並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

台風20号 気象庁の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 異例の呼びかけ 台風10号に “特別警報級” 早めの行動を | 台風10号 | NHKニュース

    台風10号について、今回、気象庁は日本への接近が見込まれる4日ほども前に、非常に強いことばを使って異例の呼びかけを行いました。背景には、この台風10号が、台風の特別警報の基準に該当するほど発達する見通しになったからです。 台風の特別警報は、暴風、高潮、波浪の3つの現象が対象です。 数十年に1度しかないような勢力で接近すると予測される際に、中心気圧や最大風速の予想をもとに、台風が接近する前に発表されます。 発表基準は、中心気圧が930ヘクトパスカル以下、または、最大風速が50メートル以上に達すると予想される場合です。 沖縄や奄美、それに小笠原諸島では、中心気圧が910ヘクトパスカル以下、または、最大風速が60メートル以上となっています。 台風の特別警報は6年前と4年前に、いずれも沖縄県で発表されました。 2日午前の段階の予想で、台風10号は6日の日曜日には中心気圧が930ヘクトパスカル、中心

      異例の呼びかけ 台風10号に “特別警報級” 早めの行動を | 台風10号 | NHKニュース
    • 12年ぶり台風上陸ゼロ 太平洋十年規模の変動も(片山由紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      今年は12年ぶりに台風の上陸がない。1951年以降、上陸がなかった年は今年を含めて5年と珍しい。台風の活動が弱かった背景には北太平洋の海面水温が十年程度の規模で変動していることがある。 台風10号 特別警報の予告会見も 台風20号は7日夜、南シナ海で熱帯低気圧に変わりました。10月は台風の発生が7個と10月としては最も多くなりましたが、全体の発生数は平年を下回っています。 今年印象に残っている台風と言えば、九州に接近した台風10号です。9月1日に小笠原近海で発生した台風10号は発達しながら北上しました。日本近海で発生したこと、非常に強い勢力で西日本に接近または上陸する可能性があったため、発生当初から注目され、5日には特別警報の予告会見も行われました。 九州に接近する台風10号を捉えた気象レーダ図(2020年9月6日18時、ウェザーマップ作画) しかし、当日になって、台風の勢力が弱まり、特別

        12年ぶり台風上陸ゼロ 太平洋十年規模の変動も(片山由紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 台風から温帯低気圧に 被災地 洪水の危険性高まるおそれ | NHKニュース

        台風20号から変わった温帯低気圧が近づいているため、近畿や東海などで局地的に雨雲が発達しています。22日は関東甲信や東北など台風19号の豪雨の被災地でも雨が降る見込みで、洪水の危険性が高まるおそれがあり、警戒が必要です。 22日は低気圧が近畿から関東の南岸へ進む見込みで、広い範囲で風が強まり波が高くなるほか、太平洋側を中心に局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあります。 22日夕方までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで ▽東海で300ミリ、 ▽近畿と伊豆諸島で200ミリ、 ▽関東甲信で150ミリ、 ▽北陸と東北で80ミリと予想されています。 その後、22日夕方までの24時間には、東北で50~100ミリと予想されています。 関東甲信や東北など台風19号の豪雨の被災地でも洪水の危険性が高まるおそれがあり、気象庁は警戒を呼びかけています。

          台風から温帯低気圧に 被災地 洪水の危険性高まるおそれ | NHKニュース
        • まだまだ台風シーズン 台風20号と21号のタマゴ(饒村曜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          秋に多い天気の周期変化 東日本から北日本に大きな被害が発生した台風19号の通過後の日本列島は、移動性高気圧の張り出しによって、全国的に晴れのところが多くなっています(図1)。 図1 予想天気図(10月17日9時の予想図) このような天気は17日(木)も続きますが、週末は、秋雨前線が顕在化し、前線上に低気圧が発生する影響で、全国的に雨が降るでしょう(図2)。 図2 各地の10日間予報(ウェザーマップによる) 週末の雨のあとは、数日の晴れを経て、再び雨となります。 このような天気の周期変化は、春と秋に多い現象です。 「移り変わってゆくうちに暑くなる」という春の周期変化と違い、「移り変わってゆくうちに寒くなる」ということから、「男心と秋の空」という言葉もあります。 現在は、移り変わってゆきながら冷たくなってゆくのは、男性とは限らないので、「女心と秋の空」なのかもしれません。 ただ今年は、週末のた

            まだまだ台風シーズン 台風20号と21号のタマゴ(饒村曜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 【天気コラム】台風20号の影響は?今後の気温の傾向は?(2019/10/18) - お天気めがねの家庭菜園日記

            台風20号が発生しましたが、日本への影響はあるのでしょうか?また、今後の気温の動向も気になるところです。 では、いつものように、これまでの経過を振り返りつつ、最新の気象庁発表情報をもとに、今後の天気の傾向に迫りましょう。お天気コラムスタートです(・ω・)/ 目次 過去数か月の天気傾向 この先1週間の予報 台風20号の影響はあるのか? この先1か月の予報 2~3か月先までの予報 今年の冬の予報 まとめ 過去数か月の天気傾向 まずはエリアごとに、8月からの気温の動向をみておきましょう。 出典:気象庁「前3か月間の気温経過」 8月下旬以外は、高温傾向が顕著ですね。だんだん秋めいてはきたものの、平年よりも気温が高めで推移していることがわかります。 前年度の同時期の平年差はこちら。10月上旬は今年と同じように高温傾向が目立っていますが、それ以外は平年並みの日も多かったようです。今年の方が去年よりも暖

              【天気コラム】台風20号の影響は?今後の気温の傾向は?(2019/10/18) - お天気めがねの家庭菜園日記
            1