまいだしと思っていたのです。 さぴこが二十歳になった当時もレンタルはあったのでしょうけれども、周りでは振袖のレンタルをしている人は少なくて購入している人がほとんどでした。 まだご近所に呉服店が数店あった時代。 今では当時近所にあった呉服店は全てなくなっています。 というわけで当時はあまり振袖には興味があ

              振袖の思い出 - みんなたのしくすごせたら
            • 卒業式は着物で参列 - キモノ★キドキ

              『雨が降ったらスーツでえーか。』 と、週間天気予報の雨予報で半ば着物を諦めていた娘の卒業式当日。 ビックリ! 晴れました! 【着物】リサイクル品(しつけ糸付き)の色無地 一つ紋付き 【着物下】正絹長襦袢、無印良品七分袖Tシャツ、シルクのステテコ、東スカート 【帯】袋帯 羽織は前日に仕立て上がったばかりの黒の長羽織。 袋帯も卒業式用にと、昨年の秋口にセールで購入していたものです。 これから何度もやってくる、子供達の卒業・入学式。 普段、袋帯を締めることはありませんので、それこそこの帯を締めるたびに感慨深くなるのかもしれず(何も考えずに締めている可能性もありますが(笑))、そう思うとこの袋帯とのお付き合いも深く長くなりそうな予感。 モノは使用すれば劣化してゆくのは避けられず、ただし気に入ったものであれば使うごとに増す愛着感。 帯で言えば、使い始めは硬く締めにくかった帯が、使うごとに自分の手に馴

                卒業式は着物で参列 - キモノ★キドキ
              • 入学式は母の色無地で - キモノ★キドキ

                母が私の幼稚園の入園式だったか、中学校の卒業式だったかに着ていた着物。 青海波の地模様の色無地。 娘の入学式で着用しました。 帯は今回の入学式に合わせて新調した宝尽くしの帯。 刺繍で縫い込まれた宝の数々。 一つ一つの意味を調べるのも面白く、調べ魔の私の血が騒ぎます(笑) 春休みも終わり、いよいよ新しいスタート。 色々と頑張りたい事がある子供達に負けじと、私も気になることにはどんどん挑戦して頑張りたいと思います。 そんな中、来週から新しい生徒さんが来てくれることになりました。 とても楽しみです♪ みなさま、良い週末を☆ ◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら 【体験コース】と【無料相談】 - キモノ★キドキ ◆お稽古内容はこちら 【チラシ価格】着付けのお稽古 - キモノ★キドキ 【チラシ価格】フォーマルレッスン - キモノ★キドキ ◆お着付け料金はこちら 【お着付け料金】 - キモ

                  入学式は母の色無地で - キモノ★キドキ
                1