並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

印象的なポスターの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 【旅】青春18きっぷの秀逸なキャッチコピーで打線組んだ : 哲学ニュースnwk

    2023年08月31日12:00 【旅】青春18きっぷの秀逸なキャッチコピーで打線組んだ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月)23:16:16 ID:rOt 1 中 なんでだろう、涙がでた。(2001年冬) 2 左 学校を卒業すると、春は黙って行ってしまうようになる(1999年春) 3 遊 あの頃の青を探して。(2005年夏) 4 一 前略、僕は日本のどこかにいます。(2000年冬) 5 DH 思わず降りてしまう、という経験をしたことがありますか。(1999年冬) 6 三 この夏の新色です。(2006年夏) 7 右 14時55分 一生来なかったかもしれない場所に、いま来ています。(2015年冬) 8 二 視界に入り切らない春が、目の前に広がっていました。(2011年春) 9 捕 駅に着いた列車から、高校生の私が降りてきた。(1998年夏) bokeての画像が1

      【旅】青春18きっぷの秀逸なキャッチコピーで打線組んだ : 哲学ニュースnwk
    • 石岡瑛子展圧倒された

      石岡瑛子展に行ってきたよ日記(素人丸出し視点、長いよ) Twitterで校正紙の指示がすごいってのを読んで興味を惹かれて行ってみた。 久々の遠出、久々の美術館。 まず着いたら遠目から黒い人だかり。 まさか…と思ったらまさかの当日券チケット買うのに 120分待ち。 120ぷん!?!? チケット買うだけ、入るのはまた別途時間かかるらしい。 ちょっとは並ぶと思ったけど、 夢の国の待ち時間かよ…美術館ってこんなに並ぶモンなの?? こんな状況になる前もでかい箱モノの美術館ってそんな行ったことないからわからん。 びびったけど、結構来るのに時間かかったし 交通費払って来てるし、並ぶことを決意。 幸いにも2月にしては暖かい晴れた日だし 強い味方のKindleで昨日小説を買ったばかりだし 鍛えてない足は並んでいるだけで疲れたけど、 よい日光浴になった。 さて、2時間少し経ってやっとチケット買えた。 120分

        石岡瑛子展圧倒された
      • 「子供の死体とか見たことある?」ネット上の残酷な写真や動画を検閲するコンテンツ・モデレーターに着目した『見知らぬ人の痛み』4月公開! | 映画がもっと面白くなる映画情報サイト「ムビッチ」

        暴力や悪がインターネットを介してますます表面化する現代。大手テック企業から委託を受け、ネット上の残酷なイメージを検閲するコンテンツ・モデレーターに着目した本作は、「そうして私たちはプールに金魚を、」などで知られるスカラシッププロジェクト・第5回MOON CINEMA PROJECTで企画グランプリを受賞。同プロジェクトの助成を受けて制作された。MOON CINEMA PROJECTは、昭和30年代に活躍した映画監督・井上梅次と、その妻であり女優の月丘夢路が、日本映画・演劇界の振興を目的として設立した一般財団法人井上・月丘映画財団が主催するもの。 心に傷を抱え、遠い世界の見知らぬ被害者に寄り添う主人公を演じるのは、『嵐電』『花と雨』『夜明けまでバス停で』など数多くの映画/テレビに出演する大西礼芳。監督は、ドキュメンタリー/フィクションを問わず短編映画で受賞を重ねる天野大地。音楽は、スティール

          「子供の死体とか見たことある?」ネット上の残酷な写真や動画を検閲するコンテンツ・モデレーターに着目した『見知らぬ人の痛み』4月公開! | 映画がもっと面白くなる映画情報サイト「ムビッチ」
        1