並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

和田康士朗 ドラフトの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • “絶賛売り出し中”ロッテ・和田康士朗のライバルはJリーガー 中学時代のクラスメイトとの切磋琢磨 | 文春オンライン

    マリーンズに絶賛売り出し中の選手がいる。和田康士朗外野手。今シーズン前に育成から支配下登録されると俊足を武器に走りに走ってアピールをしている。高校1年まで陸上部で走り幅跳びの選手をしていたという異色の経歴も相まって大きな注目を集めている。そんな若者が刺激を受けるライバルはこれまた別の世界にいる。JリーグでMFを務める松本泰志選手だ。 中学時代に切磋琢磨した仲 「中学1年の時のクラスメート。気が合って、その時から今までずっと付き合いがあります。彼が1年先にプロに入って翌年に自分が育成でロッテに入りました」と和田。 友はサンフレッチェ広島に在籍していたが8月20日にアビスパ福岡に期限付き移籍が決まった。中学時代のクラスメートで気が合った。当時、体育では短距離は和田。長距離が松本。周囲からそう言われ、運動神経を競い合い、意識をし、切磋琢磨した仲だ。結局、短距離で負けることはなかったが、長距離で勝

      “絶賛売り出し中”ロッテ・和田康士朗のライバルはJリーガー 中学時代のクラスメイトとの切磋琢磨 | 文春オンライン
    • 柴犬マリンの九十九里日記 : 夢を掴め! 和田康士朗選手、おめでとうございます!

      2020年06月01日16:20 カテゴリ柴犬マリン千葉ロッテマリーンズ 夢を掴め! 和田康士朗選手、おめでとうございます! <柴犬野球ニュース> とっても嬉しいニュースが飛び込んで来ましたね ♪ 高校時代は陸上部。 マリーンズの育成登録だった和田康士朗選手の支配下登録が決まりました! 2017年の育成ドラフト1位指名の和田選手の魅力は、足。 50mを5秒8で駆け抜けます。 思いっ切りのよいバッティングも期待できますので、この調子で、開幕1軍入りを目指して欲しいですね。 背番号は、種市投手が付けていた63番。 いい番号ですね! おめでとうございます。  益々の活躍を期待していますよー♪ 今シーズンのスローガンは「突ッパ」。 支配下登録の壁を「突ッパ」した次の目標は、開幕ベンチ入りし、大活躍して優勝目指すのだぁー♪ マリーンズ、FIGHT!!! ///////////////////////

      • 高校野球未経験の和田康士朗はなぜ独立リーグ入団から1年でロッテ入りを果たせたのか

        菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahirophoto by ©️ Toyama GRN Thunderbirds 連載『なんで私がプロ野球選手に⁉』 第5回 和田康士朗・後編 前編はこちら>> 異色の経歴を辿った野球人にスポットを当てるシリーズ『なんで、私がプロ野球選手に!?』。第5回後編は、高校野球未経験ながら球界屈指のスピードスターへと駆け上がった和田康士朗(ロッテ)の、プロ入り秘話を紹介する。 富山GRNサンダーバーズ時代の和田康士朗 前に飛ぶ力強い打球はあまりない。それなのに、富山GRNサンダーバーズの監督を務める吉岡雄二は、ひとりの左打者のスイングに釘づけになっていた。 「自分のタイミングで、自分のスイングができている。まだ体ができていないから飛ばせないだけで、タイミングが取れているのが一番の魅力だな」 吉岡はNPB19年間の現役生活で通算131本塁打を放った

          高校野球未経験の和田康士朗はなぜ独立リーグ入団から1年でロッテ入りを果たせたのか
        • 五輪がU24だったら…?メンバー選考 - カワウソ太郎の野球日記

          みなさんこんにちは! 今日は、 五輪がサッカー同様、野球もU24だったら? という想定でメンバーを考えてみたいとおもいます! 企画は、、、 里崎さんがやってたのを丸パクリです!笑 いや、なんかYouTube観てて 途中からなんか雑じゃね?って思ったので私なりに変更!笑 里崎さんのはこれですね。 https://youtu.be/KXOFP3l9s3U 【前提】 ①メンバーは24人 ②投手11人 野手13人 ③1997年生まれまでOK ④怪我で五輪期間中無理そうな選手を除く これでいきます。 投手 (先発) 山本由伸 1998年生まれ 伊藤大海 1997年生まれ 早川隆久 1998年生まれ 宮城 大弥 2001年生まれ 森下 暢仁 1997年生まれ (中継ぎ) 髙橋 優貴 1997年生まれ ロングリリーフ 津森 宥紀 1998年生まれ 戸郷 翔征 2000年生まれ 河野 竜生 1998年生ま

            五輪がU24だったら…?メンバー選考 - カワウソ太郎の野球日記
          • 「陸上選手よりも速い」野球界のスピードスターの“速さ”を「50m走のタイム」で判断していいのか問題(西尾典文)

            プロ初盗塁を決めるヤクルト並木秀尊。プロ入り前の50m走で「5.32」を記録したことで注目を集めていた いよいよキャンプインした今年のプロ野球。オフには現役選手が出演するバラエティー番組も多かったが、その中でも興味深かったのが1月9日に放送された『リポビタンスペシャル 超プロ野球ULTRA』(読売テレビ・日本テレビ系)だ。 番組の最後を飾ったのが塩見泰隆(ヤクルト)、松原聖弥(巨人)、和田康士朗(ロッテ)、小深田大翔(楽天)のスピード自慢の4選手による、いずれも陸上100メートルで「9.98秒」という記録を持つ桐生祥秀、小池祐貴との50メートル走対決だった。 結果は桐生と小池が4人の野球選手を引き離してゴールし、現役スプリンターのスピードを改めて示すものとなった。ちなみにタイムはトップの小池が6.065秒、2位の桐生が6.069秒で、野球選手トップの塩見が6.31秒となっている。 注目した

              「陸上選手よりも速い」野球界のスピードスターの“速さ”を「50m走のタイム」で判断していいのか問題(西尾典文)
            1