並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

参拝方法 お寺の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • ハワイ出雲大社 レッドライン9 - 特別なハワイを日常のHawaiiへ

    ワイキキ バス事情 その39 「レッドライン」ワイキキトロリー はい、こんにちは! ラオウ・コナ(今度は肩こりが・・・夫)と バーバリアン(蓬莱の豚まんをゲット!妻)です! 『前回までのあらすじ』ようやく動き出した「レッドライン」。 ワイキキトロリーの「レッドライン」を紹介しています。 歌い出す運転手さんやアラワイ運河周辺の話の後、 レッドラインは、ホノルル美術館などを通って、 「パンチボウル」『National Memorial Cemetery of The Pacific』(国立太平洋記念墓地)に向かいます。 高台になっているので、景観が素晴らしいですね。 何気にダイヤモンドヘッドの全貌が見えたりします。 パンチボウルでは、バスは停車せず、車窓からの見学になりますので、下車もできません。 そして、次なる目的地は、『フォスター植物園』です。 「フォスター・ボタニカル・ガーデン」ですね。

      ハワイ出雲大社 レッドライン9 - 特別なハワイを日常のHawaiiへ
    • 西行が昼寝をした72番札所の曼荼羅寺 - 定年後の生活ブログ

      「花めぐり」の花手水 曼荼羅寺の花手水 桜が満開 黒板アート 境内 西行とのゆかり 縁起 おわりに 「花めぐり」の花手水 古来より四国霊場の71番から77番までの札所7ヶ寺を1日で巡礼する『七ヶ所まいり』という参拝方法があります。 善通寺で生まれた空海ゆかりの地を巡礼した事が始まりだといわれており、江戸時代の案内記などでも勧められているそうです。 コロナの影響を受けているこの頃、7カ寺は参拝者の癒しになればということから「花ごよみ」と称して、手水舎をお花で飾るイベントを行っています。 花手水について詳しくは、こちらをご覧ください。↓↓↓ www.teinenoyaji.com 曼荼羅寺の花手水 仁王門から静かな境内を歩いて行くと手水舎があります。 2021(令和3)年4月の作品 手水舎の後ろにあるもみじの緑に花手水は映えていました。 2021(令和3)年5月の作品 2021(令和3)年12

        西行が昼寝をした72番札所の曼荼羅寺 - 定年後の生活ブログ
      • 香川県西部の札所7カ寺で花手水「花めぐり」 - 定年後の生活ブログ

        はじめに 7カ寺「花めぐり」 ①71番札所「弥谷寺」 ②72番札所「曼荼羅寺」 ③73番札所「出釈迦寺」 ④74番札所「甲山寺」 ⑤75番札所「善通寺」 ⑥76番札所「金倉寺」 ⑦77番札所「道隆寺」 七か所まいり おわりに 令和3年~5年まで、7回の花手水をまとめました。 はじめに 香川県西部にある71番札所から77番札所までの四国霊場7カ寺が、令和3年4月から令和5年にかけて、「花めぐり」と題して、各寺の手水舎を花で彩る花手水を開催しました。 コロナ禍の中、感染防止のために手水舎の使用が控えられ、そうした中で参拝者の心の癒しになることを願って、7カ寺では手水舎をお花で彩る催しが何度か行われています。 どの花手水も季節の花を使って個性的に美しく彩られており、参拝者の心を和ませてくれるものばかりでした。 令和5年正月               令和5年4月 7カ寺「花めぐり」 ①71番札

          香川県西部の札所7カ寺で花手水「花めぐり」 - 定年後の生活ブログ
        • 74番札所は花手水とウサギの甲山寺 - 定年後の生活ブログ

          はじめに 「花めぐり」の花手水 甲山寺の花手水 2021(令和3)年、正月の花手水 2021(令和3)年、春4月の花手水 2021(令和3)年、春5月の花手水 2021(令和3)年、年末の花手水 2022(令和4)年、春4月の花手水 お釈迦様への甘茶掛け 黒板アート ウサギ寺 境内 縁起 おわりに 「花めぐり」の写真を追加しました。 はじめに 香川県善通寺市にある、甲山寺(こうやまじ)は空海生誕の地といわれています。 87mの小高い甲山(かぶとやま)の麓に位置し、幼い頃の空海もこの山で遊んでいたのかもしれません。 74番札所で、次は空海誕生の地となる75番札所の善通寺となります。 「花めぐり」の花手水 古来より四国霊場の71番から77番までの札所7ヶ寺を1日で巡礼する『七ヶ所まいり』という参拝方法があります。 善通寺で生まれた空海ゆかりの地を巡礼した事が始まりだといわれており、江戸時代の案

            74番札所は花手水とウサギの甲山寺 - 定年後の生活ブログ
          • 75番札所の善通寺は空海生誕の地 - 定年後の生活ブログ

            はじめに 「花めぐり」の花手水 善通寺の花めぐり 黒板アート 遍照閣の黒板アート 済世橋の黒板アート 観智院の黒板アート 東院と西院 東院 西院 縁起 おわりに はじめに 75番札所善通寺は空海が生誕した地にあるので、真言宗では京都の東寺、和歌山の高野山と並ぶ重要な霊地です。 東院と西院の2つに広大な敷地が分けられていて、それぞれ重要な歴史的由緒を持っています。 「花めぐり」の花手水 古来より四国霊場の71番から77番までの札所7ヶ寺を1日で巡礼する『七ヶ所まいり』という参拝方法があります。 善通寺で生まれた空海ゆかりの地を巡礼した事が始まりだといわれており、江戸時代の案内記などでも勧められているそうです。 コロナの影響を受けているこの頃、7カ寺は参拝者の癒しになればということから「花ごよみ」と称して、手水舎をお花で飾るイベントを行っています。 花手水について詳しくは、こちらをご覧ください

              75番札所の善通寺は空海生誕の地 - 定年後の生活ブログ
            • 円珍ゆかりの76番札所「金倉寺」 - 定年後の生活ブログ

              はじめに 「花めぐり」の花手水 金倉寺の花手水 境内 縁起 円珍(智証大師)とは おわりに 「花めぐり」の写真を追加しました。 はじめに 広々とした平野の田園地帯に76番札所金倉寺(こんぞうじ)があります。 空海の生誕地である善通寺の近くにあり、甥の円珍(智証大師)が生まれた地でもあります。 円珍も仏教史に名前を残している偉大な仏教者です。 金蔵寺の位置するところは実り豊かな農村地帯であり、仏教界の偉大な人物が2人も誕生しているところでした。 金倉寺の境内 「花めぐり」の花手水 古来より四国霊場の71番から77番までの札所7ヶ寺を1日で巡礼する『七ヶ所まいり』という参拝方法があります。 善通寺で生まれた空海ゆかりの地を巡礼した事が始まりだといわれており、江戸時代の案内記などでも勧められているそうです。 コロナの影響を受けているこの頃、7カ寺は参拝者の癒しになればということから「花ごよみ」と

                円珍ゆかりの76番札所「金倉寺」 - 定年後の生活ブログ
              • 神社でお祈りするとき合掌している?

                一昨日に神社の作法の増田(https://anond.hatelabo.jp/20230102150139)が盛り上がっていたから、なんとなく神社の作法を調べてて驚いたことがあるんだけど、神社でお祈りするときって合掌しないのが正しいんだな。 「二礼二拍手一礼」の作法は最近広まってからやったんじゃなくて、それより前からその作法でお参りしていたというコメントを人を結構見かけたけど、昔から正しい作法を知っているなら、やっぱり二拍手の後で手を下ろして一礼していたんだろうか……? 確かに「二礼二拍手一礼」と神社の参拝の作法になっているけど、この文言では合掌しろとは一言も言っていない。 で、そもそも論だけど、合掌は仏教の作法だ。神道でそんな作法があるわけない。でもみんな合掌してるよな。 ちなみにお寺の参拝方法は「合掌して一礼」だから、合掌することが明言されている。 「合掌」のウィキペディアのページでは

                  神社でお祈りするとき合掌している?
                • 伊勢神宮のご利益を100%いただく方法と、鳥羽水族館 - だねだね子育て

                  一生に一度は行きたい伊勢神宮、参拝の仕方があるって知っていましたか? ご利益を100%いただける参拝に近づけるように、順序を守って行って来ました。 鳥羽水族館!日本に1頭しかいないジュゴンが見られる 鳥羽水族館にしかいない生きもの もうひとつのお楽しみ 道のえきで伊勢うどんと伊勢エビ 伊勢神宮参拝 1、まずは、伊勢神宮に向かう前に、二見興玉   神社に寄る 2.  参拝はまず、外宮から参拝する 3   内宮に着いたら宇治橋を渡ります 4   参拝前は五十鈴川で手や口を洗い身を清める 5  参拝ルートは右側から 6  正宮へ 7   個人的なお願いは荒祭宮で 8  車で20分   金剛證寺  に行く 真夏の救世主スティックきゅうりをおかげ横町で 歩いてみたい世界遺産熊野古道 「ホテル&リゾーツ伊勢志摩」のお部屋で夏気分 打ち上げ花火 美味しい居酒屋さん「的屋」 時短フェリーであっという間に愛

                    伊勢神宮のご利益を100%いただく方法と、鳥羽水族館 - だねだね子育て
                  • 【十三まいり】を京都の法輪寺で - 知らなかった!日記

                    十三まいりとは? 智恵を授かる関西の風習 時期は?服装は? 法輪寺の十三まいりの特徴は? 法輪寺の十三まいり体験 阪急嵐山駅から嵐電嵐山駅へ 法輪寺の境内へ 十三まいりのバッチと用紙 撮影スポットがたくさん! お堂の中は特別な空間 ありがたいお話を子どもたちへ いただいた授与品は 渡月橋まで振り返らずに帰ることができるか? 長い石段付近は写真映えするかも 電電塔をじっくり拝見したい! 門の外の石橋から渡月橋までの道は車も通る 渡月橋の上から景色を楽しみたい 十三まいりとは? 智恵を授かる関西の風習 息子が数え年で13歳(満年齢12歳)の小6になったので、GWを利用して十三まいりに行ってきました。 「十三まいりって何?」という方もいらっしゃると思うので、京都の法輪寺のサイトの説明文を引用させていただきます。 平安時代のはじめ、幼くして帝位についた清和天皇が数え年十三歳になった折、成人の証とし

                      【十三まいり】を京都の法輪寺で - 知らなかった!日記
                    • 弥谷寺は空海が学問をした71番札所 - 定年後の生活ブログ

                      はじめに 「花めぐり」の花手水 弥谷寺の花手水 境内へ行くまで 境内 縁起 おわりに 「花めぐり」の写真を追加しました。 はじめに 弥谷寺(いやだにじ)は、古来、霊山とされた標高382mの弥谷山の中腹にあります。 山は日本三大霊場(恐山・臼杵磨崖仏)の一つに数もえられていました。 お椀を伏せたような丸い山が多いとされる讃岐の国ですが、弥谷寺は垂直の崖に添うような場所にあります。 仁王門からの急勾配な540段の石段を上って、やっと本堂となりますが振り返って見ると、そこからは三豊平野の景観を楽しむことが出来ました。 「花めぐり」の花手水 古来より四国霊場の71番から77番までの札所7ヶ寺を1日で巡礼する『七ヶ所まいり』という参拝方法があります。 善通寺で生まれた空海ゆかりの地を巡礼した事が始まりだといわれており、江戸時代の案内記などでも勧められているそうです。 コロナの影響を受けているこの頃、

                        弥谷寺は空海が学問をした71番札所 - 定年後の生活ブログ
                      • 【週末弾丸一人旅台湾編2日目②】龍山寺。昼の風景、夜の風景。 - キオクノキロク~get on the air

                        こんにちは、りぜろうです。 鼎元豆漿で朝ごはんを食べたあとは、市内観光へ。 ↓ www.rezerou.com 海外旅行で気づいた自分発見。 りぜろうは、わりと宗教施設を観るのが好き。 宗教自体には、全然素養もないし知識もないんですけどね・・・。 その国が重ねてきた時間と、その時間を過ごしてきた人たちの思いが、そこに収斂されてる感じがしてとても好き。 そして、その積み重なってきた時間によって醸成されるものがその土地の文化なんだろうだと思う。 宗教施設にいくと、その土地の文化や国の価値観・世界観が濃密に凝縮されてる感じがするので、旅行の際は必ず訪れます。 何か深く考えてるとかそんなのは全然ないです(^^; 感じるものがあるなっていうだけで、何を感じてるのか自分でもよくわかってないんですけどね(笑) ・・・と、そんなこんなで、台北観光2日目は龍山寺から。 昼と夜2回行っちゃいました。 龍山寺、

                          【週末弾丸一人旅台湾編2日目②】龍山寺。昼の風景、夜の風景。 - キオクノキロク~get on the air
                        • カオヤイ近郊で黄金に輝く巨大像、その正体は? - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                          2021年最初のブログ更新です。昨年はコロナウイルス感染拡大によって世の中の様子が一変。多少のお金と時間さえあれば自由に海を渡れたコロナ以前の暮らしが恋しいです。いくら日本のパスポートは世界最強と言われていようが、ウイルス相手じゃ何の役にも立ちません。 海外旅行中毒の方々からしたら2020年は地獄の日々。まるで軟禁されているみたいな感覚だったのではないでしょうか。私もまさにそんな感じでした。海外移住計画を進めるどころか、軽い気持ちでふらっと遊びに行くことすらできない――これはかなり危機的な状況です。 同ブログにおいては昨年1月下旬~3月上旬まで周遊したタイとカンボジアでの出来事を小出しで記事にし、どうにかこうにかやりくり。「不甲斐ないな~」と思う一方、ブログを通じて行った先々を心の中で再訪し、現実逃避をキメ込んでいます。 何にせよ、まさか1年も前回の旅ネタを引っ張ることになろうとは……。ま

                            カオヤイ近郊で黄金に輝く巨大像、その正体は? - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                          • 【初詣2024】知っておきたい初詣の参拝方法お賽銭と鈴どっちが先?

                            初詣イメージ 更新日:2023/12/30 いよいよ今年も残りわずか。 元旦は初詣に出かける人も多いと思います。 初詣とは、新年を迎え初めて神社やお寺にお詣りすることを指します。 人々が初詣をするようになったのは明治以降です。 そしてより多くの人が初詣を行うようになったのは、 鉄道網が発達し、鉄道会社が行ったキャンペーンの結果です。 初詣に行ったときに、どうすれば良いのか戸惑ったことはないですか。 参拝の作法やお賽銭を納める時の順番はどうすれば良いのか? いろいろ調べた結果、鈴を鳴らすタイミングとお賽銭を入れる順番に厳格な決まりはありません。 そこで今回は初詣に関するいろいろな作法やマナーをまとめました。 ぜひこの記事を読んでから、初詣にお出かけ下さいね。 よいお年をお迎えください。 初詣行きたい人 初詣はいつまでに行けば良いの? 管理人 決まりは無いけど、松の内までがしきたり。 初詣の由

                              【初詣2024】知っておきたい初詣の参拝方法お賽銭と鈴どっちが先?
                            • 【香椎宮初詣2024】初詣混雑状況は?おみくじはどうするの?

                              香椎宮 更新日:2024/01/03 あけましておめでとうございます。 旧年中はお世話になり、ありがとうございました。 元旦は「初詣」に出かける人も多いと思います。 初詣とは、新年を迎え初めて神社やお寺にお詣りすることを指します。 日本古来の神道には「氏神さま」という考え方があり、 初詣は地域の神様にお参りするのが良いとされています。 去年は自粛していましたが、今年は「香椎宮」に初詣に出かけました。 混雑状況を始め、これから初詣に出かける人の何かの参考になれば幸いです。 初詣はまだの人はぜひこの記事を読んでから、お出かけ下さいね。 よいお年をお迎えください。 初詣行きたい人 初詣はいつまでに行けば良いの? 管理人 決まりは無いけど、松の内までがしきたり。 香椎宮(かしいぐう) 令和六年(二○二四)創建千三百年祭斎行。 令和七年(二○二五)十年に一度の勅祭斎行。 福岡市東区にある香椎宮は、全

                                【香椎宮初詣2024】初詣混雑状況は?おみくじはどうするの?
                              • 77番札所「道隆寺」は眼なおし薬師様です - 定年後の生活ブログ

                                はじめに 「花めぐり」の花手水 道隆寺の花手水 境内 縁起 眼なおし薬師の由来 おわりに 「花手水」の写真を追加しました。 はじめに 77番札所の道隆寺は香川県の多度津にあり、眼なおしの薬師様としても全国的に有名なお寺です。 平地にあるお寺で、山岳のお寺とは違った雰囲気があります。 「花めぐり」の花手水 古来より四国霊場の71番から77番までの札所7ヶ寺を1日で巡礼する『七ヶ所まいり』という参拝方法があります。 善通寺で生まれた空海ゆかりの地を巡礼した事が始まりだといわれており、江戸時代の案内記などでも勧められているそうです。 コロナの影響を受けているこの頃、7カ寺は参拝者の癒しになればということから「花ごよみ」と称して、手水舎をお花で飾るイベントを行っています。 花手水について詳しくは、こちらをご覧ください。↓↓↓ www.teinenoyaji.com 道隆寺の花手水 2021(令和3

                                  77番札所「道隆寺」は眼なおし薬師様です - 定年後の生活ブログ
                                • 京都 清涼寺・阿弥陀如来座像 - はな通信

                                  神社やお寺は、昔から好きでした。 整然とした静けさと漂う厳かな空気が気持ちよく、 こころが落ち着くのを感じられたからです。 夫が亡くなってからは、特に仏像のお顔をじっくり拝見するようになりました。 それは、夫は目をつぶっていると仏様のような顔をしているからです。 どこかに、似ているお顔をしている仏像があるのではないかと・・・機会があればお寺に足を運んでいたのです。 先日、tsuruhime-beat(つるひめ)さんの京都旅行の記事を拝見し、ネットで仏像を検索していて気付いたのです。 仏像の写真集をみればみつけられるかも、と バカですね。今頃、、、 昨日図書館で、写真集を数冊借りてきて眺めていると・・・ みつけましたー。 京都清涼寺の阿弥陀如来座像及両脇侍坐像(棲霞寺旧本尊) ちょっと言うのははばかれますが、なんと 光源氏のモデルだったのです。(嵯峨御堂・松風の巻) 阿弥陀如来座像及両脇侍坐

                                    京都 清涼寺・阿弥陀如来座像 - はな通信
                                  • 女性の味方Wat Mahabutに祀られるメー・ナークの霊とは? - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                    引き続きオンヌットにあるWat Mahabut(ワット・マハーブット)のお話。今回はこのお寺と縁の深いメー・ナークの霊について書きたいと思います。 Mae Nak Phra Khanong Shrine(メー・ナーク・プラカノン寺)なる別名からも窺える通り、Wat Mahabutのシンボルはメー・ナークを祀った祠。 「先にこっちのネタを取り上げるべきだった?」という順番的な問題はさておき、前回のブログではWat Mahabutの娯楽スポット的な側面にフォーカスしています。 BTSオンヌット駅からのアクセス方法なども記載していますので、お時間があれば併せてこちらからチェックしてみてください。 メー・ナークの伝説 そもそもメー・ナークとは何なのか? タイで知らない人はいないとまで言われているこの霊にまつわる民話を、まずはざっと要約してみましょう。 遡ることチャクリー王朝初期。身分の低い庭師のマ

                                      女性の味方Wat Mahabutに祀られるメー・ナークの霊とは? - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                    • 御朱印についてよくある質問 | 【ハローグ】ハリネズミの御朱印旅ブログ

                                      はじめに 御朱印ブームは定期的に盛り上がりますね。 大昔から御朱印を頂くという文化はありましたが、平成でもブーム到来。 現在、令和になると例が元年の限定御朱印や、天皇即位の限定御朱印が出てきて、またブームに火がついている所です。 既に御朱印を集めている方や、これから御朱印を始めようという方に、御朱印の管理方法を紹介します。 御朱印の管理方法でよくある質問 Q 御朱印は、裏表両方使った方が良いんですか? A 決まりはありませんので、両方使って大丈夫です。ですが、墨が後ろまで透けている場合があるので、筆者は片面だけで集めていますし、片面のみの方が多いです。 Q 御朱印はいくらですか? A 御朱印は値段という表現ではなく「気持ち」という表現になりますが、300円から500円です。 Q 御朱印帳はいくらですか? A 1500円が多いです。 Q 御朱印と御朱印帖はどこでもらえますか? A 社務所や御

                                        御朱印についてよくある質問 | 【ハローグ】ハリネズミの御朱印旅ブログ
                                      • 神社・お寺の正しい参拝方法!参拝時のルールと注意点、寺社の違い

                                        神社の参拝方法は「二拝二拍手一拝」が基本で、右手を少し手前にずらす お寺の参拝方法は、合掌しながら一礼して願いを念じた後、再度一礼する 寺社に参拝するときは、ふさわしい服装で午前中の時間帯に行く 参拝とは、お寺や神社を訪れ、仏様や神様を拝むことです。何かと訪れる機会があるお寺や神社ですが、実はそれぞれに正しい参拝方法や手順があります。参拝に適した服装や、してはならないことなど、さまざまなマナーもあります。 この記事では、お寺や神社を参拝するときの正しい方法やマナーについてご紹介します。 神社とお寺で参拝方法が違う理由 お寺と神社を参拝する際には、それぞれに異なる参拝方法や手順があります。それは、「仏様と神様のどちらを拝むか」の違いから来ています。 お寺は、もともとは仏様と一体になる場として建てられたものです。現代でもそこに住む僧侶は戒律を守り、日々の勤めに励んで仏様に仕えています。そのよう

                                          神社・お寺の正しい参拝方法!参拝時のルールと注意点、寺社の違い
                                        • 【新潟旅行】「長岡まつり大花火大会」に行ってきました。 - PONPONパンパンじゃぱん

                                          こんにちは!ぽんちゃんです。 「長岡まつり大花火大会」を見に行ってきました。 2泊3日の旅行となりましたので「前夜」「花火当日」「最終日」に分けて書いています。 旅の基本情報 ・日程: 8月1日(木) ~ 8月3日(土) ・メンバー: 計6名(友人家族4名、我が家夫婦2名) ・花火観覧席: 8月2日(金)の2マス(12人席) 前夜「燕三条(つばめさんじょう)ナイト」 花火当日「観光編」 花火当日「移動・準備編」 「長岡まつり大花火大会」 最終日 最後に 前夜「燕三条(つばめさんじょう)ナイト」 一緒に行く友人家族とは「大曲」「土浦」「長岡」の日本三大花火を一緒に見ている仲で、遠征先ではその土地のバーやスナックに行って地元民と楽しむのが恒例行事 最初の居酒屋で聞き込みをしたところ繁華街の本寺小路に『いちご』というオカマバーがあるとのことで、今夜の「燕三条ナイト」は趣向を変えてオカマバーの『い

                                            【新潟旅行】「長岡まつり大花火大会」に行ってきました。 - PONPONパンパンじゃぱん
                                          • 初詣!神社とお寺の正しい参拝の仕方 - 37BASE

                                            今日は元旦、初詣に行かれる方も多いと思います。人混みが苦手でなければ屋台なんかも出ていたり、カウントダウンされたり楽しい一年の一大イベントですよね。 そして人気のある神社なんかは参拝するのにすごく並んで時間がかかります。せっかくそこまで待つのに正しい参拝の仕方を知らないのはもったいない。という事で改めて 神社とお寺の正しい参拝方法を調べてみました。 神社の正しい参拝の仕方 1.鳥居をくぐる手前で一礼をする 2、神社の参道では中央ではなく、すみっこを歩く 3、手水舎で手と口を清める 4、拝礼 寺の参拝の仕方 1、山門で拝礼 2、手水舎で清めます。 3、常香炉があれば煙を浴びて清める 4、賽銭を入れる 5、拝礼 5、御朱印をもらう場合は祈願の後で まとめ 神社の正しい参拝の仕方 1.鳥居をくぐる手前で一礼をする 神社へ行くと必ずあるのが鳥居。神社によっては複数あるところもあります。そういった場

                                              初詣!神社とお寺の正しい参拝の仕方 - 37BASE
                                            • 【新幹線で弾丸旅行】 出雲大社へ1泊旅行!参拝メインでしっかり楽しむ 2日目のルート! - さんログ

                                              こんにちは、ブログ管理人さんらいずです。 今回は出雲弾丸旅行の2日目の「参拝」から「帰路」までをまとめてみました。 出雲大社での参拝は他の神社と違う参拝方法があります。 そんな参拝方法や周辺のスポットや注意点などを行ってきた視点に沿って、お伝えしていきます。 出雲に弾丸で楽しむコツ(朝食、チェックアウト編) 朝食バイキングが美味しい バスで向かう時は「吉兆館前」で下車 出雲に弾丸で楽しむコツ(参拝編) 参拝する時の周り順と2礼4拍手1礼 1.祓社 2.拝殿 3.御本殿前の八足門 4.周りにある殿舎 神楽殿は見逃し注意! 御朱印を書いてもらう そのほかのスポット 出雲に弾丸で楽しむコツ(お土産、帰路編) 観光センター出雲 隠れた名物「ぜんざい」 駅弁の用意は「ポプ弁」で! まとめ 1日目の弾丸旅行、予約から1日目までの記事はこちらからどうぞ。 www.sunrise033.com 出雲に弾丸

                                                【新幹線で弾丸旅行】 出雲大社へ1泊旅行!参拝メインでしっかり楽しむ 2日目のルート! - さんログ
                                              • 【初詣2023】初詣はいつまで?どこに行けば良いの?参拝方法は?

                                                初詣の由来は?いつから始まったの? 平安時代にあった「年籠り(としごもり)」という風習が由来と言われています。 年籠りは、大晦日の夜から元旦の朝にかけて家長が神社に籠って、 新しい年の豊作や無病息災を夜通しで祈願すること。 この年籠りは、大晦日の夜に行う「除夜詣(じょやもうで)」と、 元旦にお参りをする「元日詣(がんじつもうで)」の2つがあり、 「元日詣」が現代の初詣となって伝わっていると考えられています。 初詣はいつまでに行けば良いの? いつまでというはっきりとした決まりはないようです。 お正月はもともと、新年の神様である「歳神様」を家に迎える行事です。 家々に幸せをもたらしてくれる歳神様が家に降りてくるときの目印として「門松」が、 歳神様を迎えるのにふさわしい神聖な場所であることを示すために「注連縄飾り」が、 歳神様へのお供え物として「鏡餅」が飾られました。 初詣は、歳神様がいらっしゃ

                                                  【初詣2023】初詣はいつまで?どこに行けば良いの?参拝方法は?
                                                • ― アワヒメを追って 165話 ― - 今日の夢はどんな夢?

                                                  ― 天橋立神社 — あまのはしだてじんじゃ 2023年6月5日 11:30 御参拝 京都府宮津市文殊 御祭神 豊受大神 とようけのおおかみ 大川大明神 おおかわだいみょうじん 八大龍王神 はちだいりゅうおうしん 出雲旅の次は淡路島に行く予定を立てていながら、その前に突然?丹後地方へと赴いて しまうのでした。 向かった先は、丹後地方の天橋立・・・ 2020年8月に丹後一宮である元伊勢〝籠神社〟そして奥宮である〝眞名井神社〟に 御参拝させていただきましたが、どうも天橋立へ来たなら〝天橋立三社参り〟と呼ばれ ている御参拝方法があるようで、まず初めに御参りするのが〝天橋立神社〟なんだそう です。 その初めの〝天橋立神社〟に御参拝することが出来ていなかった事が何だか気になって しまったので行ってまいりました。 天橋立ビューランド付近の駐車場に車を停めて天橋立へと徒歩で向かいます。 天橋立へと向かう道

                                                    ― アワヒメを追って 165話 ― - 今日の夢はどんな夢?
                                                  • 令和初詣 明治神宮でご利益授かる参拝方法 - 心と体を軽くするLIFEセラピー

                                                    初詣で日本一参拝されるのは、何といっても明治神宮。東京都渋谷区にある、明治天皇を祀る神宮で、元旦からの3日間で300万人以上初詣に訪れます。 特に令和に入り鎮座100年。社殿も新たに改装されました。 この記事では、そんな超混雑時に知っておきたい、集中する参拝時間帯、混雑を避ける明治神宮への行き方、ご利益授かる参拝方法をお伝えします。 ”神宮”とは皇室の祖先神を祀っている神社 だから鳥居に天皇家の家紋があるんだね 参拝時間帯 行き方 南参道コース(人気のコース。最も混雑) 北参道コース 西参道コース(オススメ!) 西参道コースの進み方 ご利益授かる参拝方法 鳥居のくぐり方 手水の作法 賽銭と拝礼 おみくじ まとめ 参拝時間帯 毎年、大晦日の夜11時頃から込み始め、元旦の朝3時までの約4時間が大混雑します。長く滞在することになるため、寒さ対策は万全にしましょう。 また、それだけの混雑だと、とこ

                                                      令和初詣 明治神宮でご利益授かる参拝方法 - 心と体を軽くするLIFEセラピー
                                                    • 【明日香村大字平田】耳の病気にご利益があるとされる『みみなほし地蔵尊』 : 勝手に堺市広報大使

                                                      勝手に堺市広報大使 地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます! お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 前回橿原市にある丸山古墳を訪れましたが、その道中『みみなほし地蔵尊』にお参りしたのでご紹介します。みみなほし地蔵尊は飛鳥駅と岡寺駅の間にあり、国道169号線沿いにあります。交通量の多い道路ですのでお越しの際は気を付けてください。 みみなほしという名前の通りお参りすると耳の病気が治る、耳の聞こえが良くなるといった言い伝えがあるお地蔵さんのようです。 飛鳥の民話によりますと、みみなほし地蔵さんと稲渕の棚田の朝風峠にある朝風地蔵さんが喧嘩をしたそうです。

                                                        【明日香村大字平田】耳の病気にご利益があるとされる『みみなほし地蔵尊』 : 勝手に堺市広報大使
                                                      • 40代、海外に行く。【台湾旅行記】 - 40代の「100」!

                                                        みなさんこんにちは、なんだかんだ日本料理が1番美味いという結論に達した氷河期の住人だよ。 すぐ近くの国、台湾に用事があって行きました。 今回はそのついでにちょろっと観光したのをまとめてみました。 結論から言うと、めっちゃ良い所でした! 2〜3泊でもしっかり楽しめる(はず)なのでオススメです。 慌ただしい旅行だったみたいだね 旅行っていうか寺めぐりだったね 神社仏閣に微塵も興味ないのに 40代の台湾旅行記! 台湾ってどんなところ? 気候 11月なのに暖かかったです。1年を通してコートはいらない感じです。 あとなんか湿度が高い気がします。 通貨と物価 通貨は台湾ドル(または台湾元)。1台湾ドル=3.5円くらい。 物価は全体的に安かったです。タピオカミルクティーが日本だと500円くらいなのに、台湾では200円くらい。スタバ風のコーヒー200円、500mlの水も60円くらいだった(と思う) 食べ物

                                                          40代、海外に行く。【台湾旅行記】 - 40代の「100」!
                                                        • 【決定版】令和初の初詣は明治神宮が一番お勧め | 【ハローグ】ハリネズミの御朱印旅ブログ

                                                          令和になって初めての記念すべき初詣は明治神宮で決まりです なんと、明治神宮は記念すべき鎮座100年記念なのです! 明治神宮は豊かな自然と美しい社で多くの人に愛されている神社です。 今年の8月に拝殿が新しく改修され、とても美しい朱色があなたを迎えてくれます。 初詣の期間には年に一度しか見られないイベントがあります。 31日から元日になるカウントダウンの時に、新年初太鼓と呼ばれる行事が行われます。お寺では除夜の鐘ですよね。 記念すべき100年という都市と令和はじめの初詣の組み合わせ。何かパワーを感じませんか。 明治神宮と言えば、明治天皇が神様として祀られていますが、記念館には明治天皇が使用した馬車の展示や、明治神宮の歴史が分かる展示物も用意されているんですよ。 100周年記念の明治神宮は特別な空気で溢れています。 令和になって初めての初詣ですから、ぜひ特別な空気に包まれながら初詣に行っていただ

                                                          • 【京都旅行記】爆笑説法が深イイ!私は『鈴虫寺』で京都にハマった(アクセス・拝観時間・参拝方法) - しゅしゅ旅日記

                                                            こんにちは、しゅしゅ子です。 私は京都が大好きで 何度も訪れています。が! 昔から寺社仏閣巡りが好き、 という訳ではありませんでした。 子供の頃は、 遠足で訪れた金閣寺よりも 観光客の外国人に興味津々(*´∇`*) すれ違う外国人に「ハロー」と 挨拶しまくるお馬鹿さんでした(笑) そんなお馬鹿さんが何故京都好きに・・? ということで!今回は、 私が京都好きになったきっかけ「鈴虫寺」 を紹介します。 スタート(*´꒳`*)ノ 鈴虫寺とは 爆笑!鈴虫説法 参拝方法 1.まずは「お守り」を購入 2.お守りを両手で包み込みように持つ 3.願い事は具体的に 4.住所と氏名をお伝えして 詳細(アクセス・拝観時間等) バスでの行き方 電車での行き方 駐車場について 私が京都を好きになった理由 まとめ 鈴虫寺とは 平日はさすがに空いていますね。GW中の長蛇の列とは違って。#鈴虫寺 pic.twitter.

                                                              【京都旅行記】爆笑説法が深イイ!私は『鈴虫寺』で京都にハマった(アクセス・拝観時間・参拝方法) - しゅしゅ旅日記
                                                            • ぼっちの初詣はどこへ行けばいいのか? - 山口道具話

                                                              年は明けましたが ぼっちなのでなーんもしてません(笑) 初詣の由来 年籠り 参拝の仕方 ハンカチ いつまでに行けばいいのか コロナの影響 松の内 地元の神様 神社とお寺 氏神様の存在 しかしながら 今年はすでに予定が入っておるのです。 それは何かと言いますと 歯医者 いや、歯医者かーい Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 年末間近に健診だったので 予約がね 年をまたいだというオチです(笑) 何も予定がないよりはマシでしょうかね⁉️ そんなわけで 年始らしいこと何かしなきゃとは思いつつ だらだらと正月が過ぎております。 ストーブがすっ飛ぶ 予定は何もすっ飛んでませんが 明日 (1/6)初詣に行こうと思っています←それは予定じゃないんかーい 初詣の由来 初詣は一年で一番はじめに神社等にお参りに行き、その年を祈願したりする こと 今では当たり前ですが、実は時代とともに変化してきていて今の様な風習になってきました。

                                                                ぼっちの初詣はどこへ行けばいいのか? - 山口道具話
                                                              • 神社で唱える祝詞のススメ【祝詞奏上で魂の格を上げる】 | 【ハローグ】ハリネズミの御朱印旅ブログ

                                                                神社への正しい参拝方法をマスターしたら、 次は「祝詞」を覚える段階へレベルアップしましょう。 自分の穢れを払い、神様に対して美しい言葉を奏上することは、神社巡りの質を上げるために重要です。 今回は、祝詞についての基本をお伝えします。(3分で読めます) 祝詞とは 祝詞とは、神様の奏上するものです。 読み方は、「のりと」です。 仏教でいう「お経」のようなものと考えてくださればいいと思います。 お寺ではお経を上げますが、神社では祝詞を上げます。 神社へ厄払いや祈願へ行ったことのある方は、宮司さんが唱えているのを見たことがあると思います。 神事の際に唱える祝詞や、穢れを落とすための祝詞、神棚に奏上する祝詞など、祝詞の種類はたくさんあります。 初心者が始めに押さえたい有名な祝詞 上記で、祝詞はたくさんの種類があると述べましたが、最初に押さえておくべき祝詞があります。 あらゆる場面で奏上できる祝詞です

                                                                  神社で唱える祝詞のススメ【祝詞奏上で魂の格を上げる】 | 【ハローグ】ハリネズミの御朱印旅ブログ
                                                                • 大阪のおすすめ神社・お寺を誰にでも分かりやすくご紹介!【まとめ】

                                                                  タグ おすすめ盗難産業発展産業繁栄疫病退散疫病除け病根断病気回復病気平癒病気治癒病難除去病魔退散癌封じ皮膚病治眼病平癒産業の守り神知恵知恵増進知恵授け福徳円満福徳蓄財福財立身出世結婚成就総合運縁切り縁結び罪穢れ祓い産業復興生成発展美容漁業守護方除け旅行旅行安全日本国土の神様智慧明瞭極楽往生武運長久母乳育児水難除水難除け海上交通安全海上安全火難現世安穏火難病難除災火難除け災い除け災難災難厄除け災難除災難除け災難除去無傷無病無病息災玉の輿現世利益美人祈願育児方災除け開運厄除酒呑童子酒業繁栄酒造守護醸造金運金運アップ金運上昇金運向上金運如意長寿長寿祈願開運開運厄除け運気上昇開運承服開運招福開運福徳防災雨祈除災招福難局突破難病封じ雷除雷除け電気産業守護髪の毛魔除け酒乱封じ農耕殖産航海安全試験合格航空安全良縁良縁吉祥良縁成就良縁祈願良縁開運芸能上達芸能向上芸能運芸道上達苦難除去衣食住守護諸事円満成就

                                                                    大阪のおすすめ神社・お寺を誰にでも分かりやすくご紹介!【まとめ】
                                                                  • 御朱印巡り【あるある話し】全30話|年間数十社と訪れた出来事まとめ - 3.4.5〜まっつん旅。

                                                                    マツタビです! 新型コロナ云々で旅も自粛中でなかなか更新できていませんが、何か話題を発信することができるのもブログの楽しい所だと思います そこで過去にTwitterで取り上げてきた、 「御朱印巡りのあるある」な話をまとめて30話ご案内します。 因みに。 30話全てを見ていただくのは恐らくだるいので・・ もし気になるタイトルがあればそこだけご覧ください( ;∀;) 少しの暇つぶしがてらお付き合いください♬ では参りましょっ! 登場キャラクター 御朱印巡りあるある1~10話 第一話 【ほぼ自宅】 第二話 【ぽっかり空いたページ】 第三話 【ココなんて読むん?】 第四話 【サイズ合わない】 第五話 【ゾロ目ただの自己満】 第六話 【御朱印帳は常に大渋滞】 第七話 【結局は自宅待機】 第八話 【ベテラン間違える!?参拝方法】 第九話 【おのれGoogleナビ】 第十話 【もし〇〇と言われた時】 御

                                                                      御朱印巡り【あるある話し】全30話|年間数十社と訪れた出来事まとめ - 3.4.5〜まっつん旅。
                                                                    1