並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

参加賞 英語の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • AWSのセキュリティ課題を実戦的に解決するAWS Security Jam Tokyoに参加してきた | DevelopersIO

    こんにちは、臼田です。 皆さん、日々AWSでのセキュリティについて考えていますか?(挨拶 今回は2019年9月25日に開催されたAWS Security Roadshow Tokyo 2019と併催されたAWS Security Jam Tokyoに参加してきましたのでそのレポートをします。 なお、AWS Security Roadshow Tokyo 2019 午前セッションレポートは下記にあります。 AWS Security Roadshow Tokyo 2019午前セッションレポート Security Jamとはなにか イベントページの概要には下記のようにあります。 AWS Security JAM は、権限管理、自動化、インシデントレスポンスなどに関連するサービスを利用して、参加者が各課題ごとに AWS 環境を適切に修正するゲーミング形式のイベントです。 参加者はチームに所属し、オ

      AWSのセキュリティ課題を実戦的に解決するAWS Security Jam Tokyoに参加してきた | DevelopersIO
    • チャレンジ2年生8月号は【ぐるロボ】で電気実験!~自由研究と復習ができる進研ゼミ小学講座夏のスペシャル号 - 知らなかった!日記

      進研ゼミ小学講座2年生のスペシャル付録【ぐるロボ】! 好きなお顔とお洋服にカスタマイズ 小道具作り そよ風モード・サッカー・荷物運び~『電気実験ブック』より 「わくわくサイエンスブック」も夏の特別号 【化石&恐竜のひみつ】コーナー ひんやりスィーツを作ろう!~ビールみたいな泡ゼリーとグミ 【自由研究マスター】コーナー ①のぼるしかけ~昆虫や飛行機に ②キラキラ透明シールを作ろう! ③くるくる花火を作ろう! 自由研究シートがある 暗号お手紙を書いて、電話してみよう!~帰省しなくても楽しめる 夏のおでかけの危険回避マンガ~「もっときらきら2年生」コーナー 今月の読み物は「きき耳ずきん」 9月以降の「わくわくサイエンスブック」は【空・種・宇宙】 保護者通信の特集は【夏の宿題解決サポート術】 メインテキストは「 おさらいとくべつ号」 英語絵辞典・実力診断テスト・実力アップドリル8月号 全国小学生「

        チャレンジ2年生8月号は【ぐるロボ】で電気実験!~自由研究と復習ができる進研ゼミ小学講座夏のスペシャル号 - 知らなかった!日記
      • 【まなびwith(ウィズ)】2年生3月号と1年間受講した感想 - 知らなかった!日記

        2年生3月号 添削テストと実力診断テスト、ダブルテストの月! 子どもの読み物コナンの「わくわく研究所」 小さな子ども向け番組のような無料の授業動画 ワークブックは【基本】と【挑戦】の2段階 国語の挑戦問題は【語彙・作文】の力がつく 算数の挑戦問題は【算数パズル・図形】の力がつく 今月の英語は歌が中心~時刻の聴き取り ひらめき立体図形ブロック~いろいろな向きから見てみよう まなびwith2年生一年間の振り返り ドラゼミからまなびwithへ切り替わった頃~大きな箱で教材が届く 語彙力・作文力・思考力・算数パズル系、今の時代の子どもに必要なものがすべてカバーされていると気付いた頃 デジタル学習ゲーム(言葉・図形・計算特訓)も ダウンロードプリントで追加学習~『名探偵コナンの10才までに覚えた難しいことば1000』など 臨時休校中の会員向け・一般向け無償追加教材もバッチリ 時代の流れに対応~複合問

          【まなびwith(ウィズ)】2年生3月号と1年間受講した感想 - 知らなかった!日記
        • 【翻訳家にチャレンジ】に応募して映画チケットを!Challenge English(チャレンジイングリッシュ)のイベントより - 知らなかった!日記

          中高生版の英語イベントに小学生も参加できる 映画翻訳にチャレンジして映画チケットをゲット! 応募した翻訳をライブ授業で取り上げてもらえるかも? 「ボス・ベイビーファミリー・ミッション」の映画の1シーン 子ども大うけ! テンポがいい!子どもは会話のスピードにびっくり 翻訳の仕方~場面やキャラクターの性格は? 悩まずあっさり応募 映画の公開に合わせて放送される前作を見てみよう オンラインライブ授業「英語de映画ナイト」の内容は 2種類用意されている 翻訳家&声優気分を味わおう! 英語スピーチコンテストで入賞する秘訣を伝授! 中高生版の英語イベントに小学生も参加できる 映画翻訳にチャレンジして映画チケットをゲット! 今回は、進研ゼミ小学講座の本講座についている【ChallengeEnglish】の話です。 タブレットやパソコンを使って4技能をマスターすることを目指す英語学習システムで、自分のレベ

            【翻訳家にチャレンジ】に応募して映画チケットを!Challenge English(チャレンジイングリッシュ)のイベントより - 知らなかった!日記
          • チャレンジ1年生12月号はマークシートの実力診断テスト付き!磁石セットでライオンコラショ遊び!参加賞の書店で本が買えるポイントも届く。 - 知らなかった!日記

            目次 教材と添削テストが届く 教材の袋はサンタコラショ 毎月、出している添削テスト3種類 夏のコンクールの参加賞~書店で実際に本が買えるポイント マークシートを使って実力診断テスト <サイエンスブック>と<磁石セット> わくわくサイエンスブック しくみはっけん!アイテムミラクルじしゃくセット 年賀状になるシールと官製はがき付き 日常で漢字を使うことができる! 幼児用「こどもちゃれんじ」から進化!全部、自分で! 年賀状コンクールの案内 メインワーク 教科書準拠問題+チャレンジ問題 繰り上がり繰り下がり計算マスターの【計算練習用パスワード】は毎月表紙にある 今月の【遊びゲーム用パスワード】は「やったよシール付箋」にある! 今月のパスワードを入れるとできる遊びゲームは「宝箱キャッチゲーム」 進研ゼミ小学講座チャレンジ1年生12月号と通信教育の添削テストが1か月分返ってきました。 教材と添削テスト

              チャレンジ1年生12月号はマークシートの実力診断テスト付き!磁石セットでライオンコラショ遊び!参加賞の書店で本が買えるポイントも届く。 - 知らなかった!日記
            • ふたひい新聞『2月4日号』朝一で仕入れた情報を皆さんにもお裾分けします。 | 進読のススメ

              「暗号資産・投資の情報ってどうやって収集すれば良いの?沢山あって私には無理!?」 そんな貴方のために、私が厳選した60ヶ所を超える情報源から得た情報を毎日、新聞まとめ記事ような形で配信しています。 この記事は 『朝一で仕入れた最新情報(2022年2月4日号)』 です。 過去の情報、バックナンバーはこちらからどうぞ。 >>>ふたひい新聞カテゴリー この記事を読むことで ◎、60ヶ所以上の情報源から得た情報を簡単に確認できます ◎、暗号資産界隈の最新情報を毎日知ることができます ◎、難しい内容やその出来事による影響等も理解できます この業界はとてもスピード感が早く、情報が数日遅いとチャンスを逃すことも多いので、是非ツイッターのフォローや、記事ごとにはてなブックマークを付けたり、LINEメルマガに登録する等をして、便利に毎日読んでみて下さいね。 それでは、2022年2月4日のふたひい新聞を一緒に

                ふたひい新聞『2月4日号』朝一で仕入れた情報を皆さんにもお裾分けします。 | 進読のススメ
              • 100均でコクヨのキャンパスノートを買うべきか、ナカバヤシのロジカルノートを選ぶべきか迷うのでありました! - 明日にplus+

                皆さん、こんにちは!コマさんです。 先日、ノートが欲しくて買うことにしました。 手帳ではなくてノートです(^O^)/ 以前は子供のために、たくさん買ったな~と思います。 でも、今回は自分のため(≧▽≦) ハンドメイドに関することを書き留めたくて、100均に寄ったときに買いました。 今では、コクヨの「キャンパスノート」も100均で販売されているんですよね。 キャンパスノートは大好きですが、今回はナカバヤシの「ロジカルノート」を購入しました。 このロジカルノートは、罫線の間にも薄い点線が入っているノートなんです。 方眼ノートではないけれど、ちょっとそれに近い感じです。 ロジカルノートの便利なところは 1. 行間が作れる 1行が、さらに3分割されているので、字の大きさを揃えやすいのです。 英語のノートとしても使えます! 2. 段落が揃う 方眼のようになっているので、書き始めも揃えやすいのです。

                  100均でコクヨのキャンパスノートを買うべきか、ナカバヤシのロジカルノートを選ぶべきか迷うのでありました! - 明日にplus+
                • WWDC19 ダイジェストレポ #WWDC19 #Zaim|akatsuki174

                  こんにちは。 Zaim で iOS エンジニアをしている @akatsuki174 です。 6/3〜7 に開催された WWDC2019 に参加してきたので、ざっくりとレポートしたいと思います。デザイン系の話は以下の記事にまとめたのでこちらをご参照ください。 この中で持っていって良かったものを紹介します。 iPad ラボで絵を描いて質問したり、聞き取れなかった時に英文を書いてもらえた。 雨具 現地はカラッとした天気でも、帰ってきた時に日本で雨が降っていた。梅雨。 イヤフォン 帰りの飛行機でセッション動画を見るなど。そもそも飛行機内はうるさい。 ウェットティッシュ お手拭き的なものが置いてあるお店がほぼなかったです。 スリッパ ホテルには置いてなかったです。土足文化。 マスク 飛行機内がすごく乾燥していました。現地も結構乾燥しています。セッション今年はとにかくいろんな動きがありましたね!個人的

                    WWDC19 ダイジェストレポ #WWDC19 #Zaim|akatsuki174
                  • 博士号を取得しました : イショティハドゥス

                    3 月 24 日、無事博士号を取得した。 これに至るまでの遍歴を綴ろうと思う。 高校 3 年 なんの意味もなくなんか雰囲気で東大を志望していた。何がしたいというわけでもない。そこに東大があるから東大を受けるのである。 秋の東大オープンかなんかで壊滅的な感触を得て、マジでこれは勉強しないとヤバいと思ったので、一週間勉強を一切やめてエロゲをやりまくったことを覚えている。 うちの学校は予備校が附属しているような自称進学校で、本来の 7 コマくらいの授業の他に放課後に 5 時間くらい別の授業があって、帰れるのは 22 時くらいだった。放課後の授業が始まる前に精神が崩壊して泣きだし友人に保健室に連れられていったことを覚えている。このへんで既に精神に異常を来していたのだと今あらためて思うな。いや、なんか英語の先生がマジで精神的に無理だったというのが大きいが。 入試は受けてみたら意外とうまくいって、ああ

                      博士号を取得しました : イショティハドゥス
                    • 夏休みの宿題・貯金箱作り2019~えっ…私の給料、安すぎ…?~ - 野菜の出来も虫次第。

                      小学生夏の課題の定番、貯金箱作り。 kateisaien-yasaitohanatomushi.hatenablog.com 全員貰える参加賞目当てに姪が今年も作ると言い出し、自分も来年の500円玉貯金用として新しい貯金箱を作ることにしました。 まずは物置きにポイされていた電動歯ブラシの空き箱を用意。 箱の大きさに合わせてWordで好きなデザインを作って印刷。 テープのりで箱に張り付ければ完成!! 製作費0円、製作時間30分。 宿題は流石に印刷したものを貼っただけでは怒られそうなので、姪達は本型というアイデアだけを使って、手芸用のボタンやレースをくっつけて可愛い貯金箱を作っていました。 本棚に収納できてなかなか良いです。ちょっと分厚いですが。 そして忘れてはいけない、空の状態の体重測定。 昨年同様貯金箱を破壊しない限り中身が取り出せない作りのため、途中経過でいくら貯まったか計算するための大

                        夏休みの宿題・貯金箱作り2019~えっ…私の給料、安すぎ…?~ - 野菜の出来も虫次第。
                      • ネーミング募集!大阪・梅田に誕生する大型コワーキングスペース

                        たくさんのご応募ありがとうございました! ネーミング募集! 梅田にこんなん欲しかった!ホワイティうめだ直結! Osaka Metro「東梅田駅」徒歩1分、大型コワーキングスペース2019年12月9日開業予定! Osaka Metro「東梅田駅」徒歩1分。JR「大阪駅」をはじめ梅田の各駅からも地下街ホワイティうめだを通って数分。雨に濡れずにアクセス可能な立地に大型のコワーキング施設が誕生します。 副業解禁やフリーランス人口の増加など、今後ますます働き方や生き方は多様化し、日本社会は「個人の時代」となっていくと言われています。そしてその動きが加速するごとにリアルな場やコミュニティの必要性は高まり、コワーキングスペースは日本中で数を増やし続けています。 コワーキングスペースのコ(co)とは「共に」を意味します。 共に働き学び合い、共に悩みについて語り、共に未来について妄想する。単なる仕事場の共有

                          ネーミング募集!大阪・梅田に誕生する大型コワーキングスペース
                        • 「アメリカ人の間では議論が白熱する『軽い』話題」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                          Comment by Thorvindr 18 ポイント ↑このスレの一番の回答がこれ Comment by Hansolo312 8 ポイント (テネシー州) ↑オックスフォードコンマは、真面目に、喧嘩になる Comment by Angryotter97 4 ポイント ↑こんなこと言うと叩かれるけど、曖昧さを削りたい場合はオックスフォードコンマを使って、曖昧さを強めたいときは使わなければいい。 必要に応じて文を書けばいいんだよ Comment by cbrad1713 MD 3 ポイント ↑俺は平和主義だよ。オックスフォードコンマの話題が出なければ Comment by OreoNachos 5 ポイント ホットドッグはサンドイッチか、そうではないのか? Comment by LiamEd2000 2 ポイント (ジョージア州) 食い物関連の話題は大体議論が白熱する Comment b

                            「アメリカ人の間では議論が白熱する『軽い』話題」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                          1