並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

咲くやこの花館 写真の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 大阪・御堂筋の中央分離帯に自生した「ど根性スイカ」を見てきた

    スイカの話題が広まった結果、中央分離帯という場所もあって、危険な撮影や交通を警戒した市が一旦移し替えて保管することに。 もうこのニュースを知った時には取り除かれた後でしたが、再び御堂筋へ行ってみました。 現地へ赴くと── 完全にない! ここだけ土が剥き出しになっていて、明らかに3日前と様子が違います。 並べてみないと、どこにスイカがあったかわからないほどに。 3日前に興味本位で撮影しておいてよかったです。 回収されたスイカは、誰でも見られるように後日展示されるらしかったので、その日を待つことに。 ちなみにこの日は、スイカ移植のニュースを報じるためにゴゴスマのカメラクルーも来ていました。 ・2023年10月18日 スイカ移植から2日後、この日1日限定でスイカが展示されると聞き、大阪市役所へ。 来ました!大阪市役所! スイカが自生していた梅田からも近い中之島にあります。 僕は大阪在住ですが、大

      大阪・御堂筋の中央分離帯に自生した「ど根性スイカ」を見てきた
    • 巨大植物園の「裏側」ってどうなってるの?【水やりは人力】 - イーアイデム「ジモコロ」

      部屋やベランダで植物を育てているライターが、大阪の巨大植物園『咲くやこの花館』にお話をうかがいました。日本最大の温室で見られる熱帯植物やサボテンなどは、どうやって水やりしているの? どこから植物を仕入れてる? 実ったフルーツは職員が食べる? 色々と聞いてきましたよ! こんにちは! ライターのギャラクシーです。 僕は植物を育てるのが趣味で、現在も50株ほどをベランダや部屋で育てています。水やりや植え替えに四苦八苦する日々です。 たった50鉢でこんな有様なら、もっとたくさんの植物を育ててる施設……例えば『植物園』なんて、一体どうやって管理してるんだ? 無理では!? というわけで、『咲くやこの花館』という植物園に、「無理ですよね?」と聞いてみることにしました。 こちらは日本最大の温室を有する大阪の植物園。1990年にオープンし、5500種、約15000株の植物を栽培展示しています。 15000株

        巨大植物園の「裏側」ってどうなってるの?【水やりは人力】 - イーアイデム「ジモコロ」
      • 「カレーは地球を救う?」刺激スパイス展に突撃してきた・後編 - 続おばちゃんDAYS

        こんにちは、たき子です。 花博記念公園(鶴見緑地)で開催されている刺激スパイス展、前編はスパイス調合のワークショップの様子をお伝えしました。 後編は人気店のカレーを食べますよ〜♪ どの店のカレーを食べよう? 「CURRY家Ghar」チキチキスペシャルカレー 「カリーノアトリエ」ほうじ茶チキンカレー 「スープカレーなっぱ」牡蠣のスープカレー スパイス展示と植物園 容器リサイクルでカレー飴ゲット カレーはサイコパスを救う? どの店のカレーを食べよう? ワークショップでシャンカール・ノグチさん監修のカレーとやらを試食したけど、もちろんそんな可愛らしい量じゃ育ち盛りの女子が満足するはずがない。 あらかじめ並んで買っておいたカレーチケットは3杯綴り券が1400円。1枚なら500円。 たき子達は3人だったので3杯綴りチケットを2綴り買って2杯ずつ食べることにした。 ↑↑2階から会場を写した写真なんだけ

          「カレーは地球を救う?」刺激スパイス展に突撃してきた・後編 - 続おばちゃんDAYS
        • 「花博記念公園鶴見緑地」へ柴犬と一緒にお散歩してきたゾ! - 黒柴・大和の外面重視な生活

          花博記念公園 鶴見緑地というのは大阪市鶴見区に位置する都市公園です。 花博記念公園鶴見緑地 インスタでも楽しそうな写真が沢山あがっていて行ってみたいなーとは思っていたものの。 家からは遠くはないけど大和ちゃんを連れて行くには少し遠いかな~? というぐらいの距離感なので行ってみたいなーと思いつつ行けずじまいになっていました。 しかし、K9スポーツサックに入ってチャリンコ移動に慣れた大和ちゃんならばきっと到着して楽しくお散歩できるんじゃないかと思いチャレンジしてみる事にしました。 yamatohoo.hatenablog.com yamatohoo.hatenablog.com 花博記念公園鶴見緑地 アクセス 鶴見緑地公園でお散歩や! ボラギノールスタイルで 今日のお目当ては「風車の丘」! 大芝生でボール遊び メッチャ楽しめました! 花博記念公園鶴見緑地 1941年の防空緑地計画に由来する大阪

            「花博記念公園鶴見緑地」へ柴犬と一緒にお散歩してきたゾ! - 黒柴・大和の外面重視な生活
          1