並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

善次郎 メニューの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 鶴見線の海芝浦を目指す観光モデルコース!無人駅や夜景も最高 | SPOT

    みなさんこんにちは、ニワカ鉄のりおと申します。 突然ですが、品川駅から30分で行ける秘境があるのをご存じですか? コロナ禍で首都圏から遠出が難しい今、それでも旅情が味わいたいというみなさんに、オススメしたいスポットがあります。 それは日本の駅100選にも選ばれた、鶴見線の海芝浦駅です。 海が間近に見える景色が素晴らしい駅なのですが、同時にちょっと変わった駅でもあります。それは駅から外に出られないという事。海芝浦駅は東芝の敷地内にある駅なので、関係者以外は駅の表にすら行けません。 これはなかなかの珍スポットですね。 今日は海芝浦駅と、神奈川県横浜市を走る鶴見線沿線をご紹介します。 鶴見線とは 鶴見線とはJR鶴見駅から横浜・川崎市内の京浜工業地帯へ向かう短い路線で、本線・海芝浦支線、大川支線の3つの路線から構成されています。沿線は工場が多く、平日は通勤・通学客でにぎわう列車です。しかし工場地帯

      鶴見線の海芝浦を目指す観光モデルコース!無人駅や夜景も最高 | SPOT
    • 20210304 今日の幸ちゃん - コウノブログ

      今日の出来事 今日は、確定申告に行ってきました! 住宅ローン控除の申請でしたが、 訳の分からないうちに終わりました。(´Д`;) 予め、郵送用の書類を作成して持ち込んだせいか、 所々訂正して終わりました。(;▽;) これで、住宅ローン控除が受けられるのか…。(´+ω+`) いい勉強になったけど、二度と行きたくない。.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚. 昨日1日杖ついて歩いて、 足を冷やして寝たらコブが引いたので、 冷えピタだけ貼って出掛けたものの… 歩いてる最中に足がつったり… 足に異常を感じやすい日でした。 帰宅後は、書類を確認しながら収納して、 足にシップを貼って部屋にこもってしまったので、 幸ちゃんの写真は少なめ… 我が家では、 毎日16時頃に【ポンの時間】というのがあって、 ポンちゅ〜るを1つあげてます。 それを無くすと、 水分量が不足するのかトイレが出ない…。(´+ω+`) 水入れの

        20210304 今日の幸ちゃん - コウノブログ
      • 2月11日は豊橋鬼祭、川渡り梵天、六郷のカマクラ、白河だるま市、板橋の田遊び、建国記念の日、紀元節、世界てんかんの日 、文化勲章制定記念日、万歳三唱の日、干支供養の日、仁丹の日、世界病者の日、わんこそば記念日、出雲そばの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

        おこしやす♪~ 2月11日は何の日? その日の出来事は? 2023年 2月11日は豊橋鬼祭、川渡り梵天、六郷のカマクラ、白河だるま市、板橋の田遊び、建国記念の日、紀元節、世界てんかんの日 、文化勲章制定記念日、万歳三唱の日、干支供養の日、仁丹の日、世界病者の日、わんこそば記念日、出雲そばの日、等の日です。 ■豊橋鬼祭 安久美神戸神明社(豊橋神明社・愛知県豊橋市)の例祭の本祭日。 約1000年も前から毎年行われ、国重要無形民俗文化財にも指定されている天下の奇祭です。 www.youtube.com 1つ目の見どころは、宵祭に行われる神事の1つ神事「青鬼と岩戸舞」です。 祭りのクライマックスは「赤鬼と天狗のからかい」という神事の場面。 暴れる赤鬼を天狗が退治し、負けた赤鬼は白い粉とタンキリ飴をまき散らしながら神社の外へ逃げていきます。 近くの観覧者は白い粉と飴まみれになりますが、これが厄除けと

          2月11日は豊橋鬼祭、川渡り梵天、六郷のカマクラ、白河だるま市、板橋の田遊び、建国記念の日、紀元節、世界てんかんの日 、文化勲章制定記念日、万歳三唱の日、干支供養の日、仁丹の日、世界病者の日、わんこそば記念日、出雲そばの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
        1